タグ

2010年3月7日のブックマーク (20件)

  • 痛いニュース(ノ∀`):日本陸上自衛隊と韓国陸軍が模擬戦 自衛隊ほぼ全滅

    陸上自衛隊韓国陸軍が模擬戦 自衛隊ほぼ全滅 1 名前: 魚群探知機(大阪府):2010/03/07(日) 14:34:02.31 ID:kr9udaIc ?PLT 韓国陸軍が先ごろ日の陸上自衛隊員と江原道・洪川の科学化戦闘訓練団(KCTC)でサバイバル戦を行い、勝利していたことが7日にわかった。陸軍によると、日の陸上自衛隊に所属する2尉や3尉の隊員12人は4日午後にKCTCを訪れ、KCTC所属兵士らで構成された専門対抗軍12人と対決した。 「K−1」発射機やヘリコプターなどのサバイバル装備で重武装した自衛隊員と 専門対抗軍の兵士らは、実際の戦場に似た訓練場で追いつ追われつの攻防戦 を繰り広げた。着用した装備は受信感度が昨年の6.5倍に向上し、全地球測位 システム(GPS)の誤差を既存の5メートルから3メートルに縮め、訓練統制部 が訓練を受ける部隊と隊員の位置を正確に

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/03/07
    じえい(絶)体絶命だったのか
  • 雑誌購入 求むスポンサー : 徳島 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    来月移転オープン 三好・池田図書館 三好市教委は、同市池田町にある池田図書館を4月1日、南東約400メートルのJR阿波池田駅前商店街の商業ビルに移転、オープンさせるのに合わせ、雑誌コーナー充実のため、企業などに購入代金を負担してもらう「雑誌スポンサー制度」を導入する。財源確保の新手法で、県内の市町村立図書館では初という。市教委の公募に、すでに2社が応募。現在約30種類置いている雑誌を90〜130誌に増やすよう、さらに市内外に応募を呼びかけていく。 新図書館は蔵書を増やし、市民の作品を展示するギャラリーも備え、雑誌コーナーは約4倍の広さにする。このため、現在は狭くてあまり置いていない雑誌を大幅に増やすことにし、財政が厳しいため、同制度を導入することにした。 県内では県立図書館が昨年7月に同制度を導入。現在同図書館が購入している雑誌約200誌のうち、72誌は26社がスポンサーとして提供している

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/03/07
    資金を座ッして待つより自ら行動か
  • 森毅の火傷にざまぁみろと思う

    昨年の今頃、森毅という京都大学名誉教授が事故に遭った。料理中にコンロの火が服に燃え移り、腕に火傷の重傷を負ったという。 ざまぁみろ、と思った。気分がすっとした。このときの感情は、さすがに倫理にもとると感じて封印していた。だが一年たって、正しい感情の発露だったと思い返した。ために、ここで打ち明けてみようと思う。 今から20年ほど前、高校生だった私は森毅のエッセイをむさぼるように読んでいた。進学校に通っていたが、地頭はそれほどよくなかったし、学校の雰囲気や、教育熱心な母の重圧に少々参っていた。 そんなときに、森が著書の中で「ええかげんでいいんや。大学では勉強なんてしなくていい。エリートは勝手に育つもんだ」と主張していたのに、救われた気がした。 それまでは頑張ろう。そして、大学では遊ぼう。そう考えて頑張った結果、大学では、早慶クラスの、名の通った大学に入った。 大学では、遊びほうけていた。とはい

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/03/07
    僕はダジャレエリートなので勝手に育っています
  • 47NEWS(よんななニュース)

    【速報】NTT西日社長が引責辞任 子会社の顧客情報流出で 3月末 【速報】NTT西日社長が引責辞任 子会社の顧客情報流出で 3月末

    47NEWS(よんななニュース)
    jt_noSke
    jt_noSke 2010/03/07
    えらい低くなったやないかク
  • 円高の謎 なぜ不況で借金大国の「日本円」が世界中の投資家に人気なのか(MONEYzine) - Yahoo!ニュース

