タグ

2008年6月23日のブックマーク (8件)

  • Excite エキサイト

    エキサイトは、話題のニュースや人気ブログ、格安プロバイダなどを展開する便利で安心のポータルサイトです。芸能や音楽料理育児の情報も幅広く発信しています。

    jukuringo
    jukuringo 2008/06/23
  • 【ハウツー】ゼロからはじめるAdobe AIR - TodoMemoを作ってみよう (1) Adobe AIRの概要.1 | パソコン | マイコミジャーナル

    稿では、Adobe AIRを使って簡単なアプリケーションを作るまで過程を紹介します。注目の技術、Adobe AIRで何ができるのか、どうやって開発するのかを解説していきます。 Adobe AIRとは? 今後、最も期待している技術は何かと5つあげていくと、その中に必ず入るのが、「Adobe AIR」です。Adobe AIRは、アドビシステムズが開発したデスクトップアプリケーションの実行環境です。 AIRが面白いのは、これまで使ってきたWebアプリケーションの技術HTML/JavaScriptやFlash/Flexを利用して、デスクトップアプリケーションを作ることができる点にあります。もし、これまでに、HTMLやFlashで何か作ったものがあれば、それを、簡単な作業で、デスクトップアプリケーションとして公開することができるのです。ちょっと手を加えるだけで、Webで動くアプリケーションと、デ

  • ほとんどこの論理で何もかもが成り立ってる。:アルファルファモザイク

    編集元:電波・お花畑板「176 名前:名無しちゃん…電波届いた? 投稿日:2008/06/20(金) 13:09:40」より 281 無党派さん :2008/06/19(木) 22:21:54 ID:idSqc8F9 日の場合は 「誰かがやったから、自分もやる」 「誰もやらないから、自分もやらない」 「やっても仕方がない、と報道してるから自分がしても仕方がない」 「自分がそれをせざるをえないのは、誰かのせい」 ほとんどこの論理で何もかもが成り立ってる。

  • C++アプリケーションの効率的なテスト手法(CppUnit編) ― @IT

    第2回 C++アプリケーションの効率的なテスト手法(CppUnit編):連載 C++開発者のための単体テスト入門(1/4 ページ) 連載目次 前回は単体テストの重要性を示し、従来のC/C++でのテスト手法であるprintf関数やassertマクロを使ったテストを紹介しました。この2つのテスト手法は開発環境(コンパイラとライブラリ)さえあれば利用でき、その使い方も簡単です。しかしながら、いずれも系統立てて、効率よくテストを行うには力不足の感が否めません。 今回は、Visual C++ 2005 Express Editionを含むVisual Studio 2005(以後、VS 2005)で利用できる代表的な単体テスト・フレームワーク(Unit Test Framework)の1つである「CppUnit」を紹介します。 ■単体テスト・フレームワークとは? 前回、「バグは早期発見が望ましい。早

    C++アプリケーションの効率的なテスト手法(CppUnit編) ― @IT
  • CUnitによるテスト駆動開発:CodeZine

    はじめに CodeZineでの僕のデビュー記事『Cで実現する「ぷちオブジェクト指向」』、おかげさまでなかなか好評だったようです。まだまだCは現役だと実感しました。 前回に引き続きCのお話です。テストをよりどころに実装をすすめ、信頼できるコードを書くためのプラクティス「テスト駆動開発」(TDD:Test Driven Development)を、Visual C++ 2005 Express EditionとUnit Test Framework: CUnitで行います。対象読者 そこそこのコードは書けるようになったけれど、どうも詰めが甘い/くだらないバグに出くわす/あっちを直すとこっちが壊れ、ぐだぐだになってしまう…そんな症状に悩まされている脱ビギナを目指すプログラマ。テスト、してますか? 「プログラムは思ったとおりには動かない、作ったとおりに動く」 思ったとおりに作ってないと思ったとおり

  • Linuxのディレクトリ構造の一覧

    Windowsから移行した場合などの新規利用者にとても難しいと思えてしまうLinuxのディレクトリ構造。そのディレクトリの一覧です。 Windowsの場合、デフォルトの場合はほとんどのインストールしたファイルは”Program Files”に格納されますが、Linuxの場合設定ファイルは「/etc」、バイナリファイルは「/bin」、「/usr/bin」、「/usr/local/bin」などディレクトリ構成が違います。 詳細は、以下から。 / - 最も基のルートディレクトリ。全てのファイル、ディレクトリがこの中に含まれます。 /bin - 実行ファイルが入っているディレクトリ。例えば、cat、cp、ls、more、tarなど。 /boot - Linuxのカーネルやブートマネージャーなどが含まれる /dev - Linuxで使用するデバイスのファイルが入っているディレクトリ。 /etc -

    Linuxのディレクトリ構造の一覧
  • 拡張の作成 - Mozilla Firefox まとめサイト

  • 【紹介】Firefox拡張機能 Copy URL+ (ささやかなる実験場の開発室)

    ささやかなる実験場の開発室 プログラムの公開ならびにサポート、フォローを行います。 プログラム技術や便利ツールのHackなどについても扱っています。 Firefoxの仕様上bookmarkletでは実現しづらいと思っていたことをほぼ実現できる拡張機能(Extension)を発見しました。 それがPhilip Mateescu氏が公開されているCopy URL+です。 この拡張機能は「現在表示されているページ(もしくは右クリック時のリンク先)のタイトルや選択範囲を定型フォーマットにしてクリップボードにコピーする」というものです。 メールやメッセンジャーを使っているときに「おもろいページあるから見て~」とするときにわざわざタイトルとURLをコピペするのもだるいですよね。 そこでこの拡張機能が役立つというわけです*1。 たとえば、うちのサイト「ささやかなる実験場の開発室」のトップページ(http

    jukuringo
    jukuringo 2008/06/23
    copy url