はじめに gulpとBrowserifyを組み合わせてフロントエンドJSをビルドする機会があったので、一通りやってみたことをまとめてみた。 gulpについて Node.jsのstreamを活用したビルドシステム、ということらしい。 Streamのおかげでビルドフローをとても直感的に記述できると感じた。 他のWebフロントエンドのビルドシステムは使ったことがないので比較はできないけど…。 Browserifyについて node.jsと同じように (npm、requireなどを使って) モジュール化されたフロントエンドJSが書けるツール。便利。 JSのモジュール化というと、最近はwebpackというのもあるらしい。 基本 gulp = require 'gulp' source = require 'vinyl-source-stream' browserify = require 'brow
