タグ

ブックマーク / wirelesswire.jp (3)

  • ブロックチェーンが世界を変える・・・・かもしれない

    ブロックチェーンが世界を変える・・・・かもしれない BMR; Blockchain makes Revolution 2017.01.31 Updated by Ryo Shimizu on January 31, 2017, 09:46 am JST 「ブロックチェーンを侮るな」 筆者に近しい友人の言葉を信じて、ここ一ヶ月くらい、ブロックチェーンを勉強しています。 もとは「サトシ・ナカモト」という謎の人物が開発したビットコインから始まるブロックチェーン。うん、たしかに侮っていました。 原理的には、非常に高度な暗号を「採掘」することで、この暗号に価値がある、ということにして通貨を定義するビットコイン。そして、ビットコインを実現するためのブロックチェーンという技術が、どうやらものすごいことになっていそうです。 ブロックチェーンを実現する技術の根幹はハッシュです。 ハッシュ・・・つまりプログラ

    ブロックチェーンが世界を変える・・・・かもしれない
  • SEとは「何もできない人」のこと

    SEとは「何もできない人」のこと SE is a one who cannot do anything 2016.01.28 Updated by Mayumi Tanimoto on January 28, 2016, 08:00 am JST 大原ケイ様 新年もとっくにあけ、クリスマスも終わってしまい、なのでガルパンを見ながらマグナムを舐め舐めしております。このの不毛の大地イギリスにて、唯一素晴らしいと思えるのはマグナムです。マグナムとはちなみに巨砲ではなくて、アイスです。 IT業界もさして事情は変わりません さて前回の書簡は、結構衝撃的な内容でした。 ゼネラリストばかりで「プロ」がいない出版界 厳しい編集方針で知らられる雑誌New Yorkerが日のある作家さんへの作品掲載を持ちかけたのにも関わらず、「多忙だから」と編集者が依頼を断った、というトンデモなお話です。New Yor

    SEとは「何もできない人」のこと
    jiwer5959
    jiwer5959 2016/02/24
    “日本では作る人間というのはアリンコ以下の存在であり、寄生虫の怒りを買うと海にコンクリで沈められる存在なのだと自覚した次第です。”
  • グーグルのストリートビュー個人情報収集問題 -「1人のエンジニアの誤り」ではない可能性も - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    グーグルGoogle)がGoogleマップの「ストリートビュー」撮影時に個人情報を収集していたとして米連邦通信委員会(Federal Communications Commission : 以下、FCC)の調査を受けていた問題で、同社は先月28日、FCCによる調査報告書を公開した。 同社のストリートビュー・プロジェクトでは、Googleマップ上で近隣の写真を表示できるよう、カメラを搭載した車で街中の風景を撮影している。しかし2010年、この撮影車が位置情報の特定のために近隣のWi-Fiアクセスポイント情報を収集する際、暗号化されていない電子メールやウェブ閲覧履歴などの個人情報も一緒に収集されていたとして問題になった。 同社は同年4月の時点では問題を否定していたが、翌月5月、調査の結果、個人情報収集が行われていたことが明らかになったと述べていた。また同社はこの問題について、2006年にある

  • 1