タグ

tvとネットに関するjiwer5959のブックマーク (3)

  • 「マスメディア」が流行らなくなった理由の一つ | おごちゃんの雑文

    まー、あくまでも「一つ」だと思うので、いかにもブログにありがちのタイトルにはしないんだけど。 八木啓代さんと飯をいに行った時に、 「ヤクザと外国人に人権はないと教えられた」 元検事が暴露した驚くべき「新人教育」の実態 の話になった時に気がついたこと。 リンク先の記事は古い話(ホリエモン収監の裏番組)だし、八木さんはまぁ古いお付き合いの方ってことで、この辺の話の詳細はどーでもいーこと。まぁ、「なんかあった」くらいの理解でいい。ただ、八木さんは件の「番組」にいろいろ関わりがあったので、いろいろ裏話が聞けたわけだ。ここではそういった「裏話」そのものはどうでも良くって(まぁそれ自体も面白い話ではあるんだけど)、問題はこの「番組」の存在にある。 実はこの「番組」は関係者に周到に準備された「とっておきの特ダネ」として作られたものらしい。もし記事に出来れば、新聞でもテレビでも、確実に「数字」の取れる「

  • メディアを面白くなくさせる奴等 | おごちゃんの雑文

    虚構新聞のギャグが秀逸過ぎて、担がれた人達が怒っているらしい。 もうちょっと冷静な人達も、「虚構新聞はそうわかるようにタイトルに工夫しろ」とか、お行儀のいいことを言っているらしい。 おまえら、そんなに情弱を育てて、メディアを退屈なものにしたいのか? それは、「モンスター視聴者」に殺された テレビ と同じことになるぞ。 虚構新聞に担がれるのは情弱。異論は認めない。なぜなら、虚構新聞は 1クリックすれば虚構とわかる からだ。まぁ知らない人が1度くらい騙されるのはいい。でも、「1クリック」を惜しまなければ、騙されることなんて皆無だ。なぜなら、タイトルにはしっかり「虚構新聞」と書かれているからだ。それにまぁ、記事読めば虚構だってわかる。わからない奴は多分何を読んでもわからない。 その1クリックを惜しんで、キャッチーなタイトルに反応して拡散するものだから、一見デマが流れているように見える。そして、そ

  • 番組のネット配信 同時方式にらみ手探り : テレビ&ラジオニュース : テレビ&ラジオ : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    iPadやスマートフォンの普及を受け、テレビ番組をどのような形でインターネットに流すか各局が試行錯誤している。手探りが続く現状と問題点を探る。(旗浩二) インターネット経由での動画視聴は今や当たり前の時代。テレビ番組の場合、放送後のニュース配信が定着している。その他の番組については、2005年ごろから民放各局が、好きな時に好みの番組を選び出せるビデオ・オン・デマンド(VOD)方式による有料提供を開始した。 しかし「民放地上波は無料」という状況がずっと続いていたため、視聴料を支払うことへの抵抗が強かった。出演者らの許諾もなかなか取れず、当初は赤字が続いた。しかし、最近になって権利者の理解も進み、人気番組も配信されるように。「フジテレビ On Demand」など、黒字化するところも出てきた。 一方、NHKは08年12月から「NHKオンデマンド」を開始。当初、利用者が伸び悩んだが、昨年12月に

  • 1