Emacsで即座にメモを取る方法はいろいろある。日本ならばHowmとかChangeLogメモが人気なのかな。俺はorg-mode + remember-modeを使っている。 org-rememberをインストールする remember-modeは頭の中で思い付いたものを即座にメモをするためのシンプルで便利なツールだ。M-x rememberでメモ用バッファがポップアップするから、メモを書いてC-c C-cを押せば記録される、それだけ。https://gna.org/p/remember-el なり「apt-get install remember-el」なりでインストールしてみよう。 org-modeはoutline-modeの超超拡張版だ。もともと構造化テキストを扱うものだったのが、本格的なアウトラインプロセッサになっていたり、TODO管理や予定表やスプレッドシート(まじで表計算できる
Org-mode4.60 最終翻訳日:2006/12/23 Org-modeマニュアルは以下の構成になっています。4つのページに分けました。 マニュアル1 1 Introduction(1 はじめに) はじめに 2 Document structure(2 文書の構造) ツリーはあなたの脳の変わりに動作する 3 Tables(3 テーブル:表) 瞬間表フォーマット作成の純粋マジック マニュアル2 4 Hyperlinks(4 ハイパーリンク) 状況に応じた文書 5 TODO items(5 TODO項目) すべてのツリーの枝はTODO項目にできる 6 Timestamps(6 タイムスタンプ) 項目に日付と時刻を指定する マニュアル3 7 Tags(7 タグ) 見出しにタグを付けタグが同じものを合わせる 8 Agenda views(8 アジェンダのビュー) ビュー画面に情報を集める 9
Org-modeはCarsten Dominik氏が作成したEmacsのOutline-modeを大幅に拡張したアウトライナーのLisp(マクロ)である。Org=organizerという名のとおり、アウトライナーの域を超えて、プロジェクトやTODOを管理したり、スケジュールを組んだりするオーガナイザーである。 最初にOrg-modeに触れたのは、2004年12月初旬。当時、Zaurusを購入し、アウトライナーを探していたが、マクロが組めるエディターは存在しない。そこでシェルで動くEmacsにたどりついた。しかしEmacsのOutlineに不満を持ち、Emacsで動くOutline系のLispで良いものはないかと探していたところ、発見したのです。それは、あたかも専用のOutlineソフトのように、カーソルキーで階層を下げたり、ツリーを上下に移動したりすることができるものだった。しかしながら、
多くの人のサポートがあり、ついに解決しました。アドバイスを下さった皆様ありがとうございました。 結局ひげぽんがXやフォント周りの仕組みを一切理解していなかったことが原因ではまっていたというオチでした。 ただ同じようにはまる人はいると思うのでできるだけ詳しく書いておこうと思います。 実現したかったことと経緯 coLinuxのubuntuをセットアップしてcygwinのXWin.exeでデスクトップ環境の利用をはじめた。 その際にemacsの日本語フォントがとても不恰好でどうにかしたいと思った。 そこで以下のようにフォントをインストールした。 apt-get install ttf-sazanami-gothic apt-get install ipafont apt-get install xfonts-shinonome で、.Xdefaultsに使用するフォントを書けばよいらしいというこ
使用時間の長さで言えば、一番使っているのは、やはり Emacs である。 Emacs といっても、最近私が使用しているのは、XEmacs の 21.1 だ。 最近の GNU Emacs のほうは全然使っていないので、よく分からない。XEmacs 固有の話題も多々出てくると思うが、ご容赦願いたい。 領域の別背景色表示 (2001-03-05) 深緑なコメント (2001-03-11) 日付・時刻の挿入 (2001-04-23) 領域の別背景色表示 XEmacs を使い始めて、まず便利だと思ったのは、領域、つまり、マークと ポイントの間を、別の背景色で表示してくれることであった。最初のうちこそ 違和感があったが、慣れるにつれて、「なんで今までこの機能が無かったの?」と 思うようになったほどだ。 もちろん、「今までこの機能が無かった」のには理由がある。従来のEmacs では、 領域が常に有効の
日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。
はまるとなかなか 前半は Emacs の設定。 後半はプログラミング言語としての Emacs Lisp の話と、Emacs Lisp のライブラリ関数の話 もくじ 分からないことの調べかた カスタマイズグループ(customize-group) ヘルプコマンド aproposで項目説明に移る(apropos-follow) チュートリアル info Info modeでの(default)キー操作 man FAQ(Frequently Asked Question) サンプル.emacsコードを得る XEmacsがconfigureされたときのオプションを知る キーバインドを調べる(where-is / describe-bindings) Emacs Lispの関数名,変数名からそれを定義するソースファイルをひらく Minibufferのログ キーバインドについて キーバインドを変更
◇基本操作 ◇文法 ◇remember.el ◇planner.el 基本操作 ファイルを開く M-x emacs-wiki-find-file HTMLファイルの生成 C-cC-p 又は C-uC-cC-p ページ一覧を表示 C-cC-a Customize customize-group → emacs-wiki リンク移動 TAB 文法 サブレベルリストの作成 - hoge <ul> <li>hogehoge <li>mogemoge </ul> linkの作り方 [[リンク先ファイル名 or URL][表示するリンク名]] #anchorの使い方 #hoge [[#hoge][hoge]] HTMLで言うところの<pre>の出力 <example></example> そのまま出力 <verbatim></verbatim> ページのコンテンツを自動生成 <contents></c
空のフィールドがあると正しく変換されません. 適当な文字で埋めて下さい.(例えば全角の空白) 整形済テキスト 行を > で始めると整形済テキストとして扱われます. > これは整形済テキストです. > 入力したとおりに表示されます. これは整形済テキストです. 入力したとおりに表示されます. 水平線 行を ---- で始めると ---- は水平線になります. コメント html に変換しないという意味でのコメントアウトは無いようです. ブラウザーで見えないようにするだけなら, <!-- --> で OK です. // か ; で始まる行は html に出力しないようにするには, 以下を .emacs に加えてください. EmacsWiki:customize (setq emacs-wiki-publishing-markup (append (list ;; コメントアウト ["^\\(/
emacs-wiki のページを project でわける 仕事のちょっとしたメモを emacs-wiki でメモしている。 でそのメモ群を(内部的に) public にする必要がでてきた。 最初は手で HTML に書き写していたんだけれど、そういえば emacs-wiki 自体で HTML にエクスポートできるんだっけ。 C-c C-p。 HTML に変換するの意識しないで入力してあったから、設定ファイルの写しの部分とかは変だな。emacs-wiki 風に修正。 あともう一つの問題は、仕事以外のプライベートのメモも emacs-wiki で管理してあった事。 emacs-wiki 用ディレクトリを別にして、必要に応じて設定ファイル使い分けか。 面倒くさいな……。 と思ったら、emacs-wiki にちゃんと project という概念があって複数のページセット使い分けられるでないの。 こ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く