タグ

jerichのブックマーク (5,473)

  • お誕生日は港の見える公園をお散歩🐾のお話 - ひろのお得なお得な情報屋☆

    こんにちは🌺 先週私は誕生日を迎えました。 前日には娘からプレゼントが👇 ディオールのリキッドファンデーション。 この頃使っていたファンデーションが いまいちノリが悪くて気になっていたら 買ってくれました。 感謝です😊 ちなみにダンナさんからは 洋服を一緒に見に行って買ってもらいました😽 当日ダンナさんは会社をお休みしてくれました。 娘もお昼まで大学ということだったので お昼を一緒にべることに。 それまではちょっとおでかけ。 行った先は横浜・元町近くにある 港の見える丘公園です。 あちらこちらであじさいが 綺麗に咲いていました。 ゆりも咲いていました👇 👇フランス領事館遺構です。 鮮やかなピンク色のあじさいがキレイ✨ 展望台の辺りにはレストランもありました。 ベイブリッジ👇 マリンタワーやみなとみらいの景色も 見えます! ここからはローズガーデンへ。 春のバラの見頃は終わっ

    お誕生日は港の見える公園をお散歩🐾のお話 - ひろのお得なお得な情報屋☆
    jerich
    jerich 2024/06/24
    遅ればせながら、お誕生日おめでとうございます🎂✨ 梅雨入り前でラッキーでしたね☺
  • 『市川市動植物園』市川にある動物にお触りできる動物園に行って来ましたの!【後編】 - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよー☆ 前回、市川市動植物園でアルパカやカピバラに触れ合ったうしるきゅん一向 今回はオランウータンやカピバラやアカテタマリンを見学しちゃうぞ! 刮目して見てね♡ エミュー レッサーパンダ オランウータン ニホンザル 小獣ゾーン カワウソ ハクビシン ミーアキャット フェネック レッサーパンダ モンキーゾーン エリマキキツネザル ボリビアリスザル アカテタマリン ワタボウシタマリン マンドリル さーて!今度は少し離れたところにあるオランウータンとレッサーパンダのコーナーを見学しちゃうぞ! エミュー 間には竹林が広がっていてエミューが飼われていぞ! っていうかどこ!?エミュー!! ほら、そこにいるでしょ え?どこどこ? ほら目の前に! ちょ!こんな目の前にいたの!? っていうかこっちみんな!! 竹林を抜けるとレッサーパンダとオランウータンのコーナーに辿り着いたぞ レッサーパン

    『市川市動植物園』市川にある動物にお触りできる動物園に行って来ましたの!【後編】 - 元IT土方の供述
    jerich
    jerich 2024/06/23
    今去年9月の記事を書き上げたとこだけど、今年5月の多摩Zooはエミュー観られずレッサー可愛かったよ☺ハクビシンとアカテタマリンって可愛いんだね。昔ホムセンで売ってた170万位のワオキツネザル?かなり美形だったな
  • 『市川市動植物園』市川にある動物にお触りできる動物園に行って来ましたの!【前編】 - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんはねえ!JR武蔵野線の市川大野駅にやって来たんだ! 今回はねえ!ここからバスに乗って市川市動植物園に行くんだ! 刮目して見てね♡ バスに乗って動物園を目指しますの! 市川市動植物園にやって来ましたの! 自然博物館 家畜ゾーン なかよし広場 フライングゲージ レストハウス バスに乗って動物園を目指しますの! 市川大野駅から京成バスの大町駅行きのバスに乗るぞ! 駒形バス停で降りてここから動物園を目指すぞ! バス停まではクッソ暑い中、日陰がないけど我慢して歩いていくんだぞ! 暑すぎなんだけど・・・うしる最低・・・私の半径3m以内に入って来ないで そうですよ、こんな暑い日に日陰のないところ歩かせるなんて最低ですよ 私の半径5m以内にも入って来ないでください ナナたんまで!?もう!クッソ暑いのもバス停が遠いのもうしるきゅんは全然悪くないのに! ようやく動物園の駐

    『市川市動植物園』市川にある動物にお触りできる動物園に行って来ましたの!【前編】 - 元IT土方の供述
    jerich
    jerich 2024/06/23
    2色並んで笑顔のウーパールーパー画像がいいね✨ アルパカに唾吐かれなくて良かったね。 フラミンゴは大群観たいな〜。🦩🦩🦩🦩🦩🦩
  • 『ミテリ』近鉄四日市駅の近くにあるガチのネパール料理屋に行ってきたわ!【三重県四日市市九の城町】 - シャルの甘美なる日々

