タグ

2020年1月19日のブックマーク (3件)

  • 失われた30年などなかった – アゴラ

    城繫幸さんがTwitterでバブルの時代が再来することは絶対にないけどみんなそのころを基準にしてるよねとおっしゃっていた。 どうも結構な数の人たちが「90年代ばりの負担感の少なさと景気の良さ」を基準にして政治評価の基準にしてる気がするんだけど、あの時代が再来することは絶対にないから。誰が何やってもこれから国民負担はどんどん増え続ける。その中で個人でうまく立ち回るしか処方箋はない。 — jo shigeyuki (@joshigeyuki) January 16, 2020 90年にバブルが崩壊して、その後、失われた10年といわれた。たしかにバブルの処理は失敗し、その後遺症は甚大なものとなり、就職氷河期世代などを生んだ(氷河期世代の多くが統計上で正社員になったということで、氷河期世代は解決したという話があるが、それはいくらなんでもひどいと思う)。けれども、その後その期間は20年となり、最近で

    失われた30年などなかった – アゴラ
    jfkintko
    jfkintko 2020/01/19
    確かにそうかも
  • グラビア防衛論 ~フェミニズム・ハラスメントの脅威~ - 青識亜論の「論点整理」

    川村海乃作品撮影 TomokoTomoko/2017/CC BY-SA 石川優実氏の一編の論考が話題を呼んでいる。 note.mu コンビニエンスストアから成人誌が撤去されたことは記憶に新しいが、さらに一歩踏み込み、「グラビア表紙」についても是非を問う声を上げたのである。 この問題については、グラビアアイドルの倉持氏も言及し、議論はさらなる広がりを見せている。 blogos.com 稿は、石川氏の主張が誤りであり、それどころか、ある種のハラスメントとしての構造を有することを、ひとつひとつ、彼女の主張を整理しながら解き明かしていく。 論点整理:議論を支える二つの「前提」 反論①:グラビア雑誌はセクハラ肯定でも女性差別でもない 反論②:グラビア写真の排除はセクハラ対策にはならない 結論:「大切な何か」を守るために人質はいらない 少し長いが、最後までお読みいただければ幸いである。 (長い文章が

    グラビア防衛論 ~フェミニズム・ハラスメントの脅威~ - 青識亜論の「論点整理」
    jfkintko
    jfkintko 2020/01/19
    もやもやしていたことを見事に言語化して頂いてありがとうございました
  • AI研究ランキング2019:世界を主導するAIカンファレンスであるNeurIPSとICMLの考察から【前編】 | AI専門ニュースメディア AINOW

    著者のGleb Chuvpilo氏はAIとロボットのスタートアップに投資するベンチャーキャピタルThundermarkCapitalでマネージングパートナーを務めており、MITのコンピュータサイエンスと人工知能ラボで修士号を取得しています。 同氏がMediumに投稿した記事「AI研究ランキング2019:世界を主導するAIカンファレンスであるNeurIPSとICMLの考察から」では、AIに関する世界的カンファレンスであるNeurIPSとICMLで採択された論文にもとづいて、AI研究の動向がランキング形式で考察されています。 同氏はNeurIPSとICMLにおける2,200の採択論文を、科学論文の動向を考察する際に用いられる指標Nature Indexをヒントにして発案した独自指標「パブリケーション・インデックス」にもとづいて考察しました。その考察結果は、以下のようにまとめることができます。

    AI研究ランキング2019:世界を主導するAIカンファレンスであるNeurIPSとICMLの考察から【前編】 | AI専門ニュースメディア AINOW
    jfkintko
    jfkintko 2020/01/19
    米国ダントツだけど