タグ

2017年12月4日のブックマーク (11件)

  • 格安スマホ「フリーテル」端末会社、民事再生法申請 - 日本経済新聞

    格安スマートフォン「フリーテル」ブランドの端末を製造・販売するプラスワン・マーケティング(東京・港)は4日、東京地裁に民事再生法の適用を申請したと発表した。負債総額は約26億円。「資金繰りの悪化により、債権者の皆様に対して従前どおり支払いを継続することが困難になった」(プラスワン)としている。事業や従業員引き受けについては今後、協議を進める。プラスワンは格安の通信サービスと端末の両方を手がける

    格安スマホ「フリーテル」端末会社、民事再生法申請 - 日本経済新聞
    june29
    june29 2017/12/04
    おお、なんと…。
  • The Ultimate Crypto Wallet for DeFi, Web3 Apps, and NFTs | MetaMask

    Discover MetaMask Portfolio today. Track and manage your web3 assets in one place!

    The Ultimate Crypto Wallet for DeFi, Web3 Apps, and NFTs | MetaMask
  • Ethereum 開発者向けコミュニティを作ったよ - Qiita

    この記事は Ethereum Advent Calendar 2017 の1日目の記事です。 TL;DR Ethereum の仕組みを使って、Ethereum コミュニティを作ってみたよ テストネットの Ether を 1.0 ETH 以上保有していないと参加できない仕組みだよ Ethereum エンジニアはまだまだ少ないので、ぜひ参加してほしいよ → Hi-Ether 登録ページ 背景 私は今 Ethereum を活用したサービスを開発しているのですが、まだ Web 上に Ethereum の開発情報が少ないこともあり、1人でハマってしまうことがよくあります。周りで Ethereum をやっているエンジニアも全然いないので、「困ったときに気軽に質問できる場があればな〜」と思っていました。 Ethereum のコミュニティ自体は日にもいくつかあるのですが、どうしても「投資対象としての E

    Ethereum 開発者向けコミュニティを作ったよ - Qiita
    june29
    june29 2017/12/04
    激熱コミュニティだ…!
  • 2017年を探す - copy and destroy

    Peasant infantry armed with scythes pray before the battle of Racławice (1794) by Józef Chełmoński. via https://en.wikipedia.org/wiki/Scythe 106 2017年はヴォネガットから始まった。ヴォネガットのスローターハウス5、次々と人が死んでいく。その後には墓標のように次の言葉が続く。 そういうものだ 正月休み、公式行事が一通り終わったその晩、キンドルに空から降ってきた。降ってこない。購入しただけだ。まさに21世紀だ。せっかくの電子書籍なので、いったいいくつの死があるのか検索してみた。106個あった。106個の死が多いのか少ないのかよくわからないけれど、よく考えると、よく考えなくても、死は当たり前にそこかしこにある。 404 胸を、ファンクしてんのがファン

    2017年を探す - copy and destroy
    june29
    june29 2017/12/04
    ぼくは、このまったく意味わからん文章を読むためにこの10年間を生きてきたのかもしれないなあ。最高の気分だ。
  • 武蔵野 - Qiita Advent Calendar 2017 - Qiita

    武蔵野にある施設に縁のあるエンジニア達によるごった煮アドベントカレンダー クラウド基盤やデータベースや分散システムや暗号やセキュリティやプログラミング言語の話題などなどオールスターでお届けします なお団体の名前を出せないのには深淵な理由があるため詮索無用です

    武蔵野 - Qiita Advent Calendar 2017 - Qiita
    june29
    june29 2017/12/04
    「なお団体の名前を出せないのには深淵な理由があるため詮索無用です」
  • テストがなかった無法地帯にテストを導入して開発速度を1.7倍にした話 - Qiita

    テストがなかった無法地帯のプロジェクトに自動テストを導入して、開発速度を1.7倍にした話をします。 自動テストがなぜないのか 自動テストのないプロジェクトには、そうなる理由が必ず存在します。よくみる理由は、「時間がないから1」「テストの書き方がわからないから」「無理やりテストを書いたつらい経験があったから2」といったものです。今回のプロジェクトの場合は、以下の2点でした: 自動テストの書き方がわからないから レビューがテスト代わりだったから まず、チーム編成が変わって私ともう一人がチームに加わるまで、実装者の中に自動テストの経験者はいませんでした。このような状況では、自動テストは困難になります。なぜなら、何をどうやってどこまでテストするかを決めるには、多少の慣れが必要だからです。この慣れがないと、何をしたらいいかわからないという状態に陥りがちで、結果として自動テストが後回しにされてしまいま

    テストがなかった無法地帯にテストを導入して開発速度を1.7倍にした話 - Qiita
    june29
    june29 2017/12/04
    導入の丁寧さが素晴らしいですね〜。
  • オーム社電子書籍直販サービス終了に関して:Geekなぺーじ

