タグ

2020年8月19日のブックマーク (3件)

  • 真空断熱タンブラーで透明な氷を作る

    テレビ(ガイアの夜明け)を見ていたら、透明な氷を作る装置を紹介していた。なんでも、一方向(上)からゆっくり凍らせることで水に溶けている空気や不純物を含まない透明な氷を作れるのだという。 なるほど、天然の氷と同じ原理っぽい。池や湖の氷も水面からゆっくり凍ることで透明になるのらしい。 あれ?そういえば横からの冷却を遮断できる道具を持ってたなと思って、透明な氷を作ってみることしました。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコべ比べ」「30日間マクドナルド生活」の2冊。買ってくだされ。(動画インタビュー) 前

    真空断熱タンブラーで透明な氷を作る
    jkltf
    jkltf 2020/08/19
  • イーサリアム2.0の足音 あなたが知らないブロックチェーン最前線

    イーサリアム2.0の足音 あなたが知らないブロックチェーン最前線:星暁雄「21世紀のイノベーションのジレンマ」(1/4 ページ) 2020年8月4日、イーサリアム(Ethereum)の次世代版であるイーサリアム2.0の公開テストが始まった。イーサリアムはビットコインに次ぐ有力な暗号通貨であり、同時に有力なブロックチェーン技術のひとつだ。その技術の世代交代が始まろうとしている。 数年後、計画がすべて実現すればイーサリアム2.0は事実上、無制限に近い処理能力を獲得し、デジタル時代の社会インフラとなれる能力を備える。計画がすべて実現しない場合でも、現状の混雑を解決できる高速化は達成する方向で開発が進んでいる。 とはいえ難易度は高い。公開テスト開始後10日で深刻なトラブルが発生し、ブロックチェーンが機能を止めた。いわばロケットエンジンの地上テスト中に爆発したようなものだ。公開テストの目的は、こうし

    イーサリアム2.0の足音 あなたが知らないブロックチェーン最前線
    jkltf
    jkltf 2020/08/19
  • ユーザーにとってどれだけ価値を提供できたかで生産性をお手軽に計測した話 - Qiita

    はじめに あるプロダクトの開発チームの生産性を計測したいと思いました。 昔は、開発したソースコードの行数で生産性を計測していたと思います。ただ、ソースコードの行数では、正しく生産性は計測できないと言われています(例えばこちらの記事など)。 では生産性は、どうやって算出するのが良いのか、具体的な方法(そのまま真似できる方法)を探したのですが、見つからなくて困っていました。 ということで、生産性を計測する方法を考案して計測してみた結果、そこそこ良い効果があったので、その方法を紹介します。 成果とは何か [生産性] = [成果] / [かかった工数] で算出する前提とします。ということで、まず成果とは何かを考えます。 たくさんソースコードを書いても、たくさん関数を作っても、たくさんデプロイしても、それが顧客の価値につながらなければ意味がないように思います。 だからファンクションポイント法や d/

    ユーザーにとってどれだけ価値を提供できたかで生産性をお手軽に計測した話 - Qiita
    jkltf
    jkltf 2020/08/19