タグ

ブックマーク / qiita.com (396)

  • Linux - sarコマンドについて - Qiita

    sarコマンドを使用するたびに検索していたので、障害調査や性能試験でよく使うコマンドをまとめてみました。 環境 AWS Ubuntu 20.04 インストール インストールコマンド

    Linux - sarコマンドについて - Qiita
  • Docker-Compose の変数定義について - Qiita

    docker-compose.ymlで利用できる変数と、Dockerコンテナで利用できる変数の2種類がある。 検証環境 $ docker -v Docker version 18.03.1-ce, build 9ee9f40 $ docker-compose -v docker-compose version 1.21.2, build a133471

    Docker-Compose の変数定義について - Qiita
  • 2018年の最先端バックエンドエンジニアに必要なスキルについて考えてみました。 - Qiita

    @rana_kualuさんの2018年の最先端バックエンドエンジニアになろうという翻訳記事がとても興味深かったのですが、記事内で提示されているロードマップに関して微妙に違和感を感じる部分もありましたので、 記事に記載されているスキルは現場でどの程度必要なのか 記事に記載されていないが現場において重要なスキルは何か といった辺りを、自分なりの意見を交えてちょっと書き出してみました。 自分をエンジニアとして最先端だとは全く思っていないのですが、最近のバックエンドのトレンドに一応多少なりともきちんとキャッチアップしてるかなとは思うので、若い方や、まだ経験の短いエンジニアの方たちのご参考になりましたら幸いです。 言語 ロードマップに記載されていた言語のうち、私は一応 Elixir Scala Java .NET (C#とVB.NET) Python Ruby PHP TypeScript Gola

    2018年の最先端バックエンドエンジニアに必要なスキルについて考えてみました。 - Qiita
  • Vim一年生による、Vimプラグイン作成指南 - Qiita

    このエントリーは、aratana Adventカレンダー20日目のエントリーです。 こんにちは! Qiita aratana organizationsの投稿タイプにVimをねじ込もうと企んでいる田村です。 前日は、@seiyaanさんの「仮想通貨取引所(bitbank.cc)の公式APIを使って仮想通貨の取引をする方法」というエントリーでした。 仮想通貨と聞いて手を出しづらいイメージがありますが、うまくいけばガッポリいけるんですかね? 今回は、簡単なVimプラグインを作成しながら、プラグイン作成の理解度を深めていきましょう回です。 この記事読めば、Vimプラグインを作成できるようになります。 作るプラグイン Vimに、現在のソースが、スペースなのかタブなのか判定する変数が無かったような気がするので、 スペースとタブ判定のプラグイン作ろうと思います。(既に何個かあるっぽいですけど) 入門プ

    Vim一年生による、Vimプラグイン作成指南 - Qiita
  • NeoBundleからvim-plugへ - Qiita

    シンプルなのに強力なvim-plug NeoBundleの開発が中断されてDein.vimへの移行が推奨されていた。 Dein.vimのプラグインの記入方法が好みではなかったので、以前から見ていたvim-plugへの引っ越しを決めた。 結果的には大満足。早いということは聞いていたが、何よりプラグインの記入方法が分かりやすくてとても気に入った。 60個以上のプラグインを設置するとき体感できるほどNeoBundleに比べて早かった。 起動するときの速度についてはここを参考。 NeoBundle vs vim-plug 遅延読み込み(lazy loading、on-demand loading) NeoBundleの方はlazy loading、vim-plugの方はon-demand loadingと読んでいる。 NeoBundleの場合はNeoBundleLazyを使って色んなオプションを付

    NeoBundleからvim-plugへ - Qiita
  • OpenJDKとOracleJDKの立ち位置について - Qiita

    ※1有償サポート契約 有償オンリーの RHEL を補うような形で、 OSS 版の CentOS が自由に利用できることを嘆くような人は居ないと思います。 Java の方は今の所好意的に取られていないような気がしますが、実は似たような構図なのでは。 ちょっと細かい解釈とか これまでは Oracle 公式の OracleJDK が無償で利用可能 (※同梱の一部ツールは利用すると有償) でしたが 無償版は OSS に任せるよという方針っぽいです。 OracleJava を切り捨てたとかそういう話ではなく、 OSS 版と守備領域をはっきり分けたというむしろ分かりやすい話と思っています。 また今後は JDK そのものやインストールで含まれる周辺ツールについて、 OracleJDK と OpenJDK で差異をなくしていく方針を打ち出しており、別組織ありながら連携強化していくとのこと。 むしろ開

