タグ

ブックマーク / qiita.com (42)

  • 画像ファイルの容量削減(jpeg⇒heic変換とExifタグ情報更新) - Qiita

    概要 個人的に撮り貯めた数万枚の写真の整理をするにあたり、 容量節約のためheic形式に変換して保存したいと考えました。 jpeg⇒heic形式への変換はGIMPのScript-Fu機能を使い実現 できたのですが、Exif情報は引き継がれませんでした。 写真を時系列で閲覧する際には撮影日時が無いと困るため、 jpegファイルのExif情報を取得しheicファイルのExif情報を 更新することにしました。更新には外部ツール’ExifTool’を 利用します。 C#のコードについては一部を除きChatGPTの生成を利用しています。 ChatGPT恐るべし! また、私の環境では動きましたがPCの環境やExif情報によっては 不具合が出る可能性もあります。使用にあたってはバックアップを 確実に取ることをお勧めいたします。 環境 Windows11 VisualStudio C# .NET6.0 ※

    画像ファイルの容量削減(jpeg⇒heic変換とExifタグ情報更新) - Qiita
  • Excel の LAMBDA 関数(ベータ版)を試す - Qiita

    Excel の数式がチューリング完全になった」でお馴染みの LAMBDA 関数。うちの環境でも使えたのでちょっと遊んでみました。 Excelの新機能「Lambda関数」によって「Excelの数式がチューリング完全になった」とナデラCEO。プログラミング言語としてのExcel数式であらゆる計算が可能に - Publickey LAMBDA 関数 - Excel | Microsoft サポート (公式) 導入 LAMBDA 関数は 2021-02-14 現在、Office365 サブスクリプションに加入して、Office Insider の「ベータチャネル」にサインアップすると使用可能になります。 文法 LAMBDA 関数は 関数を返す関数 です。(引数なしでもイケますが)引数の名前を列挙していき、最終項を返す関数をつくることができます。

    Excel の LAMBDA 関数(ベータ版)を試す - Qiita
  • Rangerの世界: macOSとキーボードで開かれる新しい道(その3) - Qiita

    はじめに 追悼 Vimの生みの親であるBram Moolenaar氏が亡くなられたとの報に接しました。ご冥福をお祈り申し上げます。Rangerもまた、Vimがなければ存在し得なかったソフトウェアです。Bramさん、世界をすこしでも過ごしやすい場所にしてくれて、ありがとうございました。 Bram氏の功績に深く感謝し、今回もVimにインスパイアされたファイルマネジャー、Rangerのご紹介をいたします。 今回のテーマ さて、前回までの記事で、Vimライクなキーボード操作がたのしいRangerをご紹介しました。macOSでも、Ranger+よいキーボード、の組み合わせ心地がよいものです。 その1では、ウェブ上の素晴らしいリソースを紹介いたしました。その2では、Rangerを使い始めのころに起きがちな「終われないんだけど問題」の対処法を紹介しました。 いろいろあそんでためす基盤はできたとおもいます

    Rangerの世界: macOSとキーボードで開かれる新しい道(その3) - Qiita
    jun-kun
    jun-kun 2023/08/06
  • Rangerの世界: macOSとキーボードで開かれる新しい道(その1) - Qiita

    はじめに 快適なキーボード操作を追究できる時代。ちかごろはいいキーボードがたくさん出ていますが、今回はキーボード操作に特化したファイルマネジャー「Ranger」の導入とカスタマイズについて紹介します。 キーボードの王者はながらくHappy Hacking Keyboard (HHKB)で、これはもちろんすばらしい製品ですが、ほかにもさまざまなメカニカルキーボードがゆたかに花開いています。わたしじしんもコンパクトな持ち運びタイプではNuPhy Air60を、持ち運ばないタイプ(といいつつ持ち運んでますが)ではMelGeek Mojo68をつかってみて、たいへん気持ちがよいです。 メインマシンはMacBook Proなのですが、メカニカルのいいキーボードをいちどつかうと、デフォルトのキーボードをつかう気はしなくなってきます。とにかく、タイプミスが減るのです。 NuPhy Air60とMelGe

    Rangerの世界: macOSとキーボードで開かれる新しい道(その1) - Qiita
  • GitHubのawesomeリストが本当にawesomeなものばかりだから一度見てほしい - Qiita

