タグ

2009年7月25日のブックマーク (17件)

  • 武田邦彦 (中部大学): 今と同じ理窟で寒冷化すると言われていた

  • もしもしQさんQさんよ-中国株・起業・おしゃれ-邱 永漢

  • 入社3年内の離職率35.9%――指導が必要なのは学生ではなくクソ会社w。 ニートの海外就職日記

    職業指導:全大学で導入へ 義務化も視野に――中教審、来年度から 入社3年内の離職率35.9% 就職後すぐに離職する若者が増えるなど、学生の職業・勤労観形成が課題になっているとして、中央教育審議会大学分科会は、すべての大学や短大で「職業指導(キャリアガイダンス)」の授業を導入する方向で検討を始めた。科目として義務化するか、各大学に努力義務を課すにとどめるかなど、具体的な制度設計を急ぎ、早ければ来年度からの導入を目指す。【加藤隆寛】 同分科会の作業部会が「社会人として必要な資質能力を高めるためにも、職業指導を教育課程に位置付けることが必要」と提案し、14日の会議で大筋了承された。 分科会の委員からは「大学には来(職業について)何らかの意図を持って入るはず」との意見も出されたが、「将来が見通しにくい社会構造になっている」などとして、入学してから職業意識の形成を図ることや、自分の適性を考

  • なぜ保育なのか - 諏訪耕平の研究メモ

    明日から一ヶ月間,保育園でバイトすることになりました。保育士のバイトです。朝8時半から午後5時まで。これに加えて新聞配達もやるのでかなりハードですが,楽しんで乗り切りたいと思います。 なぜ保育の問題をやるのか。折角なのでちょこっと書いておきます。最大の関心は,「子どもを生むかどうかはお金の問題なのか」ということにあると思います。 結局,僕が保育とか幼児教育に興味を持ち始めたのは,ある人に,「研究か幸せな家庭か,どちらかを選べ」と言われたことに端を発するのかなと思います。要するに,研究をやっていけば金銭的には確実に苦労するので,彼女や生まれてくる子どもに迷惑をかけたくなければ早い段階で研究者への道は諦めろ。どうしても研究をやっていきたいなら,幸せな家庭を持つことは諦めろ。そういう意味ですね。 これを言われたときに,そういう人生においても特に重要な問題を,お金の問題と考えてしまっていいのだろう

    なぜ保育なのか - 諏訪耕平の研究メモ
  • 三大欲をいかに削るかなんて議論を本当はしたいはずがない - 諏訪耕平の研究メモ

    ちょっと今月来月はスケジュール管理に失敗して異常に忙しいことになってしまった。どうしようみたいな話をしていたら,友人が「でも意外にできるもんだよ」と言ってきた。まあそうかもなと思いつつ,ふと考えたのは,「できないってどういう状態だろう?」ということ。 こういうとき,「物理的にできない」という状態はなかなか考えづらい。睡眠時間という最後の砦があるので,そこは削ろうと思えばかなり削れる。「1日4時間睡眠でも大丈夫!」みたいなもあるし。例えば休みなしで1日4時間睡眠で(ということは1日の労働時間が18時間ぐらいで)1ヶ月30日間働いたとしたら540時間になる。普通に働いていて労働時間が540時間を超えるということはまずないだろうから,そのへんを「限界」とみなすならばかなりの程度「意外にできる」ラインということになってしまう。 実際には,もちろん個人差はあるだろうが,労働時間が全時間の半分を超え

    三大欲をいかに削るかなんて議論を本当はしたいはずがない - 諏訪耕平の研究メモ
    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2009/07/25
    "次は「環境」が変わる番だ。教育機関にしても企業にしても,環境の側には問題はなく,悪いのは参加している個人と考えている人間がやたら多くて僕は辟易している"
  • 小中学校の先生との会話 - 諏訪耕平の研究メモ

