タグ

jintrickのブックマーク (11,513)

  • 政府機関の機密情報も学習対象に デジタル庁から生成AIガイドライン - BizAIdea

    デジタル庁が政府機関向けの生成AIガイドラインを策定することは、機密情報の取り扱いに新たな基準を設ける重要な一歩です。 これにより、AIの導入が進む中での安全性や透明性が確保され、社会全体の信頼性向上につながるでしょう。 記事の概要 デジタル庁は、2025年5月を目指して、中央官庁などの政府機関が生成AIのシステムを調達・利用する際のガイドラインを策定します。 このガイドラインは「行政の進化と革新のための生成AIの調達・利活用に係るガイドライン」と名付けられ、生成AIの利用に関する基準を定めます。 2025年3月28日に案が公表され、4月11日まで意見が募集される予定です。 特に、政府機関の機密情報を学習対象に含むことが強調されており、適切な運用が求められています。 この取り組みにより、行政におけるAIの活用が進むことが期待されています。 記事のポイント ガイドラインの制定: デジタル庁が

    政府機関の機密情報も学習対象に デジタル庁から生成AIガイドライン - BizAIdea
    jintrick
    jintrick 2025/05/02
    こいつをたたき台にしよ。デジタル庁の更新をリッスン開始。
  • 安全の為に今すべき事|うにょ

    楽天証券のセキュリティ問題点と対策:あなたの資産を守るために楽天証券ユーザー向けの注意喚起となります。 稿では、楽天証券のセキュリティ問題点を具体的に挙げ、現状で可能な対策方法を解説することで、ユーザーの資産を守るための注意喚起を行います。 1. 前提条件:一部のマーケットスピードⅡ利用者 マーケットスピードⅡ利用者で、取引暗証番号の省略設定を1度でも実施したユーザーは直ちに取引暗証番号を変更してください。 対策:(結論から先に) 取引暗証番号の変更: マーケットスピードⅡ利用者で、取引暗証番号の省略設定を1度でも実施したユーザーは直ちに取引暗証番号を変更してください。当初は数字のみ4桁でしたが、現在は記号を含める事が可能です!桁数が少なすぎますので、必ず記号を含めるようにしてください。 ログインパスワードの変更: 現状、この前提条件に当てはまる場合はログインパスワードがほぼ唯一の砦です

    安全の為に今すべき事|うにょ
    jintrick
    jintrick 2025/05/02
    "まともな実装者ならバックアップデータを取り出した段階でパスワード等の機微情報を外してから送信する筈です。多分現在は丸ごとそのまま送信しています。" ほんとかよw
  • 遠のく「黄金時代」、米景気減速でトランプ離れも-責任転嫁は裏目に

    トランプ米大統領は景気減速の兆しが浮上する中、国民に忍耐を求める一方、その責任を前政権に転嫁する姿勢を示している。揺れ動くトランプ氏の姿勢は、経済改善を期待して投票した有権者の支持を失う恐れがある。 トランプ政権の包括的な上乗せ関税の発表により、世界の金融市場は混乱。足元で消費者信頼感は急低下している。トランプ氏はこれまで「黄金時代」の復活に向けて短期的な痛みに耐えるよう国民に呼びかけていた。 ところが、第1四半期(1-3月)の国内総生産(GDP)は、関税導入を前にした輸入急増で2022年以来のマイナス成長に陥った。トランプ氏とホワイトハウスはデータの発表を受けて、その責任をバイデン前大統領に転嫁した。 関連記事:トランプ氏、マイナス成長は「バイデンのせいだ」-関税効果を主張 (1) それでも、トランプ氏の支持派と批判派の双方から、米経済はバイデン氏ではなく、完全にトランプ氏の手にあるとの

    遠のく「黄金時代」、米景気減速でトランプ離れも-責任転嫁は裏目に
    jintrick
    jintrick 2025/05/02
    雇用統計出さない、はないだろうな。そんな馬鹿なことをしたら逆にもっと強烈なシグナルになりそう。
  • 直球の職業差別に引く - いろいろやってみるにっき

