タグ

2011年10月7日のブックマーク (26件)

  • 初心者の頃に知っておきたかった rpm と yum の違いと使い分け

  • 覚えておくと地味に便利だと思える日が来るかもしれないjQueryのコードスニペット何個か - かちびと.net

    これならjQueryじゃなくてもいいんじゃ 無いか、っていう記事です。短くて使い やすいスニペットなんですが、まぁ用途 は人それぞれだと思うので適当に流して 下さい。自分が使いやすいようにまとめ たいだけです。 そのコードおかしいわーみたいなのあったらすいません。まぁその程度の記事です。というわけでいろいろとツッコミどころ満載かもですが、あんまり気にしないで下さい。じゃあ記事書くなよって話ですけどw デモの見方 jsfiddleというサービスを好んでよく使うのですが、あまり見慣れないかもなので一応デモの見方を。上図の○で囲った部分、Resultを押せばデモ画面に、再生ボタンでリロードします。 簡単なコードなので実践で使うにはもう少し工夫が必要です。また、jQueryの勉強にもなるかもしれません。jsfiddleはフォークできるので宜しければ改善や動作の勉強等にご利用下さい。 こういうスニペ

    覚えておくと地味に便利だと思える日が来るかもしれないjQueryのコードスニペット何個か - かちびと.net
  • ユビキタスの街角: Steve Jobsとの面接

    Jobsが亡くなってしまって大変残念であるがAppleは引き続き頑張ってほしいものである。 Jobs氏と直接話したのは2006年の面接のときだけなのだが、 その時のメモを書いてみる。 iPhoneに関する情報が全く外部に出てなかったときの話である。 日時 2006/5/4 参加者 J: Steve Jobs F: Scott Forstall (iPhone開発責任者) M: 私 話の流れ ジョブズ登場! 報道とかで見るの同じ印象。調子が良くてスマートな感じ。 J: 「やぁトシ(握手)! 遅れてゴメン。滅茶苦茶面白いプロジェクトの打合せをしててネ。」 J: 「中身は言えないけど、Mac、iPodの次の柱となる大きなプロジェクトなんだ。」 J: 「君なら一瞬でも見たらその強烈さを理解すると思うョ」 J: 「日語の入力とかは結構鍵になるんだ。でもこれまでのより格段によくなるんだけどね」 J:

  • 【追悼】「スティーブ・ジョブズ」の軌跡

    米国時間10月5日、アップルが、前CEOで同社創設者のスティーブ・ジョブズ氏(56)が逝去したことを明らかにした。この追悼特集では、これまでのジョブズ氏の偉業を振り返る特集を掲載することで、その死を悼みたい。 2011年10月27日 16時00分 iPhone 緊急重版!! 「CEO スティーブ・ジョブズ」 2011年10月5日、アップルのスティーブ・ジョブズ元CEOが逝去した。月刊誌「MacPeople」では、追悼の意味を込めて、ジョブズ氏がアップルと歩んできた道を誌増刊号「CEO スティーブ・ジョブズ」(価格680円)として10月17日に緊急発売する。 2011年10月10日 20時00分 iPhone “トイ・ストーリー”のピクサーが、設立者ジョブズ氏を追悼 「トイ・ストーリー3」などでおなじみのピクサー・アニメーション・スタジオが、設立者であるスティーブ・ジョブズ氏を追悼するメッ

    【追悼】「スティーブ・ジョブズ」の軌跡
  • https://jp.techcrunch.com/2011/10/07/20111006jobs-focus-is-about-saying-n/

    https://jp.techcrunch.com/2011/10/07/20111006jobs-focus-is-about-saying-n/
  • スキルの可視化で仲間を選べ――Salesforceが語るチーム作りの「ゲーム化」とは

