タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

programmingとjavascriptとsvmに関するjjzakのブックマーク (2)

  • きしだのHatena

    CerebrasがQwen3 Coderのホストをして2000tok/secを出してるという話があって、試したいなぁと思ってたのですよ。 Qwen3 Coder 480B is Live on Cerebras ただ、$50/monや$200/monの定額プランは早々に売り切れ。 けど、1M tok/dayまで無料という噂を聞いて、使ってみることにしました。 で、以前つくった雑なエージェントを試す。 Tool Useが効かないDevstralでコーディングエージェントを作る - きしだのHatena そしたら、3秒でSpring BootでのTODOアプリが!これ、ほんとにこの速さで生成してます。 といいつつ実際に計測すると2000tps出ないんでは、とか思ってたら逆で、2600tok/sec出ていました。 いま、Claude Sonnet 4は70tpsくらいですね。 https://o

    きしだのHatena
  • きまぐれ日記

    2010年04月21日 MeCabがiPhone,OSXに載っていると言うのは止めようと思う iPhoneのSDKの条項に変更が加わり、Flashのクロスコンパイルを含む 純正開発ツール以外で作成されたバイナリの配布が禁止となるようです。 世間でも散々言われていますが、この変更は正直とても残念です。 Apple的には「製品のクオリティーが保てないから」という理由だそうですが、 WindowsiTunesが意味もなくQuickTime入れたり、Windows非標準のUIを 使いまくっていて、お世辞にもクオリティーが高いとは言えないのを棚にあげて、 クオリティー云々と言い訳できるのでしょうか。アプリなんて所詮 玉石混淆。決めるのはユーザです。 MeCabは以前GPL/LGPLでした。Appleを含む複数の方からこのライセンスでは 使いにくいと言う指摘をうけ、前職の同僚と協議をしながらBSD/

  • 1