    これって、職業差別野郎か? trilltrill.jp あなたは警察官がマクドナルドでハンバーガーを買っているところを見たことはありますか?最近、SNS上で警察官が制服姿でファストフード店を利用することの是非について、波紋を広げています。「マクドナルドを買いに行ったとき、警察が昼休みに制服を着てマクドナルドで買い物をしているのを見ました」という素朴な疑問から始まったこの議論。 議論になること自体おかしい。ファストフードでもコンビニエンスストアでもスーパーマーケットでもどこかの堂・レストランでもどこでも問題ないじゃん。昼休みは昼休みだろ、万人にとって。就労規定とか労働契約書とか見たことないタイプの人間なのか?休憩時間とか規定されているんだよ。 マクドナルド&ドッズ 窓際刑事ドッズの捜査手帳 (字幕版) Amazon たまにこういう話題になるけど、 shigeo-t.hatenablog.c

    直球の職業差別に引く - いろいろやってみるにっき
    jintrick
    jintrick 2025/05/02
    "犯罪者かよ、警官の制服に威圧感感じるとか。そういう奴らがいるなら、なおのこと制服での購買行為は推奨されるべき。それが防犯につながる。"
  • 差別は常に許されないのか

    会社の男性社員がを飼いたいって言い出したことに違和感を覚えた。飲み会でのちょっとした台詞だったからみんなも適当にスルーして会話が流れてしまったんだけど、今でも思い出してはもやもやする気持ちがたまにある。 その男性社員は普段から根暗で自分からは何も動こうとはしない人だった。会議で発言もしなければ事務書類の提出も期限直前に催促されてやっと動き始めるタイプ。顔つきも歳に似合わず幼く、おそらく何らかの発達障害なのだろうと思う。 そんな人がを飼ってちゃんと世話をできるのかと思った。は会社の処理とは違う。会社の処理はサボっても当人が怒られるだけだがは病気になったり死んでしまうのだ。 飼っている人が多いから侮られがちだがの世話もなかなか大変だ。餌やトイレの世話だけじゃない。爪研ぎで部屋の壁を壊すし毛玉を吐くからその掃除もしないといけない。予防接種や様子がおかしかったら人がそれを察知してあげて病

    差別は常に許されないのか
    jintrick
    jintrick 2025/05/02
    差別の話は出てこなかった
  • 閣僚順番にトランプ氏礼賛 2時間超、SNSでやゆ―米政権:時事ドットコム

    閣僚順番にトランプ氏礼賛 2時間超、SNSでやゆ―米政権 時事通信 外信部2025年05月01日13時30分配信 4月30日、ホワイトハウスで閣議に出席するトランプ米大統領(中央)(AFP時事) 【ワシントン時事】トランプ米大統領は4月30日、ホワイトハウスで閣議を開き、不法移民の送還など、第2次政権発足後100日の成果を確認した。閣僚一人一人が順番にトランプ氏への賛辞や感謝を述べる様子が2時間超にわたって報道陣に公開され、SNSなどでは「北朝鮮のようだ」とやゆされている。 ステーキソース発展願う? AI巡り言い間違い連発―米教育長官 閣僚はトランプ氏を囲む形で円卓に着席。発言の機会が来ると、政権の実績を挙げながら、「共に仕事ができて光栄です」(バンス副大統領)、「あなたの就任後100日間はあらゆる米大統領を凌駕(りょうが)する。ありがとうございます」(ボンディ司法長官)などと、口々にトラ

    閣僚順番にトランプ氏礼賛 2時間超、SNSでやゆ―米政権:時事ドットコム
    jintrick
    jintrick 2025/05/02
    リベラルの足かせの無い国々に散々やられてきたので報復したいお気持ちはわからんでもないけど、やり方が下手すぎて見るに堪えない。なんで自分の首を絞めてるのだろ。
  • セルフレジを嫌う高齢者に、店員が取った行動…「正直笑った」