    ユーザーの商品・サービスへの理解度/利用度をスコア化し、段階ごとにプレゼントを贈呈する――このようにゲーム特有の「人を引き付けるための工夫」をゲーム以外の場に応用する「ゲーミフィケーション」というコンセプトが注目されている。消費者の商品への理解や興味を深めるための手段として、これまで主にコンシューマー向けビジネスを展開する多くの企業から注目を集めてきた。 だが今後は「対コンシューマー」のみならず、「企業の内部、さらには企業の枠組みを超えた広域のビジネス環境におけるゲーミフィケーションが重要になっていく」――というのが、このほど来日した米Salesforce.comのJP・ランガスワミ チーフサイエンティストの考えだ。 「甘いジュース」にはすぐに飽き、いつかは毒に あらゆるビジネスにおいて、「顧客価値を高めること」が大きな課題であることは言うまでもない。だが同氏によると、ユーザーに対して直接

    スキルの可視化で仲間を選べ――Salesforceが語るチーム作りの「ゲーム化」とは
  • Modern Syntax

    クラングフォニックス(Klangphonics)というドイツの3人組のバンドはコーヒーメーカーや高圧洗浄機、エアーコンプレッサー、そして様々な家庭用品などを使ってテクノ・ミュージックを作ることを得意としているようです(YouTubeのチャンネル)。 んで、今回ご紹介するのはミシンをメインにしたものです。これがかっこいいんですよ。 このクラングフォニックスですが、結構ライブ活動に力を入れているようで、曲ごとに使うアイテムが違うだろうからそれらの搬入とセットアップがたいへんなんだろうなあ。 今回のモダシンラジオは3ヶ月に一度お届けしている2024年7月-9月期のドラマ、いわゆる夏ドラマについて@yumikingdiaryと語る回です。 このドラマについて語る回は毎回長くなりがちなので、できるだけ短くしようと努力したのですが、リモート録音の弊害でお互いに息が合わず無音部分も多くなってしまったこと

  • Modern Syntax

    クラングフォニックス(Klangphonics)というドイツの3人組のバンドはコーヒーメーカーや高圧洗浄機、エアーコンプレッサー、そして様々な家庭用品などを使ってテクノ・ミュージックを作ることを得意としているようです(YouTubeのチャンネル)。 んで、今回ご紹介するのはミシンをメインにしたものです。これがかっこいいんですよ。 このクラングフォニックスですが、結構ライブ活動に力を入れているようで、曲ごとに使うアイテムが違うだろうからそれらの搬入とセットアップがたいへんなんだろうなあ。 今回のモダシンラジオは3ヶ月に一度お届けしている2024年7月-9月期のドラマ、いわゆる夏ドラマについて@yumikingdiaryと語る回です。 このドラマについて語る回は毎回長くなりがちなので、できるだけ短くしようと努力したのですが、リモート録音の弊害でお互いに息が合わず無音部分も多くなってしまったこと

  • Modern Syntax

    クラングフォニックス(Klangphonics)というドイツの3人組のバンドはコーヒーメーカーや高圧洗浄機、エアーコンプレッサー、そして様々な家庭用品などを使ってテクノ・ミュージックを作ることを得意としているようです(YouTubeのチャンネル)。 んで、今回ご紹介するのはミシンをメインにしたものです。これがかっこいいんですよ。 このクラングフォニックスですが、結構ライブ活動に力を入れているようで、曲ごとに使うアイテムが違うだろうからそれらの搬入とセットアップがたいへんなんだろうなあ。 今回のモダシンラジオは3ヶ月に一度お届けしている2024年7月-9月期のドラマ、いわゆる夏ドラマについて@yumikingdiaryと語る回です。 このドラマについて語る回は毎回長くなりがちなので、できるだけ短くしようと努力したのですが、リモート録音の弊害でお互いに息が合わず無音部分も多くなってしまったこと

  • 本当は怖いパスワードの話 ハッシュとソルト、ストレッチングを正しく理解する - @IT

    PSN侵入の件から始めよう 今年のセキュリティの話題の中でも特に注目されたものとして、4月20日に起こったPSN侵入事件があります。5月1日にソニーが記者会見をネット中継したことから、ゴールデンウィーク中にもかかわらず多くの方がネット中継を視聴し、感想をTwitterに流しました。もちろん、筆者もその1人です。 このときの様子は、「セキュリティクラスタまとめのまとめ」を連載している山洋介山さんが、Togetterでまとめています。 Togetterのまとめを読むと、漏えいしたパスワードがどのように保護されていたかが非常に注目されていることが分かります。Togetterのタイムラインで、14:48ごろにいったん「パスワードは平文保存されていた」と発表されると、「そんな馬鹿な」という、呆れたり、驚いたりのつぶやきが非常に多数流れます。 しかし、15:03ごろに「パスワードは暗号化されてなかっ