    今週は4日に東京外国為替市場で88円14銭程度まで上昇し、2009年12月10日以来ほぼ3カ月ぶりの高値を付けた。急激な円高は輸出企業に不利となり、日経平均株価が1万円を少し超えた水準から抜け出せない原因となっている。 円高を招いているのは、ギリシャの財政不安による欧州経済の懸念や米国の低金利政策が長期化するとの観測が強いことがあげられる。これらのリスクを恐れた世界中のマネーの回避先が日円となっているのだ。 しかし日国内では財政悪化が深刻な問題となっている。今年1月時点の推計人口(概算値)で計算すると、1人当たりの借金は約683万円まで積み上がっており、財政再建の道筋は示されていない。毎日のようにメディアが財政破綻の危機を声高に報道しているような状況で、なぜ借金大国の日円が世界の投資家に買われるのか。 これは日の借金の中身にある。日の国債残高はずっと増え続けてきたものの、実

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/03/07
    ええんだか悪いんだか
  • asahi.com(朝日新聞社):バイオ燃料、ガソリンよりCO2多い場合も 経産省調査 - ビジネス・経済

    植物などからつくるバイオ燃料は、ガソリンに比べ必ずしも二酸化炭素(CO2)の排出量が少ないとはいえない――。経済産業省の検討会がこんな調査をまとめた。燃焼の際だけでなく、育成や製造の過程まで含め比較した結果という。  国内で利用されているブラジル産や国産のバイオ燃料を対象に調査した。  ブラジル産のサトウキビを原料にした製品の場合、多くのCO2を吸収していた森林を畑に変え、栽培したものがある。森林が吸収していた分を考慮すると、増えるCO2は同じ量のガソリンの2.3倍に達するという。畑だった場所を利用した製品は、ガソリンよりCO2排出量が60%少なかった。  国産の場合、コメからつくる製品の一部に、ガソリンより12%排出量が多いものがあった。栽培時に使う機械の燃料がCO2を多く出すことなどが理由だ。原料がテンサイの製品は52%、建築廃材の製品は90%それぞれ排出量が少なかった。  昨年成立し

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/03/07
    そりゃヤバいお
  • はしかワクチン、接種低迷=新型インフル余波か−09年患者激減、「排除」へ正念場(時事通信) - Yahoo!ニュース

    はしかワクチン、接種低迷=新型インフル余波か−09年患者激減、「排除」へ正念場 3月7日15時39分配信 時事通信 高熱や発疹(はっしん)などの症状が現れる麻しん(はしか)のワクチン接種率が伸び悩んでいる。2006年度からの予防接種対策強化で患者数は激減、国際的目標である「排除」(流行のない状態)の実現へ一歩踏み出した。しかし、今年度は新型インフルエンザの影響もあり、接種が進まず、「このままではまた増える恐れがある」と関係者は危機感を強めている。 はしかは重い感染症で、脳炎や肺炎を併発して死亡することもあり、感染力は非常に強い。ワクチン接種率95%以上で排除が可能とされ、先進国の多くは達成済みだ。 しかし、接種率の低い日では散発的に流行が続き、海外で感染させた例もあり、「はしか輸出国」として批判を浴びた。 厚生労働省は12年までの排除を目標に、1回だった定期予防接種を06年度から1

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/03/07
    はぁ、仕方がないのだろうか…
  • 逮捕後釈放の会社員飛び降り自殺 公然わいせつ容疑 - MSN産経ニュース

    7日午前5時25分ごろ、神戸市中央区港島中町のマンション敷地内に、同市西区の男性会社員(32)が倒れているのを警備員が発見、間もなく死亡が確認された。24階の通路に男性の傘が残されており、神戸水上署は、飛び降り自殺したとみている。 会社員は中央区の衣料品販売店で下半身を露出したとして、生田署が公然わいせつ容疑で3日に逮捕。同署によると、5日夜の取り調べで激しい腹痛を訴えたため6日未明に釈放され、マンション近くの病院に入院していた。 神戸地検の拘置請求が却下され、準抗告中だった。同署は「会社員は容疑を認めていた。取り調べや捜査の手続きに問題はない」としている。