    近年、スーパーマーケットやコンビニエンスストアでは、無人で決済可能なセルフレジの導入が進んでいます。 回転率を上げられるだけでなく、釣銭ミスの防止にもつながるため、店側にとっては救世主ともいえる存在でしょう。 従業員にとってはメリットばかりが浮かぶ一方で、客側はどう思っているのでしょうか…。 ・ ・ ・ 漫画家の、すがぬまたつや(@sugaaanuma)さんが『アンチセルフレジジジイ』と題して描いた、4コマ漫画を紹介します。 ある店を訪れた、1人の年配男性。会計をしようとレジに足を運ぶと、女性店員に「セルフレジでお願いします」といわれました。 しかし年配男性は、昨今のセルフレジの増加にあまりいい印象を持っていないような態度をとり…。 すると、そこに『温もり担当』を名乗る男性店員が現れ、なんと熱い抱擁をしたのです…! 年配男性が想像していた『人の温もり』とは、会計中の温かい言葉やさりげない気

    セルフレジを嫌う高齢者に、店員が取った行動…「正直笑った」
    jintrick
    jintrick 2025/05/02
    意味がさっぱり分からんかった。目が丸くなった。
  • さよならGPT-4、革命起こしたAIモデル

    OpenAIは5月1日、ChatGPTで利用可能なAIモデルのリストから「GPT-4」を削除した。 GPT-4は2023年3月公開のAIモデル。2万5000語以上のテキストを一度に読み込めるなど、同社がそれまで提供してきた「GPT-3.5」を上回る性能をもっていたことから、登場と同時に大きな注目を集めたモデルでもある。 モデルはChatGPTだけでなく、外国語学習アプリ「Duolingo」やマイクロソフトのAIアシスタント「Copilot」など、幅広い企業のAIサービスに活用されたことも特筆すべき点だ。こうした功績を踏まえると、先代の「GPT-3.5」以上に、AIを身近な存在に近づけた革新的なモデルといえそうだ。 GPT-4の提供終了に伴い、OpenAIのサム・アルトマンCEOは自身のXアカウントで、同モデルに対する思いを次のように語っている。 goodbye, GPT-4. you k

    さよならGPT-4、革命起こしたAIモデル
    jintrick
    jintrick 2025/05/02
    “さようなら、GPT-4。あなたは革命を起こしました。 私たちはあなたのウェイトを特別なハードドライブに保存し、将来歴史家に提供することを誇りに思います。”
  • メードインジャパンが消える日:確実に蝕まれているかつてのモノづくり大国

    モノづくり大国とされる日ですが、私が30数年海外から見ている限り、確実に蝕まれています。これは国内からどんな批判があろうが、反論があろうが事実は事実であり、そこから目を逸らしてはいけないでしょう。 2005年頃だったと思います、私の会社で日のアパレルを輸入販売するという話が持ち上がり、調べてみました。当時はWHOに中国が加盟し、アパレルメーカーが雪崩を打って中国進出を図っていた時です。そのため、メードインジャパンの洋服は既に探すのが難しく、価格は中国製に比べ全く話にならない値段でした。いくら中国製が安いとはいえ、そこまで価格差があるはずがなく、調べてみてわかったのは価格競争では勝てないので製品の品質やデザインで勝負したというのです。平たく言えば高級品勝負です。もちろんコアなファンはいくら払ってでもそれを買うかもしれませんが、時間の経過とともにそれらの挑戦は追い込まれていったのです。 家

    メードインジャパンが消える日:確実に蝕まれているかつてのモノづくり大国
    jintrick
    jintrick 2025/05/02
    アメリカは移民で何とかなるが日本はそうもいかず、労働力が枯渇するところから地獄が始まる
  • 夫婦別姓問題 私見 : 外から見る日本、見られる日本人