    伝えたいことは全てタイトルに書いた。 動機 https://github.com/topics/awesome を眺めていて当にawesomeなものばかりだった (割にあまりどこにもそのawesomeさが書かれていないように見えた) ので書く。 awesomeリストとは GitHub で使われる慣習的なリポジトリについてまとめてみた#awesome より: 「特定テーマに関するキュレーションを行うリポジトリ。Markdown のリスト表記で一覧化するのが一般的。また、Contribution も受け付けている(人気のあるリポジトリはガイドラインも厳しめ)。」 Where? ここのことです: https://awesome.re/ 画像はリポジトリから引用。 What? What is an awesome list? よりDeepL翻訳 awesome マニフェスト もしあなたのリストを

    GitHubのawesomeリストが本当にawesomeなものばかりだから一度見てほしい - Qiita
  • 本番環境でやらかしちゃった人 Advent Calendar 2019 - Qiita

    番環境でやらかしちゃった人のアドベントカレンダーです。 例) DB吹き飛ばした 番サーバをデストロイした ネットワーク設定をミスって番サーバにアクセス出来なくなり、サーバが世界から孤立した などなど... 以下の2点については必須項目なので、記述お願いします。 惨劇はなぜおこってしまったのか 二度と惨劇を起こさないためにどうしたのか もう二度とあの惨劇を繰り返さないために、みなで知見を共有しましょう。

    本番環境でやらかしちゃった人 Advent Calendar 2019 - Qiita
  • Mac新調したのでアプリや設定の個人的な棚卸し - Qiita

    「移行ツール」を使って旧Macから新Macにまるまる引っ越した場合にやることは←こちらを確認。 いろいろ入れるメモまとめ とりあえず新しい環境でターミナル開いて↓これを上から順番に実行していけば大体整うんじゃないかな。 # Homebrew 体 /usr/bin/ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/master/install)" brew doctor # CLI系 brew install go # Go brew install node # Node brew install deno # 最近はNodeより使うかも brew install php composer # PHP brew install python # Python brew install luaj

    Mac新調したのでアプリや設定の個人的な棚卸し - Qiita
  • 熊本地震IT関連活動まとめ - Qiita

    震災に関する、IT関連活動の、2016年4月20日 15時16分現在のまとめです。 ITを使った支援活動にご興味のある方は、是非参考にしてください。 この記事は、あくまで私個人の観測範囲にある一部の活動を整理したに過ぎません。 追加で情報を送りたい方は、Pull Requestやコメントをお送りください。 ■2016年4月20日 15時16分追記 ここから ニーズとサポートのマッチングについて 今現在、指定避難所以外の避難所や自主避難をしている方に、物資やサポートが十分に行き渡っていないという問題が発生しています。 参考:なぜ、被災者に支援物資が届かないのか 県庁には大量の水と料があった(BuzzFeed) これを解消するため、下記で紹介している、災害ボランティア活動支援プロジェクト会議、IT DART、減災インフォといった団体と、Youth Action for Kumamoto、熊

    熊本地震IT関連活動まとめ - Qiita
  • Windows Explorer のアドレスバーは、"ファイル名を指定して実行"を超える - Qiita

    Windows Explorerの「アドレスバー」は、ほぼほぼ「ファイル名を指定して実行」と同じ機能、場合によってはアドレスバーの方が機能豊富だよ、というお話。 テスト環境 Azure上に作成したWindows Server 2012で試しています。 Windows 7/8/10, Windows Server 2008R2/2012/2012R2で出来ます。 例1:コマンドプロンプトを開く 「ファイル名を指定して実行する」場合 コマンドプロンプトを開きたい時よく紹介されるのは、「ファイル名を指定して実行」という画面でcmdと打つこと。 と、こうなる。 ここまではよく知られた話かと。でも… エクスプローラだからこそ出来ること エクスプローラである程度階層を辿ったあと、ここをカレントディレクトリにしてコマンドを打ちたいんだけど…ってことはよくある。 そんな時、おもむろにアドレスバーにcmdと

    Windows Explorer のアドレスバーは、"ファイル名を指定して実行"を超える - Qiita
    jun-kun
    jun-kun 2016/02/29
    Powershellがイケるのと、他にも色々と便利なの知らなかったよ
  • Vim初心者向け:Vimの使い方が分かるコマンド - "vimtutor" - Qiita

    vimの使い方を学ぶ際、おすすめの方法の1つとして"vimtutor"コマンドを使う、というものがあります。 今回はそのvimtutorについて、簡単に説明してみます。 対象読者 h j k lで移動できることは知ってる iを打つと文字を打てるようになることは知ってる :wqで保存して終了することは知ってる 要はvim初心者です(自分もですが)。vimで最低限のことはできるけど、もう少し編集効率を上げたい、色々な操作方法を知りたい、という人が取り組むと、ワンランク上のvimmerになれるかと思います。 vimtutorの使い方 =============================================================================== = V I M 教 (チュートリアル) へ よ う こ そ - Version 1.7 = =====

