タグ

2007年9月8日のブックマーク (5件)

  • https://jp.techcrunch.com/2007/09/07/amazon-google-to-enter-ebook-business/

    https://jp.techcrunch.com/2007/09/07/amazon-google-to-enter-ebook-business/
    jrf
    jrf 2007/09/08
    >P2Pネットワークから無料の海賊版がどのくらい容易に入手できるかがカギになりそうだ。<でも、音楽はデジタルデータに支払いをするという下地があったわけで…。断絶を越える必要があるのでは?
  • 携帯電話のGPSで追跡されていた職員、怠業発覚で解雇 | WIRED VISION

    携帯電話のGPSで追跡されていた職員、怠業発覚で解雇 2007年9月 5日 IT コメント: トラックバック (0) Charlie Sorrel 2007年09月05日 われわれは皆、GPSが好きだ。写真に位置情報を付加する「ジオ・タギング」や仮想の絵(ブライトンの象!)を描くことまで、GPSは、あらゆる機器をさらに魅力的にするひとつまみの塩のようなものだ。 この素晴らしい技術について知識がないというのは、間違いなく不幸なことだ。ちょうど、学校職員のJohn Halpinさんが思い知らされたように。 Halpinさんは大工仕事の管理者としてニューヨークの学校区で21年間働いてきた。2005年に業務用として携帯電話を与えられたが、そのGPS機能は彼を追跡できるものだった。 この機能によって5カ月間にわたって追跡された結果、終業時間より早く仕事を切り上げて帰宅していた証拠が記録された。そして

    jrf
    jrf 2007/09/08
    腕時計ができたころ以上に時間管理などが簡便できるようになってるはずなのになぁ。会社が常には直に管理せず署名付きデータを申告させて自覚させる必要があるのでは?GPSの団体使用料をやたら高くするとか。
  • ユーザーの権利ってなんだろう - novtan別館

    そもそも、著作権の問題が色々と揉めているのは、「売れなくなってきている」からなんだろうか。70年って話は売れてるものについて、ユーザーからいつまでも金を奪い続けたいってことだろうし、DRMとか補償金は、売れなくなることを防いだり、軽減したりしようとしているってことだよね。 70年の話については、僕はそもそも根的な点で疑義がある。消費財じゃない以上、需要というのはそれを見たり聴いたりしたい人の数の総数だし、これから先、地球上(なんなら宇宙に行っても良いし、宇宙人がやってきてもよい)の人口が増え続けなければ、全世帯に行き渡った時点で終了。まあ、「24bitマスタリング紙ジャケ」とか言って売れたりもするのでわからないけど。単純に考えるとそうなる。すると何が問題なのかな。まだまだマーケットに潜在能力がある、っていう点では、そりゃ一昔前はビデオなんて1万以上するのを買うくらいだったらレンタルするわ

    ユーザーの権利ってなんだろう - novtan別館
    jrf
    jrf 2007/09/08
    今「目の前」にいる人と知的交流をできる自由と、思い込みだろうと自分の大切だと感じたモノを迫害の中でも遺せる自由。そしてどこかで「プロ」となったとき自らの「青春の影」をそっと見つめられる栄典。…かな。
  • Tillichを通して: 「信仰による義認」ではなく「恩恵による義認」

    jrf
    jrf 2007/09/08
    なるほど「義しいと認められる」のはある組織を通じた「恩恵」による…と。「信仰」そのものは「恩寵」と関係ない個人的な錯覚であり、その不確かなものを集めた場合に不思議な一体性などというものもない…と。
  • http://officen.blog.shinobi.jp/Entry/222/

    jrf
    jrf 2007/09/08
    >リモコン操作一つで簡単に募金に参加できる<。お金を出した証拠のミニムービーが番組といっしょに録画できればいいのに。