    本当は怖いパスワードの話 ハッシュとソルト、ストレッチングを正しく理解する - @IT
  • ロックスター、スティーブ・ジョブズの偽歴史

    スティーブ・ジョブズ氏がAppleCEOを辞したとき、「スティーブはもうライブをやらない」というブログエントリーを書いた。単なる優れた経営者としての評価に、大きな違和感を覚えたからだ。彼はぼくらの世代にとってジョン・レノン死後の世界を揺り動かす「ヒーロー」であり、「ロックスター」だった。彼が繰り出すマジックに幻惑されていた。そんなアーティスト、スティーブの偽歴史を、ぼくはこんなふうに書き始めた: 偉大なパフォーマーでコンポーザー、プロデューサーのスティーブ・ジョブズがライブをやめると宣言した。彼が作り上げた不世出のロックバンド「Apple」のステージから降り、これまでバッキングに専念していたティム・クックがフロントマンとなる。 話は1970年代にさかのぼる。最初は、地元で意気投合したもう一人のスティーブ、ウォズとのフォークデュオ「Two Steves」だった。Two Stevesがガレー

    ロックスター、スティーブ・ジョブズの偽歴史
  • スティーブはもうライブをやらない:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ

    MaciPhone、iPod、歌声合成、DTM、楽器、各種ガジェット、メディアなどの情報・雑感などなど 偉大なパフォーマーでコンポーザー、プロデューサーのスティーブ・ジョブズがライブをやめると宣言した。彼が作り上げた不世出のロックバンド「Apple」のステージから降り、これまでバッキングに専念していたティム・クックがフロントマンとなる。 話は1970年代にさかのぼる。最初は、地元で意気投合したもう一人のスティーブ、ウォズとのフォークデュオ「Two Steves」だった。Two Stevesがガレージで作った手作りの「Apple I」は正規ルートでは流通しなかった。インディーズだったので200枚のみ。スティーリー・ダンっぽい写真が当時の音楽性を物語る。 その後ヒットするに従ってどんどんバンドメンバーが増えていき、初期ヒットのApple IIは売れ続けた。Apple IIを、トッド・ラングレ

    スティーブはもうライブをやらない:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ
  • スティーブ・ジョブズ、教科書に載る:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ

    MaciPhone、iPod、歌声合成、DTM、楽器、各種ガジェット、メディアなどの情報・雑感などなど うちの次男が高校3年生の教科書をさきほどもらって帰ってきました。いきなり、「Stay Hungry, Stay Foolish」と聞き慣れた言葉を言うので何かと聞いたら、「教科書に載ってる」というのです。 「たしかに試験問題になってもおかしくないとは思うけど」 「いや、当に載ってるんだって。英語の教科書に」 「ええー!?」 と、子供から教科書を取り上げて見てみるとたしかに載ってる。 ・CROWN English Reading Lesson 1 Stay Hungry, Stay Foolish [スピーチ] 大学を卒業する学生に向けたスティーブ・ジョブズのスピーチ。人生には、いくつかの岐路がある。 彼がスタンフォード大学で行った名スピーチがそのまま収録されているのです。全部で11ペ

    スティーブ・ジョブズ、教科書に載る:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ
  • 初期Macintosh におけるバックパネル内面サインの考察 - Macテクノロジー研究所

    よく知られているようにMacintosh 128KからMacintosh Plusといった初期の体ケースの内側にはマックチーム関係者のサインが浮き彫りにされている。Macintosh Plusのケースを開けるついでに、久しぶりにそれらを眺めてみた…。                                                                                                                           これらのサインが集められたのは1982年2月のことだった。スティーブ・ジョブズは自分たちが開発しているMacintoshは単なる工業製品ではなく、芸術作品であると感じていたこともあって、鋳造する金型の内側にチーム全員のサインを入れることを思いついたという。  テーブルの上に大きな製図用紙が広げられ、

