タグ

2011年7月20日のブックマーク (6件)

  • 葉っぱで切り絵! なんて素敵は葉っぱアート!

    これは驚きの手の器用さですね。 アーティストLorenzo Duranさんは、葉っぱを素材に使うのが好きで切り絵が達者です。ということで、この2つを融合したアートがこの葉っぱ切り絵。とても素敵ですねぇ。Lorenzoさんはまずアートに適した葉っぱを探しに行きます、いいのを見つけるとそれを持ち帰り洗って乾かして形を整えます。葉っぱの準備が整うのを待つ間、薄い紙にデザインしたイラストを描きます。その後、葉っぱと紙を重ねて手に持ち、メスを使ってカットしていきます。なんと器用なのでしょうか! 作品ができあがるとフレームにいれ販売するのですが、値段は特に決められていません。値段は購入者におまかせなんだそうです。郵送費くらいもらえればいいやってなことだそうです。落ちてる葉っぱで作った材料費ほぼ0円のアートとはいえ、なんとも気前のいいアーティストですね。元ネタでもっと葉っぱ切り絵アートがみれますよ。 [

    葉っぱで切り絵! なんて素敵は葉っぱアート!
    jinsei_koketa
    jinsei_koketa 2011/07/20
    一枚の葉っぱの中に一つの世界がある、って感じ
  • フォークの大きさを変えるだけでダイエットができる!(かも!)

    フォークの大きさを普段のものとちょっと変えるだけのお手軽ダイエット!(かも!) Journal of Consumer Researchの研究によりますと、フォークの大きさでべる量が変わってくるそうですよ。この研究では、米国の南西部にある某イタリアンチェーン店で実験を行いました。大きなフォークをだすテーブルと小さなフォークをだすテーブルにわけます。大きなフォークは普通サイズのフォークよりも20%多く、小さなフォークは20%少なく1度にすくえるサイズ。お客さんが注文したお料理をテーブルに持って行く前とべ終わってテーブルから下げた後で、その重さを測ります。すると、大きいサイズのフォークを使ってべたお客さんの方が、小さなフォークのお客さんよりもべた量が少ないという結果になりました。 ですが、面白いのはこのフォークの大きさでべる量が変わるという結果はどうやら外時にしか現れないようだとい

    フォークの大きさを変えるだけでダイエットができる!(かも!)
    jinsei_koketa
    jinsei_koketa 2011/07/20
    大きなフォークの方が少ない食事量で満足、ねぇ……なんとなく逆なイメージ
  • 「豆腐戦争」に巻き込まれた韓国大手財閥 経済の二極化を懸念し、中小企業支援に動く政府 JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2011年7月19日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 昨年12月、韓国の小売大手ロッテがバケツサイズのローストチキンナゲットをたった5000ウォン(4.7ドル)で売り出すと、戦いが勃発した。小規模なローストチキン業者が即座にメディアの批判を煽り立て、そのような低価格は自分たちの生計の手段を奪うと訴えたのだ。7日後、ロッテはバケツサイズのチキンナゲットの販売を取りやめた。 これは、韓国人が今、「豆腐戦争」と呼ぶ全国的な論争の初期の応酬にすぎなかった。 中小企業が競争から保護される業種を指定 韓国政府は、豆腐生産をはじめとした様々な事業領域を、サムスン、現代、ロッテといった強大な同族企業グループである「チェボル(財閥)」による買収や競争から免除される業種に指定しようとしている。 委員会が今、中小企業だけのための業種に指定する可能性のある230業種を審査している。豆腐以外に中小企業の地位の保

    jinsei_koketa
    jinsei_koketa 2011/07/20
    サムスンなどの大企業はあるけど、その恩恵を受ける人は非常に少ない、ってことか
  • 夏モデルに続く隠し球か、KDDIが近日中に発表会を行うことが判明

    先ほどKDDIが7月27日にWindows Phoneスマートフォンを発表する予定であることをお伝えしましたが、さらに別枠で発表会を行う予定であることが明らかになりました。 Twitter / @MDB_hose: @MDB_HiRO 21日のKDDI発表会…。やるの ... 7月27日にKDDIがWindows Phoneスマートフォンを発表する予定であることを明かした、ソフトバンクモバイルユーザー向けのブログ「SBMfan!」やメールマガジン「MDB magazine」「MDB station」などを執筆しているライターのホセ氏のTwitterによると、同社は7月21日にも発表会を実施する予定であるそうです。 また、日経済新聞社が行ったKDDIがWindows Phoneスマートフォンをリリースするという報道に対して、IT関係の企画・編集・執筆を行っているライターの北祐子氏は7月1

    夏モデルに続く隠し球か、KDDIが近日中に発表会を行うことが判明
    jinsei_koketa
    jinsei_koketa 2011/07/20
    「今後グローバルモデルが投入されるのかどうか」
  • 増水した川の真ん中で孤立、流されるまでの一部始終をとらえたムービー

    インドの河川で大規模な川の氾濫が起こり、川のど真ん中で足を止めてしまった5人が濁流の中孤立してしまい、流されるという事故が起こりました。 ‪Death Live‬‏ - YouTube Indian waterfall deaths captured on camera インド・マディヤ・プラデーシュ州のインドール市にある「Patalpani」というピクニックの名所で、突如川が氾濫。画面中央にいる男性が周囲に注意をうながしています。 川べりにいた人々は岸へとダッシュで避難。 しかし一部の人たちは逃げるのを途中でやめてしまい、なぜか川の中央で立ち止まります。足がすくんでしまったのでしょうか。 あっという間に川は増水し、立ち止まった人たちは身動きが取れなくなってしまいます。 彼らが立ち尽くしている場所からほんの少し先に行ったところは切り立ったがけになっていて、そこにごうごうと川の水が大量に流れ

    増水した川の真ん中で孤立、流されるまでの一部始終をとらえたムービー
    jinsei_koketa
    jinsei_koketa 2011/07/20
    「一部の人たちは逃げるのを途中で止めてしまい、なぜか川の中央で立ち止まります。足がすくんでしまったのでしょうか」
  • 脱原発への具体的な道筋

    脱原発の話をすると、すぐに「脱原発派には具体的なプランがない」「再生可能エネルギーは高すぎて、補助金なしでは成り立たない」「狭い日では、再生可能エネルギーは無理」「再生可能エネルギーでやっていけるという詳細な試算はあるのか」「CO2が増えてもいいのか」「大停電が起こる」「日経済が失速する」などのヒステリックな答えが返ってくる。逆に、脱原発を主張する人の中には「危険な原発はすぐにすべてを止めて、それを太陽エネルギーで不足分はまかなう」などと極端なことを言う人もいるが、問題はそんなに簡単ではない。原発を止めるにしろ続けるにしろ、もっと冷静に、日の将来を考えた議論をする必要がある。 現時点で最も大切なことは「現実的な脱原発」とは何かを良く考え抜いた上で、「簡単ではないが十分に達成可能なゴール」を設定し、「実行可能なプラン」を建てること。 そのためには、単に原発をヒステリックに止めるのではな

    jinsei_koketa
    jinsei_koketa 2011/07/20
    「自然エネルギー利用権を第一次産業、および観光業などを営む人たちに分散して与える」 これを生かせるかどうかがポイントになりそう