タグ

2017年8月27日のブックマーク (6件)

  • Login • Instagram

    jtw
    jtw 2017/08/27
    せつない。とてもせつない。
  • 再就職を果たした僕に神様が起こしてくれた奇跡。 - Everything you've ever Dreamed

    8ヶ月に及ぶ壮絶な失業期間を経て再就職し、働きはじめてから1週間経過。前職と同業界だが、運輸業、外業とブラッキーになりがちな業界の底辺を渡り歩いてきた僕にとって初めてのマトモな会社だ。駐車場に痛車が1台停められているのが不安かつ不穏ではあるが、ポケストップは近くにあるし、勤怠管理や福利厚生もしっかりしている。何より同僚たちが「敵」でない環境は自分来の仕事に集中できていい。会社ってこんななんだー。おかげさまで充実した時間を過ごせているけど《いつ誰が邪魔をしてくるのか》《次に辞めるのは誰だ》というハラハラドキドキするだけのアホな緊張感は圧倒的に欠けており物足りないのも正直なところだ。まあ頑張ってみるよ(仕事については別の機会に書く)。「ご参考までに」つって有意義なアドバイスをくれた人、「期間工になれ」と面白くないジョークを言ってきた人、「釜山港に帰れ」を応援歌のつもりで歌ってくれたスナック

    再就職を果たした僕に神様が起こしてくれた奇跡。 - Everything you've ever Dreamed
    jtw
    jtw 2017/08/27
    次なる超展開を期待しています。
  • ウォンテッドリーの「批判記事排除」は問題だ

    SNSベースの求人サービスを運営する「ウォンテッドリー」(9月14日東証マザーズ上場予定)が、デジタルミレニアム著作権法(DMCA)に基づく検索結果からの除外申請(テイクダウン)を濫用しているとして、インターネットコミュニティ上での批判が集まっている。 批判が集まるのは当然。テイクダウンが申請・実施されたウェブページが、同社の株式公開に関して疑問を呈した批判的内容だったためだ。同ページへの検索結果だけでなく、該当ページへのリンクを張ったツイートなども、拡散力のある主なものは除外申請が行われた。このことから、同社の上場に対して疑問を呈する意見を封殺する動きなのではないか、との声が高まったわけだ。 2つの教訓 いわゆる炎上案件ではあるものの、これら一連の動きはインターネットにかかわるすべての人々に対し、多くの教訓を示している。ひとつはDMCA濫用についての注意喚起だ。もうひとつはネット時代にお

    ウォンテッドリーの「批判記事排除」は問題だ
    jtw
    jtw 2017/08/27
    DMCA悪用はあれだけど、だからといってここのサービスを使わない判断にまではつながらないなー。
  • Googleが引き起こした通信障害の影響 – はるかの休日

    インターネット接続不良発生 何が起きたの? 日時間午後0時22分頃~10分間にわたりGoogleが誤ったBGP経路情報を流したことで、インターネットに接続している各ISP事業者のコアスイッチが経路をさばききれなくなったために各所で切断が発生。ポイントは誤った経路情報が流されたことではなく、「大量」の誤った経路情報が流されたことが原因。誤った経路情報が流れてくるのは別段不思議ではないが、10万以上の経路情報が誤って流れてきたのは前代未聞。 Googleからの誤った広報は10分ほどで終了したものの、そのせいでつぶれたコアスイッチ達が立ち上がった後に急死したルータ・スイッチ群が復旧できずに長時間の障害に及びました。一番遅い復旧で5時間ほどですかね。どこのネットワーク情報がおかしいのか分からない状況で大変だった様子。また、システム・ネットワークは復旧しても、データの不整合が発生してしまっていて、

    Googleが引き起こした通信障害の影響 – はるかの休日
  • 引きこもり20年、45歳で初月給 5千円札眺め涙ぐむ:朝日新聞デジタル

    京都の大学を卒業後、20年以上ひきこもっていた女性(45)がこの夏、小さな一歩を踏み出した。始めた仕事は週3度のチラシのポスティング。震える手で6月、初月給を受け取った。5千円札を何度も眺め、「自分は必要とされているんだ」と涙ぐんだという。 発端は、にぎやかなクラスに…

    引きこもり20年、45歳で初月給 5千円札眺め涙ぐむ:朝日新聞デジタル
    jtw
    jtw 2017/08/27
    社会とのかかわりに一歩踏み出せたのはとても大きいですね。だけど、その仕事は投函される側からするととても迷惑で罵声を浴びせられることになるのが心配。
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    jtw
    jtw 2017/08/27
    悪いことをしている認識はあるっていうことか。