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • NHK クローズアップ現代 パソコン界の先駆者(スティーブ・ジョブズさん)

    追悼 スティーブ・ジョブズさん iPhoneやiPadなど独創的な製品で、「アップル」を株式時価総額で世界一の企業に押し上げ、世界的なカリスマ経営者として知られるスティーブ・ジョブズ前CEO(最高経営責任者)が亡くなりました。 クローズアップ現代では10年前にジョブズさんの単独インタビューを行いました。製品開発にかける思いや若い人へのメッセージなどを語っていただきました。 ジョブズさんのご訃報に接し,心から哀悼の意を表します。 (2001年放送当時の内容説明文) 全世界に6億台、今や人類の10人に1人に普及したパーソナルコンピューター。パソコンの原型になったのが、24年前に発表されたアップルだ。開発したのは当時21歳のスティーブ・ジョブズさん。独創的なアイディアや技術でパソコンの利用者を専門家から一般の人々へと拡大してきた。現在、従業員1万人のアップル・コンピュータ社を率いるジョ

  • YouTube - Apple CM Think different. Japanese 60sec. ver.

    クレージーな人たちがいる 反逆者、厄介者と呼ばれる人たち 四角い穴に 丸い杭を打ちこむように 物事をまるで違う目で見る人たち 彼らは規則を嫌う 彼らは現状を肯定しない 彼らの言葉に心をうたれる人がいる 反対する人も 賞賛する人も けなす人もいる しかし 彼らを無視することは誰もできない なぜなら、彼らは物事を変えたからだ 彼らは人間を前進させた 彼らはクレージーと言われるが 私たちは天才だと思う 自分が世界を変えられると気で信じる人たちこそが 当に世界を変えているのだから Think different.

  • Think different - Mac 1984

    "Think Different" は1997年のアップル・コンピューターのため、ロサンゼルスの広告代理店が作成した広告スローガンである. 広告中のテキストはアメリカ小説家Jack Kerouacによって1951年に書かれた、「On the Road」から引用された。 Today, we celebrate the first glorious anniversary of the Information Purification Directives. We have created, for the first time in all history, a garden of pure ideology. Where each worker may bloom secure from the pests of contradictory and confusing truths

  • ジョブズとぼくらは勝ったのか? - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    アップル社のスティーブといえば、いまだとジョブズだが、30年以上前、アップル社の最初のヒット作品であるAPPLE IIの時代には、もうひとりいた。スティーブ・ウォズニアックだ。APPLE IIを設計した天才エンジニアであるウォズニアックはウォズの魔法使いとか呼ばれて、パソコンマニアの中では、もっとも尊敬される人物のひとりだった。だから、当時のアップルファンにはスティーブといえば、ジョブズが好きか、ウォズニアックが好きかという定番の話題があったのだ。 もちろん、ウォズニアック派がほとんどだった。ジョブズは天才エンジニアのウォズニアックをうまくつかまえて大儲けをしたビジネスのひとだと思われていたから人気がなかった。 第一次パソコンブームの当時、日でもそういう天才プログラマをうまくつかって大ヒットソフトをつくって大儲けするビジネスマンや大人たちといった構図はあちこちで見られたから、まあ、ジョブ

    ジョブズとぼくらは勝ったのか? - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    jun_okuno
    jun_okuno 2011/10/07
    残念な考察。世の中、すべて偶然の連続だけど、彼は自分が思い描く世界をつくるために、できる限りのことをした。Think Differnt.
  • S・ウォズニアック氏、S・ジョブズ氏と初期のアップルを語る--テレビインタビューで

