タグ

2008年10月20日のブックマーク (8件)

  • 光ジャーナル: クローズアップ現代「新情報革命 "クラウド"の衝撃」

    (10/23)「時価会計やめちゃえ」を考えるメモ (10/23)「都市再生」を問う ―建築無制限時代の到来― (10/22)熊いかなくちゃ【井上雄彦 最後のマンガ展 重版決定】 (10/21)チーム・バチスタの栄光 (10/20)日経ビジネス 2008.10.20号 記事寸評 (10/19)脊髄反射的に行われるご挨拶 (10/19)SaaSはASPを超えた (10/18)おやおやあらまあ (10/18)NATIONAL GEOGRAPHIC の動画サイト (10/17)ASP/SaaS精鋭企業インタビュー第2弾 株式会社キーウォーカー様 を公開! (10/17)クローズアップ現代「新情報革命 "クラウド"の衝撃」 (10/16)豚汁って変換したらt汁になった件 (10/15)ITpro Expo 2008 Autumn (10/14)日経ビジネス 2008.10

  • 技術者視点で見る「クラウド」 ― @IT

    2006年の後半から頻繁に聞かれるようになった「クラウド・コンピューティング」だが、マイクロソフトが“Windows Cloud”の構想を明らかにするに至り、ついに役者がそろったようだ。だが、そもそも「クラウド」とは何か? 「インターネット上にグローバルに拡散したコンピューティングリソースを使って、ユーザーに情報サービスやアプリケーションサービスを提供するという、コンピュータ構成・利用に関するコンセプト」(情報マネジメント用語事典から) とのことだが、それがWeb(蜘蛛の巣のようにネットに分散するコンピュータ・サービスの結合コンセプト)や「グリッド・コンピューティング」と、どう違うのかは判然としない。「サーバを意識しない」や、「よりサービス指向」などのニュアンスは持つものの、単に手垢が付いていないマーケティングメッセージの新鮮さに各社が相乗りしているというのが実態だろう。 経営層に対するメ

  • 世界同時不況迫る IT産業の行方は

    サブプライムローン問題に始まった金融危機から、世界同時不況への懸念が次第に強まっている。9月末からの株価急落は10月10日のG7(先進7カ国財務相・中央銀行総裁会議)の金融危機沈静化の行動計画を受けて反発。落ち着いたかに見えたが安定は続かず、なお迷走状態だ。このまま実体経済が悪化すれば、IT業界の行く手にも暗雲が広がる。 金融不安を背景とする株価急落は、IT企業にも大きな影響を与えている。ハイテク株の多いNASDAQ市場も10月2日に2000ポイントを割り込んでから急落、9日には1645ポイントまで300ポイント超下落した。週末には少し戻して1711ポイントで引けている。 主要企業もそれぞれ大幅な下げを記録した。この間の終値ベースの最安値を9月末時点と比較すると、Yahoo!が11.75ドル(15日、9月30日は17.30ドル)、Appleが88.74ドル(9日、同113.66ドル)、Or

    jtasaki
    jtasaki 2008/10/20
  • セールスフォースとOBCの協業にみるソフトビジネスの変化と課題

    先週15日に発表のあったセールスフォース・ドットコムとオービックビジネスコンサルタントの提携は、今後のソフトビジネスを考えるうえで興味深いものだった。そのポイントとは――。 ソフトビジネスの“化学反応” 「ERPパッケージNo.1とSaaS型CRMソフトNo.1、国産ソリューションとグローバルソリューション、クライアントサーバシステムとSaaS。こうした全くスタンスの違う両社が連携することで、新しいITサービスを生み出すことができた」 セールスフォース・ドットコムの宇陀栄次社長は10月15日に開いたオービックビジネスコンサルタント(以下、OBC)との提携発表会見で開口一番、こう語った。 提携内容は、両社の主力製品を連携させ、中堅・中小企業向けに提供していくのが骨子。OBCの和田成史社長も「勘定系と情報系、Web系とプロダクト系といったように両社のソリューションは異なるが、これからのネットワ

    セールスフォースとOBCの協業にみるソフトビジネスの変化と課題
  • ライセンス・ビジネスに向かうコンテンツ産業:ガスや水道のように公共サービス化する音楽と映像

