タグ

2009年9月13日のブックマーク (17件)

  • ジャガイモ、チョーびっくり!: ホットコーナー

    ブログ(iiyu.asablo.jpの検索) ホットコーナー内の検索 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。 例 中村(show) ki4s-nkmr ウェブ全体の検索 ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。 --- テレビ東京の「トコトンハテナ」という番組。 うち、よく観てるんだけど、今週、ジャガイモは、どうやってできているの かという話だったけど、チョーびっくりしたわ。 小学校のときにおれらがやったのは、そしてうちの子供も小学校のときにや ったのは、単に種芋を植えて育てるだけだったけど、プロの大量・安

  • やる気がでないときは状況自体を変更する - 発声練習

    デマルコの名著ピープル・ウェアかデッドラインのどちらかで、「教会の地下の納骨堂が博士論文を書くのに最高の場所だった。静かで誰にも邪魔されず作業に没頭できた」というエピソードがあった(教会の地下に納骨堂は無いけど何となくそういうところをイメージしてください)。このエピソードから学べることは、「ある作業を進める際には必ず自分のデスクでその作業を行なわなければならない」ということは無いということ(持ち出し不可の資料やデータ、情報がある場合は別)。ある作業をやらなければならないのにやる気がでないときは、状況や場所自体を変えてしまおう。 たとえば、私はやる気がでない作業中はついついネットサーフィンをしてしまうので、学生の論文指導や文献調査の際には研究室内のパソコンがおかれていない机や、外のベンチ、近所のレストラン・カフェに行って、論文を読まざる得ない状況に変えてしまう。あるいは、自宅ではどうしても海

    やる気がでないときは状況自体を変更する - 発声練習
  • 英テレビ界でプロダクト・プレースメントが認可間近 | 小林恭子の英国メディア・ウオッチ

    英国の番組内で、「プロダクト・プレースメント」(アルクの「英辞郎」によれば映画などの小道具として目立つように商品を配置すること。商品の露出を高める広告手法)が許可される見込みとなった。BBCや日曜紙が伝えている。 特定の商品を番組内で宣伝になるように出すことは、現在のところ、禁じられているという。仮に出たとしても、これを広告の一手法として使い、広告主からお金を取ることができないようだ。 プロダクトプレイスメントが可能になると、広告収入の減収に悩む民放大手ITVを初めとする放送業者にとって、朗報となる。 http://news.bbc.co.uk/1/hi/entertainment/8252901.stm 正式な発表は週明けになるようだ。さきのジェームズ・マードックがテレビ祭で不満を言っていたこと(プロダクトプレースメントが許されない)が、解禁状態となる。BBCトラストのライオンズ会長もB

    英テレビ界でプロダクト・プレースメントが認可間近 | 小林恭子の英国メディア・ウオッチ
  • 国家戦略局の組織と権能について説明はまだか

    今回の鳩山新政権が目玉とするのは、国家戦略局と行政刷新会議を車の両輪として「政治家主導で官邸機能を強化する」というプランである。御祝儀報道の期待値も加わって、とくに国家戦略局のイメージが肥大化し「ひとり歩き」をしているように感じる。連立政権協議を通して、社民党は民主党に説明を求めた。連立政権の運営にあたって、「内閣一元化」を主張する民主党が、与党間のどこで意見交換し相談をしたらいいのかという素朴な疑問を抱いたからである。その議論の前提として「国家戦略局は国会議員、有識者何人で形成するのか」「国の基方針を策定するのなら、構成員の下で企画官・専門官などの実務スタッフを民間の専門家を活用して稼働させるべきだと考えるが、組織図はどうなるのか」などの説明を受けて、それでは「内閣一元化」の鳩山政権の与党になった場合に、政権運営にどのように意見を反映させることが出来るのか私たちなりに考えてみたかったか

  • asahi.com:山間集落に光ファイバー2億8680万円-マイタウン山梨

    ■増穂町長「こんなバラマキいいのかな」 9割以上国負担 国側が強く勧誘 麻生政権が5月に組んだ15兆円規模の今年度補正予算のうち、民主党が回収を急ぐとしている約8兆円の「未執行分」。経済危機対策と銘打ちながら「不要不急の事業も含まれている」というのが同党の主張だ。実際はどうなのか。現場を歩くと、地元首長自ら「こんなバラマキでいいのか」と漏らす事業が、まさに動き出そうとしている場面に出くわした。(吉田晋) ■町議会は16日採決「不急の事業」に相当?   増穂町で4日開会した9月定例議会に、約5億8千万円の補正予算案が提出された。例年の決算が50億円規模の町にとっては、異例の巨額補正。このうち、ほぼ半分の2億8680万円は、「地域情報基盤整備事業」に充てられる。 町の中心部から西側に見上げる山に分け入り、やがて見えてくる山間の集落に、光ファイバーケーブルを敷設する事業。概算で延