    近鉄名古屋線と四日市あすなろう鉄道の近鉄四日市駅にやって来たわ! この駅の近くにガチのネパール料理屋があるからって連れて来られたわ! それでそのお店はどこにあるのかしら? 『ミテリ』にやって来たわ! メニュー Dhido Set(ディドセット) Mango Lassi(マンゴーラッシー) Dal(ダール) Mutton soup curry(マトンスープカレー) Talkari(タルカリ) Sag(サグ) Golveda Ko Achaar(ゴルベラ・コ・アチャール) Papad(パパド) 生野菜 Dhido(ディド) 店舗詳細 まずは四日市駅西口そばの交差点を右折して、中央通りを進んで参ります 一つ目の信号のある交差点を左折します 鵜の森公園の横を通って参ります 公園横の信号のある交差点を右折します 左手に緑色のマンション、右手に茶色いマンションが見えて参りましたら左折します 左手に目的

    『ミテリ』近鉄四日市駅の近くにあるガチのネパール料理屋に行ってきたわ!【三重県四日市市九の城町】 - シャルの甘美なる日々
    jerich
    jerich 2024/06/23
    エベレストモモが壮大で気になった😁 シャルちゃん、ディドがメニューに無いと物足りなくなる禁断症状起こしてた気がするけど、求めていたのはネチョネチョではなかったのかな。全部混ぜはしなかったの?
  • 4コマ「煮干しはどこかしら?」 - どさんこ九州に住む

    K市での話 東日では主に「煮干し」と呼ばれている「あれ」。 全国的には20ぐらい呼び名があるそうです。 その中でねこさんの引っ越し先の九州のこの辺では「いりこ」と呼ぶのが一般的のようですね。 お店の売り場案内にも「いりこ」と記載されているし。 産経デジタルの調査によると、関西に「煮干し」と「いりこ」の境界線があるようですね。 じゃあ、境界線の関西は「煮干し」と「いりこ」が二分してるのか? というとそうとも限らず、「じゃこ」「だしじゃこ」と呼ぶ方も多い模様。特に京都大阪奈良はその割合が高いようです。 「じゃこ」「だしじゃこ」ラインが「煮干し」「いりこ」が越えられない壁を作っているのかもしれません。 関西のスーパーの売り場案内は、「じゃこ」「だしじゃこ」って書いているのでしょうか? ∞ 煮干しに別の呼び方があったとは知りませんでした。 そして、この煮干し(いりこ)で驚いたことが 北海道では、

    4コマ「煮干しはどこかしら?」 - どさんこ九州に住む
    jerich
    jerich 2024/06/23
    イメージ的には、味噌汁の出汁に使うのが煮干しで、いりこは煮干しを甘辛く炒っておやつにしたものかと…(パンちゃんと多分同じ考え)。じゃこだとちりめんじゃこで出汁にはしない感じです𓆝𓆟
  • 4コマ「デンチャ(架線式蓄電池電車)に乗るとやりたくなること」 - どさんこ九州に住む

    デンチャ(DENCHA) ・・・国内初の交流電化方式の架線式蓄電池電車。電化区間では、パンタグラフを通じて電気を使用。非電化区間ではパンタグラフを下げて蓄電池から電気を取り込んで走る電車。JR九州で2016年から走ってる。 ∞ 顔は黒、側面は白地に青が印象的な、スタイリッシュな電車です。 車内は機械と自然の融合みたいな温かみのあるデザイン。 座席に木材を使用されていたり、手すりや吊り輪がぶら下がってる部分に曲線を取り入れているからそう感じるのかな? ∞ で、そのデンチャの床にはQRコードとしか思えない模様が・・・。 (何度か)チャレンジしましたが、無反応なので、間違いなく物のQRコードではないのでしょう。 他の乗客の方に「何してるの?」という目で見られなかったと言うことは、皆様既に確認済みだったのに違いありません! スマホをかざしたくなるのはねこさんだけでは無いはず! え? 違う? そん