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/03/07
    うーむ
  • ミシュラン星付きレストラン 三つ星人気 一方、閉店二つ星も (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    『京都・大阪版』の発行を発表するミシュランガイド総責任者のジャン=リュック・ナレ氏(左)ら=昨年4月、大阪市中央区(頼光和弘撮影) レストランを格付けする『ミシュランガイド』。1日に発表された家『フランス版2010』で紹介されたパリの三つ星店は10店にとどまり、11店が三つ星と評価された東京(2010年版)は、三つ星店の数で世界一を保った。昨秋、『京都・大阪版』が発売された際には、書店に行列ができたほどグルメに関心が高い日。だが、長引く不況で外の機会は減っている。三つ星店が人気をみせる一方で、星を獲得しながら閉店する店も出ている。(道丸摩耶) ◆ランチ利用がお得 平日の昼間、『ミシュラン東京』で一つ星を獲得したフレンチレストランを予約なしで訪れた。 ゆったりした店内には、商談中とおぼしき外国人客や女性の2人組など数組の客。すぐに店内に通され、ランチメニューが運ばれてきた。料理もサービ

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/03/07
    へぇ
  • asahi.com(朝日新聞社):「Jデビット」10年 加盟店増えず伸び悩む - ビジネス・経済 (1/2ページ)

    金融機関のキャッシュカードで買い物ができるデビットカード(Jデビット)の全国展開から、6日で丸10年を迎えた。銀行業界は当初、「クレジットカードにとって代わる」と期待したものの、思うように広がっていない。巻き返しには加盟店の拡大が不可欠だが、肝心の銀行は熱気が冷めている。  金融機関や加盟店が参加する「日デビットカード推進協議会」は今月、Jデビットを利用すると抽選で現金10万円などが当たるキャンペーンを実施。竹内一正・事務局長は「知らない人も多いので、まず使ってもらって便利さを体感してほしい」と10周年を機に認知度向上を狙う。  Jデビットは、銀行のシステムと加盟店の端末を結び、直接決済する仕組み。現在は全国約1200の金融機関が参加する。クレジットカードのように入会時の審査が不要で、入会金や会費も無料。引き出しや振込手数料がかからず買い物できる。  だが、利用は思うように拡大できていな

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/03/07
    ふーむ
  • asahi.com(朝日新聞社):あの臭いで漁協立て直せ 長野・諏訪湖で鮒寿司復活へ - 社会

    琵琶湖特産の鮒ずしが諏訪でも受け入れられるか。今春の商品化を目指し、諏訪湖漁協の幹部は1月、漬かり具合を確認した=長野県諏訪市  琵琶湖特産品の「鮒(ふな)ずし」が今春、長野・諏訪湖にお目見えする。江戸時代には諏訪湖の地元・高島藩が将軍家に献上した歴史があるが、明治以降、途絶えていた。独特の発酵臭をもつ日有数の珍味。地域の特産品を目指した約140年ぶりの復活劇の行方は?  鮒ずしを計画しているのは諏訪湖漁協(藤森貫治組合長)。漁業者の生計を支えてきたワカサギやウナギ、貝類が最近、諏訪湖でさっぱり取れなくなった。漁協全体の漁獲量は減り、2007年度は20トンと、ピーク時の1934年度(1186トン)と比べて98%減となっている。  漁協によると、湖に酸素を運んでいた砂浜が減ったためだという。約850人の組合員のうち、漁業者として生計を立てているのは10人ほどしかいない。  しかし、夏になる

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/03/07
    売れますわこれは、って勝算はあるか
  • asahi.com(朝日新聞社):「訳あり」明記で大阪府営住宅公募 孤独死増え方針転換 - 社会

