タグ

2006年12月28日のブックマーク (23件)

  • ブラウザ上で動作するOSのまとめ:phpspot開発日誌

    Big WebOS roundup - 10 online operating systems reviewed at franticindustries - web 2.0, social networking, IT technology trends. ブラウザ上で動作するOSのまとめ。 Ajaxが登場して以来、いろいろと出てきたWebOSを見てみましょう。 Craythur Desktoptwo EyeOS Glide Goowy Orca Purefect SSOE XinDESK YouOS なかなか面白いサービスが多く、JavaScriptで実装しているUIについても見るだけで参考になる部分がありそうです。

  • 「また見つかった」「何が?」──そんな2006年だったかな

    「そして時は動き始めた」ように思った前年。2006年は正月気分をさますニュース速報の一閃で幕が開いた。夢半ばで挫折した人がいる一方、ネットで懐かしい人や歌や番組に再会できたのは「あなた」のおかげ。私たちはどこかを目指して歩き始めた。インターネットとWebの可能性を再び見つけたような気がする2006年を振り返った。 1月16日夜、六木 「ライブドアに東京地検が家宅捜索へ、容疑は証券取引法違反」──思い返すと1月16日午後4時過ぎ、テレビが速報したテロップで今年1年が始まったような気がする。この日夜、東京地検特捜部は“ヒルズ族”の象徴・六木ヒルズの同社社などの捜索に踏み切った。 そして1週間後、プロ野球参入やニッポン放送をめぐる攻防戦で時代の寵児とはやされた堀江貴文社長(当時)らが同容疑で逮捕。「日IT業界がほぼ初めて直面する極めて異例の事態」だった。 後任の平松庚三社長は「株価至上

    「また見つかった」「何が?」──そんな2006年だったかな
  • 自分以外の全てが逆に動いているムービー

    実際は自分だけが逆に動いているところを撮影し、それを逆回し再生させたムービーなのですが、車や通行人が逆行する様子は何とも不思議な感じです。 詳細は以下から。 国際逆行日だそうです。 YouTube - L'Homme Inverse オマケ こちらは当にバックで街中を走っている車。 YouTube - Reverse Racing!

    自分以外の全てが逆に動いているムービー
  • 秋田書店は基本的に限度というものを知らない出版社だ。:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「オールヒロイン15歳以下!チャンピオンREDいちごがついに発売!」 1 こんな時間から名無しです :2006/12/26(火) 19:09:37 ID:NL9f2ACi0 ?2BP(3222) ZIPPERなら聞き覚えがあるであろう連載陣。 ロリコンではない俺もなかなかいいと思ってしまいました。 ただレジに持っていくのはちょっとハードル高いかも^^;

  • ( ;^ω^)<へいわぼけ: 「“ホワイトカラー・エグゼンプション”じゃなく、“残業手当不払い”と言うべき」 民主・鳩山氏、残業代廃止を批判

    「“ホワイトカラー・エグゼンプション”じゃなく、“残業手当不払い”と言うべき」 民主・鳩山氏、残業代廃止を批判 :様々なニュースを適当に貼っていくブログサイト。無駄な感想つき。 1:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 2006/12/27(水) 17:19:50 民主党の鳩山由紀夫幹事長は27日午後の記者会見で、年収が高いホワイトカラーを残業代の支払い対象から外す新労働時間制度「日版ホワイトカラー・エグゼンプション」の導入を柱とする新たな労働法制を政府が検討していることについて「ますます格差が広がってしまう恐れがある。とても許せる話ではない」として反対する考えを表明した。 鳩山氏は、「(ホワイトカラー・エグゼンプションという)言葉自体が分かりにくい。残業手当不払いと言えば分かりやすい」と指摘した上で、「(所得を)捕捉されやすいサラリーマンを狙い撃ちするものだ」と批判

  • ( ;^ω^)<へいわぼけ: 「自由度の高い働き方にふさわしい制度」 ホワイトカラー・エグゼンプション導入へ…反対押し切り結論

    「自由度の高い働き方にふさわしい制度」 ホワイトカラー・エグゼンプション導入へ…反対押し切り結論 :様々なニュースを適当に貼っていくブログサイト。無駄な感想つき。 1:以上、現場からお伝えしました 2006/12/27(水) 19:27:26 ID:3IeIQHSc0● 厚生労働相の諮問機関、労働政策審議会分科会が27日開かれた。労働時間規制を撤廃するホワイトカラー・エグゼンプション(適用除外)の導入を求める報告書をまとめた。管理職の一歩手前で一定の年収があるなどの条件を満たす人が対象者。働く時間の裁量が広がる一方で、残業代が支払われなくなる。 労働者側の委員は「長時間労働を助長する」と最後まで反対したが、押し切られる形での結論。報告を受け、厚労省は労働基準法の改正案を来年の通常国会に提出する方針だ。与党内で世論の反発を懸念する声も出ており、今後の調整が難航する可能性もある。 報告書に

  • google入るのって、どれくらい難しいの?

