タグ

2006年3月25日のブックマーク (15件)

  • http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/kokoro/onna/news/20060324org00m100008000c.html

  • 筆職人というartist : 404 Blog Not Found

    2006年03月25日16:01 カテゴリArtYAPC::Asia 筆職人というartist 今では文字どおり筆を取るのは、宅急便の受け取りとクレディットカードのサインぐらいしか機会のない私だが、厨房、というのか非登校の時代、絵を書く事にハマっていた時代があった。 その時にはっきりとわかったのは、「簡単な道具ほど難しい」、ということ。奮発して買ったアクリル絵具は、それを使うだけで数段絵がうまくなった気分にさせられたものだ。さすがに油絵は当時手が届かなかったが、後でやってみると、これもまた「え、絵ってこんなに簡単だったの?」と感じさせるものだった。よろこび勇んで水彩をやってみると、実はちっとも技量が上がっていないことを思い知らされてorzとなったのであった。 partygirlの日記 - 美術嫌いになるのに必要なことは全て学校でならった・・・ 水彩絵の具は非常に難易度の高い画材だからだ。

    筆職人というartist : 404 Blog Not Found
  • X68Kユーザーのイメージ - ARTIFACT@はてブロ

    俺達はPC9800に負けたわけだが・・・ http://pc.2ch.net/i4004/kako/1034/10347/1034765787.html 233 名前: ナイコンさん 投稿日: 03/03/18 04:47 俺68ユーザーだったけどさ…68擁護論者ってのはやっぱウザいと思うよ。 昔、大学の先輩にそういうのがいた。あれこれ褒めそやすんだけどさ、 人はプログラム書けないのね。ゲームでばっかり遊んでる。 Oh!Xやら電倶楽なんかからの受け売り聞きかじり喋ってるだけ。 ゲームとかについても目ぇ輝かして熱く語るんで、 「先輩もゲーム作ってみたらいいじゃないですか」と無邪気を装って聞いたら 何やらモゴモゴするだけだった。 俺の作ってたゲームには何くれと注文つけるんだこれが。 「やっぱ68ならアセンブラで組まないと」とかなんとか。悪かったよgccで。ヘタレだよどうせ。 まあ、その人から

    X68Kユーザーのイメージ - ARTIFACT@はてブロ
    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2006/03/25
    お、遠回しに貶されてる。私は一応プログラム書いてましたけど。そーゆーユーザも身近に1人いたのでXCの旧バージョン押しつけたら嫌がられた。
  • 入管法採決は29日、次は未決拘禁

    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2006/03/25
    "8年前に成田空港内の「上陸防止施設」を見に行ったことがある。入管法上の何ら根拠のない「上陸防止施設」に半年間も閉じこめられたと言う、訴えを受けてのことだった"
  • Passion For The Future: ズバリ要約

    ズバリ要約 スポンサード リンク ・ズバリ要約 テキストを入力すると指定文字数に要約するソフトウェア。1980円。 日国憲法 前文を要約してみた。 要約技術はSematics社の技術を使っているとのこと。 ・Sematics Inc. http://www.sematics.co.jp/ 結果表示では重視したいキーワードをクリックで指定して、再度要約処理をやり直すことができる。文章の入力は、テキストファイルの直接読み込みに対応している。機能はほぼそれですべてなシンプル仕様。 いろいろな文章を試してみたが、向いていると感じたのは、 ・官公庁の長い文書 ・プレスリリース ・長い論説記事 ・文系の学術論文 であった。 次はこれを応用して、2ちゃんねるのログを要約し、要点解説サイトを自動生成する「ズバリまとめサイト」なんてでないかな。 スポンサード リンク Posted by daiya at