    Vim初心者向け:Vimの使い方が分かるコマンド - "vimtutor" - Qiita
    jun-kun
    jun-kun 2016/01/28
    もっと利用者増えれば良いのになぁ
  • コマンドプロンプト(cmd.exe)のカレンダー | Advent Calendar 2015 - Qiita

    About reserved postingIf you register a secret article by the day before the same day, it will be automatically published around 7:00 on the same day. About posting periodOnly articles submitted after November 1 of the year can be registered. (Secret articles can be registered anytime articles are posted.)

    コマンドプロンプト(cmd.exe)のカレンダー | Advent Calendar 2015 - Qiita
    jun-kun
    jun-kun 2015/12/22
    スゴい
  • 過去の賢人に学ぶ、インフラ運用チームのマネジメント失敗事例 - Qiita

    gumiアドベントカレンダー9日目です。 今回はちょっと技術的なことを離れて、チームマネジメントまわりのことを書いてみようと思います。 1.チーム背景 私の所属しているチームは、主にAWS環境の運用を行っています。 チームメンバーは、ほぼ私が1人で対応していた時期から、数人規模のチームを推移してきました。 「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」とはよく言ったもので、残念ながら私は完全に前者になってしまいました。 改めて自分の失敗を振り返ると、良書と呼ばれるには、失敗内容に関連した内容が記載されています。 特に、【Team Geek】の内容は、以前読んだ筈なのに全く実践できていなかったなあと。。。 【参考】『Team Geek』を読んだメモ 今回は、私のチームマネジメント失敗事例やそこから学んだことを徒然なるままに書いてみようと思います。 2.失敗したこと 2-1.メンバーの増加タイミング

    過去の賢人に学ぶ、インフラ運用チームのマネジメント失敗事例 - Qiita
  • viの名前付きバッファを便利に使う - Qiita

    先日の「マークを便利に使う」 http://qiita.com/furu8ma/items/e0176b7fd49245c33f47 に引き続き日は名前付きバッファを便利に使ってみます。 なんども使う関数をバッファに入れておく "[a-z]yy カーソル行を名前付きバッファにヤンク(コピー) "[a-z]dd カーソル行を名前付きバッファにカット "[a-z]p カーソル業に名前付きバッファからペースト 範囲指定も便利ですが、とりあえず行の退避だけでも覚えると結構使えます。 ログデバック大好きな旧人類にとって、PHPerror_log("")とかSwiftのprint("")とかを 特定の名前付きバッファに保存しておき、一発で呼び出せるようにしておくと便利です。 私の場合、"dにデバックログ系の関数を退避しておいて ログ入れたいところに移動しておもむろに"dpします。 名前が付いている

    viの名前付きバッファを便利に使う - Qiita
    jun-kun
    jun-kun 2015/11/20
    便利ですよね。モダンなエディタが出る前からあることが、まず驚きです
  • きっとVimが好きになる!【Vimの始め方】 - Qiita

    はじめに 金沢スマートフォンアプリプロジェクトの第1回Vim勉強会で使用した資料です。 授業ではterapadを使用していますが、その10倍...いや100倍の操作性・拡張性をもつVimの始め方・使い方を教えます。 さあ、快適なプログラミングライフに向けて、その環境を整えていきましょう^ω^! 想定する読者 terapadってなんか味気ない・面白くないと思っている人 Vimのインストールを終えた人 [まだの人] Macはターミナル→vimと入力 Windowの方はこちらから ゴール Vimを好きになる 少しづつお互いのことを知って、距離を縮めていきましょう。 ベタですが、あらかじめディズニーランドに行く約束をしてあげると発展しやすいです。 第1回では、Vimの大まかな理解~カスタマイズ(小)をゴールとします。 できれば授業の課題や個人開発でも使用して、すこしづつ慣れて頂けたらなと思います。

    きっとVimが好きになる!【Vimの始め方】 - Qiita
    jun-kun
    jun-kun 2015/11/14
    もっと普及すればと常々思っている
  • libiconvをインストールしてからVimをソースからコンパイルする - Qiita