    2025年05月02日10:00 カテゴリ社会一般政治一般 夫婦別姓問題 私見 平野啓一郎氏の小説「ある男」を読んだことがある方もいらっしゃるでしょう。また同名の映画2022年に公開され同年の日アカデミー賞で12部門で賞をとった作品です。作者の平野氏はいわゆるエンタメ系の売れ筋を書くというよりかなり骨ばった内容と奥深さがあり、腰を入れて読まないとわからなくなるような小説です。読んでいて「三島由紀夫にタッチが似ていないか」と思ったのですが、案の定、平野氏は三島氏の大の研究家で作風に三島氏の影響を受けているのだと思います。 その「ある男」は主題がいくつかあるのですが、その一つに奥さんと子供の姓名にまつわる話があります。初めの御主人との間に生まれた長男は離婚と共に姓名が奥さんの旧姓に戻ります。そして再婚し新しい御主人の姓名に変わります。そしてそのご主人は事故でなくなり、かつその無くなった

    夫婦別姓問題 私見 : 外から見る日本、見られる日本人
    jintrick
    jintrick 2025/05/02
    みぎー「なまえなんざなんだっていい」
  • コンサル「大失業時代」がいよいよ現実に? OpenAI「Deep Resesarch」のヤバい背景(ビジネス+IT) - Yahoo!ニュース

    OpenAI Deep Researchをはじめとするリサーチ型AIの実力とは(出典: Koshiro K / Shutterstock.com) 毎日のように新しいサービス、技術、知見が発表される生成AIの業界。その中で重要な領域が、Deep ResearchもしくはDeep Searchと呼ばれるリサーチ型のAIサービスだ。コンサルタントなどの専門家も顔負けの調査レポート作成などができる同サービスで、今年2月に登場した「OpenAI Deep Research」を皮切りに、各社が次々と同様のサービスを投入し、あっというまに「戦国時代」に突入した。なぜ各社はDeep Researchに注力するのか? 市場へのインパクト、技術的背景、実際の使いこなし、の3つの視点で解き明かしたい。 【詳細な図や写真】OpenAI/ChatGPTのDeep Researchは、検索機能というより高品質な調査

    コンサル「大失業時代」がいよいよ現実に? OpenAI「Deep Resesarch」のヤバい背景(ビジネス+IT) - Yahoo!ニュース
    jintrick
    jintrick 2025/05/02
    "「コンサルはもう不要」のリサーチ力?" いまのところまだそれはない。
  • TSMCがアリゾナ州に3つ目の工場を建設開始、ラトニック商務長官は「トランプ関税によって1ドルも支払うことなくTSMCの投資を引き出せた」とアピール

    2025年4月29日(火)にTSMCのアリゾナ州第3工場の起工式が実施されました。工場は2030年に半導体の製造を開始する予定で、2nmプロセスや1.6nmプロセスで半導体が製造されると目されています。 Commerce Secretary Howard Lutnick Visits TSMC Arizona Fabrication Facility for Third Fab Ground Breaking on 100th Day of Trump Administration | U.S. Department of Commerce https://www.commerce.gov/news/press-releases/2025/04/commerce-secretary-howard-lutnick-visits-tsmc-arizona-fabrication TSMC St

    TSMCがアリゾナ州に3つ目の工場を建設開始、ラトニック商務長官は「トランプ関税によって1ドルも支払うことなくTSMCの投資を引き出せた」とアピール
    jintrick
    jintrick 2025/05/02
    "これがトランプ関税モデルの核心です" そうそう。経済的に投資する価値のなかったところに投資せざるを得なくするっていうね。
  • Amazonは金額に関税の値上げ分を併記する予定だったが圧力に屈して撤回した

    ドナルド・トランプ大統領の関税政策により、アメリカの物価が上昇し、以前からインフレに苦しんでいた消費者の生活がさらに苦しくなることが予想されています。こうした中、Amazonが特定の商品の値段に関税の影響を記載することを検討しているとの噂が流れましたが、その動きをホワイトハウスが牽制した結果、即座にAmazonが計画を断念するとの声明を発表しました。 Amazon to display tariff costs for consumers https://punchbowl.news/article/tech/amazon-display-tariff-costs/ Trump called Amazon's Jeff Bezos about tariff cost report https://www.cnbc.com/2025/04/29/white-house-blasts-amaz

