タグ

ブックマーク / qiita.com (139)

  • Androidアプリの審査が長くなった件 - Qiita

    8/26 追記 改めて気になることがあったので、サポートチームへ問い合わせをしてみました。 一度目に問い合わせた方と別の方に対応していただいたのですが、「審査は土日祝も含めグローバルチームが対応する」という回答を頂きました。 リリース前の審査はすべてのアプリの公開、更新に対して行うのは確定なようですが、審査にかかる時間については、記事の情報は参考程度に留めておいてください。 先日Androidアプリをリリースしようといつもどおりの作業を行ったのですが、5時間たっても公開されない状況が続いていたため、なにかあったのかと思いコンソールを見てみると、初めて見るメッセージが表示されていました。 「Androidアプリに審査…?公開後に機械的にやってるんじゃないの…?」 と思ったのですが、Twitterなどで調べてみると、Androidアプリの審査があってアプリが公開できていないという話をされてる

    Androidアプリの審査が長くなった件 - Qiita
    jt_noSke
    jt_noSke 2019/08/23
    審査があれば安心さ! というわけではないとは思うが、やらないよりはやった方がよいのはそうだろうなぁ…
  • VS CodeによるPython開発環境のテンプレ - Qiita

    0. はじめに sublime使いだった僕が(使い込んではいなかったけど)社内のPython開発環境を統一するためにVS Codeの色々を調べたので,そのまとめです. 以下ができるような開発環境の構築を目的としています. 複数人がローカルで開発する時に,環境を揃えたい. ローカルからリモートサーバーにアクセスして開発したい. プロジェクトごとに依存関係を整理したい. コーディングスタイルや型などのチェックを入れたい. Pythonの環境周りはPipenvで管理し,ローカルでdockerを立ち上げてその中で開発するためのテンプレです. 1. install Setting up Visual Studio Code 2. Extension 2.1. 必須 以下は必須. python Remote Development Remote SSH git lens 2.2. オプショナル その他

    VS CodeによるPython開発環境のテンプレ - Qiita
    jt_noSke
    jt_noSke 2019/08/05
  • 1つのDockerfileだけでGoの開発環境(ホットリロード)と本番環境(マルチステージビルド)を記述する - Qiita

    こんにちは。po3rinです。今回はDocker Meetup Tokyo #29 (Docker Bday #6)で少し話題になった小ネタです。タイトル通りDockerfile1つでGoの開発環境(ホットリロード)と番環境(マルチステージビルド)を記述する方法を紹介します。今回は「この方法をおすすめします!」というよりかは「こういう方法もあるよー」という紹介なので、開発の状況に合わせて方法を選んでいくと良いでしょう。 イントロ 開発環境用と番環境でイメージビルド過程を分けるモチベーションとしては、開発環境用はホットリロードしたいけど、番はビルドしたバイナリだけを使いたいという思いなどがあります。 これらを2つのDockerfileに分ける場合、同じディレクトリ階層に「Dockerfile」という名前のファイルを2つ置けません。これに関して、下記の記事のようにdocker build

    1つのDockerfileだけでGoの開発環境(ホットリロード)と本番環境(マルチステージビルド)を記述する - Qiita
    jt_noSke
    jt_noSke 2019/05/12
  • vagrant sshは、素のsshで接続するより179倍待たされる - Qiita

    VagrantでゲストOSにログインするとき、vagrant sshを使うが、普通にsshするより体感的に遅い。頻繁にゲストOSに出入りするとちょっとストレスフル。 $ time vagrant ssh -c exit Connection to 127.0.0.1 closed. vagrant ssh -c exit 1.79s user 0.23s system 75% cpu 2.683 total

    vagrant sshは、素のsshで接続するより179倍待たされる - Qiita
    jt_noSke
    jt_noSke 2019/05/03
  • サイクルコンピューターをガチで作ってみたら、割とできてしまったという話 - Qiita

