タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (310)

  • 漫画家 いがらしみきお 「ぼのぼの」で向き合う東日本大震災 | NHK | WEB特集

    漫画「ぼのぼの」。 動物のキャラクターたちがギャグを交えながら日常の疑問などに向き合うこの作品に、東日大震災を題材にした物語があることをご存じでしょうか。 作者のいがらしみきおさんは13年前、仙台市で東日大震災を経験。その後、震災をテーマにした作品も描いてきました。 「生きていることより、価値のあることはない」と話す、いがらしさんが作品に込める思いとは。 (仙台放送局記者 岩田宗太郎)

    漫画家 いがらしみきお 「ぼのぼの」で向き合う東日本大震災 | NHK | WEB特集
    jkltf
    jkltf 2024/06/27
    “宮城県加美町”
  • 南海トラフ巨大地震 新たな観測網の試験運用 来月開始へ | NHK

    南海トラフ巨大地震に備え高知県の沖合から日向灘にかけて整備が進められている新たな観測網の試験的な運用が来月から始まります。周辺で津波が発生した場合、これまでより最大で20分早く検知できるということです。 南海トラフ巨大地震に備え太平洋側の沖合の海底で観測網の整備が進められていて、文部科学省によりますと想定震源域の東側では観測が行われているのに対して、西側は空白になっています。 このため、防災科学技術研究所が高知県の沖合から日向灘にかけて「N-net」と呼ばれる観測システムの整備を計画しています。 「N-net」は、地震計と水圧計がセットになった36の観測点を海底ケーブルでつなぎ、総延長はおよそ1640キロにのぼるということです。 このうち、半分の観測点の敷設を終えたことから、防災科学技術研究所は、来月から試験的な運用を始めることになりました。 このシステムで得られた地震や津波のデータは気象

    南海トラフ巨大地震 新たな観測網の試験運用 来月開始へ | NHK
    jkltf
    jkltf 2024/06/18
  • ヒロシマで「赤鬼」と呼ばれた私 傷ついた心を救ったのは | NHK | WEB特集

    を抱く少女の名前は阿部静子さん。 静子さんの外見は18歳の夏に、大きく変わってしまいました。 近所の子どもたちはその姿を見て「赤鬼」とはやし立てました。夫の親戚からは離婚も迫られました。 傷ついた静子さんの心に変化が訪れたのは、それから19年後。きっかけは意外な場所での出会いでした。 (広島放送局記者 大石理恵) 第2次世界大戦中の1945年8月。18歳の静子さんは、出征した夫の母親と広島で暮らしていました。 ある日、勤労奉仕をするよう集落に要請があり、静子さんも参加することになりました。 朝から広島市平塚町(現中区)で、家の解体にあたりました。空襲による火災の広がりを防ぐための「建物疎開」の作業でした。 屋根の上にあがり、瓦を重ねて隣の人へ渡していた時、静子さんは右側から強烈な熱線と爆風を受け、吹き飛ばされました。人類史上、初めて投下された原子爆弾でした。 静子さんがいたのは爆心地か

    ヒロシマで「赤鬼」と呼ばれた私 傷ついた心を救ったのは | NHK | WEB特集
    jkltf
    jkltf 2024/06/11
  • お菓子が自由に食べられなかった私 だけど… | NHK

    チョコレート、ポテトチップス、クッキー… 体質に合わないものをべれば、お腹が急に痛み出し、お菓子も自由にべることができない。そんな病気に悩まされている人たちがいます。 IBDを知っていますか? (ネットワーク報道部 記者 鈴木彩里) 「マシュマロだけしかべられなかった」 吉野こまちさん(22)は中学3年生のとき、何をべても、おなかが痛くなる状態が続きました。体重も38キロまで減少。 道から腸にかけて炎症が見つかり、「クローン病」と診断されました。 腸などの粘膜の炎症により激しい腹痛や下痢などの症状が出ますが、原因は不明。一度発症すると完治が難しく、国の難病に指定されています。 吉野さんは、半年間、入院して絶。点滴を受けながら過ごしました。