    Amazonは金額に関税の値上げ分を併記する予定だったが圧力に屈して撤回した
    jintrick
    jintrick 2025/05/02
    併記する案が出ていたのは確からしい
  • 「ティラノサウルス革」を作り出そうとする企業が登場するが専門家は問題点を指摘

    ティラノサウルス(Tレックス)は白亜紀末期の今から約7270万年~約6600万年前に生息していた大型肉恐竜で、全長約13メートル、体重約9トンという巨体を誇っており、さまざまなフィクション作品にも登場します。新たに、複数のスタートアップが共同で、化石を基に「ティラノサウルス革」を作成するという野心的な目標を発表しました。 VML, Lab-Grown Leather Ltd. and The Organoid Company announce partnership to create world's first T-Rex leather https://www.vml.com/news/vml-lab-grown-leather-ltd-and-the-organoid-company-announce-partnership-to-create-worlds-first-t-rex

    「ティラノサウルス革」を作り出そうとする企業が登場するが専門家は問題点を指摘
    jintrick
    jintrick 2025/05/02
    “ティラノサウルス革は化石化したティラノサウルスのコラーゲンを基に、The Organoid Companyが設計した合成DNAで細胞をエンジニアリングし……”
  • 予約変更の可能性も。iCracked「Pixel 7a」延長修理プログラム案内事項変更

    この記事のポイント Google Pixel 正規修理プロバイダ「iCracked」、当初案内していた「Pixel 7a」延長修理プログラムの提供開始に合わせた無償修理の案内事項を変更 修理依頼が集中しているために、修理予約を行っていても予約日の変更をお願いする可能性が案内 もし時間に余裕があれば、多少修理依頼が落ちつた頃を狙った方が良いかも Google は先日 2025 年 4 月 23 日(水)より、2 年前の 2023 年 5 月発売 Google オリジナルプロセッサ第 2 世代「Tensor G2」搭載廉価版 Google Pixel デバイス「Pixel 7a」に対する延長修理プログラムの提供を開始しました。 開始された「Pixel 7a」延長修理プログラムは、ユーザーからの報告を受けて調査した結果、一部の「Pixel 7a」にてバッテリーが予期せず膨張する可能性があることが

    予約変更の可能性も。iCracked「Pixel 7a」延長修理プログラム案内事項変更
    jintrick
    jintrick 2025/05/02
    iCrackedいいよね。
  • Gemini AIに新サブスクプラン登場か、年額契約を避けるべき理由 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    グーグルは、同社が誇る最も高度なAIモデルやプレミアム機能を利用できるGemini Advanced へのアクセスを、追加の購入方法によって提供する新しいAIサブスクリプションプランを用意しているようだ。 現在、個人がGemini Advancedを利用できるようになる方法は月額19.99ドル(日では2900円)の「Google One AI Premiumプラン」を契約することだけだ。しかし、Android Authorityの最新レポートによれば、Google Photosアプリのコードに2つの新たなサブスクリプションプランが隠されていることが判明し、その状況が変わる可能性が高い。 Gemini Advancedの新サブスクリプションプランコード内で見つかった新サブスクリプションは、今のところ「Premium Plus AI」と「Premium AI Pro」という名称で呼ばれており

    Gemini AIに新サブスクプラン登場か、年額契約を避けるべき理由 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    jintrick
    jintrick 2025/05/02
    年契約を避けるべき理由は、変化が激しいから。完全に同意。何かに賭けるのはやめておいた方が良さげ。
  • 「彼らを必要としていない」トランプ氏 日本などとの交渉について あす(2日)午前 赤沢大臣“関税”めぐりアメリカと2回目の交渉へ トランプ氏の強気いつまで…(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