    OpenJDKとOracleJDKの立ち位置について - Qiita
    jiroron666
    jiroron666 2018/08/06
    わかりやすい。javaこれからどうなるのかなぁ…
  • Apache Benchでサクッと性能テスト - Qiita

    使ってみる 例えば、100ユーザが同時にhttp://www.example.co.jp/ に1リクエストを発行した場合を想定。 ab -n 100 -c 100 http://www.example.co.jp/ 同時に100ユーザが、1ユーザーあたり10リクエストを発行した場合を想定。 -nには100 x 10 = 1000を指定します。 ab -n 1000 -c 100 http://www.example.co.jp/ 接続先にベーシック認証がかかっている場合。 -Aの後にベーシック認証ユーザとパスワードを:(コロン)で区切って指定します。 ab -n 100 -c 100 -A hogeuser:hogepass http://www.example.co.jp/ 同時接続数よりTotal発行リクエスト数が少ないとエラーメッセージが表示されます。 同時に100人で合計10リクエ

    Apache Benchでサクッと性能テスト - Qiita
  • for...of を使うなってAirbnbが言ってたから使わないようにしてたら慣れた - Qiita

    概要 Airbnb の JavaScript Style Guide を適用する eslint のプラグイン eslint-config-airbnb を入れてコーディングをすると、 for ... of を使うなと怒られる。仕方ないので、map とか forEach とか every とか使っているうちに、for..of を使わないでやっていけるようになったという話。 1. 状況整理 1-1. 怒られる理由 for..of を使うと eslint-config-airbnb が怒る。理由は no-restricted-syntax 。詳しいことは、Qiita の記事「ESLint対応物語 ~no-restricted-syntax~」 と、その記事へのコメントが詳しくて、抜粋すると以下。 for-of 構文を Babel (babel-preset-es2015) で変換すると rege

    for...of を使うなってAirbnbが言ってたから使わないようにしてたら慣れた - Qiita
  • 【Linux】コマンドまとめ 〜コマンド名の由来を添えて〜 - Qiita

    コマンド説明および名前の由来 コマンドは個人的に馴染みのあるもの・気になったものを入れているので、随時追加できればと思います。 名前の由来については、由来というよりは「何の略か」が中心です。 コマンド説明はざっくりです。

    【Linux】コマンドまとめ 〜コマンド名の由来を添えて〜 - Qiita
  • logrotate入門 - Qiita

    この記事は株式会社ネクスト(Lifull) Advent Calendar 2016の3日目の記事です。 遅くなってしまいましたが、なんとか当日に間に合わせましたいました。 記事はLinuxlogrotateコマンドについての説明をするものであり、その他のログに関する話は一切出てきません。ご了承ください。 logrotateとは man logrotateにも書いてあることですがlogrotateは複数のログファイルを圧縮、削除、メールで送信するための機能です。 これにより「ファイルサイズがN以上になったら」とか「日次・週次・月次などで分割」などが容易に可能になります。 logrotate自体はデーモンではなくcrondによって実現されています。 利用する前にcrondが動いていることを確認しましょう。

    logrotate入門 - Qiita
  • 初心者プログラマが犯しがちな過ち25選 - Qiita

    以下はThe Mistakes I Made As a Beginner Programmerの日語訳です。 The Mistakes I Made As a Beginner Programmer 初心者プログラマが犯しがちな間違いと、それらを特定し、避けるための習慣を学ぶ方法。 まず最初に言っておくことがあります。 この記事は、誤りを犯すことを悪いと糾弾するために作成されたものではありません。 むしろ貴方が誤りに自ら気付き、あるいはその兆候を見いだし、それらを避けられるようにするために書かれたものです。 私は過去これらの誤りを犯し、それぞれから学びを得てきました。 今ではこれらを避けるようなコーディングを習慣付けるようにしています。 貴方もそうしましょう。 紹介は順不同です。 1) 設計せずに実装する 高品質なコンテンツは、一般的には容易に作成できるものではありません。 それには慎重