    お菓子が自由に食べられなかった私 だけど… | NHK
    jkltf
    jkltf 2024/05/19
  • トヨタ “ペダルレス”ハンドル操作だけの新運転システム公開 | NHK

    トヨタ自動車は、足元のペダルをなくし、ハンドルを手で操作するだけで車を動かせる新たな運転システムを公開しました。足に障害がある人の運転をサポートできるほか、ドライバーの運転姿勢の自由度が高まるメリットがあるとしています。 通常の車のような足元のペダルがなく、アクセルとブレーキの操作をハンドルの左右に取り付けられたレバーで行います。 両手でハンドルを握った状態で、右手の親指でレバーを押すと車が発進・加速し、左手の指でハンドルの裏側のレバーを引くと減速する仕組みです。 また、ハンドルは電気信号で制御され、交差点などを曲がる際も手を離して持ち替える必要はありません。 足に障害がある人の運転をサポートできるほか、一般のドライバーでも、運転姿勢の自由度が高まるメリットがあるとしています。 システムは、まだ試作段階だということで、トヨタでは開発を継続し、実用化を目指す考えです。 開発チームに参加してい

    トヨタ “ペダルレス”ハンドル操作だけの新運転システム公開 | NHK
    jkltf
    jkltf 2024/05/17
    子供のころ、下半身麻痺の人が両手だけで運転する車に乗ったことがある。おそらくその人の車も、記事中の「改造してもらって…」も、ここの装置を使ってるのかな。 https://www.fujicon.co.jp/
  • 宗教の信仰背景の児童虐待 こども家庭庁が初の実態調査 | NHK

    保護者による宗教の信仰を背景にした児童虐待の実態を把握するため、こども家庭庁は昨年度、全国の児童相談所や学校などを対象に初めて調査を行い、26日、結果を公表しました。 それによりますと、全国の児童相談所のうちおよそ16%に当たる37か所が、おととし4月から去年9月までの1年半の間に虐待に当たる事例があったと回答しました。 虐待と判断した事例は合わせて47件に上り、このうち4割に当たる19件について一時保護を行ったということです。 虐待の内容は「言葉や映像、資料により恐怖をあおる、脅す、子どもの自由な意思決定を阻害する」が最も多く、次いで、「他者の前で宗教を信仰していると宣言することを強制する」「言葉などで恐怖をあおるほか、脅迫や拒否的な態度を示すなどして宗教活動などを強制する」「宗教活動の参加などによりこどもの養育を著しく怠る」という事例が多かったということです。 このほか「宗教活動などを

    宗教の信仰背景の児童虐待 こども家庭庁が初の実態調査 | NHK
    jkltf
    jkltf 2024/04/26
  • なぜなくならない?SNS有名人なりすまし広告 クリックすると… | NHK

    「残念で悲しくて、正直怒ってます。いいかげんにしてくれと」 インタビュー取材に応じた前澤友作さんは開口一番、こう語った。 SNSで毎日のように目にする、有名人になりすまして投資を呼びかけるフェイク広告。それをきっかけに、大金をだましとられる人が後を絶たない。 今、あなたのタイムラインに表示されているその有名人、物ですか? 「納得いかない」

    なぜなくならない?SNS有名人なりすまし広告 クリックすると… | NHK
    jkltf
    jkltf 2024/04/06
  • “新基準バット”でホームラン激減 高校野球は新たな時代に? | NHK

    「わずか3」 ことしのセンバツ高校野球で大会を通じたホームランの数です。高校野球に金属バットが導入されて以降、最も少なくなりました。この数字だけを見てみれば反発力を抑えた新たな金属バットの影響が如実に表れたと言えます。 その一方で、1点をどう奪い、1点をどう防ぐかという野球の原点を再認識させ、新たな時代の訪れを感じさせる大会となりました。 (甲子園取材班 並松康弘) 甲子園とセンバツ100年の節目に新たな歴史 健大高崎が初優勝 甲子園球場で開かれたセンバツ高校野球は、高崎健康福祉大高崎(群馬)の県勢初優勝で幕を閉じました。 甲子園球場はことし8月に1924年の開場から100周年、センバツも第1回大会が行われてから100年という節目で迎えた大会に新たな歴史が刻まれました。