    4コマ「デンチャ(架線式蓄電池電車)に乗るとやりたくなること」 - どさんこ九州に住む
    jerich
    jerich 2024/06/22
    古い路面電車をリニューアルしたのかと思いきや、最新で地球に優しい乗り物なんですね!ドアボタンがあるのがなんともレトロ可愛いし、パンちゃんのポーズが大変キュートである(QR)と思いました☺
  • 『Curry Pot(カリーポット)』太閤通駅近くのスリランカ料理屋で「ストリングホッパー」を食べて来たわ!【愛知県名古屋市中村区権現通】 - シャルの甘美なる日々

    名古屋市営地下鉄東山線の太閤通駅にやって来たわ! この駅の近くにガチのスリランカ料理屋があるからって連れて来られたわ! それでそのお店はどこにあるのかしら? 『Curry Pot Sri Lankan Restaurant』にやって来たわ! メニュー ストリングホッパーズセット チキンカレー パリップ ポルサンボル ストリングホッパー セイロンティー ワタラッパン 店舗詳細 太閤通駅4番出入口から、名古屋環状線を近鉄黄金駅方面へ進んで参ります 「上下水道局中村営業所」と書かれた看板と、正面に横断歩道がある交差点を右折します 左手に「ほっともっと千成通店」が見えて参りましたら、交差点を左折します 『Curry Pot Sri Lankan Restaurant』にやって来たわ! 左折してすぐ左手にございます『Curry Pot(カリーポット)』と言うスリランカ料理屋でお事していただきます

    『Curry Pot(カリーポット)』太閤通駅近くのスリランカ料理屋で「ストリングホッパー」を食べて来たわ!【愛知県名古屋市中村区権現通】 - シャルの甘美なる日々
    jerich
    jerich 2024/06/22
    メニューに写真がついてても解説が必要なほど、本場っぽいラインナップだね!見た目カレーそうめんだけど、全部混ぜて食べてみたいし、デザートにワタラッパン追加してくれて良かった✨これも気になるからね😋
  • 『Cheiro verde(チェイロ・ヴェルデ)』知立団地の目の前にあるガチのブラジル料理屋に行って来たわ!【愛知県知立市昭和】 - シャルの甘美なる日々

    名鉄名古屋線の牛田駅にやって来たわ! この駅の近くにガチのブラジル料理屋があるからって連れて来られたわ! それでそのお店はどこにあるのかしら? 『Cheiro verde(チェイロ・ヴェルデ)』にやって来たわ! メニュー Bife à Cavalo(ビフェ・ア・カバーロ) フライドポテト ライス Feijão(フェイジョン) 店舗詳細 牛田駅下りホーム側駅舎から、名古屋方面へと向かってすぐのところにございますT字を左折します 信号のある一つ目の交差点を左折します 左手に目的のお店が見えて参りますまで直進します なんか凄くでかい団地が見えて来たわね! 住民の半数がブラジル人の知立団地でございます だからこんな辺鄙なところにブラジル料理屋なんてあるのね! 『Cheiro verde(チェイロ・ヴェルデ)』にやって来たわ! 左手に見えて参ります 『Cheiro verde(チェイロ・ヴェルデ)

    『Cheiro verde(チェイロ・ヴェルデ)』知立団地の目の前にあるガチのブラジル料理屋に行って来たわ!【愛知県知立市昭和】 - シャルの甘美なる日々
    jerich
    jerich 2024/06/02
    PRATO DO DIA って「日中のプレート」つまりランチメニューかなと思ったけど、ググったら「今日の料理」らしい?夜もこのお値段だったらいいね。多摩動物園の近くにブラジルステーキ店ができてて気になるから行って😋←
  • 4コマ「『特』がついてる! おいしそう!」~山口県 - どさんこ九州に住む

    山口県の日海側で見た看板 ねこさんは、「ユッケ&イカ刺し丼」とか、「牛カツ&イカ天丼」とか、「特上」「特級」のそういう名物を想像しました。噂に聞くA5ランクの牛肉のような。 多分、訪れた人は同じ事思うんじゃ無いでしょうか。 違う? goo辞書によると、「特牛」とは、古くは「頭が大きくて強健で重荷を背負うことのできる牡牛」のことのようです。 それは、べるとしてもお肉硬そうです。 豚さんや牛さんって、牡は獣臭くなるから去勢して育てるそうですし、美味しくべるにはいろいろ工夫しないとならない感じがします。 ∞ さて、この地名の由来。 「強健な牛そのもの」から名付けられたという説、「地名が先にあって『特牛』は当て字」という説があるようです。 難読地名です。知らなかったら読めないですね。 ∞∞ その「特牛」の名が付いている「特牛イカ」。 牛っぽいイカではなく、剣先イカだそうです。 下関市のホーム

