タグ

uiに関するjumpersonのブックマーク (9)

  • 娯楽を超えたデザイン (UI Crunch #13 娯楽のUI イベントレポート)|のっち Ryosuke Inoue

    UI Crunch #13 娯楽のUI - by Nintendo -」に参加しました。世界的にも注目される企業かつあまり表に出てこないデザイントークが聞けると言うことで、倍率も相当なものとなっておりました。この企画は構想から2年くらいかかったそうで、とても濃いお話を聞くことができました。めちゃ感動しました。今回は、そちらのイベントレポートです。最初の方あまり写真を撮らなかったので、後半の写真が多めになります。 1人目は、UI/UX デザイン チーフの正木さん。「娯楽UIの思考の原点」についてお話いただきました。 Nintendo流の「伝え方」Nintendoが人に何かを「伝える」時にこだわっていること。それは、以下の3つです。 ・「教える」ことよりも「体験する」ことで、より早く、的確に伝えることができる。 ・初めての体験は一度きり。新鮮な印象を大切にする。 ・体験はやっぱり面白くしよう

    娯楽を超えたデザイン (UI Crunch #13 娯楽のUI イベントレポート)|のっち Ryosuke Inoue
    jumperson
    jumperson 2018/05/01
    nintendoのUIについて。流石にこだわっている
  • 時代遅れのデザインでもAmazonから学びたい、UX設計4つの手法

    Amazonのすごさは圧倒的な品揃えとスピードだけではありません。ECサイトのUXデザインを考える上で参考にしたい、基的な手法を紹介します。 Amazonのビジュアルデザインが劣悪で時代遅れだと、多くのデザイナーやUXエキスパートが同意するでしょう。それなのにAmazonからUXを学ぶ記事に違和感を抱く人もいるかもしれませんが、まずは読んでください。 Amazonのビジュアルデザインに改善の余地はたくさんありますが(特にユーザーの目が肥えてきたので)、UXに関してはAmazonから学べることがあります。実際AmazonUXシステムは効果的で、2016年のアメリカにおけるオンラインショッピング成長の53%をAmazonが占めているとの研究もあります。 アメリカほど巨大で多様な国において、1社でショッピング売上成長の53%をも占めるAmazonの手法を紹介します。 1. 高精度なおすすめ紹

    時代遅れのデザインでもAmazonから学びたい、UX設計4つの手法
    jumperson
    jumperson 2017/11/13
    優れたUIではなくUXの話。
  • 怠惰の法則とシンプルにしすぎる罠について

    先日、UIデザインで有名な深津さんがゲスト出演しているPodcastを聞いた。ここで「怠惰の法則」というなかなかキャッチーで、なにそれと気になっちゃうテーマについて話してたんだけど、これがシンプルながらも強力な考え方でとても面白かった。 サービス設計とかに興味ある人はぜひオススメ。 怠惰の法則とはなんぞやというと、「ユーザは基的に怠惰であるから、いくつかの新しいサービスが出てきた時、どれだけ使うのに面倒くささがないかが普及の決めてになる。」という考え方でした。 この考えかたを元にすると、VRとかはまだまだヘッドセット用意して、カメラ設置して、高スペックのPC用意して面倒なので、メインストリームになるにはもっとお手軽さが向上しないと厳しいだろうという話をしてた。 このPodcastで話されている内容は、世の中が進むにつれてメインストリームから離れ、必要でなくなったことも、それはそれで文化

    怠惰の法則とシンプルにしすぎる罠について
    jumperson
    jumperson 2017/08/29
    人間は怠惰だがいつまでも初心者じゃなく中級者になりたがると。バランス難しそう。
  • Yahoo! JAPAN Creative Blog — Google I/O 2017に見るマルチプラットフォーム時代のデザイン原則

    Google I/Oに行ってきました。現地の様子を一言で表すと、「俺たちはVR・AR, Voice UIの普及に気で取り組むぜ!」という強い決意を感じました。 というのも、私はデザイナーなので、個人的にマテリアルデザインのセッションを期待していたのですが、そうした枠は全くなく、その代わりに、デザイン系のセッションはすべて、Voice UI, そしてVR/ARネタで埋め尽くされていたからです。 この記事では、今回Google I/Oをデザイナー目線で参加してみて参考になったこと、印象深かったことを紹介していこうと思います。 Google I/Oとは 1年に一回Googleがサンノゼの社近くで開催するもっとも規模の大きい開発者会議です。 3日間で150個以上セッション(講義)が開かれ、新しいデバイスやサービス、進捗を発表したりします。今年のYahoo! JAPANからは8名が参加しました。

    Yahoo! JAPAN Creative Blog — Google I/O 2017に見るマルチプラットフォーム時代のデザイン原則
    jumperson
    jumperson 2017/06/19
    デザイナ視点によるGoogleI/0レポート。VoiceUIについて多く書かれていた。
  • アンダーラインと可読性:リンクをどのようにデザインするか?