    オーム社が電子書籍直販サービスを終了するというお知らせがでていました。 同社では、マスタリングTCP/IP RTP編(2004年)、インターネットのカタチ(2011年)、マスタリングTCP/IP OpenFlow編(2013年)の3冊で関わらせていただいたこともあり、今回廃止される電子書籍直販サービスで拙著も販売されていました。 オーム社eBook Storeサービス終了のお知らせ 電子書籍直販サービスが終わるということは、ネット上で話題になっていることで知りましたが、「そのうちこうなるだろうと思っていた」ということが起きました。 10月29日に「運営スタッフ退任のお知らせ」というお知らせが出ており、eBook Store企画運営担当の森田さんが「運営スタッフ退任」とあります。 そのお知らせからは社内異動のようにも読めますが、実際は運営スタッフ退任だけではなく、10月末で退職されたようです

    june29
    june29 2017/12/04
  • Googleら、タブレットとプラスチックシートで構築できるシンプルな3Dディスプレイを論文にて発表。iPad Pro(12.9 in)の場合、51°の円錐を推奨

    Googleら、タブレットとプラスチックシートで構築できるシンプルな3Dディスプレイを論文にて発表。iPad Pro(12.9 in)の場合、51°の円錐を推奨 2017-12-03 ワシントン大学とGoogleの研究者らは、タブレットコンピュータと透明のプラスチックシートから構築できるシンプルな3Dディスプレイ「Pepper’s Cone」を論文にて発表しました。 Pepper’s Cone: An Inexpensive Do-It-Yourself 3D Display ディスプレイは、HMDや特殊なメガネを使用せずに、特定の一方向の視点位置から浮遊したようにうつる3Dオブジェクトを自然に見ることができます。ただし、どの視点位置からでも正確な画像が見えるのではなく、特定の一方向からしか正確に見えないこと留意です。 準備としては、円錐にしたプラスチックシートをタブレット中心に置き、安

    Googleら、タブレットとプラスチックシートで構築できるシンプルな3Dディスプレイを論文にて発表。iPad Pro(12.9 in)の場合、51°の円錐を推奨
  • 【Product Manager 1on1】参加者募集のお知らせ - 小さなごちそう

    現役プロダクトマネージャーとして活躍中の皆さんのお悩み相談会(1on1)を、2018年の11月末までに100回実施いたします。 時間:1h〜1.5h 場所:弊社会議室(渋谷駅徒歩5分) 時間帯:日中あるいは20:00ぐらいまで ゴール:ご自身の悩みや課題についてお話を伺い、その過程で解決方法やNext Actionに気づいていただく 申込方法:TwitterのDMにてご連絡ください 下記のイベントページからお申込みください。 【2018/03/10追記】4月分の空き枠が残りわずかです。5月枠の追加をTwitterでお知らせしますので、ご興味のある方はフォローをお願いします。 一応書いておきますが、無料でお受けします。2017年12月2日現在、4名の方にお申込みいただき、2名の方と実際に1on1させていただきました。ご不明点があれば同じくTwitterのDMかMentionで聞いてください。

    【Product Manager 1on1】参加者募集のお知らせ - 小さなごちそう
  • nippo の Gemfile (2017-12-02版) - r7kamura - Medium

    Rails で使っている gem の知見が欲しいという話をいただいたので、いま開発している nippo という Web アプリの、2017年12月2日時点で master に commit されている Gemfile の中身を解説する。 定義順序について説明してから、個々の gem について簡単に説明する。 定義順序まず group 指定の無いもの、次に group 指定付きのものという順で定義している。細かいけど group それぞれも辞書順。複数の group を同時に指定する場合は、それらを繋げたものを順序指定時のキーとしてソートする。こういうルールなので、gem メソッドの引数の :group オプションは利用しない。 意図的に順序を気にして定義しないといけないケースが存在するので、各 group ごとにまず順序を気にしないといけないやつを記述して、後に辞書順のやつを記述するように

  • 技術書を作るための技術スタック | メルカリエンジニアリング

    Mercari Advent Calendar 2017の3日目はmhidakaがお送りします。 Advent Calendarで空いてるところに収まったら12月3日は日曜日ということで、エンジニア趣味的な話です。 筆者は技術的なブログや書籍を書くかたわら、技術書のためのイベントなどを開いてます。 技術を追求すること、プログラミング、まとめることが好きでモバイル分野で継続的に書籍を出版しています。 内容はおおむね同人誌作りへ適用している技術の話です。 書籍の作り方は出版社によっても違いますが、紹介する内容と同様の作り方をしている商業書籍もたくさんあります。 ここでは著者の目線から出版業界のテクノロジーをのぞいてみましょう。 作る楽しみと読者の視点 著者がを書く動機は人それぞれですが技術を広めたい、たくさん売れたい、自分の知識をまとめたいなど目的を持って書き始めます。 また一方で書籍の目

    技術書を作るための技術スタック | メルカリエンジニアリング