    4コマ「『特』がついてる! おいしそう!」~山口県 - どさんこ九州に住む
    jerich
    jerich 2024/06/01
    危な〜い😂 残念ながらイカを好まないので、うっかりイカづくしのお店に入ってしまったら…親子丼とかうどんとか、メニューにありますかね?🦑 「但馬牛」だと馬肉は思い浮かばない不思議。🐎🐂
  • 4コマ「語尾」~多言語家族? - どさんこ九州に住む

    ※キタキュー弁・・・正しくは北九州弁 ※4コマでは伝わりやすいようにとキタキュー弁と記載。けど、豊前方言とか豊日方言と書いた方が正しいのかもしれない。ネイティブではないので、それぞれの違いがよく分からない。 4コマ中では、キャラ付けとか、妖精だから成長しない設定とかで、セリフの方言度合いも分けてますが、実際はこんな感じです。 ↓妖精設定の話 usayusadosa.hatenablog.com パンちゃんが一番こちらの方言に馴染んでますね。 「北海道弁だと通じないから」って言ってました。 九州男児のうさぎさん、あっという間に地元方言に戻りましたが、意外と北海道弁が残ってます。しかも、北海道へ渡る前に州でマスターした方言もかなり混じっているようです。 こうして新しい言語体系が生まれるのかもしれない? ↓うさぎさんが北海道へ渡る話 usayusadosa.hatenablog.com

    4コマ「語尾」~多言語家族? - どさんこ九州に住む
    jerich
    jerich 2024/06/01
    『バケツでごはん』にそんな設定があったような。 移民などの調査では、14歳の時に最もよく使用した語がその人の第1言語になると読んだ気が。 パンちゃんになりすまされると、詐欺が見破りにくいでしょうかね?
  • 4コマ「語尾」~ねこさんの場合だべさ - どさんこ九州に住む

    K市での話 基北海道弁丸出しのねこさんですが・・・・・・ 語尾「べさ」「べか」などは、会話のときは控えるよう意識していたんですよ。 方言が恥ずかしいとかではないのですが、「べさ」を耳にした相手が、どんな印象を受けるか分からないので。 そもそも、よそ行きで使う丁寧な言葉では使われない語尾ですし。 一方、前回の「~さ」や、「~かい」「~っしょ」はノーマークでした。使っていたこと自体意識してなかった。「え? そんなに言ってる?」って聞き返しちゃいましたよ。 じゃあ、何て言えばいいのか。 K市の方(60代女性)に尋ねてみました。 「~かい?」⇨「~かね?」 「~っしょ」⇨「~んよ」「~やろ」「~やん」「~っちゃ」・・・やないかね? と、いうアドバイスをいただきました。 ∞ 一方、「~べか」「~べさ」は、突っ込まれなかったです。 いかにも「方言」という感じがすると、突っ込みにくいのか? 「~かい

    4コマ「語尾」~ねこさんの場合だべさ - どさんこ九州に住む
    jerich
    jerich 2024/05/31
    予備知識のない状態で、あまりに多彩な語尾が展開されると、「あ、この人子供慣れし過ぎてるかその逆かでおどけまくるタイプだ!でも世代違うしどこで笑うべきか分からない😆💦」って、子供は子供なりに考えてそう?
  • 『CUSINA NI NANAY』刈谷にあるフィリピン式BBQ「イナサル」専門店に行って来たわ!【愛知県刈谷市高津波町】 - シャルの甘美なる日々

    JR東海道線の逢駅にやって来たわ! この駅の近くにガチのフィリピン料理屋があるからって連れて来られたわ! それでそのお店はどこにあるのかしら? 『CUSINA NI NANAY(クシナ・ニ・ナナイ)』にやって来たわ! メニュー Sinigang(スープ) ライス Pecho(鶏胸肉のイナサル) Lumpiang gulay(ルンピア・グライ) Lechon kawali(レチョンカワリ) 店舗詳細 逢駅北口から刈谷駅方面へ向かいます そして右手に跨線橋がございます交差点を左折します 左手に目的のお店が見えて参りますまで直進します 『CUSINA NI NANAY(クシナ・ニ・ナナイ)』にやって来たわ! 左手に見えて参ります『CUSINA NI NANAY』と言うフィリピン料理屋でお事していただきます イナサル(Inasal)と呼ばれるフィリピン式BBQ専門店でもあります お店は、4