    研究室のサーバーに入っているVimにはrubyとかlua等のオプションがついていなかったので、ソースからコンパイルすることにした。 ソースからコンパイルする方法は様々な所で紹介されていると思うが、意外なところで躓いたので備忘録として残しておくことにする。 前提 インストールディレクトリは$HOME/local ユーザーは名はhoge ソースを展開するディレクトリは$HOME/tools Vimをインストール(失敗) cd ~/tools git clone https://github.com/vim/vim.git cd vim ./configure \ --with-features=huge \ --enable-multibyte \ --enable-rubyinterp \ --enable-pythoninterp \ --enable-perlinterp \ --ena

    libiconvをインストールしてからVimをソースからコンパイルする - Qiita
  • incsearch.vim を使いたい - Qiita

    incsearch.vim を使いたいと思っているけれど、標準のインクリメンタルサーチの場合にできていることを同様に実現する方法がわかっていないので移行できていない。 実現方法がわからないのは、下記のようなこと。 検索結果を置換用に流用 インクリメンタルサーチを実行中に <C-t> で検索文字列を置換用に流用している。 " https://raw.githubusercontent.com/cohama/.vim/master/.vimrc " / と :s///g をトグルする {{{ cnoremap <expr> <C-t> ToggleSubstituteSearch(getcmdtype(), getcmdline()) function! ToggleSubstituteSearch(type, line) if a:type ==# '/' || a:type ==# '?'

    incsearch.vim を使いたい - Qiita
    jun-kun
    jun-kun 2015/07/07
    incsearch.vim を使いたい - Qiita
  • 大丈夫か?ってなるVimmerの行動 - Qiita

    ※ネタ記事です.文章の前後の繋がりとか色々破綻してることがあります. 元ネタ: 大丈夫か?ってなるエンジニアの行動 | 世界はどこまでもシンプルである 「Vimプラグインを新しいの使いはじめるって難しいね」って話を後輩としてたときに、後輩が「この人、大丈夫なのかな?」ってなるVimmerのパターンの話をしてくれました。偏見に満ちてるけど、なぜだか納得してしまったのでまとめてみます。 ブラインドタッチできない 失礼ながら「気にしなかったけどそんな人いるの?!」って聞き返してしまいました。彼曰く、最近いたそうです。 自分は独学で学んだので癖があるみたいですが、身につけておいて損はないスキルかと。 コピペはyyとpだけ ヴィジュアルモード便利! 別にキーを覚える必要はないけど、毎回一行ずつしかコピー出来ないのを不便に感じないのかが気になるところ。 たしかに、面倒臭いことが嫌いな人と働いたときは、

    大丈夫か?ってなるVimmerの行動 - Qiita
    jun-kun
    jun-kun 2015/06/20
    「貴様まさか!」って言葉は「そのまさかだ!フハハハハハ!」って、ツボだ(^_^;)
  • PowerShellのExecutionPolicyのスコープとかについて詳しく - Qiita

    ※変数のスコープの話じゃないです。 PowerShellは、デフォルトではPowerShellスクリプトを実行できないポリシーに設定されていることは有名です。 PowerShellはコンソール上のみの操作でも有益とは言え、スクリプトを使用できないのでは大変不便です。 ですからPowerShellを頻用するユーザーは、新しいWindows環境を作る際はまず Set-ExecutionPolicyコマンドレットで実行ポリシーをRemoteSignedに設定しておくのが常識と言えるでしょう。 ……いや、そうなのでしょうか。 スクリプトが実行できない様になっているのは、安全性を考慮した上での仕様です。そう簡単にそのタガを緩めてしまって良いのでしょうか。 まあそれは良しとしても、他所の環境、実行ポリシーがRestrictedで設定されている環境を使わなければならない場合、自分の中の常識がRemote

    PowerShellのExecutionPolicyのスコープとかについて詳しく - Qiita
  • 魔法使いへの道:3歩目 - Qiita

    jun-kun
    jun-kun 2015/04/02
  • Agit.vim に最近追加した機能とか紹介 - Qiita

    この記事は Vim Advent Calendar 2014 の2日目の記事です。 僕が作成した Vim から Git のログを見るためのプラグイン、Agit.vim についてです。 Agit.vim の基的なことについては以前の記事を参照ください。 gitk クローンみたいな Vim プラグイン作った ファイルモード と実行することにより Agit をファイルモードとして開くことができます。 ファイルモードではリポジトリ全体の履歴ではなく、ある特定のファイルのみの履歴と、その時のファイルの中身を表示します。 また、--file=path/to/file というオプションで履歴を見たいファイルを指定することもできます。 これだけだとあまり意味はないのですが、後述する unite.vim との連携等 Agit を外部から呼び出したい場合には便利です。 --dir オプション で指定したディ

    Agit.vim に最近追加した機能とか紹介 - Qiita