  • オマール・トルシエ! - 偉愚庵亭憮録

    日本代表監督トルシエ氏、イスラム教に改宗 イスラーム? びっくりだ。 フィリップよ。キミはいつでも私を驚かせる。 そういうえば、「フィリップ」という名前もすでに無効なのか? 私は、キミに対して「オマール」という名前で呼びかけなければならないのか? オマール・トルシエ……奇妙だ。私は、ムスリムになったキミに対してどんなふうに接するべきなんだ? なあ、フィリップ、とても、奇妙な気分だよ。 私のひそかな野心は、浦和レッズの次期監督にキミを招くことだったのだが、それも、もしかして難しくなってしまったのだろうか。 「相変わらず小心者だな、タカーシ。何も心配は要らない。私は肉屋の息子だ。そして時々フットボールのコーチをやっている。質は変わらない。オマール・トルシエは、異文化の伝道者であり、国境無き詩人だ。ムスリムになったのも、時のもたらす変化に過ぎない。時間は天才の相貌を様々な形に変える。それだけ

    オマール・トルシエ! - 偉愚庵亭憮録
    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2006/03/25
    なにやらおもろいことになってるのな
  • PSE騒動 - 池田信夫 blog

    電気用品安全法の施行ぎりぎりになって反対運動が盛り上がり、混乱していたPSEマークをめぐる騒動は結局、中古家電についてはマークのない商品の販売を「レンタル」とみなすという強引な解釈論で、ひとまず決着した。それにしても、今回のドタバタ劇には不可解な点が多い。 そもそも、電安法の規制対象に中古品が含まれるのかどうかが明確ではない。経産省の解釈では「中古品を除外するという規定がないので規制対象」ということだが、そういう解釈が明らかになったのは、今年になってからだ。「中古品を適用除外に」というリサイクル業者の要求を経産省の事務次官が拒否したため、業者との板ばさみになった消費経済政策課が、窮余の一策としてひねり出したのが、今回の「現場の知恵」である。 この背景には、霞ヶ関の構造的な欠陥が見える。家電の所管官庁は経産省だが、リサイクル業者の所管は、なぜか警察庁。今年の初め、ブログなどで「ビンテージ

    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2006/03/25
    "今回のような無茶な「解釈」が、所管官庁の見解だというだけでまかり通るなら、法律はいらない。経産省は電安法を改正して、中古品を除外するか、別の規制を明記すべきだ"
  • ジョン・メイナード・ケインズ『雇用、利子、お金の一般理論』解説 (山形浩生 訳)

    ジョン・メイナード・ケインズ『雇用、利子、お金の一般理論』解説 Intro to Keynes General Theory (2006) Paul Krugman 山形浩生 訳 要約: 「一般理論」のすごさは、それが有効需要の問題をきちんとうちだして、セイの法則(供給は需要を作る)と古典金利理論を打倒したことだ。それは経済の見方を完全に変え、ケインズ批判者も含めていまや万人がケインズの枠組みで経済を考えている。今見ると冗長に思える部分も、ケインズが当時の古典経済学の常識を破壊した結果としてそう見えるだけだ。そして金融理論の過小評価というありがちな批判は、当時の(いまの日と同じく)超低金利環境の反映であり、理論の中では重要性も指摘されている。真に画期的な名著。必読。 General Theory初版、1936 目次 はじめに ケインズのメッセージ ケインズはなぜ成功したか ケインズ氏と現

  • 3/23② まずはピンハネをやめよ - きょうも歩く

  • 高木浩光@自宅の日記 - 最高裁判所が電話してというので電話した

    ■ 最高裁判所が電話してというので電話した ボツネタ日記の「新しい裁判所のHPにリンクを貼ったときは,その旨を電話で連絡しなければならないようです。」というエントリを見て、裁判所Webサイトがリニューアルしたのを知った。 リニューアルした裁判所Webサイトには新たにプライバシーポリシーのページができていたのだが、その内容に誤りがあるため、それについてメモをとった。 裁判所Webサイトにリンクしたときは電話で連絡するよう留意せよとのことなので、出勤前の朝10時ごろ、指定されている最高裁判所事務総局広報課の番号に電話した。 私: 内線XXXXお願いします。 裁: はいお待ちください。……。ただいまお話し中です。 私: そう……ですか。 裁: 見学ですか? 私: いえ違います。 裁: 少々お待ちください。 ………… 裁: はいもしもし。 私: 裁判所Webサイトにリンクを設置しました。その場合電