    『CUSINA NI NANAY』刈谷にあるフィリピン式BBQ「イナサル」専門店に行って来たわ!【愛知県刈谷市高津波町】 - シャルの甘美なる日々
    jerich
    jerich 2024/05/31
    これから暑くなるし、フィリピン料理で元気に行きたいね! Liempoってラムかな?と思ったら違った😅タガログ語って多分かなり覚えるの大変なんだろうな🖊スマホ翻訳無かったら注文難しい感じ?
  • FLOWERHAZE×タクジ飯 at BEER CAFE 萬感 flowerhaze 編 - 永遠のなかの庭園

    ※画像16枚※ ※動画1※ 2023年9月10日 (日) の スペシャルライブディナー レポート!! いつも通り、ライブから紹介します。 高円寺 ビアカフェ 萬感 東京都杉並区、JR 高円寺駅から徒歩4分。 flowerhaze のカフェライブは、これで4回目! 美織ちゃんのアート作品 2023年9月いっぱいまで店内を彩っていたそうです。 右側の樹の絵は雰囲気が違うと言ったら、田中さんが1st アルバムの歌詞カードに使われたものだと教えてくれました。 green note coaster(グリーンノートコースター)「pieces of the light」 価格: 2075 円楽天で詳細を見る flowerhaze in 萬感 金城美織さん & 田中秀樹さん 金城美織さん 田中秀樹さん コンデジのカメラ設定は、ほとんどが ISO 3200 固定 P +1/3 ビビッドカラー ON 、ホワ

    FLOWERHAZE×タクジ飯 at BEER CAFE 萬感 flowerhaze 編 - 永遠のなかの庭園
    jerich
    jerich 2024/05/31
    食いしん坊さんたちだなあ😁 うしるきゅんには「いい加減服着なよ」からのアブドミナルアンドサイ期待してたのに🤣 ねこさんは服着てないんじゃなくて毛皮ですよね😼 スマホ乗換えでバタバタしておりましたm(_ _)m
  • 4コマ「語尾」~トラわんの場合だべさ - どさんこ九州に住む

    K市での話 北海道弁って、こちらの方によると、やたら「さぁさぁ」言ってるように聞こえるんだってさ。 言われてみれば、語尾だけではなく文節ごとに付けることもある。 全く意識しないで使ってたさ。って言うか、使っていたという意識がない。意識できない。意識したらしゃべれなくなるべさ。 だったらさ、「あんたがたどこさ」の歌詞は? あれって、熊の唄でないの? やたら「さ」「さ」言ってるよね? 熊が含まれる東シナ海側と、瀬戸内太平洋側とでは方言体系が違うから、「さ」に馴染みが無い? 調べてみると、「あんたがたどこさ」の歌詞は、熊弁ではなくて関東の方言なんだってさ。(ネット情報によると、関東地方も、語尾や文節に「さ」を付ける地域があるらしい) 「戊辰戦争の折、関東方面に出兵した熊県人に対して、子ども達が出身を訪ねたやりとりが元となった」という説があるそう。(ウィキペディアなど) ずっと、「熊で唄

    4コマ「語尾」~トラわんの場合だべさ - どさんこ九州に住む
    jerich
    jerich 2024/05/22
    ハイヤイーヤーサーサー!沖縄もだと思うさぁ。 こちら関東では、昔の職場に居た中国人研修生たちが男女とも「ね」を語尾にしがちでした。日本人から伝染ったのか、間違えないよう慎重な言い回しだったのか…?
  • 4コマ「いももち 石垣もち」(大分県) - どさんこ九州に住む

    大分県の道の駅「なかつ」へ行ったら、「いももち」と「石垣もち」が売っていました。 「」には見えません。サツマイモがゴロゴロ入った「蒸しパン」っぽいやつです。 いももちの方がしっとりずしっとしていてサツマイモ感が強い。 石垣もちの方はふわっと膨らんでいて、よく見かける蒸しパンそのもの。 でも、「いももち」「石垣もち」の違いというより、作り手の違いのような気もする? さらに、他の場所でも・・・ ・・・と、似たようなものが置いてありました。 バリエーションはあるようですが、サツマイモと小麦を混ぜて蒸した物という点は同じ。ねこさんにとっては「蒸しパン」のカテゴリーでしたが、こちらでは「もち」や「まんじゅう」のカテゴリーなのでしょうか? べてみると、普通の蒸しパンよりサツマイモが多いからでしょうか? もちもちしていました。おいしいです! ∞ 検索すると、「いももち=石垣もち」となっていました。