    ※1 いわゆる移動時間(moving time)です。休憩込みの所要時間(グロス時間)は15時間かかっています。 ※2 Garmin Connectより。 ※3 RWGPS地理院標高 - Chrome拡張機能を用いて正確に見積もると1,983 mです。 バッテリーの内装、ケースの作成、細かい機能の作り込み、市販品にはない機能の作成が十分にできておらず、まだ完成には至っていませんが、「意外と作れてしまい、驚き」というのが率直な感想です。 個人がそれぞれの嗜好に合わせてデバイスを作れる時代は、少しずつやってくるのかもしれません。 なぜ作ろうとしたか サイクリングという趣味を広く長く愉しむ過程、また、Linuxや多少のプログラミングの経験があるというバックグラウンドが合わさって、この形になりました。 サイクルコンピューターの進化 元々、サイクルコンピューターはモノクロ液晶にスピードや距離、時計を

    サイクルコンピューターをガチで作ってみたら、割とできてしまったという話 - Qiita
    jt_noSke
    jt_noSke 2019/04/26
  • iOS 12.2でWebVRとWebARが半ば終わった件について - Qiita

    TL;DR iOS 12.2 の Update でジャイロがデフォルト Kill されていて、ユーザーが自ら設定を変えないと WebVR も WebAR も機能しないことへの言及を完全に忘れていた、ありとあらゆるユーザーにこの設定を変えてもらう所作を求めるのはなかなか厳しいから WebVR/AR を用いたマーケ施策ちょっと面倒になりそう pic.twitter.com/XR2YvaTkSa — いっこう / ikkou @4/20はxRTechTokyo (@ikkou) 2019年4月13日 更新履歴 2019/04/17 8th Wallの事例に見る対応方法を追記しました 2019/09/04 パブリックベータを見る限り iOS 13 でどのような状態になるか既にわかっていますが、例によって NDA の絡みがあるのでまだ具体的なことを Qiita に書けません。近々に控えているであろう

    iOS 12.2でWebVRとWebARが半ば終わった件について - Qiita
    jt_noSke
    jt_noSke 2019/04/17
  • アメリカで人種バイアスが入ったデータをもとに作った犯罪予測AIが人種差別的で問題だという話 - Qiita

    人種差別の慣習をもっている組織が作ったデータにはやはり人種差別なバイアスが入り込んでしまうわけで、そんなデータをもとに作った機械学習のモデルは、例えどんな高度なアルゴリズムやテクニックを適用したところで、人種差別的なものになってしまうものです。 アメリカでは人種差別的な慣習を持った警察がよく問題になることがあります。特に南部や中西部の方に行くとひどかったりします。 現在そういった組織が過去に記録したデータをもとに、犯罪予測システムを作り、そこから出てくる予測をもとに捜査を行ったり、容疑者の扱いや刑罰の決定を行ったりということがすでに行われ始めているようです。 今から20年近く前に、トム・クルーズ主演の「マイノリティ・レポート」という映画がありましたが、まさにこうした犯罪予測システムによって間違って逮捕されてしまうという話の映画でした。 20年たった今、こうした問題がいよいよ現実になってきた

    アメリカで人種バイアスが入ったデータをもとに作った犯罪予測AIが人種差別的で問題だという話 - Qiita
    jt_noSke
    jt_noSke 2019/04/11
  • ファジングと統計学 - Qiita

    はじめに 稿ではファジングのシードスケジューリング問題に対する統計学的なアプローチについてまとめる。統計学、強化学習の基礎、特に二項分布と標検定および多腕バンディット問題については既知とする。 ファジングとはソフトウェアのバグ(特に脆弱性)を発見するためのソフトウェアテストの一種で、テスト対象のプログラムに多種多様な入力を与えて実行し、何らかの不具合を生じさせた入力を記録していくテスト方式だ。勿論複数の入力が同一のバグ(root cause)を引き起こしている可能性もあるため、これらの記録された入力はファジング後のトリアージというプロセスでバグと1:1に対応する様にDeduplication(重複除去)され、データベースに記録される。この一連の流れをファジングキャンペーンという。 GoogleのOSS-Fuzzの例 ランダムテストとの最大の違いは、ファジングはプログラムを実行した際の状

    ファジングと統計学 - Qiita
    jt_noSke
    jt_noSke 2019/03/29
  • E2Eテストコードのメンテナンス性に立ち向かう - Qiita