  • 早く世紀末劇をやりましょう

  • 教育の窓・ある退職校長の想い:民主党マニフェスト教育編(4) 教育委員会をめぐって 

    2009年09月13日 民主党マニフェスト教育編(4) 教育委員会をめぐって シリーズもいよいよ大詰めとなった。 わたしは、民主党の政権奪取によって、教育の未来に明るい展望を抱くようになったが、ただ一点、この、『教育委員会制度の見直し』については、問題ありと思っている。 これまで述べてきた『学校主権』と矛盾しはしないか。そんな思いを抱く。 記事では、2つの側面から、その問題を考えてみたいと思う。 その1 教育委員会の見直しについて、 まずは、全文を引用させていただこう。 一つ目は、『日教育法案』だ。 (4)地方の教育委員会を発展的に改組した「教育監査委員会」を創設し、教育行政の責任を首長に移管 とある。 二つ目は、『教育の責任の明確化』の項である。 (2)現行の教育委員会制度は抜的に見直し、自治体の長が責任をもって教育行政を行います。 とある。 責任の明確化そのものに異存はな

  • 増子化対策 - 内田樹の研究室

    共同通信の取材。 テーマは少子化・未婚化・婚活。 同じテーマで何度もしゃべっている。 同じことを何度も書くのも疲れるけれど、基的なことなので、繰り返す。 「少子化問題」というものは存在しない。 例えば、新石器時代に「少子化問題」というものは存在しなかっただろう(その時代に生きたことがないので想像だが)。 その時代の集団において、「最近、みんな結婚しないし、子供が生まれないのはまことに困ったことだ」というような問題があったとは思えない。 そんな問題をかかえた集団は数世代で(はやければ一世代で)消滅してしまったはずだから、そもそもそれが「問題」として意識される暇さえなかった。 「親族を形成する」というのは人間が人間である基礎条件の一つだからである。 それは「労働する」とか「言語を話す」ということとほとんど同レベルの「当為」である。 「最近、みんな労働ないので、困ったものだ」というような悠長な

  • 妊娠も育児も家事も、フツーに仕事じゃんか - michikaifu’s diary

    週末になったので、「発言小町」解禁して読んでいた。昨日のアクセストップは、「混んだ電車で席を譲ってもらうように毎日周囲に頼んでいる、妊娠中幼稚園児連れのワーキングマザー」の話。この方は、あまりひどく混む前に乗れるように、朝5時半に幼稚園児をたたき起こして電車に乗るが、6時台でも席はいっぱいなので、いつも優先席で元気そうに見える人に「席を代わってもらえないか」と頼んでいるが、なかなか席を譲ってもらえない。そして、「周囲からはどう見られているものなのでしょうか」というお題である。 レスの半分ぐらいは「がんばれ」「当然」という応援、残りの半分は「なんてずうずうしい」「時間をずらすとか始発まで戻るとか自分で努力しろ(すでに相当努力してると私は思うが)」「見かけは元気そうでも内臓疾患とかがあってしんどい人かもしれないじゃないか」「出た、妊婦様」といった、まぁよくネットでありがちなネガコメである。 「

    妊娠も育児も家事も、フツーに仕事じゃんか - michikaifu’s diary
  • 韓国と北朝鮮のダム競争/Podcastの大学講義 : 明日は明日のホラを吹く

    北朝鮮の方が川の上流に位置しているため、 北朝鮮には韓国を水攻めにするためのダムが造られているらしい。 北朝鮮側のダムの、予告のない放水で、韓国の方が亡くなったという ニュースを見た。放水したダムは、 「ファンガンダム」 という名前だそうで、「ガンダムファン」みたいだな、と思い 覚えてしまった。もっと大きな規模のダムもあり、それに対抗して 韓国が造ったダム(「平和のダム」)もあるそうだ。 替え歌を考えてみたが、うまく行きそうにないのでやめておく(笑)。 最近はiPod touchで動画が見られるようになったので、 Podcastの俯瞰講義や北海道大学の 「いかにしてウイルスは生き延びているのか」を見て 楽しんでいた。ウイルスの講義の先生は浅野忠信のしゃべり みたいな味があって好感が持てた。 ウイルスが強い毒性ないし病原性を発揮して宿主を殺してしまう場合には、 その宿主はウイルスの「終宿主」

    韓国と北朝鮮のダム競争/Podcastの大学講義 : 明日は明日のホラを吹く
    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2009/09/13
    "北朝鮮の方が川の上流に位置しているため、北朝鮮には韓国を水攻めにするためのダムが造られているらしい"
  • 「役不足」両用説 - jun-jun1965の日記