    “新基準バット”でホームラン激減 高校野球は新たな時代に? | NHK
    jkltf
    jkltf 2024/04/02
  • 見直される社員教育 その効果は? | NHK | ビジネス特集

    すし職人の育成といえば、長年の下積みが当たり前。そんな発想は古いのかもしれません。 日経済が大きな節目を迎えていると言われる今、「社員教育」を見直して、力を入れる動きが広がっています。 さまざまな社員教育の現場と、その背景に迫りました。 (経済部記者 佐野裕美江/甲府局記者 清水魁星/サタデーウオッチ9 長野幸代・井上聡一郎)

    見直される社員教育 その効果は? | NHK | ビジネス特集
    jkltf
    jkltf 2024/03/27
  • はしかで寝たきりに 感染の10年後、少年をおそった難病 | NHK | WEB特集

    活発だった野球少年は、小学5年生のときに突然、歩くことも話すこともできなくなりました。 原因は、0歳のときに感染したはしかのウイルスでした。 はしかにかかった5年から10年ほどあと、まれに発症する難病があるのです。 はしかの怖さを知ってほしいと、患者と家族が取材に応じてくれました。 (首都圏局ディレクター 竹前麻里子)

    はしかで寝たきりに 感染の10年後、少年をおそった難病 | NHK | WEB特集
    jkltf
    jkltf 2024/03/27
  • ロシア経済 なぜへたらないのか?制裁が効かない真の理由 | NHK

    ロシアから撤退したコーヒーチェーン「スタバ」そっくりの店がモスクワでは賑わいを見せています。 「近い将来、世界4大経済大国の1つになると期待できるし、断言することすらできる」 大統領選挙で当選が確実視されるプーチン大統領は演説でこう語り、自国経済の強さに自信を深めています。 ロシア2023年の実質のGDP=国内総生産は前年比で3.6%増加しました。欧米各国の経済制裁にもかかわらず、なぜロシア経済は壊れないどころか、高い経済成長を実現しているのか。世界各地で取材を重ね、謎に迫ります。 (ロシア経済取材班) スタバそっくりのコーヒー店が活況 モスクワのスターズコーヒー モスクワ中心部にあるコーヒー店。撤退したアメリカの大手コーヒーチェーン、スターバックスをプーチン大統領を支持する歌手らが、およそ5億ルーブル、当時の為替レートでおよそ12億円で買収しました。名前はスターズコーヒー、ロゴもスタバ

    ロシア経済 なぜへたらないのか?制裁が効かない真の理由 | NHK
    jkltf
    jkltf 2024/03/16
  • ドジャース 大谷翔平と妻との写真を投稿 公式SNSで | NHK

    大リーグ、ドジャースは開幕シリーズが行われる韓国に向かうのに合わせて公式SNSを更新し、この中で先日、結婚を発表した大谷翔平選手との写真を初めて公開しました。アメリカCNNテレビは、ドジャースが相手の女性について、元バスケットボール選手の田中真美子さんであることを認めたと報じています。 ドジャースは今月20日と21日に韓国で行われる開幕シリーズでパドレスと対戦します。 これにあわせて14日は、アメリカ韓国に向かう航空機に乗り込む選手たちの様子を写真や動画で公式SNSにメッセージ付きで投稿しました。 このうち、大谷選手については動画で航空機の脇を歩く様子や女性と一緒に撮影された写真を投稿し「大谷選手と彼の韓国に向かう前の写真だ」と説明しています。 大谷選手は自身のSNSでも、山由伸投手や通訳の水原一平さんとともに同じ女性と撮影した写真に韓国語で「待ち遠しい」というメッセージを添え