    1 :初夢(ピザった夢) [] :2006/12/26(火) 00:47:16.08 ID:g68NK6Vt0 googleのオフィスで働いたら、楽しそうなんで、入りたいんだが 2 :猪(メイド服) [] :2006/12/26(火) 00:47:31.60 ID:u+K32r5h0 博士号。 4 :黒豆(千粒) [sage] :2006/12/26(火) 00:47:53.35 ID:B6pm1gFx0 >>1 君が有能だったら入れる 6 :初夢(ピザった夢) [] :2006/12/26(火) 00:48:50.42 ID:g68NK6Vt0 >>2 修士でもおkじゃなかったっけ? >>4 有能・・・か 努力じゃどうにもならない壁ってこと? 12 :彼女と初詣 [] :2006/12/26(火) 00:50:17.50 ID:arJRJkgl0 >>6 修士でもいいだ? いつGoogl

    google入るのって、どれくらい難しいの?
  • 本屋のほんね - 出版社共同で1つの文庫レーベル

    ちょと面白い話を聞きました。噂によると、複数の出版社が共同で一つのレーベルの文庫を出そうという企画が進められているのだとか。通常、文庫と言うのは、新潮社だったら新潮文庫、角川書店だったら角川文庫というように、一つのレーベルは一つの出版社から刊行されるのが普通なのですが、今回の話はA社B社C社があわせて「ABC文庫」というのをたちあげて、A社からもB社からもC社からもABC文庫が発売されるという企画なのだそうです。ふむふむ、今まであまり聞いたことの無い斬新な企画です。 これが実現すると、大手版元による文庫市場の寡占化が崩れる可能性があるという意味で、ちょと興味深い企画です。例えば中堅版元のA社は、自社で文庫レーベルを持っていないが故に、単行でヒットを飛ばしてもそれを文庫化して継続的にコンテンツを販売することができず、泣く泣く30万程度のはした金で大手版元に文庫化権を売らなければならなかった

    本屋のほんね - 出版社共同で1つの文庫レーベル
  • AIR Opening A・ Stage6

    Stage6 Is No More We created Stage6™ to empower content creators and viewers like you to discover a new kind of video experience. However, the continued operation of Stage6.com was prohibitively expensive, and ultimately we had to shut it down. We appreciate the millions of global users who supported us and made Stage6 such a successful online video destination. Thanks for a wild ride. — The DivX

  • さっさと次へ行こう。もう日本という物語は終わったのです。 - 分裂勘違い君劇場

    賃金の安い中国人やインド人との競争のせいで、日人の賃金が下がってるなんて、ウソなんだ。 そもそも、国際競争によって賃金が下がるなんて、あり得ないんだ。 どんなに中国人やインド人が安い賃金で激しく働こうが、そんなことには関係なく、日人の労働の価値自体は、変わらない。 サンマを一箱分、築地から目黒まで運ぶ労働の価値は、30年前と今でなんの変わりもない。100年前も変わらないし、100年後にも変わらない。貿易をしても、競争をしても、イノベーションが起きても、変わらない。 イノベーションによって日人の労働の価値は常に上昇しているし、国際貿易をして、お互いが豊かになることはあっても、競争のせいで生活が貧しくなるなんてことはあり得ないんだ。 だから、同じ労働に対して支払われる賃金も変わることはない。 グローバリズムそれ自体のせいで、賃金が下がったり労働条件が悪化していくなんて、あり得ないんだ。