    初めて「事故住宅」の公募があった大阪府営住宅の抽選を見守る人たち=今年2月、大阪市中央区の府庁、筋野健太撮影  入居者の自殺や孤独死があった部屋について、大阪府営住宅を管理する府住宅供給公社が今年から「事故住宅」と明記して公募を始めた。公営住宅は公募が原則とされており、全国の都道府県営住宅のうち、大阪府を除く34都道府県が、従来こうした事情を明らかにして公募している。同公社はこれまで、府議の口利きなど内々で対処してきたが、孤独死が年々増加するなどし、対応を変えざるを得なくなった。  「前入居者のときに住戸内で孤独死などの人身事故が発生した住宅です。十分ご理解の上、お申し込みください」  府営住宅の募集案内のパンフレットに、今年初めて「事故住宅」92戸の一覧表が掲載された。家賃の割引はない。2月19日に府庁で開かれた抽選会にはこの92戸に500人超が応募した。平均倍率は約6倍だが、一番人気が

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/03/07
    ほほー
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    日産自動車元会長のカルロス・ゴーン容疑者(64)が保釈される可能性が出てきた。東京地裁が20日、ゴーン元会長の勾留延長を認めなかったのは、極めて異例の判断だ。背景には、長期勾留や同一罪名での再逮捕…続き ゴーン元会長、21日保釈も 地裁が勾留延長却下 [NEW] ゴーン元会長、近く保釈も 取締役会出席できる? [有料会員限定]

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
    jt_noSke
    jt_noSke 2010/03/07
    ほほー
  • 氷河湖拡大「風原因」の新説 京大院生、故郷で独自調査 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    ヒマラヤ山系にあるネパール最大の氷河湖で、地球温暖化により氷が溶けて湖が拡大し、決壊する恐れが指摘されているイムジャ湖について、京都大学大学院生が独自に現地調査を実施。湖の拡大は温暖化ではなく、ほぼ一定方向に吹き続ける強風が氷河を砕き割ることが原因との新説を打ち立てた。院生はネパール生まれで、故郷の危機に役立とうと観測し、「他の氷河湖も同様の危機にさらされている可能性がある」と推察。専門家も「盲点だった」と評価しており、定説に風穴を開ける可能性もある。 調査を行ったのは、同大学院工学研究科の大泉伝(つたお)さん(29)。両親の仕事の都合でネパールで生まれ、幼少期を過ごした。 都市環境工学を専攻し、気温の変動で起こる災害などを研究するうちに、イムジャ湖が決壊し、下流域が大洪水する危機にさらされていることを不安視。「氷河が崩れる仕組みを調べて事前に防ぎ、故郷を守りたい」と思いをつのらせ、昨年1

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/03/07
    ほほー
  • 1843億円が埋蔵金化 バブル期出資の「運用型」基金 「見直し必要」専門家指摘 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    国の出資金を原資とし、独立行政法人や公益法人が運営する基金のうち、バブル期に新設、または出資金の積み増しが行われた「果実運用型」が10基金あり、出資総額は1843億円にのぼることが6日、産経新聞の調べで分かった。運用型は出資金を取り崩さず、預金利息などの運用益だけで事業を行うため、巨額の元手が必要だ。低金利時代には極めて非効率とされ、専門家は「高金利に沸いたバブル期ならともかく、現状の運用益はわずか。出資金も塩漬けで埋蔵金化しており、運用型の在り方自体の見直しが必要だ」と指摘している。(調査報道班) 産経新聞の調べによると、省庁が所管する独立行政法人や公益法人が持つ運用型基金のうち、全額国庫返納や廃止が決まっていないのは計21で、出資総額は2937億円。うち10基金がバブル期(昭和61年度〜平成3年度)に新設、または積み増しが行われた。総額は10基金で2245億円、22年度の一部国庫返納予