    大手レコード会社の持つ,すべての音楽がまるごとタダで聴けるようになる。しかも合法的にだ。 世界最大のSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス),米「MySpace」が2008年9月に開始予定の音楽配信サービス「MySpace Music」(仮称)は,これまでの常識を覆すものだ。世界4大レコード会社のうち3社と提携し,彼らが持つ全ての楽曲をMySpaceサイトから無料でストリーミング配信する。これは音楽レコード産業が従来の小売りから,ライセンス・ビジネスへと移行する引き金になるだろう。音楽や動画など各種コンテンツが公共サービスと化し,その上に新たな付加価値サービスが構築される2層の産業構造が姿を現しつつある。 MySpaceは,米Universal Music,米Sony BMG,米Warner Music,英EMIの世界4大レコード会社のうち,EMIを除く3社と提携。来る9月から,3

    ライセンス・ビジネスに向かうコンテンツ産業:ガスや水道のように公共サービス化する音楽と映像
  • 6月に会った元気な60代が異口同音に言った事

    この2008年6月,60代のプロフェッショナル4人にお目にかかる機会があった。コンピュータ・アーキテクト,ユーザー企業副社長,コンサルティング会社創業者,大学院学長,と肩書きは様々だが,4人とも若い頃からIT(情報技術)と関わりを持っておられる。4人の話を伺っていて全員が同じ姿勢であることに気付いた。 6月6日,フランク・ソルティス氏に会う 「今年はいくつもお祝い事があります。AS/400が生誕20周年,その前身のシステム/38(S/38)が30周年。さらに私は勤続40年になります」。IBM iシリーズのチーフ・サイエンティスト,フランク・ソルティス氏はこう言って笑った。 ソルティス氏はIBMに入社後,「ハードウエアに依存しないビジネスコンピュータ」という革新的なコンセプトとアーキテクチャを考え,1970年に社内向け提案書をまとめ上げた。提案書提出から8年後の1978年,ソルティス氏の設計

    6月に会った元気な60代が異口同音に言った事
  • 第1回 「知識中心」でIT基盤の自動化を図る

    ボブ・ケリー氏 米マイクロソフト コーポレートバイスプレジデント インフラストラクチャ サーバー マーケティング担当 「マイクロソフトは『AND型』。自社所有とクラウド、どちらのタイプのシステムも提供できる」。米マイクロソフトでサーバー製品や開発環境のマーケティングを統括するボブ・ケリー コーポレート副社長は、こう強調する。競合他社のほとんどは、自社所有かクラウドかの、いずれか一方しか提供できない「OR型」だと一蹴した。「知識」に基づく自動運用を目指すという次世代ビジョン「Dynamic IT」によって、クラウドと継ぎ目のないIT基盤を実現するという。 (聞き手は玉置亮太=日経コンピュータ、写真は後藤究) マイクロソフトは、クラウドコンピューティングが情報システムの開発やIT業界のあり方に対し、どんな変化をもたらすと考えているのか。 最も大きな変化は、システム構築のスピードだ。クラウドはサ

    第1回 「知識中心」でIT基盤の自動化を図る
  • おいしい企業ネットワーク作りのポイント,知っていますか?

    9月の終わり,急に思い立って嫁さんと京都へ行った。今年の秋はどこへ行こうかと思案していたのだが,嫁さんが川床(かわゆか)を経験したことがないので夏が終わる前に行くことにした。川床は納涼床ともいい,鴨川の右岸に並ぶ料亭が座敷を川の上まで張り出してオープンエアーで料理を楽しめるようにしたものだ。 筆者がよく利用するのは,四条大橋西詰めにある「出雲屋」だ。四条大橋を行き来する人や対岸にライトアップされた南座が見えるのが気に入っている(写真1)。料理は,夏の名物であるハモやうなぎなど旬の素材を生かした懐石料理だ。真夏の京都は夜でも暑いのだが,さすがに9月の終わりともなると川風がひんやりしていた。 さて,企業ネットワークを料理に例えると,その素材として使える回線サービスは実に多様化し可能性が広がった。さらにキャリアが素材を組み合わせて作ったコンビニ弁当のようなサービスも現れている。今回は豊富な素材を

    おいしい企業ネットワーク作りのポイント,知っていますか?