タグ

2018年5月25日のブックマーク (10件)

  • 天授け、人与う

    株式会社ファーストリテイリング代表取締役会長兼社長の柳井正さんは、御自身の後継者の条件として、「全員から支持が受けられる人、決断できる勇気を持っている人」を先月12日の決算説明会で挙げられたようです。 昨年12月のブログ『リーダーになる人』でも「天授け、人与う」という孟子の言葉を御紹介したように、人望や人気あるいは徳と言っても良いかもしれませんが、そのようなものを重ね持ち且つ能力・手腕もある人でなければ指導者にはなれません。 孟子は、天が天命という形で授け人民が与うという形で、人は天子になる、指導者になると言っているわけです。例えばトップからある人がNo.2だと位置付けられたとしても、他の多くの社員からも同じように支持を得られなければ良いバトンタッチとは言えないでしょう。 人徳のない人が指導者の地位に就くと、直ぐに組織は機能しなくなります。たとえ指導者になれたとしても、結局彼は退かねばなら

    天授け、人与う
    jfkintko
    jfkintko 2018/05/25
    「人徳のない人が指導者の地位に就くと、直ぐに組織は機能しなくなります。」「上、下をみるに3年を要す。下、上をみるに3日を要す」そのとおりだな。
  • 英外相にアルメニア首相名乗るニセ電話、18分会話後気づく

    5月24日、英国のボリス・ジョンソン外相にアルメニア首相になりすました人物から電話がかけられ、外相が18分間にわたってロシアとの関係やイラン核合意問題、シリアでの戦闘などについて語る失態を犯したことが明らかに。写真は2015年7月撮影、電話をかけるジョンソン氏(2018年 ロイター/Paul Hackett) [ロンドン 24日 ロイター] - 英国のボリス・ジョンソン外相にアルメニア首相になりすました人物から電話がかけられ、外相が18分間にわたってロシアとの関係やイラン核合意問題、シリアでの戦闘などについて語る失態を犯した。 電話の内容は、著名人や政治家を標的とし、2015年に英歌手エルトン・ジョンさんにニセ電話をかけたことでも知られるロシアの2人組「ボバンとレクサス」によってユーチューブに投稿され、ツイッター上で共有された。

    英外相にアルメニア首相名乗るニセ電話、18分会話後気づく
    jfkintko
    jfkintko 2018/05/25
  • 記者会見する側だけでなく、記者たちも評価される時代(境治) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    選手の会見で気になった記者たちの質問 22日午後の日大アメフト部の選手の会見時、私はたまたま移動中で会見のライブ配信をスマートフォンで視聴できた。移動の時間がちょうど会見の核の部分と重なりほぼすべてを見たのだが、選手の潔い会見に感心した一方で記者たちの質問が気になった。この会見では事実関係の確認が重要のはずで、整理して選手が話したにしても、まだまだ確認すべき点があったはずだ。そういうまっとうな質問もあるにはあったが、選手から監督コーチへの批判や憎しみを引き出そうとの意図が透けて見える質問が多かった。また「あなたにとってアメフトはどのような存在か」という、意図不明な質問も出てあきれた。大きな賞をとった映画監督に「あなたにとって映画とは何ですか?」と聞くのならわかるが、そういう文化芸能の会見と勘違いしていないだろうか。 ところが感心したのは、質問する側の体たらくをものともせず、選手の回答が素晴

    記者会見する側だけでなく、記者たちも評価される時代(境治) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    jfkintko
    jfkintko 2018/05/25
  • ネットフリックス、最大のメディア企業に-時価総額がディズニー上回る

    オンライン動画配信サービスの米ネットフリックスは24日、時価総額が米ウォルト・ディズニーを超え、企業価値最大のメディア企業となった。 ネットフリックス株は24日の米市場で一時、前日比で2%上昇して過去最高値を更新、351ドルを超えた。ブルームバーグがまとめたデータによると、同社の時価総額は1520億ドル(約16兆6100億円)超と、この日株価が下落しているディズニーの時価総額を超えた。 年初から23日までの株価上昇率はネットフリックスが82%余りと、S&P500種株価指数の構成銘柄でトップ。一方のディズニーは5.4%下落している。ネットフリックスは株価が前日4%上昇し、時価総額で米ケーブルテレビ(CATV)運営大手コムキャストを超えたばかり。 原題:Netflix Tops Disney Market Value, Becoming No. 1 Media Stock(抜粋) Netfli

    ネットフリックス、最大のメディア企業に-時価総額がディズニー上回る
  • 専門家が課題視、「好きな絵」すら選べない日本人

    1970年東京都生まれ。独立研究者、著作家、パブリックスピーカー。ライプニッツ代表。 慶應義塾大学文学部哲学科、同大学院文学研究科修了。電通、ボストン コンサルティング グループ等で戦略策定、文化政策、組織開発などに従事。 『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?』(光文社新書)でビジネス書大賞2018準大賞、HRアワード2018最優秀賞(書籍部門)を受賞。その他の著書に、『劣化するオッサン社会の処方箋』『世界で最もイノベーティブな組織の作り方』『外資系コンサルの知的生産術』『グーグルに勝つ広告モデル』(岡一郎名義)(以上、光文社新書)、『外資系コンサルのスライド作成術』(東洋経済新報社)、『知的戦闘力を高める 独学の技法』(ダイヤモンド社)、『武器になる哲学』(KADOKAWA)など。神奈川県葉山町に在住。 気になるあのを読んでみた!ベストセラー目のつけどころ 今、巷で話題にな