    初心者プログラマが犯しがちな過ち25選 - Qiita
  • ユーザ権限の確認・追加 - Qiita

    しょっちゅう忘れるのでメモ。 mysqlに切り替え USE mysql 登録されているユーザを確認 SELECT user, host FROM user; 権限を表示 SHOW GRANTS for 'hoge'@'%'; ユーザを作成 CREATE USER user_name; CREATE USER user_name IDENTIFIED BY [PASSWORD] 'password'; ※ユーザ指定の書式例 user_name@host_name ※ワイルドカードをホストに使うときはシングルクォートでくくる user_name@'%' 'username'@'192.168.128.%' 権限付与 GRANT ALL PRIVILEGES ON `DB名`.テーブル TO 'ユーザ名'@'ホスト名'; GRANT SELECT,UPDATE,INSERT,DELETE ON

    ユーザ権限の確認・追加 - Qiita
  • Windowsターミナルソフト + Rlogin が最高すぎる!! - Qiita

    長らく Putty(パティ) を使っていました(ssh-keygenが梱包されていて便利なので)。ところがこの Putty 開発も終わってるしシングルウインドウもあり使いづらいなと思っている人もおおいのでは?と思うんですよね。そこで。Rlogin に! ダウンロード先 家ここからダウンロード。 Rlogin 使ってみた wikipediaをみると「RLoginは1998年の開発から始まる10年来のソフトウェアであり、定番ターミナルエミュレータ(Tera Term, PuTTY, Poderosa)のいいとこ取りをした統合的な端末ソフトに仕上がっている。実行プログラムはPuTTYと同様、EXEファイル1つのみとなっている。」とあるので枯れたプログラムでいい感じ(いい意味で)。 これが欲しかった TeraTem, Putty だとコピーバッファにある文字列を「マウスの右クリックでペースト」す

    Windowsターミナルソフト + Rlogin が最高すぎる!! - Qiita
  • Scrapboxで遊ぶ - Qiita

    この記事は NCC Advent Calendar 2017 の2日目の記事です。 今回は、 Scrapbox の UserCSS と UserScript を使って遊んでみました。 著者はCSSJavaScriptも書いたことがなかったため、書き方におかしいところがあるかもしれませんがご了承ください。 UserCSSで遊ぶ UserCSSはproject内に settings ページを作成し、その中にコードブロック記法でファイル名を style.css として書きます。 Publicなprojectの settings ページを見てみるととても便利なものやかっこいいものがあります。 以下のprojectなどがおすすめです。 scrasobox/settings daiiz/settings customize/UserCSS 文字をalignする 拡張記法 を使って文字列を左右中央のど

    Scrapboxで遊ぶ - Qiita
  • 究極のIT系最新技術情報収集用Slackチーム公開 - モヒカンSlack -

    tl;dr コンピュータ系の情報収集用のSlack公開グループ(モヒカンSlack)を作ってみたよ。 皆さんで協力して育てていく共同RSSリーダーみたいなものだよ。 このSlackグループの情報を追っていればオッケーなので、情報取集が格段に楽になったよ。 誰でも無料で参加オッケーよ。下のどっちかからメールアドレスを入力して参加できるよ。 Invite people to mohikan Slackin Google Forms 参加者数 1,694名 (2016/10/7 時点) 4,077名 (2017/1/25 時点) 7,000名 (2017/8/25 時点) 11,747名 (2018/12/1 時点) チャネルのリストは「Gist」にあるよ。148チャネル(2017/1/25時点) 分野ごとにチャネルが別れていて、追いたい分野のものに参加すると良いよ プログラミング言語系(毎朝G

    究極のIT系最新技術情報収集用Slackチーム公開 - モヒカンSlack -
  • Chrome拡張を簡単に作れるテンプレとライブラリ造ったので紹介 - Qiita