    さっさと次へ行こう。もう日本という物語は終わったのです。 - 分裂勘違い君劇場
  • :デイリーポータルZ:バーコードバトラーならビールは強い酒

    12月25日の朝、起きたら枕元には僕にとって懐かしのおもちゃ、バーコードバトラーが置いてあった。 何故そこにあるかというと、僕が前もってネットオークションで買っておき、24日の夜にそこに置いて寝たから。今年のサンタは自作自演。 それはいい。 久しぶりに手にして遊んでみて、そういえばあの時は入手できなかったバーコードがあったことを思い出したので、成人した今その願いをかなえたいと思う。 (text by 藤原 浩一) バーコードバトラーって? バーコードバトラーは1991年にエポック社から発売された液晶ゲームで、市販の商品についているバーコードを読み込ませることで生命力、攻撃力、防御力を持ったキャラクターや、強化アイテムを作り、1対1で戦わせて遊ぶものだ。ムシキングの祖先みたいなものだろうか。 ちょっと実際に遊んでみよう。

  • 犬にかぶらせろ!: 陽気な"テレビ・コンテンツ化社会"が世界を回す(後編)

    mirror-ball.net 」のページは、ドメインが無効な状態です。 ウェブサイト管理者の方はこちらから変更・更新を行ってください。 「 mirror-ball.net 」is Expired or Suspended. The WHOIS is here.

  • 犬にかぶらせろ!: 陽気な"テレビ・コンテンツ化社会"が世界を回す(前編)

    mirror-ball.net 」のページは、ドメインが無効な状態です。 ウェブサイト管理者の方はこちらから変更・更新を行ってください。 「 mirror-ball.net 」is Expired or Suspended. The WHOIS is here.

  • 日弁連、著作権保護期間の延長に反対する意見書を提出

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 滑らかな画像スライドショーを実現するJavaScriptライブラリ:phpspot開発日誌

    JonDesign's (Javascript) SmoothGallery: Mootools Mojo for Images | What is it ? Using mootools v1.0, this javascript gallery and slideshow system allows you to have simple and smooth (cross-fading...) image galleries, slideshows, showcases and other cool stuff on your website... 滑らかな画像スライドショーを実現するJavaScriptライブラリ。 画像の透明度を下げながら画像を切り替えるので、滑らかな画像切り替え効果が得られます。 デモページ 実装は、JavaScriptCSSを読み込んでHTMLを定義し、Jav

  • All Music - Free Music Videos From YouTube Download Online

    free music videosong lyricsfree music videoscopyrighted

  • 米政府、グーグルなどに召喚状--検索キーワードの開示を要求

    文:Declan McCullagh and Elinor Mills(CNET News.com) 翻訳校正:坂和敏(編集部)2006年01月20日 22時00分 米司法当局は、訴訟で合憲性を問われているオンラインポルノ規制法を弁護すべく準備を進めているが、このほどGoogleMicrosoftYahoo、America Onlineの4社に対し、数百万件に及ぶ検索記録の開示を求めた。しかし、Googleはこの要求を頑なに拒否している。 Bush政権は米国時間18日にカリフォルニア州サンノゼの連邦裁判所に文書を提出し、Googleに召喚に応じて情報を開示するよう求める命令を下すことを同裁判所判事に求めた。Googleが政府の要求に応じた場合、数多くのGoogleユーザーが入力した検索語が開示されることになる。 司法当局はGoogleに対し、同社の検索エンジンからアクセス可能なインター

    米政府、グーグルなどに召喚状--検索キーワードの開示を要求
  • [年末特集:2006]ウェブ検索界を振り返る--グーグルにはもろ刃の剣の1年か? - CNET Japan

    2006年、Googleは米国における消費者データのプライバシー保護を積極的に進めたが、中国Googleで検閲を行ったことで中国政府の圧力に屈したとして批判された。 ここ数年プライバシー擁護派は、ウェブ上の消費者データが過剰な熱意で迫る法執行機関によって脅威にさらされているとして、警鐘を鳴らしていた。そして、この懸念は2006年初めに広く認識されることになった。検索記録の提出を求めた米司法省からの召喚状に対して、Googleは大手インターネット検索エンジンの中で唯一、これと争う決意をした。 連邦当局は検索語句および表示されたウェブサイトのデータを求めていたが、判事は、検索キーワードは開示されるべきではないと結論し、Googleが提示することになるインデックス化されたウェブアドレスについては一部のみ認めた。 一方でGoogleは、中国での検索およびニュースサイトを開設するにあたって、中国

    [年末特集:2006]ウェブ検索界を振り返る--グーグルにはもろ刃の剣の1年か? - CNET Japan
  • 進化論が科学であり、ID論が科学でない理由 - 赤の女王とお茶を

