タグ

evernoteに関するjingles84のブックマーク (6)

  • Evernote を整理する

    Evernote はテキストだけでなく、写真などの画像内の文字、PDF などのファイルの中身(プレミアムのみ)まで検索できるため、細かく整理しなくてもすぐに情報が見つかるのが特長です。 ただ、人によっては「それでも細かく整理したい」という方もいるでしょうし、「不要な情報は定期的に削除したい」という方もいると思います。私自身、個人のノートの数は 2,500 とそこまで多くはありませんが、年末に 1 年の振り返りの意味も含めて Evernote を整理してみました。 そこで今回は、実際に行ったノート整理の方法をいくつかご紹介したいと思います。 「無題」または「重複」ノートを削除 「あとで入力しようと思って、空のままノートを放置していた」ということは意外とよくあるもの。そんな時は、自分の Evernote アカウントで「無題」(または「untitled」)と検索してみてください。 また、「全く同

    Evernote を整理する
    jingles84
    jingles84 2020/03/23
    これ、めちゃめちゃ参考になるわ
  • 新生活に使える3つの情報整理術

    入学、就職、転勤など、新生活を迎える方も多くなるこの季節。 新しい出会いがあったり、今までにない経験が出来たりと、 はじめての環境はとてもワクワクするものですよね! その一方で、環境の変化が多いこの季節は何かとやらなければいけないことも多く、 気がつくと必要なタスクを忘れてしまった、ということも珍しくありません。 「新しい場所で上手くやっていけるかな?」、「仕事についていけるかな?」と 不安に思っている方もたくさんいらっしゃるかと思います。 そこで今回は、新生活を気持ちよくスタートしていただくために、 Evernote を活用した情報整理術を 3 つご紹介したいと思います! 1. タスク管理Evernote で 新生活がはじまると、知らず知らずのうちに溜まってしまうタスク。 特に、4月は仕事、プライベート、両方でやらなければいけないことが増えるので、 ついつい大切なタスクを見落としがち

    新生活に使える3つの情報整理術
    jingles84
    jingles84 2019/05/30
    メールの転送時に、ブックを選べる機能は うまく使いたい。 。。。使いこなせてないので。
  • Evernote に情報を保存する 9 つの方法 | Evernote 日本語版ブログ

    多くの方は、Evernote をノートアプリとして活用されていると思いますが Evernote でできることはそれだけではありません。情報を簡単に保存できる機能や各種ツールとの連携を使えば、Evernote を利用して仕事もプライべートもまるごと整理できます。 1. ドラッグ&ドロップ 文書、画像、その他のファイルなどをコンピュータから Evernote に保存する最も簡単な方法です。ファイルをノートにドロップすると、そのファイルが新しいノートとして保存されます。また、既存のノートにドロップして、そのノートに添付することもできます。Evernote へのコンテンツの追加方法については、Windows および Mac のチュートリアルをご覧ください。 ノートにファイルを添付する方法はこちら » 2. メールを Evernote に保存する Evernote アカウントには転送用メールアドレス

    Evernote に情報を保存する 9 つの方法 | Evernote 日本語版ブログ
    jingles84
    jingles84 2019/05/30
    いろいろな使い方があるなー。最近は、僕は、録音を多めに使ってます。録音したものの倉庫になってる。
  • Evernote for Gmail のご紹介

    重要な情報が記載されたメールが、受信トレイの中でなかなか見つけられなかったことはありませんか? 現代では多くの人の受信トレイがメールで溢れかえっています。すっきり整理しようとしても、新しいメールが次から次へとひっきりなしに入ってきて、そのうち未読メールの数が何百通ということも…。そうなると、大切なメールがどこかにあるのは分かっていても、探すのは容易ではありません。 そこで、大切なメールを Evernote に保存して、他の関連情報と一緒に管理してはどうでしょう。情報を探す手間が省け、当にやるべき仕事に時間がかけられるようになるはずです。 メールを最大限に活用する 新しい Evernote for Gmail アドオンなら、受信トレイから重要なメールを抽出してノートとして保存できます。Evernote ユーザーの皆さんならご存知のとおり、ノートは非常に自由度が高く、好きなように整理、編集、

    Evernote for Gmail のご紹介
    jingles84
    jingles84 2019/05/30
    gmailに保存する機能
  • 「情報は手に入れた瞬間にはその価値がわからない」- 吉田尚記アナウンサーの情報整理・活用術

    デジタルガジェットやポップカルチャーに造詣が深く、その膨大な知識を生かして多方面で活躍されているニッポン放送の吉田尚記アナウンサー。いったいどのように情報を収集・整理されているのでしょうか。 実は吉田さん、古くから情報管理のツールとして Evernote を愛用されているとのこと。その活用術を伺うと共に、情報に対する考え方についても教えていただきました。 Evernote こそ求めていたものだった ——吉田さんが Evernote と出会ったのはいつ頃だったのでしょう。 吉田:2009 年頃から使っていたと思います。まだ日語版が出る前でしたよね。一番古いノートをさかのぼってみると……やっぱりそうですね! どうやって知ったのかはもう覚えていないのですが、知人のブロガーさんに教えていただいたのがきっかけだったように思います。ひらく PC バッグは、ここ数年ほとんど他のバッグは使わないぐらい愛

    「情報は手に入れた瞬間にはその価値がわからない」- 吉田尚記アナウンサーの情報整理・活用術
    jingles84
    jingles84 2019/05/30
    過去の資料に価値が出るからこそ、情報って貯めることが大事だなー。
  • EvernoteからOneNoteへ自動移行。「OneNote Importer」の使い方と、移行したノートブックの確認方法

    エバーノートからワンノートにデータを移行(インポート)するマイクロソフト公式ツール「OneNote Importer」が提供されています。ここでは2台のWindows PCiPhoneを使って、移行作業と移行後のデータを確認します。 マイクロソフト公式の移行ツールが提供中 デジタルメモアプリの「Evernote」と「OneNote」。かつては機能や対応デバイスの豊富さでEvernoteが先行していましたが、OneNoteも着実に進化を続け、どちらも多数のデバイスで実用的に使えるアプリになっています。 OneNoteにはEvernoteにはない独自の機能もありますが、最大の魅力は、やはり「Windowsとの相性がよい」ことでしょう。しかし、長らくEvernoteを使っていた人にとっては、これまでに保存したデータを生かせないことから、OneNoteへの移行に踏み切れなかったのが正直なところだ

    EvernoteからOneNoteへ自動移行。「OneNote Importer」の使い方と、移行したノートブックの確認方法
    jingles84
    jingles84 2016/06/29
    後でチェック
  • 1