    ドジャース 大谷翔平と妻との写真を投稿 公式SNSで | NHK
    jkltf
    jkltf 2024/03/15
  • 米下院 TikTokの国内事業売却しなければ利用禁止する法案 可決 | NHK

    中国の企業が運営する動画共有アプリTikTokについて、アメリカ議会下院は安全保障上の懸念があるとして、半年以内にアメリカ国内での事業を売却しなければ国内での利用を禁止する法案を超党派で可決しました。 この法案は中国の企業バイトダンスが運営するTikTokについて、「敵対国からの安全保障上の脅威」だとして、180日以内にアメリカ国内での事業を売却しなければ、アプリの配信などを禁止するものです。 アメリカ議会下院は13日、この法案の採決を行い、352対65の超党派で可決しました。 TikTokを巡っては、中国政府に対する情報漏えいへの懸念から、バイデン政権が去年から連邦政府の機関に対して公用の端末での利用を禁止しています。 今後、法案は上院で審議が行われますが、TikTokは若者を中心に人気があり、この法案は表現の自由を制限するとして慎重な意見も多く、上院で可決するかは不透明な状況です。

    米下院 TikTokの国内事業売却しなければ利用禁止する法案 可決 | NHK
    jkltf
    jkltf 2024/03/14
  • 老後の公的年金の位置づけ「個人年金など組み合わせる」が最多 | NHK

    内閣府の世論調査によりますと、老後の生活設計での公的年金の位置づけについて、いずれの世代でも「公的年金を中心に個人年金などを組み合わせる」が最も多くなりました。2番目は世代で異なり、40代以上では「全面的に頼る」、30代以下では「なるべく頼らず、できるだけ個人年金などを中心に考える」でした。 内閣府は生活設計と年金について、去年11月から12月にかけて、全国の18歳以上の5000人を対象に郵送で調査を行い、およそ57%にあたる2833人から回答を得ました。 老後の生活設計で公的年金をどう位置づけるか聞いたところ、「公的年金を中心に個人年金や貯蓄などを組み合わせる」が最も多く、およそ54%でした。 次いで、「全面的に頼る」がおよそ26%、「なるべく頼らず、できるだけ個人年金や貯蓄などを中心に考える」がおよそ12%、「全く頼らない」がおよそ2%などとなっています。 年代別に見ますと、いずれの世

    老後の公的年金の位置づけ「個人年金など組み合わせる」が最多 | NHK
    jkltf
    jkltf 2024/03/10
  • 自転車 “青切符” 悪質違反に反則金 道交法改正案を閣議決定 | NHK

    自転車はルールを守らなかったり、ちょっと油断したりすると、凶器になってしまう」 自転車の事故で、36年連れ添った夫を亡くした女性のことばです。 自転車の悪質な交通違反が後を絶たないなか、政府は反則金を課す、いわゆる「青切符」による取締りの導入を盛り込んだ道路交通法の改正案を閣議決定しました。 目次 自転車の悪質な交通違反に反則金 自転車事故の遺族「ルールを守らないと凶器に」

    自転車 “青切符” 悪質違反に反則金 道交法改正案を閣議決定 | NHK
    jkltf
    jkltf 2024/03/05
    もう免許制になればいいのに。
  • 放送法改正案 政府が提出 “ネット配信 NHKの必須業務に” | NHK

    コンテンツを視聴する形が急速に変化する中、インターネットを通じた番組などの提供をNHKの必須業務にすることなどを柱とする放送法の改正案が1日、国会に提出されました。 改正案では、NHKの放送番組が社会生活に必要不可欠な情報として、テレビを持たない人にも継続的かつ安定的に提供される必要があるとして、インターネットを通じた同時配信と見逃し配信、それに番組関連情報の配信を、必須業務にするとしています。 このうち、ニュース記事の文字情報をはじめとする番組関連情報は、番組と密接に関連があり、番組の編集上、必要な資料に限定するとしています。 また、番組関連情報の配信にあたっては、NHKに対し、基方針や内容などを定めた業務規程を策定・公表して総務大臣に届け出ることや、業務の実施状況を定期的に評価することをそれぞれ義務づけています。 そして、総務大臣は、学識経験者や民放、新聞社などから意見も聴き、業務規