    Chrome拡張を長年造ってきたなかで 手法や自作ライブラリが充実してきたのでこの辺で公開します。 Chrome拡張は当に効果的に改善できて、すばらしい仕組みです。 これで皆さんが簡単に現場改善が進んだら嬉しい限りです。 (なお、これは 2017-08-05 Builderscon Tokyo 2017 でのトーク用に作成した資料です) わりと ウケた 改善 どんなことができるのか、ざっと見てみましょう。 サンプルページ ※各項目ごと、「拡張を有効化」をクリックすることで拡張が入った状態を見ることができます。 Chrome拡張を作るのに必要な 環境 必要な環境はシンプルです。 Google Chrome Text Editor or IDE(UTF-8 が扱えるなら何でもいい) (公開するなら)Zip 圧縮ができるソフトウェア (公開するなら)クレジットカード これだけ。 あとは、ソース

    Chrome拡張を簡単に作れるテンプレとライブラリ造ったので紹介 - Qiita
  • Chrome拡張の開発方法まとめ その1:概念編 - Qiita

    Chrome拡張の開発に必要な知識とかの覚書です。 この記事では開発の前に知っておくべきChrome拡張の全容について解説していきます。 「実際に開発しながら学ぶ」形式の解説記事は多く見られるのですが、概念についてちゃんとまとめてある記事は見当たらず、そこらへんの理解で結構苦労した覚えがあるので、そういった人達の手助けになればと思います。 対象 Chrome拡張が作りたい人 Javascriptがまあまあわかる人 Chrome拡張の各概念がいまいちわかってない人 概要 まずはChrome拡張の大まかな構造について説明します。 Chrome拡張はHTMLCSSJavascriptで作られています。 必要なhtml,css,jsファイルなどと後述のManifest Fileを一つのフォルダにまとめたものが一つの拡張機能のまとまりとなり、zipで圧縮してアップロードすることでストアで公開する

    Chrome拡張の開発方法まとめ その1:概念編 - Qiita
  • 個人的にコードリーディングがはかどったテクニックまとめ - Qiita

    はじめに コードリーディングの重要性はそこらじゅうで語り尽くされてる感があります。 僕も地道にコードリーディングをしているのですが、いざやろうとするとハードルが高いことがままあります。そこで、個人的にコードリーディングがはかどったと感じたテクニックをまとめておこうと思います。 筆者環境の前提 ソースコードのバージョン管理は Git を使っている 開発 PCMac を使っている エディタは Vim を使っている ghq + peco で読みたいリポジトリに気軽にたどり着く 読みたいソースコードのリポジトリが増えてくると、ローカル環境でのリポジトリをどのディレクトリに置くか、またいざ読もうとするときにディレクトリを辿っていくのが煩雑になってきます。 そんな時、読みたいリポジトリに気軽にたどり着くことができれば、読むハードルが下がります。 僕は peco と ghq の組み合わせを使ってい

    個人的にコードリーディングがはかどったテクニックまとめ - Qiita
  • Webサービスのパフォーマンスに関する考え方まとめ - Qiita

    自分の経験をドキュメントに整理する目的で書き出し。 どうやって効率を良くするか、という観点ではなく、今のシステムのパフォーマンスはどの程度か、という事を把握する目的。 流れも関係なくざーっと書いているので随時構成は変更する。 内容も随時更新。 突っ込み歓迎。 Webサービスパフォーマンスとは ここでは、以下に書くように狭義なものと広義なものを定義する。一般的な定義ではなくオレオレ定義なので注意。 狭義:ユーザーがアクセスしてからレスポンスが返ってくるまでの速度。 Webサイトやアプリが早い・遅いという時の一般的な指標。 そもそもこの段階でパフォーマンスが悪いとユーザー体験が非常に良くないもっさりとしたサイトとなる。 大体の目安として 数十ms以下 : 早い 100ms ~ 500ms : ちょっと遅いかな 500ms ~ 1s : もっさり 1s以上 : ヤバい という感じ。ただし、モバイ

    Webサービスのパフォーマンスに関する考え方まとめ - Qiita
  • コマンドとコマンドをつなぐ糊 - Qiita

    $ bash --version GNU bash, version 4.3.30(1)-release (x86_64-apple-darwin14.0.0) パイプ (pipe) commandA | commandB 正式にはPipeline。|&でも動く(2019/03/16補足: |& では標準出力と標準エラー出力を次のプロセスの標準入力につなぎます)。 $ man bash より Pipelines A pipeline is a sequence of one or more commands separated by one of the control operators | or |&.

    コマンドとコマンドをつなぐ糊 - Qiita