    4コマ「いももち 石垣もち」(大分県) - どさんこ九州に住む
    jerich
    jerich 2024/05/22
    お久しぶりです😊 最近「いきなり団子」の知名度が上がっているような気がしますが食べたことはありません。鬼まんじゅうや北海道風のいももちなら、こちらのスーパーでも買えると思います。どれも美味しそうです✨
  • 『サムザーナ 福室店』陸前高砂駅の近くにあるネパール料理屋に行って来たわ!【宮城県仙台市宮城野区福室】 - シャルの甘美なる日々

    JR仙石線の陸前高砂駅にやって来たわ! この駅の近くにネパール料理屋があるからって連れて来られたわ! それでそのお店はどこにあるのかしら? 『サムザーナ福室店』にやって来たわ! メニュー トゥッパ モモ 店舗詳細 『サムザーナ福室店』にやって来たわ! 駅前コンコースの一角にございます『サムザーナ 福室店』と言うネパール料理屋でお事していただきます 近っ! 駅の目の前じゃない!? 館腰駅の目の前にあるゴルカリより近いんじゃないかしら!? 店内はオレンジ色の壁が特徴的なお店だったわ! 4人掛けのテーブル席が2つ、2人がけが3つのこぢんまりとした店内だったわ! なんでネパール料理屋って壁をオレンジ色にしたがるのかしら? 入って右奥にはお座敷が2つあったわ! メニュー ナンとカレーのセットや、カレー、ナン、タンドール料理の単品が、それぞれ用意された、まさにインネパ系のメニュー構成だったわ! 次の

    『サムザーナ 福室店』陸前高砂駅の近くにあるネパール料理屋に行って来たわ!【宮城県仙台市宮城野区福室】 - シャルの甘美なる日々
    jerich
    jerich 2024/05/21
    久しぶり! シャルちゃんと紗衣たんなんだから、子供セット&女性限定セット頼んで欲しかったな😋←中の人(うしるおじさん)への無理難題😂 にしても祐夏は本当に謎だね!
  • 『アリアナレストラン』名古屋唯一のアフガニスタン料理屋に行って来たわ!【愛知県名古屋市東区筒井】 - シャルの甘美なる日々

    名古屋市営地下鉄桜通線の車道駅にやって来たわ! この駅の近くに名古屋唯一で日に2つしか存在しないアフガニスタン料理屋があるからって連れた来られたわ! それでそのお店はどこにあるのかしら? 『アリアナレストラン』にやって来たわ! メニュー Pulao with Kubida & Juja(パラウクビデセット) Kubida(クビデ) Juja(ジュージャ) Pulao(パラウ) 店舗詳細 車道駅3番出入口から出て、目の前にございます交差点を横断歩道を渡ってから、右折します 右手にコメダ社ビルが見えて参りましたら脇道へ左折します 『アリアナレストラン』にやって来たわ! そして左手に見えて参ります雑居ビル(恒川ビル)の2階にございます『アリアナレストラン』でお事していただきます 店内は広々としていて、入って右側に2〜4人掛けのテーブル席が並んでいて、左側が一段下がったところにファミレス風の

    『アリアナレストラン』名古屋唯一のアフガニスタン料理屋に行って来たわ!【愛知県名古屋市東区筒井】 - シャルの甘美なる日々
    jerich
    jerich 2024/04/29
    アフガニスタンとインドって、部分的に近いんだね!今地図ググって知ったよ← ドリンクメニューのとこにインド料理って書いてあって看板と違うね? GW川崎ではいさいFESTAやるよ!鶴見行くついでにどう?😉
  • 『福野屋』宇治山田駅の近くにあるそばうどん屋に行って来たわ!【三重県伊勢市河崎】 - シャルの甘美なる日々

