タグ

2006年7月9日のブックマーク (7件)

  • イミフwwwうはwwwwおkwwww 今日警察署の前でジョジョ立ちしてたら

    【特選】 ・最近人気あるスレ 名スレは自分で探すもの と↓の更新なしの言い訳>< ・月別特選スレ ・俳句書いてけ ・みんなのうたで萌えた ・ジャムパン仕掛けた ・すげぇ発見したかも ・新ジャンル「児玉 清」 ・最強のエロゲムービー ・野菜をレイプする ・ライアンですが ・スプー 映画予告 ・クイズこれなんてエロゲ ・DELLユーザー驚愕 ・胸を隠してる女の子 ・立体的に見える画像 ・5 0 の 事 実 ・警察署でジョジョ立ち ・きんたま袋のシワ ・良かった、童貞で ・1分で絵描いてみるか ・1000行ったら生きる ・スラムオナニー ・彼氏いない女の子おいで ・ひぐらしがなくですの ・暴君ハバネロにチンコ ・酷いよ圭ちゃん…くっ… ・ガチャピンチャレンジ ・ポッポのようすが… ・孤独のカレーパンマン ・絶対に事故らない車 ・奇妙な英単語ジョジョ単 ・節子…ドロップやない ・新ジャンル「ツン辺

  • 何故にオタクは物語を紡ぐのか

    ●何故にオタクは物語を紡ぐのか● ツールを公開している事もあるので、ウチのお客様には文芸同人の方が多いのだろうなあと考えております。で、きっと皆さん不思議がってらっしゃると思うんですよね。なんでこの人、作品として不完全にしかなり得ないパロディ小説なんか書いてるんだろう? 自分で自分の世界を構築し、それを表現していく創作の喜びを知らないの? 自分で作品を書いてらっしゃらない方々も困惑してらっしゃると思います。折角のHPで、何でこの人マンガのCMなんかやってるの?。 ――ごもっともでございます。 オタク歴史にあんまり詳しくない店主(いや、自分の事で手一杯で)なので、これは想像です。対象物に拘るオタクの創生期における自己表現手段は、レポートのような物が主であったのではないかと考えています。いまでもコアな推理小説ファンサイトにあるトリック分析。あるいはホラー・神道小説などの怪奇現象解説。科学初心

  • くりらじ、「ツール・ド・フランス」のポッドキャスト番組を配信--スカイプを活用

    山口県下関市のインターネットラジオ局「くりらじ」は6月19日、自転車スポーツニュースを配信するポータルサイト「CYCLINGTIME.com(サイクリングタイムドットコム)」において、世界最大の自転車ロードレース「ツール・ド・フランス」のダイジェストポッドキャスト番組を7月1日より配信すると発表した。 ツール・ド・フランスは、毎年7月の3週間、全21ステージでフランスを一周する自転車ロードレース。2006年は、7月1日から7月23日の間に開催される。 番組は、その日のレース終了後、山口県下関市のくりらじとフランスで取材中のサイクルジャーナリスト・フォトグラファー綾野真氏および東京のCYCLINGTIME.com編集スタッフをSkypeで結び、くりらじで制作され、CYCLINGTIME.comサーバより翌朝配信される。 番組のメインポッドキャスターは、くりらじのメインパーソナリティーであるB

    くりらじ、「ツール・ド・フランス」のポッドキャスト番組を配信--スカイプを活用
    jigendaddy
    jigendaddy 2006/07/09
    日本初のプロポッドキャスター?だそうです
  • 憂鬱な昨日に猫パンチ 不安な明日に猫キック(2006-07-02)

    ★ 萌え画像 開くしかない(毎日めろめろ)・あつー2(Cat Scratch Fever)・忘れちゃいけないオヤクソク(NEKOまん舗へようこそ)・三つ子(アポロとチョコの優雅な日々)・日向ぼっこ好きやなぁ。(ギャラリーの憂)・体は何処~~~(すみやのひとり言・・・/そらより)・ペアルック♪(こねここぶろぐ/299〜nikukyu〜より)・スイカに群がるネコたち(YsSPEED/かーずSPより) Tags: 動物 ★ 今日のはてブより Tags: はてブ ★ 「テヘラン山岳部で化石化したノアの箱船を発見か イラン」(X51.ORG) かつて海に覆われていた痕跡があるという地帯にて、全長400フィート(121mm)に及ぶ明らかに人の手によって正確な角度で切り取られている巨大な木片の化石(船体の横梁やマストのようなもの含む)が発見されたという。 ★ 「発酵品『テンペ』に生活習慣病

    jigendaddy
    jigendaddy 2006/07/09
    専用ブラウザの弊害と一言でいってしまうのは簡単なんだけど
  • Google Earthでツール・ド・フランス観戦 - jkondoの日記

    ツール・ド・フランスのオフィシャルサイトでツール・ド・フランスのコースデータが公開されているというのでさっそく見てみたのですがこれは面白いですね。 例えば第15ステージのラルプデュエズはこんな感じでみる事ができます。 ツールはヘリからの空撮も多くてフランスの綺麗な田舎の風景が楽しめるのですが、Google Earthと照らし合わせながら見るとますます楽しくなりそうです。 それで、ツール・ド・信州でも頑張ってkmlファイル作ってみるかなあと少し思ったのですが、ツール・ド・フランスのkmlファイルが1万3000行もあるのを見て断念しました。下見の時にGPSデバイスを持ち歩くとかしないと無理そうですね。 車坂峠を作ってみた と、言っていたんですけどやっぱり少し試してみたくなって"日のラルプデュエズ"こと車坂峠のデータを作ってみました。 http://shinshu.g.hatena.ne.jp

    Google Earthでツール・ド・フランス観戦 - jkondoの日記
  • ヤマカム:萌え~な麻雀漫画「咲-saki-」

    jigendaddy
    jigendaddy 2006/07/09
    解けぬなら解けるまで待とうホトトギス
  • 魔法使い - 等速ナブラ

    ■魔法使い 以前とあるプロジェクトを共に遂行したメンバー達(ボクだけアジア人だが)と今も良くMLで世間話や技術話やら話し合ってるのだけど、すんなり全員見解が一致した話があった。プログラマは要するに現在の魔法使いなんだと。ゲーム脳どころかファンタジー脳のボクとしてはなんだか楽しかったんで、記録がてら訳しておく。 実際は文章なんで、最初は文章化しようと思ったのだけど正直うまくまとまらなかったんで、テーブルにした。 現代 ファンタジー(中世?)注釈 agent プログラマ 魔法使い partner コンピュータ 精霊、神どちらも人が相手ではない language computer言語 スペル どちらもagent以外の人には理解できない(凄さが結果からでしか評価されない)。共にlogicの塊である 可能性 partnerにできることならなんでも同じ 現実性 agentの力量次第同じ 失敗したら