    はじめに E2Eテストコードを書くにあたって、一番の心配事は テストが壊れる ことでしょう。 アプリ側の変更に伴いテストをすべて書き直すことを恐れるQAエンジニアは多いと思います。 例えば 機能はまったく変わってないのに、デザインリニューアルでテスト全部書き直しだ〜〜〜! みたいなやつですね。 ここでは、自分が実際に「メンテしやすい」テストコードを試行錯誤する過程で得られた気づきをまとめていきたいと思います。 なお、自分の活動範囲は主にWebアプリのテストですので、基Webアプリの話題になりますが、「いやネイティブアプリはこうやねん」みたいなツッコミもお待ちしております。 また、文中に登場するサンプルコードは CodeceptJSで記述しています。 使ったことがない方は気合で読んでください。 メンテしやすい vs メンテナンスフリー はじめに強くお伝えしておきたいことは、メンテナンスしや

    E2Eテストコードのメンテナンス性に立ち向かう - Qiita
    jt_noSke
    jt_noSke 2019/03/27
  • まだExcelで消耗してるの?Pythonによる自動集計ガイド 基礎編 - Qiita

    ちょっとしたデータの加工や集計に、ExcelGoogle Spreadsheetは便利ですが、それが日常的な作業になってしまったら自動化したいですよね? そこでお勧めなのがpandasです。 Pandasは Python 用のデータ処理パッケージであり、ExcelファイルやCSVなどの表形式データを読みこみ、加工や集計した上で、出力するといったことがプログラムで記述できます。また開発環境を用意しなくとも、Googleが提供する無料の開発環境であるColaboratory上で、すぐに試すことができます。 そしてPythonは、Office 98以降20年以降更新されていないVBAに代わる新たなスクリプト言語として、Microsoftが採用を検討しているという話もあります。 ExcelPython搭載、マイクロソフトが検討。アンケートを実施中 まずPandasの全体像を掴んでみる Pand

    まだExcelで消耗してるの?Pythonによる自動集計ガイド 基礎編 - Qiita
  • IoTセンサーとダイソーの電池式モバイルバッテリーは相性がいいかもしれない - Qiita

    はじめに 貧乏IoTには100均が欠かせませんよね。 さて、以前から「もしかしたらな〜」と思っていて試していなかったこと。 USBで電源供給できるIoTセンサー類のバッテリーに100均のやつが使えないか? まあいつか試そうと思っていて機会がなかったが、昨日ダイソーに行ったときに思い出したので108円(税込)の電池式モバイルバッテリーを買ってやってみました。 やってみた 結論から言うと、うまくいきました。 オムロン環境センサ USB型(2JCIE-BU)をダイソーの電池式モバイルバッテリーにつけてみた。電源が入ってデータが送信され、途中で切れることがなかった。 1時間ほど環境センサのデータをAmbientに送ってみたらちゃんと送信されつづけていました。うむ、これはコスパがいい! なにがうれしいのか? それ、なにがうれしいの?という方もおられると思うので、うれしいことを説明しておきます。要点は

    IoTセンサーとダイソーの電池式モバイルバッテリーは相性がいいかもしれない - Qiita
    jt_noSke
    jt_noSke 2019/02/23
  • Goの新しいerrors パッケージ xerrors - Qiita

    先日 xerrors パッケージがリリースされました。 このパッケージは、Proposal: Go 2 Error Inspection で提案されているものをGo1向けに外部ライブラリとして試験的に実装したものです。 Goの標準ライブラリではありませんが、Go公式がメンテナンスをしています。 このパッケージができた背景は、今まで多くのGoエンジニアは下位層のエラーの情報を伝播させるために pkg/errors パッケージ などの外部ライブラリを利用していました。この手法が開発者の間で普及したため標準ライブラリで正式に検討を始めることとなりました。 2019/9/4更新 Go 1.13では %w でのラップや Is メソッド、 As メソッドは正式に導入されました。 しかし%+w や %+v によるスタックトレースの表示の採用は見送られました。 スタックトレースの表示が必要な場合はxerr

    Goの新しいerrors パッケージ xerrors - Qiita
    jt_noSke
    jt_noSke 2019/02/16
  • 日本にアジャイルが普及しづらい本当の理由〜不確実性に向き合うマネジメント論〜 - Qiita