    Appleの共同創設者であるSteve Wozniak氏は米国時間10月6日午前、CBSの「The Early Show」に出演し、友人Steve Jobs氏について語った。 「知らせを聞いたとき、頭の中が真っ白になった。ハンマーで打ちのめされたような気分だった」とWozniak氏は米CNETの親会社であるCBSで放映された同番組内で述べた。「こんなことになるとは誰よりも思っていなかった。一晩で多くの思い出がよみがえってきた。私たちが一緒にしたこと、それがどれだけ重要なことだったかということ、Steveの考え方、話し方、昔から変わらぬリーダーシップ、彼がものを創造するやり方。その記憶が私の頭の中でぐるぐると駆け巡った」(Wozniak氏) Wozniak氏の思い出は尽きないにちがいない。同氏はSteve Jobs氏とともにAppleを創設しただけでなく、多くのファンを魅了する今日の姿へと同

    S・ウォズニアック氏、S・ジョブズ氏と初期のアップルを語る--テレビインタビューで
  • Steve Jobs

    Explore Recent Photos Trending Events The Commons Flickr Galleries World Map Camera Finder Flickr Blog Prints The Print Shop Prints & Wall Art Photo Books Get Pro Pro Plans Stats Dashboard Get Auto-Uploadr Log In Sign Up Log In Explore Trending Events The Commons Flickr Galleries Flickr Blog The Print Shop Prints & Wall Art Photo Books Get Pro About Jobs Blog Advertise Developers Guidelines Help P

    Steve Jobs
  • Steve Jobsが私たちに遺してくれたプロダクト・業績のまとめ

    Steve Jobsが私たちに遺してくれたプロダクト・業績をまとめたインフォグラフィックをいくつか紹介します。

  • スティーブ・ジョブズとぼく:Kenn's Clairvoyance

    昨日は、何も手につかない一日でした。 ぼくにとって少年時代からのヒーローであり、人生の導きの星であった、アップル創業者のスティーブ・ジョブズが永遠の眠りについたからです。 直接の知り合いでもない人の訃報に、まさかこんなに大きなショックを受けることがあるとは思いもよらず、戸惑いました。いてもたってもいられず、サンフランシスコ市内のアップルストアへ黙祷を捧げに行ったら、たくさんの人から献花やキャンドルやメッセージが供えられていて、思わず涙がこぼれてきてしまいました。あぁそうか、世界中でこういう気持ちになってるのはぼくだけじゃないんだ、と。 あまりにたくさんの思いが去来しすぎて、込み上げてくるものが大きすぎて、うまく言葉にできませんでした。Google+やTwitterにはいくつか共鳴したものを投稿したものの、このできごとを軽率な言葉で穢したくないという思いもあって、ブログに書くのはやめておこう

    スティーブ・ジョブズとぼく:Kenn's Clairvoyance
  • Thanks, Steve. - jonathan mak

    About I'm a 20-year-old design student living in Hong Kong. I try to do good work, and the world agrees on occasions.. My portfolio Ask me anything.. I started this project: Spread A Little Joy. Subscribe via email Meta Thanks, Steve. Posting designs like this one makes me paranoid, because I can’t shake the feeling that it’s not original. I enjoyed the process regardless, but please let me know i

  • 僕はスティーブ・ジョブズが嫌いだ : 金融日記

    Appleを世界一の企業に育てたカリスマがとうとう逝った。健康不安がささやかれていたので、特に意外感はない。世界中で彼の死去を惜しみ、彼が成し遂げたことを賞賛する声が湧き上がっている。それほど彼が多くの人たちに愛されていたということだろう。 僕は実はスティーブ・ジョブズが嫌いだ。僕のような無名で大したことを何も成し遂げていないただのブロガーと、スティーブ・ジョブズのような世界最高といわれるカリスマ経営者を比べるのは、まったくもって失礼なことであるのだが、僕のやり方と彼のやり方がとても似ているのだ。それが僕が、スティーブ・ジョブズと彼が作ったAppleという世界一価値のある会社が嫌いな理由だ。そのやり方は、あざとくて、狡賢く、そしてとても強欲だ。 彼は人のアイデアを合法的に盗み出す天才だった。そして何よりアイデアを金に変えるビジネスの最後の部分に異常にこだわった。一言でいえば、彼と、そしてA

    僕はスティーブ・ジョブズが嫌いだ : 金融日記
    jun_okuno
    jun_okuno 2011/10/07
    これ読んで賛同してる人は色んなところで、いいカモにされてるんだろうな。