    科学が『ニセ科学』を糾弾できない当の理由 進化生物学者と似非科学論者との決定的な違いに関して 師走でバタバタしておりますが、レスしとくべきでしょうから。。 まず科学全般について。 先日「地図」に例えたように、科学とは自然・社会現象を抽象化した「モデル」です。 従って、質的に検証されたり反証されたりするのは個々の事実ではなく飽くまで「モデル」の部分なのです。 そもそも、現実を「抽象化」するのですから、必ず「切り捨てる」部分が生じます。地図が現実の土地でないのと同様ですね。どんな科学実験でも、100%理論と実験結果が一致することはありえませんし、重要視される「再現性」も、100%の一致という意味ではありません。完璧に同じ実験条件というものはこの世に存在しないからです。 あたかも盲人が象を撫でるがごとく、いろいろな人がいろいろな角度から検証してみて、やがてぼんやりとではあるが妥当と思われる世

    進化論が科学であり、ID論が科学でない理由 - 赤の女王とお茶を
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    賃貸暮らしのわが家の地震対策【揺れから命を守る編】 以前のブログでも記載した、防災の優先順位に基づいて対策を進めています。まだ手をつけられていない部分もありますが、ある程度まとまってきたのでざっくりとご紹介していきます。 優先順位別に改善していっているため、今回は主に地震の揺れ対策がメインになります。…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 女性専用車両に乗れない“恋愛強者”たち:電脳ポトラッチ

    女性専用車両に乗れない“恋愛強者”たち ● 同じ社会に生きていても、これほどまでに実感や印象が違うんだよなあ・・・と改めて感じたこの記事。非モテ関連の話題で知った。「女性は優遇されている・男性は女性より抑圧されている」という論旨である。 はてな周辺では強く同意されていた記事でもあり、2chの「男性論・女性論」板などを覗いてみると、おおむね同じような見解が男性視点によるスタンダードとして広まっている。(※この記事に限っては書き手は女性) だからこれが一方に於ける「実感」であることに疑問の余地はないけれど、あえて反対側から見た「実感」を述べてみたい。 ● ブスでも女はお客様 メディアの中で、女性はあくまでも「お客様」なのである。だからイケメンタレントは、それがお笑い芸人であっても女性に「キモイ」とか「ブス」とか言わない。女性にとても優しいのである。 見ているお客様の機嫌を損ねない様に。

  • [年末特集:2006]始めてみよう!仮想世界「Second Life」--それって何?編

    最近話題の仮想世界「Second Life」。先日も登録ユーザー数が200万人に達したとして新聞やメディアを賑わせた。現段階では英語版しか出ていないが、それでも数千人規模の日人ユーザーがいると言われている。CNET Japanでは「自分も始めたい」「年末年始の休暇中に試してみたい!」という方のために、今日と明日、Second Lifeの概説をつづった稿のほかに、基的な操作方法をご案内する「仮想世界『Second Life』--基操作編」、無料で楽しめる面白いスポットの画像をご案内する「仮想世界『Second Life』--おもしろスポット画面ショット編」をお届けする。 まずSecond Lifeとは、ユーザーがアバターと呼ばれる自分の分身を、ネットワーク上に構成された3D CGの中に参加させることのできる、インターネット上の仮想世界のこと。Linden Labという企業が運営してい

    [年末特集:2006]始めてみよう!仮想世界「Second Life」--それって何?編
  • 永田町徒然草

    昨日、また渋谷で職務質問に出合った。一昨年に続いて2度目だ。いい加減にしろといいたくなる。今回の状況を詳しく述べる。昨日午前10時ころ、年賀状の印刷を依頼するために渋谷の印刷屋に行った。午後2時ころには出来上がるので校正をしてもらいたいというので、また来るのも時間の無駄になるので午前11時ちょっと過ぎに友人とハチ公前交差点に面した有名なうなぎ屋に入り、昼をとった。美味しいうなぎをべた後、ランチタイムは禁煙だというので近くの喫茶店に行こうとしたところで、二人の警察官に呼び止められた。 時間は11時40分ころであった。場所はうなぎ屋を出て、10メートルか20メートルくらい道玄坂の方に向かって歩いたところである。昼時間なので、歩道は沢山の人がごったがいしているという風情である。大通りに面した広い歩道である。二人の警察官が私たちの前に立ち「ちょっと職務質問をします」とセールスマンよろしくいい

    永田町徒然草
    jumitaka
    jumitaka 2006/12/28
    安全至上主義コワス