    はじめに こちらの記事は、技術評論社に寄稿させていただいた「エンジニアリング組織論への招待」をご紹介するための文章です。Qiitaにも再掲しておきます。 アジャイルって何だ? 「ウォーターフォールよりもアジャイルのほうがいいのか?」そんな言葉をIT企業の経営者から聞くことがあります。2000年代の後半くらいから、日国内においてもアジャイル型の開発プロセスが注目を浴びて、多くの企業が実践するようになりました。 ところが、世界各国に比べて日アジャイル型開発の普及率は依然として低く、理解度も進んでいません。流行っているからやってみようと始めた企業も流行りが変わると今度はリーンだとか、今度は○○だといったように新しい方式を導入してみては失敗するところも珍しくありません。 アジャイル開発の専門家ですと名乗る人の話を聞いてみても、それが何なのか、けむにまかれたような説明をされてしまい、いまいち納

    日本にアジャイルが普及しづらい本当の理由〜不確実性に向き合うマネジメント論〜 - Qiita
    jt_noSke
    jt_noSke 2019/02/10
  • 低レイヤーを学ぶための技術書をまとめてみる - Qiita

    半年前から低レイヤーに関する勉強をしている。 その中で読んだ技術書の感想、そしておすすめの読む順番をここにまとめてみる。 OS 30日でできる! OS自作入門 おすすめ度:80(満点100) 一言:自作OSの初心者向け 自作OSでまず初めに候補に挙がるのがこの。2006年に出版されたではあるが、OSの根幹を理解するにはとても良い。最初からアセンブリでメモリ操作をがっつり書くため、アセンブリの経験やレジスタ周りの知識が無いと挫折してしまうかも知れない。そこを乗り越えれば楽しくOSを実装していける。 コンピュータシステムの理論と実装 ―モダンなコンピュータの作り方 おすすめ度:95 一言:一からOSを作って学べる格的な指南書 論理回路と呼ばれるレベルからメモリやCPUを作っていき、アセンブリ言語やアセンブラの開発、そして独自言語とそのコンパイラ、OSまで開発する。CPUなど各要点の考え方

    低レイヤーを学ぶための技術書をまとめてみる - Qiita
    jt_noSke
    jt_noSke 2019/01/12
  • おもしろいダジャレを入力すると布団が吹っ飛ぶ装置を作った - Qiita

    面白いダジャレを言うと、何が起こるでしょうか。 そうです。布団が吹っ飛びます。 今回は、ダジャレを心から愛するブレインパッドのメンバー4人が制作した、最新ダジャレAIを搭載した次世代型おもしろダジャレ検知マシン『オフトゥンフライングシステム』のご紹介をさせて頂きます。 ※補足&感謝 面白いと布団が吹っ飛ぶという発想は日テレ系列の大喜利番組「フットンダ」のリスペクトです 「オフトゥンフライングシステム」という名前はボーカロイドソング、『オフトゥンフライングシステム』があまりにもイメージとぴったり合ったため、名前を使わせていただきました。こちらの曲を無限ループしながら記事を読んでいただけると、より楽しめる仕組みになっております Product Summary オフトゥンフライングシステムとは何か。分かりやすく説明すると、ダジャレ検知AI『Shareka』とダジャレ評価AI『Ukeruka』が搭

    おもしろいダジャレを入力すると布団が吹っ飛ぶ装置を作った - Qiita
    jt_noSke
    jt_noSke 2018/12/19
    私の10年以上蓄積されたダジャレ(スターによる評価付き)を教師データとしてご利用ください http://b.hatena.ne.jp/jt_noSke/%E3%83%80%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%AC
  • Golang 1.11でGO111MODULE=onの状態でグローバルにgo getできない時の対処法 - Qiita

    これで$GOPATH/binにGo製のツールが追加され、グローバルで利用できるようになっているはずです。 補足 エラーが出るようになった原因 Go 1.11において、GO111MODULE=onを設定している場合、go.modファイルの存在するディレクトリでしかgo getが実行されなくなります。 GO111MODULE=onの挙動がGo 1.12から標準になるらしいので、今後は上で紹介したような方法や何かしらのツールを使った管理を行う形になるのかも知れません。 ※ 前情報通り、Golang1.12からはgo.modファイルがなくてもgo getが実行できるようになりました。そのため今回紹介する手順は必要なくなっているかと思います。 その他の対処法 GolangのWikiのModulesページでは他にもグローバルにツールをインストールする方法がいくつか紹介されていましたので、その一部を紹介