    Cassandra Naji氏はJustinmindのマーケティングコンテンツ制作者です。Justinmindはあなたのソフトウェアソリューションをコードを書かずに視覚化しテストする為に、ウェブとモバイルアプリのプロトタイプ作成可能にするプロトタイプ製造するツールです。 Webの黎明期から、ハイパーリンクはオンライン上での体験の基礎をなす要素でした。リンクを開くということは、Webを閲覧している人々が最も頻繁に実行する行為のうちの一つであるということが研究で分かっています。 30年以上に渡り、デザイナーたちはリンクの新しいデザインを試してきましたが、今でもアンダーラインが最も広く使われています。青いアンダーラインのハイパーリンクは最も広く理解されているWebでの慣習の一つです。 World Wide Webは文書とリンクから構成される ―Tim Berners-Lee, 1991 一方で、

    アンダーラインと可読性:リンクをどのようにデザインするか?
    jumperson
    jumperson 2017/02/06
    アンダーラインと可読性について。いろいろ考慮する必要あるな~という感じ。
  • SketchでAuto Layoutを考慮したデザインが作成できるプラグインが便利すぎる - NSBlogger

    Auto Layout問題 iOSアプリを作成する際、なにかしらの方法でデザインをデザイナーから共有してもらうことがあります。 画像ファイルでもらったり、Sketchファイルでもらったり。 一部ではデザイナーがStoryboardを直接修正することも。 Amazing workflow of UI design: "Zeplin"でデザイナーとエンジニアの連携をより簡単に!! iOS編 #iosdc 2016 A-7 デザイナーにStoryboardをお任せする技術 - niwatakoのはてなブログ フリルのiOSアプリ開発におけるエンジニアとデザイナーの作業分担について - inFablic デザイナーとのやりとりで一番ネックとなるのが画面サイズが変わったときのデザインです。 iPhone 7の大きさをベースとしたデザインを1枚いただいたとしても、どこを可変にしてどこを固定にするか曖昧

    SketchでAuto Layoutを考慮したデザインが作成できるプラグインが便利すぎる - NSBlogger
    jumperson
    jumperson 2017/01/05
    足りない点はあるようだけど、プラグインに限らずSketchだけで表現出来る範囲は限られると思っているので充分使えそう。
  • アンチパターンと言われるカルーセルを改善するポイント

    しかし、サイトのカルーセルは果たしてユーザーの役に立つものなのでしょうか? それとも、ただコンテンツを収納するための常套手段として利用されているだけなのでしょうか。 この問いを誰かに投げかけたとしたら、カルーセルはアンチパターン(よく陥りがちな避けるべき悪い典型例)だと答えが返ってくるでしょう。カルーセルが良いデザインだと思っていない人もいるのです。 Erik Runyon氏による調査によると、サイトの訪問者のうちの1%しかカルーセル上でクリックしないということが明らかになっており、しかもそのうちの84%の人が最初のスライドをクリックしているそうです。 Jared Smith氏は自身のサイトShould I use a carousel?で、もし選択の余地があるのなら、カルーセルを使うべきではないと言っています。おそらくSmith氏の主張はLee Duddell氏の考えからきているもので、

    アンチパターンと言われるカルーセルを改善するポイント
    jumperson
    jumperson 2016/10/13
    カルーセルについて
  • Prottとsketchとzeplinのススメ

    書籍化し、12万部突破しました。 【SlideShare広告回避用】 https://www.docswell.com/s/morishige/K3MXPZ-howtodesignslides ・PDFは無料でダウンロードできます ・自己学習や勉強会などの目的でしたらご自由にお使いいただけます ・授業・研修への利用はフォーム( https://forms.gle/WwgXTT974xFW78mFA )にご報告ください ・記事への参考資料にする際は適切な出典明記をお願いいたします 【使っているフォントについて】 M+フォント「MigMix1P」です。こちらもメイリオ同様おすすめです。 フリーで使えます。 【個人HP】 > https://mocks.jp > 仕事のご依頼はこちらから 【書籍情報】 デザイン入門:https://amzn.asia/d/4WDsTI6 デザイン図鑑:https

    Prottとsketchとzeplinのススメ
    jumperson
    jumperson 2016/07/31
    Sketch3.6でテキストの余白がいい感じになったらしい。
  • UI Crunch #9 UIデザイナーに求められるビジネス力とは (2016/07/27 19:00〜)

    注意 現在X(旧Twitter)でのソーシャルログインができない事象を確認しています。事前にX(旧Twitter)側で再ログインした上でconnpassのソーシャルログインを行うか、 「ユーザー名(またはメールアドレス)」と「パスワード」の組み合わせでのログインをお試しください。合わせてFAQもご確認ください。 お知らせ 2024年9月1日よりconnpassサービスサイトへのスクレイピングを禁止とし、利用規約に禁止事項として明記します。 9月1日以降のconnpassの情報取得につきましては イベントサーチAPI の利用をご検討ください。 お知らせ connpassではさらなる価値のあるデータを提供するため、イベントサーチAPIの提供方法の見直しを決定しました。2024年5月23日(木)より 「企業・法人」「コミュニティ及び個人」向けの2プランを提供開始いたします。ご利用にあたっては利用

    UI Crunch #9 UIデザイナーに求められるビジネス力とは (2016/07/27 19:00〜)
  • 1