    専門家が課題視、「好きな絵」すら選べない日本人
    jfkintko
    jfkintko 2018/05/25
    「決断の軸を外側に求める癖がついていて、自分で決断できない」「世の中ですでに評価のいいものばかりを選んでいたら、イノベーションなんて起こるわけがない」
  • 大西英男議員の事務所から受けた、受動喫煙記事への抗議に対する回答

    慶應義塾大学環境情報学部卒業後、日銀行、世界銀行、東北大学を経て現職。コロンビア大学公共政策大学院にてMPA(公共政策学修士号)、コロンビア大学で教育経済学のPh.D.取得。専門は教育経済学。著書にビジネス書大賞2016準大賞を受賞し、発行部数30万部を突破した『「学力」の経済学』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)。 「原因と結果」の経済学テレビを見せると子どもの学力が下がる」と言われて、違和感を覚える人はほとんどいないでしょう。しかし、「テレビの視聴」と「学力」のあいだに「因果関係」があるかどうかは、慎重に考えなくてはなりません。実は、テレビを見ている時間が長くなると、学力は低くなるのではなく、逆に高くなることが示唆されています。2つのことがらの関係を確かめるこの「因果推論」の考えかたを、やさしく解説します。 バックナンバー一覧 2018年5月8日、連載にて受動喫煙に関するエビ

    大西英男議員の事務所から受けた、受動喫煙記事への抗議に対する回答
  • アマゾンは「自社都合」で語る企業に容赦ない

    Google法人にて経営企画室兼営業戦略企画部統括部長、ソフトバンクにてiPhone事業推進室長、Twitter法人にて広告事業統括および東アジアのブランド戦略統括を歴任。世界最大の広告会社WPP傘下のデジタルエージェンシーAKQA日法人代表、PwCコンサルティング エクスペリエンスセンター長、LINE株式会社 執行役員(広告事業戦略担当)を経て、現在、ボストン コンサルティング グループ パートナー&アソシエイトディレクター、東京都市大学教授。富士総合研究所(現みずほ総合研究所)で研究員としてキャリアをスタート。博報堂在籍時には、ストラテジックプランナーとしてNYフェスティバルAME賞、MAA The GLOBES Awards金賞、マーケティング朝日賞大賞などを受賞。コロンビア大学建築・都市計画大学院修士課程修了、東京大学大学院工学系研究科先端学際工学専攻博士課程修了、博士(

    アマゾンは「自社都合」で語る企業に容赦ない
  • 「2040年に社会保障費190兆円」で格差は拡大する 放漫財政は豊かな老人への「所得逆分配」(1/3) | JBpress (ジェイビープレス)

    超高齢化社会の日で負担増を抑制するには、給付を抑制するしかない。それは相対的に貧困化する若者と高齢者の格差をこれ以上、拡大しないためにも必要だ。「格差是正」を唱える野党は、国会でこの問題を取り上げるべきだ。

  • イノベーションは名刺交換からは生まれない そのデジタル変革に個人のパッションはあるか? | JBpress (ジェイビープレス)

    こちらはJBpress Premium会員(有料会員)限定のコンテンツです。 有料会員登録(月額 550円[税込]、最初の月は無料)をしてお読みください。 Premium会員登録する 月額 550円[税込]・初月無料

    イノベーションは名刺交換からは生まれない そのデジタル変革に個人のパッションはあるか? | JBpress (ジェイビープレス)
  • 豚の放牧を起点に「すべての人を幸せに」

    『女傑』という言葉がある。仕事用の端末でこの言葉を打ち込むと「使わない言葉」という表示が出るので、使い方に気を遣うべき表現なのかもしれない。だが、社会に漂う閉塞感を豪快に吹き飛ばす中村えい子さんのことを書こうと思うと、まっさきにこの言葉が思い浮かぶ。 中村さんは、鹿児島県大隅半島にある「えこふぁーむ」という農業法人の代表だ。発想の広がりは規格外で、全体像を理解するには既存の農業の常識から踏み出すことが必要になる。後述するように、中村さんの目標は「世の中をよくすること」だ。だが、そうした言葉で連想されがちな、共感できる仲間同士の狭い活動を志向しているわけではない。ビジネスの原則を冷徹に見定め、人をうならせる材やサービスを提供している。 農業法人としての事業の柱であり、出発点なのは豚の放牧だ。誰も管理しなくなり、人が入れなくなった荒れた山林や、ジャングルのようになった耕作放棄地に豚を放つ。豚

    豚の放牧を起点に「すべての人を幸せに」