    Golang 1.11でGO111MODULE=onの状態でグローバルにgo getできない時の対処法 - Qiita
    jt_noSke
    jt_noSke 2018/12/15
  • MSを偲び、ここにIE6対応SPAの作り方を記す - Qiita

    JavaScript2 シェアフル Advent Calendar 2018 10 日目の記事です。 Microsoft EdgeがChromiumベースになるということで賑わっていますので、私も話に乗っかりたいと思い、IE6の話を書くことにしました。 BabelとParcelとHyperappでIE6対応SPA作ってみました デモ: https://boiyaa-ie6-compatible-spa.appspot.com ソース: https://github.com/boiyaa/ie6-compatible-spa これを見ているほとんどのみなさんはIE6を持っていないと思うので、↑を開いてもただの簡素なSPAでしかありませんが。。 記事の最後に載せた画面キャプチャのようになります。 IE6で見る方法 Windows XP マシンを入手するか、BrowserStack の有料プラン

    MSを偲び、ここにIE6対応SPAの作り方を記す - Qiita
    jt_noSke
    jt_noSke 2018/12/10
    あぁ、いい-ですね
  • 新卒からの質問をソシャゲっぽい仕組みにしたら捗った話 - Qiita

    ディップ Advent Calendar の4日目です。 はじめに こんにちは。 ディップでUXデザインや速度改善、潤滑油などをやっている@ysktsunaです。 今回は自分のチームに新メンバーを受け入れた時に発生した悩みと、それをソシャゲ風に解決した方法について書きます。 読んでほしい人 先輩として若手(特に新卒)の面倒を見る人 こんな話ありませんか? 仲間が増えた 僕らのチームに新たなデザイナーが参画しました。 :新卒ちゃん(デザイナ見習い) :僕(おっさん) < 新しくチームに入りました! よろしくお願いします! < こちらこそよろしく。分からないことは何でも聞いてね! < ありがとうございます! たくさん質問しますね! < 遠慮なくどうぞ~。(素直そうで良い子だなぁ) 元気も良くチームにも馴染んでくれそうで安心していました。 質問してくれた < すいません、ここについて分からないん

    新卒からの質問をソシャゲっぽい仕組みにしたら捗った話 - Qiita
    jt_noSke
    jt_noSke 2018/12/05
  • 日本一マクドナルドから遠い場所 - Qiita

    きっかけ 日マクドナルド様のサイトの店舗検索の地図をみてたら、やたらたくさんの店舗が一度に表示できる。 これって全店舗一度に読み込んでるのかな、とChromeのデベロッパーツールで覗いてみると、全店舗分のJSONが見えた。 全店舗2887件。 ちょっと拝借して長年の疑問を晴らしてみようと思った。『はたして、日で一番マクドナルドから遠い場所はどこなのか?』 注) 離島は除きます。離島を含めると南鳥島がぶっちぎりです。 Fusion Tablesでプロットしてみる Fusion Tablesに緯度経度をインポートすることでマップに位置をプロットできるのでやってみた。 Fusion Tablesの導入その他に関しては他に説明を譲ります。 とりあえずデベロッパーツールからJSONを丸ごとコピペして編集の末にCSVファイルをでっちあげた。 Fusion Tablesで扱えるように、先頭行にはカラ

    日本一マクドナルドから遠い場所 - Qiita
    jt_noSke
    jt_noSke 2018/04/27
    ボロノイ図を描いてみるとおもしろそう
  • 圧縮されたtarの展開方法の変遷 - Qiita

    私がやっていた圧縮されたtarの展開の仕方を書いてみる。 ~1992年 gzipが出る前。圧縮に使っていたのはcompressで圧縮したtarの拡張子はtar.Z。ファイルを伸長して標準出力に出力するzcatがあり、tar.Zを展開するときは

    圧縮されたtarの展開方法の変遷 - Qiita
    jt_noSke
    jt_noSke 2018/03/10