    水上勉『飢餓海峡』(1963)を読んでいたら、「役不足」の誤用を見つけた。新潮文庫版下巻126pで「力不足」の意味で使われている。 (活字化のため削除) - 『ガラスの仮面』の月影千草は、山安英がモデルだと言われる。つまり「紅天女」は「夕鶴」である。しかし、「紅天女」の作者尾崎一蓮は千種よりずっと年上で、自殺している。対して木下順二は、まあ確かに山の「愛人」ではあったが、山より年下で、山より長く生きている。となると、これは『女の一生』の作者で、早世した森薫と、その愛人でこれを演じ続けた杉村春子、とも言える。あるいは自殺したという点からは加藤道夫、とも言える。そうなると『なよたけ』になるわけで、まあそんな風にいろいろ綯い交ぜにしているということだろう。ただ残念ながら『なよたけ』は、一女優によるロングラン、にはならなかった。 杉村は『女の一生』を平淑恵に譲ったが続かなかった。森繁久弥

    「役不足」両用説 - jun-jun1965の日記
  • ORWiki

    OR学会50年の歴史の中で,OR事典の編纂・改訂は通算3度目となる.いろいろな理由からOR事典編集委員会は,「OR事典」をWebに公開するという手段をとることになった.前回はCDによる出版であった. 資料編だけは「OR事典」から切り離して,OR学会の通常のホームページの中に移すことになった.これは逆瀬川浩孝委員長のアイディアである。内容の性格上,資料追加も間違いの訂正も広報委員会の責任で簡単に出来るようになる. 前回までの学会の歴史資料はそのまま残してある.今回はデータ追加作業を基に多少の資料追加を行った.前事務局長の藤木秀夫さんには,その後の学会活動全般にわたる記録をまとめて原稿を作成してもらった.学術会議関係も藤木さんが前回の形式に習って資料原稿を作成し,FMES会長の高橋幸雄さんに目を通していただいた. 各支部から増補追加の原稿が送られてきた.Webのサンプルを見てくださいと言って

  • 江草 乗の言いたい放題

  • 関西の食品偽装 - [間歇日記]世界Aの始末書

    ・イカしか入っていないタコ焼き ・好きなように焼かせてくれないお好み焼き ・二十枚くらいしか入ってない千枚漬 ・一銭でも洋でもない一銭洋 おれは京都に住んでいるから、近所のスーパーでもふつうに売っているわけだが、「一銭洋」というのはいまもって不可思議な命名である。貨幣価値が変わるのはいたしかたないが、あれは誰がどう見たって和だと思うのだが……。まあ、むかしはただひとえにソースがかかっているだけで“洋”というイメージがあったんだろうけどなあ。いまで言うなら、「百円フランス料理」とでもいった語感だったのだろうなあ。クレープみたいなもんか。でも、クレープは百円ではえんわなあ。クレープなんて、一、二度しか買いい(って言葉は、いまもあるのか?)したことないけど、三、四百円はするだろう。 むかしの人は、クレープを買いいするようなハイカラな(ひぃい、死語)な感じで一銭洋っていたのだ

    関西の食品偽装 - [間歇日記]世界Aの始末書
  • 江戸時代の村(メモ) - Living, Loving, Thinking, Again

    承前*1 明日上海に帰るので、詳しく抜き書きなどできないのだが、江戸時代の村についての文献をメモ。 先ずは、 塚学「村と村民の生き方」in 塚学編『日の近世8 村の生活文化』中央公論社、1992、pp.11-40 村の生活文化 (日の近世) 作者: 塚学出版社/メーカー: 中央公論社発売日: 1992/09メディア: ハードカバー購入: 1人 クリック: 2回この商品を含むブログ (2件) を見る塚先生のテクストでは、日の村と朝鮮の「面」、「洞」との比較あり(pp.38-40)。 原淳二「江戸時代の郷と地域秩序−−上総国夷隅郡の村々を対象に−−」in 鈴木信雄、川名登、池田宏樹編『過渡期の世界 近代社会成立の諸相』日経済評論社、1997、pp.173-211 過渡期の世界―近代社会成立の諸相 作者: 鈴木信雄,池田宏樹,川名登出版社/メーカー: 日経済評論社発売日: 19

    江戸時代の村(メモ) - Living, Loving, Thinking, Again
  • 新東宝 - Wikipedia

    特記事項:1947年3月8日株式会社新東宝映画製作所設立[1]。 1948年4月26日株式会社新東宝設立。 1958年2月1日 新東宝株式会社に商号変更。 1961年8月31日に倒産。 1961年9月1日以降、3社に分割。 1964年3月 国際放映株式会社に商号変更。 新東宝株式会社(しんとうほう)は、かつて東京に存在した日映画会社である。 概要[編集] 1947年(昭和22年)3月に株式会社新東宝映画製作所(しんとうほうえいがせいさくしょ)として創業、1948年(昭和23年)4月に株式会社新東宝として設立され、1958年(昭和33年)2月に同商号に変更している[2]。1961年(昭和36年)に倒産し、1964年(昭和39年)に国際放映株式会社に商号変更した[2]。 株式会社新東宝が存続した1947年 - 1961年の14年間に800以上の映画を製作。初期は文芸色が強く、ヴェネツィア

  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。