    「彼らを必要としていない」トランプ氏 日本などとの交渉について あす(2日)午前 赤沢大臣“関税”めぐりアメリカと2回目の交渉へ トランプ氏の強気いつまで…(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
    jintrick
    jintrick 2025/05/02
    必要としてないなら交渉すんなよ嘘つき爺さん
  • 毎日カロリー制限するより「週3日」だけ制限した方が減量効果が高いとの研究結果

    健康やスリムな体形を手に入れるためにカロリー制限を始めたものの、面倒なカロリー計算や欲の我慢を毎日続けるのがつらくて三日坊主に終わってしまった人は少なくないはず。太り気味のアメリカ人を集めて、1週間のうち3日間だけ摂取カロリーを制限し、残りの4日間は通常の事ができる「4:3断続的断」をしてもらったところ、毎日少しずつカロリーを制限するより効果的に減量できたことが報告されました。 The Effect of 4:3 Intermittent Fasting on Weight Loss at 12 Months: A Randomized Clinical Trial: Annals of Internal Medicine: Vol 0, No 0 https://www.acpjournals.org/doi/10.7326/ANNALS-24-01631 4:3 Intermit

    毎日カロリー制限するより「週3日」だけ制限した方が減量効果が高いとの研究結果
    jintrick
    jintrick 2025/05/02
    “週3日摂取カロリーを80%制限” てそれしんどいわ。
  • 「日本は車を輸出しやすい国」国際基準、関税ゼロ… 独自路線の米が主流派に不満の構図(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    トランプ米政権が日の非関税障壁とする自動車の安全基準は、ほとんどが国連協定で定めた国際基準に基づく。唯一の多国間による相互承認協定のもと、加盟国からすれば自動車が無関税の日は「輸出しやすい国」だが、未加入の米国にとっては不満の矛先となった。独自ローカル基準の米国から主流派の日が変更を迫られている。 【比べてみる】日アメリカの「自動車の安全基準」 ■61カ国・地域が採用 「国際的なルールに沿っている国からすれば、日は車を売りやすくて仕方がない国だ」。米側の指摘に対し、国土交通省の担当者は反論した。 トランプ氏は、歩行者の頭部が車体にぶつかる事故を想定した日の試験について「車のボンネットの6メートル上からボウリングの球を落とし、車体がへこんだら輸入不合格となる」と非関税障壁の例に挙げてきた。試験では球状のダミーを使うことからそう揶揄(やゆ)したとされるが、実際は車体がへこまなかっ

    「日本は車を輸出しやすい国」国際基準、関税ゼロ… 独自路線の米が主流派に不満の構図(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    jintrick
    jintrick 2025/05/02
    "米ではメーカーが認証" ここ大事なポイントかも。やっぱり俺はこの国が嫌いだわ。絶対住みたくねえ。
  • 証券口座乗っ取りの件、証券会社は3月末から大量の被害が出ているのに「被害は保障しない」と突っぱねていたが、大炎上した結果ついに被害保障の検討を始めることに

    Tekito @sokosokosokosan 飲店なら味噌汁にネズミが入っていただけで営業停止なのに、証券会社はシステムの脆弱性や内部統制の不備で何億円もの被害が出ていても平気で営業を続けるという。 2025-05-01 18:27:45 塩漬けマン@投機ブログ @shiozukemann 証券口座ハッキングによる不正取引が始まって一か月以上、日々僕を含めて相場を監視している人は毎日10銘柄以上気づいてるって事は証券会社も当然気づけて、後はその不正取引に使われたIPアドレスを分析し、海外やプロキシ経由のアクセスなら、それ経由の個人口座へのアクセスを遮断すればいいだけなのに・・・ 国内のIPアドレスなら速やかに開示請求すべし。 2025-05-01 18:27:37

    証券口座乗っ取りの件、証券会社は3月末から大量の被害が出ているのに「被害は保障しない」と突っぱねていたが、大炎上した結果ついに被害保障の検討を始めることに
    jintrick
    jintrick 2025/05/02
    よく分からないことも多いがとりあえず楽天とSBIは覚えておこう。しっかりした分析記事が出てくるまで判断保留。