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/03/07
    ふーむ
  • 親「結婚も子育ても未経験。信用できない」 新人女教師(23)「私が無能なんだ」 着任二ヶ月後自殺 :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 包丁(アラバマ州)2010/03/06(土) 00:11:00.33 ID:t57GCdde ?PLT(12000) ポイント特典 東京都新宿区立小学校に勤務していた新任女性教諭(当時23)の自殺をめぐり、地方公務員災害補償基金都支部審査会が、 自殺を公務外の災害とした都支部長の処分を覆し、公務災害と認める裁決をしたことが5日分かった。処分に不服申し立てをしていた遺族は「長く苦しい時間だった。裁決に感謝したい」と話した。 2006年4月に2年生の担任として着任した教諭は、2カ月後、自宅で自殺した。直前に「抑うつ状態」との診断を受けており、 「無責任な私をお許し下さい。すべて私の無能さが原因です」とする遺書が見つかった。遺族の公務災害申請を受けた08年9月の都支部の処分では、 職場の支援があったにもかかわらず短期間で発症したとして、「個体的要因が相対的に有力な原因」と判断し、公務上の災害

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/03/07
    うーむ
  • サイバー攻撃に無防備、193自治体 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    全国の自治体が管理するサーバーのうち、少なくとも193団体のサーバーが、サイバー攻撃を受けた場合、簡単に不正アクセスを許す恐れがあることが総務省所管の財団法人「地方自治情報センター」の内部資料で分かった。 住民の個人情報漏えいにもつながりかねない危険な状態だったが、54団体は発覚後も「財政難」などを理由に対策をとっていなかった。専門家は「公共性の高さを自覚し、計画的な改善を進めるべきだ」と主張している。 同センターには約1400の都道府県や市区町村などが加盟。毎年、サーバーの安全性などを調べているが、調査結果を公表しておらず、自治体の管理状況が明らかになるのは初めて。 2008年度は647団体(サーバー3467台)を対象に調査。その結果、問題あるサーバーが全体の3割にあたる193団体で見つかり、うち70団体は特に大量の問題を抱え、「至急改善が必要」とされた。 中には、住民の個人情報を扱いな

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/03/07
    ふーむ
  • asahi.com(朝日新聞社):長崎・出島が世界遺産に? 幻の掲載「ミステリーだ…」 - 社会

    現在の出島の一部。周囲は埋め立てられ、「島」ではなくなっている=長崎市  長崎市の出島が世界遺産の暫定リストに唐突に載り、ひっそりと消えた。スウェーデン政府が植物学に関連して出島や箱根(神奈川県)を含む8カ国12カ所を申請。ユネスコのホームページ(HP)の暫定リストに掲載されたが、いつの間にか削除された。どうやらスウェーデン側のフライングだったらしく、日側には何の説明もないまま。振り回された長崎市の担当者は「ミステリーだ……」。  出島は江戸時代、外国との窓口だったが、当時の建造物はあまり残っていない。地元でも世界遺産を目指す目立った動きはなかった。  長崎市などによると、スウェーデンは今回、「分類学の父」と呼ばれる同国の植物学者カール・リンネ(1707〜78)らのゆかりの地をまとめて「体系的な植物学の起源」として申請。リンネの弟子のカール・ツンベルク(1743〜1828)が1775年に

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/03/07
    デジま?! 違った マジで!?
  • asahi.com(朝日新聞社):「売れると思ったのに売れぬ本」フェア 作者は衝撃? - 社会

    ジュンク堂書店の「意外に売れない」フェア=福岡市中央区天神1丁目  福岡・天神のジュンク堂書店で、店員が「売れると思ったのに、なぜ売れぬ」と思ったを100点集めた、意外に売れないフェアが開かれている。  並ぶのは、「恋と股間」という刺激的な題で出版された中学生向けの生き方指南書や50年以上前のミリオンセラーの復刻、10年おいて重版された町歩きエッセーなど。  九州最大規模の店内で埋没していたが、2階エスカレーター横の「一等地」で真価を問う。企画した店員は「応援したい良書ばかりだが、作者が見たらショックかも」。フェアは今月中旬まで。

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/03/07
    ほほーン
  • 47NEWS(よんななニュース)

    【速報】NTT西日社長が引責辞任 子会社の顧客情報流出で 3月末 【速報】NTT西日社長が引責辞任 子会社の顧客情報流出で 3月末

    47NEWS(よんななニュース)
    jt_noSke
    jt_noSke 2010/03/07
    ほほー