記事へのコメント61

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    boshi
    boshi 夏休みの自由研究でやりたい。

    2020/08/21 リンク

    その他
    renos
    renos お〜すごい

    2020/08/20 リンク

    その他
    overkitten
    overkitten かき氷の色のコンビネーションがところてんに見えた

    2020/08/20 リンク

    その他
    kkobayashi
    kkobayashi クーラーボックスとかタッパーを断熱材で囲んだやつとかがメジャーな方法かなあ。断熱タンブラーは割れそうで怖いかも

    2020/08/20 リンク

    その他
    hatest
    hatest 一方向からとか関係なく、ゆっくり凍らせれば、空気などの不純物は最後に残った液体部分に集まる。最後に残った液体部分が固まる前に捨てれば、透明な氷だけ残る

    2020/08/20 リンク

    その他
    bolivia
    bolivia サイエンスをおふざけで回避しがちなDPZにあって、大事な説明を分かりやすく説明してくれて好感が持てました。

    2020/08/20 リンク

    その他
    koonya
    koonya 断熱素材で一方向から冷却するのなら、発泡スチロールとかでも良いのでは?米の同志社のがまんまそれだな。

    2020/08/20 リンク

    その他
    tagomoris
    tagomoris 最後まで凍らせないでやるのはアイデアだな、専用の容器を買わなくても試せるのはよさそう

    2020/08/20 リンク

    その他
    yazuka08
    yazuka08 断熱じゃなくてもでかい容器で氷作ると透明な部分がたくさん出来る。ただアイスピックなど氷を割る道具は必須。

    2020/08/20 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 確か真空断熱お椀があるのであれなら安全だ。(持ってるはずだが行方不明。)/サーモスにも真空断熱ステンレスボウルがあるんだな。https://www.amazon.co.jp/dp/B07NGJFGZY/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_pmDpFbNN9VBYP

    2020/08/20 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 料理の飾りなんかに使ったら、大して手間がかかってないのにすごい感だせそう

    2020/08/20 リンク

    その他
    minamishinji
    minamishinji おぉ…なるほど。

    2020/08/20 リンク

    その他
    tattyu
    tattyu 楽しそう。

    2020/08/20 リンク

    その他
    tetsuya_m
    tetsuya_m 上面だけ開いてる発泡スチロールのケースで透明な丸氷が出来るやつ持ってる、真空断熱タンブラーでも出来るんだな

    2020/08/20 リンク

    その他
    madooka
    madooka これは単に大きい氷を作ると透明な部分が大きいというだけの状態のような。保温力の無い容器で同程度の大きさの氷を作って対照実験してほしい

    2020/08/20 リンク

    その他
    vosne_romanee
    vosne_romanee これをアイスピックでまんまるになるまで無心に削ってみたい。

    2020/08/20 リンク

    その他
    you1
    you1 大きめのタッパーに水を入れて冷凍庫に12時間放置したら、いい感じに周りが透明氷で、中だけ液体になる。キリで穴開けて余分な水を捨てたあとに氷を砕くだけで、大量に透明氷作れるよ。最近もたまにやる。

    2020/08/20 リンク

    その他
    gcyn
    gcyn かっしこ〜〜い!!

    2020/08/20 リンク

    その他
    RCHeLEyl
    RCHeLEyl バーテンYouTuberさん透明氷の作り方思い出した。横や底の冷気を遮断することで、先に純粋な水だけが氷るというやつ。プラスティックの断熱タンブラーなら問題はないのかな。

    2020/08/20 リンク

    その他
    iwatemarine
    iwatemarine かき氷にマヨネーズと青のり乗せてるのかと思ったw

    2020/08/20 リンク

    その他
    n_pikarin7
    n_pikarin7 ほへえ

    2020/08/20 リンク

    その他
    theta
    theta カップヌードルの容器みたいな発泡スチロール製の入れ物ならどうなるかな?

    2020/08/20 リンク

    その他
    takuzo1213
    takuzo1213 面白そうだが最近の冷蔵庫は冷凍室が引き出し式のが多くて、凍らせる系の遊びはかなりやりにくくなった。

    2020/08/20 リンク

    その他
    kmartinis
    kmartinis 一方向から冷やすのに断熱タンブラーが向いてるんじゃないかと言うはなし。面白い

    2020/08/20 リンク

    その他
    kenchan3
    kenchan3 おー。使い道のない景品タンブラーで試してみたい。サーモスでやるのは躊躇するし。 /真空じゃない景品タンブラーでやったけど、指紋は見えないけどまおまあ透明な氷ができた。これで十分かな。

    2020/08/19 リンク

    その他
    sigrain
    sigrain おもしろい

    2020/08/19 リンク

    その他
    adsty
    adsty 水を入れて冷凍庫に入れるだけで意外と簡単。

    2020/08/19 リンク

    その他
    physician
    physician おー

    2020/08/19 リンク

    その他
    okaz931
    okaz931 断熱して透明な氷を作る商品売ってるけどね。

    2020/08/19 リンク

    その他
    miketaro1234
    miketaro1234 ウチの安物だから気軽に試せるなあ。一度沸騰させると白い部分消せるかな?

    2020/08/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    真空断熱タンブラーで透明な氷を作る

    テレビ(ガイアの夜明け)を見ていたら、透明な氷を作る装置を紹介していた。なんでも、一方向(上)か...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/04/03 techtech0521
    • NAPORIN2022/08/09 NAPORIN
    • toshiharu_z2021/07/30 toshiharu_z
    • Greatest-k2020/08/24 Greatest-k
    • gegencho2020/08/24 gegencho
    • buriburiyan2020/08/24 buriburiyan
    • mixedjuicegofyugofyu2020/08/22 mixedjuicegofyugofyu
    • strangeweek2020/08/22 strangeweek
    • lenore2020/08/22 lenore
    • parakeetfish2020/08/22 parakeetfish
    • kawani2020/08/21 kawani
    • upran2020/08/21 upran
    • you33522020/08/21 you3352
    • ruru03102020/08/21 ruru0310
    • boshi2020/08/21 boshi
    • yyuuzzuu2020/08/21 yyuuzzuu
    • mwng2020/08/21 mwng
    • kokemono2020/08/20 kokemono
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事