    今日も元気に保育園のバイトに行ったら小学校と中学校の先生が研修にいらしていた。小学校は新任の先生で両方女性,中学校は中堅の先生で女性と男性。小学校のほうは幼保小連携の一貫ということらしく,これは明るいニュース。丸二日授業を休んで保育園でずっと保育士体験をするとのこと。こういう形であれば,「(幼保小連携は)忙しいから無理」ということもないだろう。 中学校は,地域交流の一環だそうで,保育園と老人ホームに行くのだそう。それはいいけど,だったら小学校に行けばいいのにと思い聞いてみたら,小学校との交流はほとんどないとのこと。というか仲が悪いと思うとのこと。さらに言えば学内でも先生同士仲が悪いので小中交流どころじゃないとのことで,かなり深刻な話だった。地域交流はやっても小中交流はやらない中学校。もう1人の中学校の先生も,「小中交流って当にないですよね」とのことで,いじめや不登校が中学校に入ると跳ね上

    小中学校の先生との会話 - 諏訪耕平の研究メモ
  • 江草 乗の言いたい放題

    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2009/07/25
    "賃貸住宅の更新料は無効 借り主勝訴の初判断 京都地裁 2009年7月23日"
  • 武田邦彦 (中部大学): 議員が税金を貰う日本

    衆議院議員も市議会議員も「庶民の代表」である.庶民の代表である限りは,「税金を払う庶民と同じ立場」でなければ,代表になり得ない. ところが,日の議員は当選すると,庶民から王様に変わる.つまり,それまで年間800万円の所得で,税金を払っていた人が,議員に当選するとすぐ,税金を2000万円から4000万円も貰う王様になるのだ. 一方,官僚は最初から税金を貰う。その官僚に命令を出すために庶民は議員を選出するのだが,なんと言うことか!! 当選すると議員は「官僚」に変身する。 議員が税金で生活するようになると,たちまち官僚と意見があうようになる.なにしろ,両方とも税金で暮らしているのだから,何とか庶民をだまして税金を取ろうとする. 人間は善良な性質も持っているが,それはプライベートなときで,集団になったり,仕事の場合は必ずしも善良ではない.特に政治のような権力を伴うものは「性善説」では失敗する.2

    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2009/07/25
    "議員が税金で生活するようになると,たちまち官僚と意見があうようになる"
  • いとしのオルティンドー:モンゴル語での演奏報告 - livedoor Blog(ブログ)

  • ClubT:オリジナルコラボTシャツデザイン

    ClubT(クラブティー)ではユニークなデザインTシャツや有名キャラクターのコラボグッズを多数販売中!Tシャツをはじめとするオリジナルデザイングッズの通販が無料ではじめられます!チームや自分専用に、オリジナルデザインのTシャツプリントやiPhoneケース・スマホケースの製作も1点から承ります。

    ClubT:オリジナルコラボTシャツデザイン
  • 名前を呼ぶとミニチュアの楽器を持ってポーズを取るネズミ

    名前を呼ぶとミニチュアの楽器を持ってポーズを決めるネズミがいるそうです。その愛らしい姿は見ているだけで癒され、なんだかハムスターなどを飼いたくなってきます。犬と違ってネズミに芸を教え込むのは難しそうですが、どのようにして芸を教えたのでしょうか。 写真は以下より。 Pet rats pose with range of musical instruments | The Sun |News バイオリン チェロ サックス パンパイプ フルート アコーディオン このネズミはオランダのローセンダールに住むEllen van Deelenさんが飼っているネズミで、べ物を利用してポーズを取るように教え込まれたそうです。Ellenは街のショーウィンドウに並んでいたミニチュアのギターを見てペットのねずみに持たせようと思い、その後さまざまなミニチュア楽器を持たせることに成功したとのこと。また自分の名前を認

