タグ

2018年5月12日のブックマーク (6件)

  • 人の心は何によって動くのか? ヒットゲームクリエイター東山朝日さんが伝授する「ウケる企画」の作り方 | HRナビ by リクルート

    旧ナムコ(現バンダイナムコエンターテインメント)で「エースコンバット」や「機動戦士ガンダム」などのヒットコンテンツを数多く生み出し、現在はディライトワークスでディレクター/プロデューサーを務める東山朝日さん。 東山さんによれば、ゲームに限らず世の中で大きくヒットするコンテンツには、人の心を動かすための「仕組み」が内包されているとのこと。今回のインタビューでは、ゲーム開発の経験をもとに、他の仕事にも応用できる人の心を動かすメカニズムと、東山さんが日頃から実践されている日常生活の中からヒットコンテンツの種を見つける秘訣について伺った。 天才クリエイターではないと自覚したからこそ生まれた企画メソッド ――東山さんは、これまで数多くの人気ゲームシリーズを生み出してこられました。どのようにして企画を立てているのでしょうか? 1993年にナムコに入社し、のちに「エースコンバット」と呼ばれることになる新

    人の心は何によって動くのか? ヒットゲームクリエイター東山朝日さんが伝授する「ウケる企画」の作り方 | HRナビ by リクルート
    joint1
    joint1 2018/05/12
    感情曲線のコントロールのような話がされていた。ちょっと具体的だったので良かった。
  • ロシアの自殺ゲーム「Blue Whale」の衝撃 井上明人×高橋ミレイ対談(前編)

    ロシアSNSに端を発して、プレイヤーを自殺に追い込む“ゲーム”として問題化した「Blue Whale」(ブルー・ホエール/青いクジラ)。世界保健機関が2018年より、病気の世界的な統一基準であるICDに「ゲーム依存症」を追加するという発表を行ったことも含め、ゲーム、あるいはゲーム的構造を持つ現象に見られる負の側面が今、改めてクローズアップされている。リアルサウンドでは、ゲーム研究者の井上明人氏と、「Blue Whale」問題をウォッチしてきたライターの高橋ミレイ氏による対談を企画。ゲームが抱え得る“ダークサイド”の問題を取り上げ、世間のゲームに対する無理解から生じている批判への回答、そして現状考えられる自殺ゲームへの対策に至るまで、前後編でお届けする。(編集部) SNS上の「死のグループ」が興じた“自殺ゲーム”の実態 井上:「Blue Whale」とゲーム依存の話は、いわばゲームのダーク

    ロシアの自殺ゲーム「Blue Whale」の衝撃 井上明人×高橋ミレイ対談(前編)
    joint1
    joint1 2018/05/12
    ゲーミフィケーションの悪用。人間の適応力が誤作動させる感じを想像した。あとインターネット時代の事件形態を分からせようとしてくれる
  • 洗濯機に混入するとティッシュや紙オムツより恐ろしい事になる…!?それは『焼きたらこ』だった

    kakako🍈 @sabumekko @norain_u :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::メンタルやられますね、点々には 😞 2018-05-11 12:46:41

    洗濯機に混入するとティッシュや紙オムツより恐ろしい事になる…!?それは『焼きたらこ』だった
    joint1
    joint1 2018/05/12
    恐怖!焼きたらこ
  • もんじゅのナトリウム「抜きとれます」―日本原子力研究開発機構 [インターネットコム]

    廃炉が決まった高速増殖炉「もんじゅ」について、日原子力研究開発機構(JAEA)が声明を出した。炉を冷やす「ナトリウム」を抜きとるのが難しいのではないか、という声に応えるものだ。 日の多くの原子炉では、炉を冷やすために水を使うが、もんじゅではナトリウムを使う。ナトリウムは空気に触れると発火しやすいため、扱いに注意が必要。もんじゅを廃炉にする際、うまく抜きとれるかどうか疑問が出ていた。 JAEAでは、くだんの問題に触れた新聞記事の解説というかたちで意見を述べている。 それによると、ナトリウムの抜きとりについては、今後詳細に検討して決定していくが、原子炉容器の底部まで差し込んであるメンテナンス冷却系の入口配管を生かせば技術的に可能、との考えだ。結果として原子炉容器の最底部に1立方メートルほどのナトリウムが残るが、これも抜きとることは技術的に十分可能だとしている。 またナトリウムが放射能を帯び

    もんじゅのナトリウム「抜きとれます」―日本原子力研究開発機構 [インターネットコム]
    joint1
    joint1 2018/05/12
    正しく読めば誤報とするには齟齬がある事が分かる。この記事は現状で抜き取る方法があるというもので、設計上で抜き取る方法を想定していなかった事を否定していない。論理的に読み解くと肯定してる
  • もんじゅ設計:廃炉想定せず ナトリウム搬出困難 - 毎日新聞

    廃炉が決まっている高速増殖原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)について、原子炉容器内を満たしている液体ナトリウムの抜き取りを想定していない設計になっていると、日原子力研究開発機構が明らかにした。放射能を帯びたナトリウムの抜き取りは廃炉初期段階の重要課題だが、同機構が近く原子力規制委員会に申請する廃炉計画には具体的な抜き取り方法を記載できない見通しだ。 通常の原発は核燃料の冷却に水を使うが、もんじゅは核燃料中のプルトニウムを増殖させるため液体ナトリウムで冷やす。ナトリウムは空気に触れれば発火し、水に触れると爆発的に化学反応を起こす。もんじゅでは1995年にナトリウムが漏れる事故が起き、長期停止の一因になった。

    もんじゅ設計:廃炉想定せず ナトリウム搬出困難 - 毎日新聞
    joint1
    joint1 2018/05/12
    原発系の問題で終わらせ方を考えてない話多い感じがする。感じがするだけで。実際のとこは分からないけど。 目先の利益を優先する人の心理的傾向がこういう所でも出ているとも見れるか。
  • ヴォルフィード/VOLFIED 9,999,990pts

    joint1
    joint1 2018/05/12
    見覚えある、古いゲーム。改めて見れば実はよく出来ているゲームだと思った。