    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2006/03/25
    "感情に流されることなく職務を全うする。機械のようで人間である。すばらしい事務員であると思いました"
  • 界面活性剤とは - 石鹸百科

    界面活性剤とは 作用と洗浄のメカニズム 性質の異なるもの同士をなじませることができる界面活性剤。その基的な性質や汚れ落としの作用、洗浄以外の使い道などについて解説します。 界面活性剤の基礎知識 石鹸も界面活性剤の仲間です。界面活性剤が汚れを落とすメカニズムや泡の立つ理由など。洗浄以外の使い道についても解説します。 界面活性剤とは 界面活性剤の作用(1) 界面吸着と表面張力の低下 界面活性剤の作用(2) ミセル形成と可溶化 界面活性剤の作用(3) 乳化と分散 洗浄における界面活性剤のはたらき 泡と洗浄 洗剤以外にも界面活性剤が使われているの?

    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2006/03/25
    石鹸
  • ウォシャウスキー兄に性転換させた女拷問人イルザとその前夫 - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    今日の日記はあまりにアダルトな内容なので、以下の方は絶対に読まないでください。 ・18歳未満の人 ・心臓の弱い人 ・モラルに厳しい人 『マトリックス』を作ったウォシャウスキー兄弟の兄ラリーが性転換して女性になったのはよく知られている(右の写真が2003年、女性に性転換途中のラリー)、 そのラリーを女にした現在の内縁のカーリン・イングリッド・ウィンズローについては知らない人が多いだろう。 彼女についての詳しい記事が「ローリングストーン」誌に出た。 http://www.rollingstone.com/news/story/9138137/the_mystery_of_larry_wachowski/ カーリンはSMの世界ではイルザ・ストリックスとして知られている。 そう、ダイアン・ソーンが演じた女拷問人イルザを名乗るSMの女王様なのだ。 彼女は男も女も、レズもホモも、拷問することで有名で

    ウォシャウスキー兄に性転換させた女拷問人イルザとその前夫 - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2006/03/25
    こわいよー、きもいよー。
  • http://www.honmura-an.co.jp/tenpo/tenpo_001.html

  • 3/23 木曜 ブラインド | 高木英至の日常ブログ:Larghetto

    この1年半ほどの間に、母の体調が急激に落ち込んだ。要介護度も乱高下している。そのおかげというべきかどうか、今まではほとんど他人事だった介護の制度を直接実感できるようになった。 たぶん昔だったら、介護を担う役所を作って介護サーヴィスに当たらせたのだろう。しかしこのご時世でそんなことをしてうまく行くとは誰も思わない。今の制度は、介護業者は民間であり、原則自由参入、しかし公共的な資金援助が出ている、という微妙な混合である。確かに、介護を市場に任せたらサーヴィスの過小供給になるに決まっているから、公的援助が出るのは妥当だ。介護業者を自由参入にしてサーヴィスで競争させるのも妥当である。ただ、補助金財政の常として、非効率的な部分を呼び込んでいるはずであるから、どれほど効率的な資源配分が実現するかは微妙なところのような気がする。(ま、大学も同じかな。)また、産業全体が公的補助に依存しているため、(どのレ

    3/23 木曜 ブラインド | 高木英至の日常ブログ:Larghetto
    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2006/03/25
    "答えて後で、「あっ、これって、Low-ball technique じゃん」と気がついた"; チャルディーニみたい。
  • 日本語化工房 | ITライフをより便利に、先進的に。

    「Free Music & Video Downloader 2.91 日語化ファイル」を公開しました。

    日本語化工房 | ITライフをより便利に、先進的に。