    近鉄山田線・志摩線の宇治山田駅にやって来たわ! この駅の近くに伊勢うどんがべられるそばうどん屋があるからって連れて来られたわ! それでそのお店はどこにあるのかしら? 『福野屋』にやって来たわ! メニュー 伊勢そば定 サラダ たくあん 佃煮 唐揚げ 伊勢そば 店舗詳細 まずは駅正面を横切る通りを右折します 左手にお好み焼き屋「ぼちぼち」、右手に割烹大喜がある十字路を右折します 近鉄山田線を高架を潜ります 高架を潜ってすぐの十字路を左折します JR参宮線の1.6mしかないガード下を潜って参ります シャル様のようなお子様は余裕で潜れますが アンタだって身長160cmもないでしょ!! ガードを潜ってひたすら直進するとT字路に突き当たるので右折します 正面に目的のお店が見えて参りますまで直進します 『福野屋』にやって来たわ! 橋を渡って正面に見えて参ります『福野屋』と言うそばうどん屋でお事して

    『福野屋』宇治山田駅の近くにあるそばうどん屋に行って来たわ!【三重県伊勢市河崎】 - シャルの甘美なる日々
    jerich
    jerich 2024/04/26
    読者からすると、うどんだけでなくそばレポも嬉しいけど、やっぱりうどんの方が良さそうなんだ!?昭和っぽくて素朴な感じがたまらないね✨特に唐揚げが食べたい!!
  • 『若草堂』伊勢市駅の近くにあるガチの伊勢うどん屋に行って来たわ!【三重県伊勢市本町】 - シャルの甘美なる日々

    JR参宮線と近鉄山田線の伊勢市駅にやって来たわ! この駅の近くにガチの伊勢うどん屋があるからって連れて来られたわ! ガチの伊勢うどん屋の意味がわからないけど、それでそのお店はどこにあるのかしら? 『若草堂』にやって来たわ! メニュー 牛肉入り伊勢うどん 店舗詳細 伊勢市駅北口から正面に見える鳥居をくぐり交差点を直進します 右手に目的のお店が見えて参りますで直進します 『若草堂』にやって来たわ! 右手に見えて参ります『若草堂』と言う伊勢うどん屋でお事していただきます このお店シャッター降りているんだけどやってるのかしら? 玄関にはしっかり「営業中」の札が掲げられておりますよ なんなのかしら、このやってるのかやってないかわからない雰囲気のお店は!? 春日部にあるカメルーン料理屋 春日部にあるカメルーン料理屋みたいなお店じゃない!! 店内は半世紀以上前から建ってるのは間違いないくらい、めちゃめ

    『若草堂』伊勢市駅の近くにあるガチの伊勢うどん屋に行って来たわ!【三重県伊勢市本町】 - シャルの甘美なる日々
    jerich
    jerich 2024/04/23
    電動じゃないシャッターの上げ下ろしって重労働だからね!しかしすごく美味しそうだし雰囲気あるしでバズりそうだけど、店主様のご健康のためにひっそり、ぼちぼちで続いて欲しい感じだね✨あ~食べたい🐮
  • 『Rojo y Blanco(ロホ&ブランコ)』名古屋にあるガチのペルー料理屋に行ってきたわ!【愛知県名古屋市南区戸部下】 - シャルの甘美なる日々

    名古屋市営バスの「呼続大橋」バス停にやって来たわ! このバス停の近くにガチのペルー料理屋があるからって連れて来られわ! それでそのお店はどこにあるのかしら? 『Rojo y Blanco(ロホ&ブランコ)』にやって来たわ! メニュー Chicha morada(チチャモラーダ) Frejoles con Carnero(フリホーレス・コン・カルネロ) ライス サルサソース Choco Lúcuma(チョコルクマ) 店舗詳細 バス停から鶴舞方向へ向い、一つ目の交差点を左折します 左折して祐竹橋を渡り終えたら左折します そして坂を下って道なりに進んで参ります JR東海道線の高架を潜って参ります 右手に目的のお店が見えて参りますまで直進します 『Rojo y Blanco(ロホ&ブランコ)』にやって来たわ! 右手に見えて参ります『Rojo y Blanco(ロホ&ブランコ)』と言うペルー料理

    『Rojo y Blanco(ロホ&ブランコ)』名古屋にあるガチのペルー料理屋に行ってきたわ!【愛知県名古屋市南区戸部下】 - シャルの甘美なる日々
    jerich
    jerich 2024/04/21
    シャルちゃん、もしかして私のためにルクマを!?✨https://jerich.hatenablog.com/entry/2019/06/20/235000絶対味覚のシャルちゃんがそう言うなら、私にはバニラアイス以外の味しないかも?😂ケーキとかの温度のデザートで試すべき?