タグ

2014年4月3日のブックマーク (6件)

  • 究極の自己肯定は肯定も否定もせず『“ありのまま”の自分に気づく』こと - ぐるりみち。

    “ありのまま"の自分に気づく (角川SSC新書) posted with ヨメレバ 小池 龍之介 KADOKAWA/角川マガジンズ 2014-01-10 Amazon 楽天ブックス 小池龍之介さんの著書『“ありのまま"の自分に気づく』を読みました。 一口に言えば、他者からの「承認」 に一喜一憂せず、善でも悪でもなければ何者でもない、ただの自分、“ありのまま”の自分を受容しようという内容。たびたび話題にも挙がる「自己肯定感」という言葉とも関連の強い、興味深い一冊となっています。 自己承認は成り立たない 書は全4章構成。その第1章「承認について」の序盤で、住職である著者は、「自己承認は成り立たない」と断言しています。それはなぜか。 老子や荘子の老荘思想の中には、自分が立派になったことを口で言うとか、自分がエコな生活をしていて自然な生活をしているということを口に出して言いたがる時点で、それはも

    究極の自己肯定は肯定も否定もせず『“ありのまま”の自分に気づく』こと - ぐるりみち。
    joruri
    joruri 2014/04/03
    読みたい。この人の別のやつ読んだことあるけど面白かったので
  • 猫100匹・島民15人の島に行く

    無人島を除く島には人が住んでいる。たとえ島民が一人でもいればそこは無人島でない。では、その島にネコがたくさんいたらどうだろうか。人はそれを島と呼ぶ。島民がいてもネコが多ければ島となるのだ。 愛媛県に青島という島がある。この島の島民は15人。両手両足の指で足りるくらいしか島民がいない。しかしネコは100匹もいるのだ。正真正銘の「島」だ。ぜひ行ってみたいと思う。

    joruri
    joruri 2014/04/03
    行きたいにゃん
  • できたてがすぐ食べられ、生活が荒廃する可能性。「ポテトチップス製造ライン」導入のすすめ - ココロ社

    気温が上がってきているとはいえ、それに見合った愉快なできごとがないと、かえってふさぎこんでしまいがちなこの季節。 積極的に生きる喜びを獲得する施策を打っていかないと、たちまち召されてしまいかねないが、そもそも、その積極性が失われていることが事の発端……とするならば、偶然ここをクリックした方は、この記事を読まされ、ポテトチップス製造ライン導入を怪しいオッサンにより提案され、道具を買い揃えさせられ、ポテトチップスを作らされ、ツイートさせられ……など、受動態で小さな幸せを獲得させられていただければ幸いである。体重も増えるので幸せと思わないかもしれないけど……。 おいしいのはもちろん、意外に早くできる ポテトチップス製造ライン導入のメリットは以下の4点が考えられる。 (1)作りたての温かいポテトチップスをべることができる カルビーの作りたてポテトチップスの店で並んだり、郷のファイアーハウスなど

    できたてがすぐ食べられ、生活が荒廃する可能性。「ポテトチップス製造ライン」導入のすすめ - ココロ社
  • 肉食の皆さん、GWの予定が決まりましたよ! 全国の肉料理が集う「肉フェス」開催

    全国&世界各地の肉料理が大集結するイベント「Food Nations 世界肉料理祭-肉フェス-」の開催が5月2日~6日に決定した。ゴールデンウィークに駒沢公園(東京都世田谷区)で行われる。 体調万全で臨みたい 当日は、日全国はもちろん、各国の在日外国大使館が参加して肉料理を展開。特設ステージでは世界中の珍しい“お祭り”を実施し、「見る」「べる」「体験する」ことにより、国際交流を促進させるという。 また、会場内には「東北復興エリア」を設けて、東北地方のの安全性のアピール。シェフを目指す被災地の子どもたちの支援目的にチャリティーバザーも開催する。 このほか、肉料理同様に各都道府県の特色が出る「ごはん(米)」と「地ビール」の販売を行い、大人だけではなく子どもまで楽しめるファミリーイベントを目指す。入場料無料、飲代は別となる。 「肉、たりてる?」「まったく足りてない」 関連キーワード

    肉食の皆さん、GWの予定が決まりましたよ! 全国の肉料理が集う「肉フェス」開催
    joruri
    joruri 2014/04/03
  • もう渋谷で牡蠣食べるなら「かき小屋」しかない--食べ放題とお酒持ち込みのコスパすごい : Blog @narumi

    2014年04月02日13:00 もう渋谷で牡蠣べるなら「かき小屋」しかない--べ放題とお酒持ち込みのコスパすごい http://narumi.blog.jp/archives/4833939.htmlもう渋谷で牡蠣べるなら「かき小屋」しかない--べ放題とお酒持ち込みのコスパすごい 目の前で牡蠣を焼いてべ放題の「かき小屋」というお店。お酒が持ち込み放題なので、酒好きな人たちとこれまで何度か行っていました。 かき小屋の焼き牡蠣べ放題の満足度は素晴らしい : Blog @narumi 「かき小屋」って最高。生牡蠣&焼き牡蠣うまいし、お酒は持ち込み可なのだ: Blog @narumi それが渋谷にもあるそうです。渋谷パルコのレストランフロアでした。当はオイスターバーのジャックポッドが運営しているのに、このわざとらしいまでのかき小屋感! 焼き牡蠣べ放題は3380円。 お酒は持ち込み

    もう渋谷で牡蠣食べるなら「かき小屋」しかない--食べ放題とお酒持ち込みのコスパすごい : Blog @narumi
    joruri
    joruri 2014/04/03
    行きたい!
  • 私が愛用している Chrome拡張機能 おすすめ14選 - ネットの海の渚にて

    今回は私が実際に使っていて便利だなぁと日頃思っているおすすめのChrome拡張機能を紹介します。 Google Mail Multi-Account Checker https://chrome.google.com/webstore/detail/google-mail-multi-account/mcpnehokodklgijkcakcfmccgpanipfp メインのアカウントとSNSやブログ関係のアカウントを使い分けているのでこれが無いとめちゃくちゃ不便。これのおかげでメーラーアプリはめったに立ち上げなくてもよくなりました。 HD for YouTube™ HD for YouTube™ - Chrome Web Store YouTubeを開くと強制的に最高画質に変更してくれる優れもの。 ちょっとの手間だけどあったらやっぱり便利。 Speed Dial [FVD] Speed D

    私が愛用している Chrome拡張機能 おすすめ14選 - ネットの海の渚にて