    名前を呼ぶとミニチュアの楽器を持ってポーズを取るネズミ
  • 女の子がだっこされて言ったこと - ohnosakiko’s blog

    SMを求める理由 - 雨宮まみの「弟よ!」 SMを求める気持ちの中には、理性を捨てて泣いたり甘えたりしたい、つまり子供になりたいという感情があるのではないかという記事。これはこれでそうかもなぁと思ったのですが、私が引きつけられたのは冒頭のエピソードです。 近所に、ちいさな女の子が住んでいる。いつもおてんばで、夕方、保育園から帰ってくる時間になるとお母さんに怒られてる声がきこえてくる。今日は、ひとりきり怒られたあとに急にその子が「お母さん、だっこしてー」と言い出した。お母さんはさっきまで怒っていたのに思わず笑い出し「やだよ、暑いし重いしベタベタするし」と言ったけど、抱っこしてあげたみたいだった。女の子は「なつかしい? 赤ちゃんのときみたいで」と言って、お母さんはまた笑った。 女の子の台詞が面白い! 子供は怒られた後に甘えてみたくなる。自分を怒った相手に甘えさせてもらうことで、嫌われたわけでは

    女の子がだっこされて言ったこと - ohnosakiko’s blog
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2009/07/25
    "もちろん、空港で声を荒らげたりすると警備員がとんでくることになるから、あくまで冷静に、冷静でいながらコワさを感じさせる静かな話し方が肝要。こういうのは、熟練のテクニックが不可欠なのである"
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2009/07/25
    "ANAは頻繁にこういうことをする。自分たちの都合が優先で、かってに別の飛行機に変更しておいて、乗客に不便を押しつける"
  • もしもしQさんQさんよ-中国株・起業・おしゃれ-邱 永漢

  • 王家とナショナリズム - extra innings

    http://d.hatena.ne.jp/zyesuta/20090723/1248327303 面白かった。ただ、私が気になったのはちょっと違った部分。 普仏戦争の遠因となったとされる、レオポルト・フォン・ホーエンツォレルン=ジグマリンゲンの擁立だが、ホーエンツォレルン家は非常に古い名族で、支族が多い。 ジグマリンゲン侯家は確かにホーエンツォレルン一族だが、ブランデンブルク選帝侯家とは家系が違い、父系を遡れば分かれたのは13世紀になる。 ナポレオン3世はいささか、ホーエンツォレルンの名前にこだわりすぎたきらいがある。 ナポレオン没落後もナポレオンの影響は欧州王族に残った。一番有名なのは現在も続くスウェーデンのベルナドッテ王朝だろうが、他にもバイエルン王族となったロイヒテンベルク公家(ジョゼフィーヌの息子のウジェーヌ・ド・ボアルネの家系)など、諸王家の祖先となった「ボナパルト一族」は多い

    王家とナショナリズム - extra innings
  • 日本の若者は、4割も減った。 : Espresso Diary@信州松本

    2009年07月24日21:38 カテゴリ地域経済 日の若者は、4割も減った。 製糸業から精密機械や電子部品へと転換してきた長野県。その歴史を社名に感じさせる「シナノケンシ」が、200人の希望退職を募ると信濃毎日新聞に出ています。精密モーターの製造を中国に移転させるとか。上田市のハローワークは、さらに混雑しそう。日で過剰になっている雇用者の数は607万人ですから、さらに賃金を抑えられたり仕事を失う人の数は増えそうです。 この数年で、為替をめぐる世界の対応は、少しづつ変化してきました。以前は、「為替は市場が決めることであり、政府や中央銀行は介入のような発言をすべきではない」という表現が強かった。しかし最近では、自国の利益や通貨の将来像をふまえて、やや踏み込んだ発言をする要人が増えています。 米国は「強いドル」を繰り返し、欧州のトリシェ総裁は、その「強いドル」への支持を明らかにしてユーロ高

    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2009/07/25
    "製糸業から精密機械や電子部品へと転換してきた長野県。その歴史を社名に感じさせる「シナノケンシ」が、200人の希望退職を募ると信濃毎日新聞に出ています。精密モーターの製造を中国に移転させるとか"