タグ

アメリカに関するjnjnmkのブックマーク (9)

  • ビンラディン殺害は「想定外」をギリギリ排除した緻密な作戦だった

    1945年東京生まれ。東京大学法学部卒業後、三菱銀行入行。マサチューセッツ工科大学経営学大学院修士号取得。96年、横浜支店長を最後に同行を退職し渡米。シリコンバレーにてトランス・パシフィック・ベンチャーズ社を設立。米国ベンチャービジネスの最新情報を日企業に提供するサービス「VentureAccess」を行っている。VentureAccessホームページ シリコンバレーで考える 安藤茂彌 シリコンバレーで日企業向けに米国ハイテクベンチャー情報を提供するビジネスを行なう日々の中で、「日の変革」「アメリカ文化」など幅広いテーマについて考察する。 バックナンバー一覧 5月1日の夜にテレビを何気なくつけていた。これからオバマ大統領が国家安全保障に関する重大な演説をするので待機しろというニュースが入ってきた。日曜日の深夜に何があるのかと訝しがった。だいぶ遅れて大統領が現れ演説をした。米国のCIA

    ビンラディン殺害は「想定外」をギリギリ排除した緻密な作戦だった
    jnjnmk
    jnjnmk 2011/05/11
    かなり前から綿密に計画していたんだな。hope for the best, prepare for the worstの徹底が功を奏したね。/前日からハワイに旅行していたけど、TVはこのニュースばかり。土砂降りの雨と報復テロの不安で全然楽しめなかったよ。
  • Twitter helps homeless Daniel Morales finds daughter

    jnjnmk
    jnjnmk 2011/02/27
    NYのホームレスが、支援プロジェクトの一環で支給された携帯で呟いて、10年間音信不通だった娘と再会。
  • asahi.com(朝日新聞社):大麻合法化にNO カリフォルニア州の住民投票 - 国際

    米中間選挙と同時に行われたカリフォルニア州の住民投票で、大麻合法化の是非を問うた「提案19号」が反対多数で否決された。  同州では1996年以来、医療目的に限った大麻使用が認められており、医療大麻の処方所経営者らが、21歳以上なら医療目的でなくても大麻を吸える合法化を提案した。大麻の取引に対して自治体が課税できる案も盛り込み、財政難に苦しむ自治体の立て直し策としてもアピールした。  だが世論調査では、大麻が深刻な社会問題を引き起こしているヒスパニック(中南米系)の間で反対票が賛成票の2倍近くにのぼり、支持を広げられなかった。(ラスベガス=堀内隆)

    jnjnmk
    jnjnmk 2010/11/04
    これはちょっと残念。合法化したらどうなるのか興味あったんだけど。社会実験的な意味で。
  • CNN.co.jp:アフガン駐留米軍司令官、コーラン焼却集会を批判

    (CNN) 米同時テロから9年目に当たる9月11日にフロリダ州のキリスト教会がイスラム教の聖典コーランの焼却集会を計画している問題で、アフガニスタン駐留米軍のペトレイアス司令官は6日、そのような集会が実施されればアフガン駐留米軍にとって「重大な問題につながりかねない」と批判する談話を発表した。 談話の中でペトレイアス司令官はコーラン焼却集会について「駐留部隊、さらにはアフガニスタンでの取り組み全体を危険にさらしかねない」と指摘した。 コーラン焼却を計画しているのはフロリダ州ゲインズビルの教会「ダブ・ワールド・アウトリーチ・センター」。イスラム教が脅威を投げかけていると主張し、その脅威に対する警告として集会の開催を予告した。 これに対してペトレイアス司令官は「(イスラム武装勢力の)タリバーンはまさにそうした行為を利用しており、アフガニスタンのみならず、われわれがイスラム社会とかかわっている世

    jnjnmk
    jnjnmk 2010/09/07
    この看板立てた教会だね id:entry:14607174。看板は何者かに壊されたけど。/ここ、星条旗を焼いて米兵の葬儀をぶち壊してヒャッハーしているウェストボロ教会の弟分だから、米軍死者拡大は望む所ではないかと。
  • 米国でも! 104歳女性資産家の行方確認できず - MSN産経ニュース

    米ニューヨーク・マンハッタンの病院に20年以上入院していた104歳の女性資産家の行方が確認できず騒動になっている。資産管理担当の弁護士は「彼女は元気に生きている」と主張するが、入院先の病院にも自宅にもいない。AP通信などが28日までに伝えた。 地元の検察当局は、女性の約5億ドル(約426億円)相当の資産を管理するこの弁護士と会計士らを捜査。弁護士側は「適切に行われていると確認されるはずだ」と主張している。 この女性はヒューゲット・クラークさん。1人暮らしをしていたが、20年以上前に救急搬送されて以来、自宅には戻っていない。その後、親族がクラークさんと面会しようとしても弁護士が拒否するようになった。 地元紙の記者がクラークさんの病室を捜し出したが、看護助手が急いでドアを閉め「ここにはいない」と話したという。(共同)

    jnjnmk
    jnjnmk 2010/08/29
    連邦相続税が今年のみ廃止になっているから、これから年末にかけて全米で謎の死を遂げる資産家が増えると予言しておこう。
  • 実録!ティーパーティ運動!! - 乾いた世代と廻る世の中

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    実録!ティーパーティ運動!! - 乾いた世代と廻る世の中
    jnjnmk
    jnjnmk 2010/06/21
    増税に反対するのは市民の権利かつ義務。戦争反対は良い集会で福祉反対は悪い集会?僕も消費税倍増反対の茶会したい。/10番目の写真にタイプのお兄さんがいる。ゲイとか銃殺しちゃう系?でもそんなワイルドなとこr
  • http://twitter.com/nejinoki/status/11137331270

    http://twitter.com/nejinoki/status/11137331270
    jnjnmk
    jnjnmk 2010/03/29
    一体アニメに何の恨みが?
  • YouTube - Church's anti-islam sign in USA كنيسة ترفع لافتة معادية للإسلام

    jnjnmk
    jnjnmk 2009/07/13
    反イスラムの看板を掲げるキリスト教会
  • 「着メロを鳴らすのは演奏、著作権料が必要」と著作権者団体が主張

    携帯電話の着メロを人前で鳴らすと著作権侵害になる――権利者団体のこのような主張を、米市民権団体の電子フロンティア財団(EFF)が批判している。 米作曲家・作家・出版社協会(ASCAP)は先に連邦裁判所に対し、公の場で着メロを鳴らす行為は興行に当たるとし、携帯電話利用者は着メロを鳴らすたびに著作権法に違反していると申し立てた。モバイルサービス事業者は着メロの販売権を得るために著作権者にロイヤルティーを払っているが、ASCAPは、着メロの「演奏権」に関してさらにロイヤルティーを払うよう求めている。支払わなければ、携帯電話利用者による著作権侵害に荷担することになるとASCAPは話している。 EFFはこの主張を「偽の著作権クレーム」と批判、「直接および間接の商業的利益を目的としない」興行には著作権法は適用されないと指摘し、着メロはそのケースに当てはまると述べている。「おかしな主張だ。着メロを購入し

    「着メロを鳴らすのは演奏、著作権料が必要」と著作権者団体が主張
  • 1