    放送法改正案 政府が提出 “ネット配信 NHKの必須業務に” | NHK
    jkltf
    jkltf 2024/03/02
  • 免許センターでシステム障害 一部除き復旧 「うるう日」原因か | NHK

    29日午前、一部の警察部の運転免許センターでシステム障害が発生し、運転免許証の発行ができなくなりました。現在は一部を除いて復旧していて、警察庁によりますと、「うるう日」が原因のトラブルとみられています。 警察庁によりますときょう午前8時15分ごろから神奈川、新潟、愛媛、岡山の4つの警察部の運転免許センターで、相次いで機械のシステム障害が発生し、運転免許証の発行ができなくなりました。 新潟県の一部の支所を除き、システム障害は解消したということです。 警察庁によりますと、4つの警察部の機械はいずれも同じメーカーのもので、日時を管理する「date time」機能にエラーが表示されていたということです。 2月29日は4年に1度の「うるう日」に当たり、メーカーからは「うるう日」が原因のトラブルとみられるという報告があったということです。 4つの県警では、システム障害が原因で免許証を交付できなか

    免許センターでシステム障害 一部除き復旧 「うるう日」原因か | NHK
    jkltf
    jkltf 2024/02/29
  • 丈夫だけど海に“とける”プラスチックって? | NHK | ビジネス特集

    プラスチックごみによる海洋汚染が世界的な課題となる中、ごみを出さない取り組みだけではなく、発想の転換で課題解決につなげようという研究開発が進められています。 使っているときは丈夫そのもの。しかし施された“仕掛け”によって、海に流れ出たり沈んだりしたら自然に分解される。 そんな環境に優しい画期的なプラスチックを作りだそうというのです。 (松山放送局記者 勅使河原佳野)

    丈夫だけど海に“とける”プラスチックって? | NHK | ビジネス特集
    jkltf
    jkltf 2024/02/24
  • “世界一貧しい大統領” が語る「真の幸せ」とは? | NHK

    大統領在任中も公邸ではなく郊外の農場で生活を続け、1国のリーダーとしては異例の質素な生活を貫いた、南米ウルグアイのホセ・ムヒカ元大統領。 かつて“世界一貧しい大統領”と呼ばれましたが、「多くのものを必要とする者こそ貧しいのだ」と意に介しませんでした。 そのムヒカさんに大統領を退任したあとのいまの生活ぶりや現代社会の課題、そして若者に向けたメッセージを聞きました。 (サンパウロ支局長 木村隆介) そもそもウルグアイってどんな国? 大西洋に面し、南米の大国、ブラジルとアルゼンチンに挟まれるように位置するウルグアイ。 ウルグアイの首都モンテビデオ郊外 面積は日の半分ほどで、人口はおよそ350万。 首都モンテビデオに人口の3分の1以上が集中しています。 “世界一貧しい大統領” ムヒカさんってどんな人? モンテビデオで演説するムヒカさん(1986年) モンテビデオ近郊の貧しい家庭に生まれたムヒカさ

    “世界一貧しい大統領” が語る「真の幸せ」とは? | NHK
    jkltf
    jkltf 2024/02/07
  • なぜ、船は巨大化しているのか | NHK | ビジネス特集

    「とんでもないものが造られている」 愛媛県西条市で地元の人たちが口にしていた巨大な船が、2023年末、世界に向けて出航しました。25階建てのビルに相当する高さで全長は400メートル、積めるコンテナの数は2万4000個。世界最大級の「メガコンテナ船」です。 ここまで巨大な船を建造した背景には海事産業での世界の潮流、そして日企業の危機感があります。 (松山放送局今治支局記者 木村京)

    なぜ、船は巨大化しているのか | NHK | ビジネス特集
    jkltf
    jkltf 2024/01/29