タグ

2018年6月27日のブックマーク (11件)

  • Plasma 勉強会3回目の参加レポ - アルゴリズムとかオーダーとか

    y-nakajo.hatenablog.com y-nakajo.hatenablog.com 毎月恒例となってます。Plasma #3に参加してきましたので、そのレポートをまとめていきます。 リアルタイムツイートはいつもの通りtogetterにまとめております。 togetter.com 今回の会場はPlasmaの拠地(?)であるOmiseGo様とグローバル・ブレイン様が設立したコワーキングスペースであるNeutrinoでした。 全体的にシンプルな装いでしたが、置いてある小物や雰囲気から近未来感がビンビンしてくるcoWorkingスペースで、なんだか身が引き締まる思いでした。 一人目:Sato Motoki @m0t0k1ch1 二人目:篠原 航 @shinanonozenji_ 三人目:Georgios Konstantopoulos @gakonst まとめ Plasma勉強会3回

    Plasma 勉強会3回目の参加レポ - アルゴリズムとかオーダーとか
  • sidekiq の scheduled jobの性能 - ogidowの日記

    sidekiq と scheduled job ruby でよく使われるジョブキューにsidekiqというものがあります。 Rails などでは Active Job のバックエンドとして使うこともできます。 sidekiq は即時的に処理を行うだけではなく、Scheduled Jobという機能があり、例えば以下のようにすると1時間後にjobを実行することができます。 MyJob.perform_in(1.hour) # active job MyJob.set(wait: 1.hour).perform_later また、即時で実行したい場合には以下のようにします MyJob.perform_async # active job MyJob.perform_later sidekiq の queue の実装 sidekiqでは、queueにredisを使用しており、即時実行用の queu

    sidekiq の scheduled jobの性能 - ogidowの日記
    june29
    june29 2018/06/27
    なるほど〜!
  • サイバー警察に家宅捜索を受けた際の体験談

    はじめに これは、私が2018年4月に埼玉県警のサイバー警察に自宅の家宅捜索を受けた時の体験談です。 事実を出来るだけ詳細に記載致します。また、大変稚拙で恐れ入りますが私自身の正直な気持ちも一緒に書き留めています。 また、事件内容の詳細につきましては、警察に口止めされている上、私も捜査を妨害する意図などは全くなく捜査上の秘密が守られることは個人的にも大切だと理解し同意もしているので掲載しないこととします。 この記事の掲載目的は、主権者(納税者)である私以外の国民の皆様に、行政組織の1つである警察から私と同じような体験をして頂きたくないという点と、サイバー警察組織の現状を垣間見た一市民、一ITエンジニアとして私が感じたこと、体験致しましたことを皆様に共有させて頂ければと思い執筆させて頂きました。 登場人物の紹介 ここでは、少し話が長くなりますので先に登場人物をまとめさせて頂きます。 私:自営

    サイバー警察に家宅捜索を受けた際の体験談
    june29
    june29 2018/06/27
    ぼくは先に Coinhive の方を知ってしまっていたので、序盤で「これ PC のデータを消されるやつか…」と重い気持ちになってしまった。疑いが晴れたのはよかったけど、同様の事案は他にもたくさんありそうですね…。
  • 脆弱性管理のベストプラクティスとスレットモニタリング

    Interlop Tokyo 2018での西村の講演資料です。

    脆弱性管理のベストプラクティスとスレットモニタリング
  • HEYSHA - スタートアップのためのオフィスサービス

    We as HEYSHA provide not only a new kind of workplace for startups, but also a whole new culture where challenges are born. Our aim is to support you by discovering and resolving all the obstacles appeared trough your company’s growth period. チームから組織への経由地HEYSHAは、40坪から80坪程度の中規模オフィスに入居を希望するスタートアップに対して、最短4ヶ月からご利用できるワークスペースを提供するサービスです。家具や設備を設置した状態で提供するので、移転時にかかる人的リソースや慣れない移転作業の煩わしさを軽減することができます。 【標準設備・

    HEYSHA - スタートアップのためのオフィスサービス
    june29
    june29 2018/06/27
    御社じゃん。
  • HRzine

    HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

    HRzine
  • GitHub - asakusarb/tonkotsu: Register/execute deferred method call like Tonkotsu-Ramen after dinner

    june29
    june29 2018/06/27
    浅草から豚骨が出てきた。説明文ウケる。
  • カラーミーリピートをHerokuで開発/運用して得た知見 - Pepabo Tech Portal

    こんにちは、kymmt90です。EC事業部カラーミーリピートチームでRailsOpenAPIGraphQLなどを使ったWeb APIの開発を主に担当しています。だいたい半期に1回のペースでペパボテックブログに記事を書いていて、前回はRails Developers Meetup 2017の登壇レポートを書きました。 私が所属するチームではカラーミーリピートというWebサービスを開発/運用しています。カラーミーリピートは、2017年11月末のサービス開始から7か月ほど、Web APIサーバー (Rails) とフロントエンドサーバー (Express) の両方をHeroku上で運用しています。この記事では、カラーミーリピートのHeroku上での運用に伴って得た知見について共有します。 カラーミーリピートとは カラーミーリピートは事業者様が手間をかけずに定期販売を始められるECプラットフォ

    カラーミーリピートをHerokuで開発/運用して得た知見 - Pepabo Tech Portal
  • 電気屋で働いていると日本の識字率は70%くらいだと感じる→説明書を読まない人たちがいるのはこんな理由もある?「機能的非識字という枠があって…」

    ハルタロ@c103日曜日東 “テ” ブロック 07b @harutaro_nico 「この買ったモバイルバッテリー使えないんだけど!返品させろよ!(憤怒」 俺「確認いたします(電源ボタン長押し→無事起動」 「あ!ここ長押しするのwwwwあーなるほどねwwwこりゃわかんないわwwwwどーもねwwwww」 俺「アーラッシャッシター(^-^)ビキビキビキ」 説明書を!!!!読んで!!!!! 2018-06-25 16:52:17 ハルタロ@c103日曜日東 “テ” ブロック 07b @harutaro_nico 客「これください(不機嫌」 俺「(これ間違えて買う人めっちゃ多いからなぁ…確認しとこ)お客様こちらのケーブルは○○用でお間違えございませんか?」 客「大丈夫だから早くして(早口不機嫌」 俺「アッハイアリシャース(会計」 ・ ・ ・ 客「やっぱ違ったんで替えてもらえます?(不機嫌」 (^-

    電気屋で働いていると日本の識字率は70%くらいだと感じる→説明書を読まない人たちがいるのはこんな理由もある?「機能的非識字という枠があって…」
    june29
    june29 2018/06/27
    自分の興味分野のことはよくわかるけど、そうじゃない理解の浅い分野のことは説明を読んでもピンとこないことはよくある。だから気持ちはわかる。でも、そういうときに高圧的になる人間の気持ちはわからん。
  • 漫画村の閉鎖によって漫画の売り上げは回復したのか?|佐藤秀峰

    結論から書くと、漫画村の影響を現時点で判断することはできません。 世界はもっと複雑です。 こんな記事がありました。 漫画村消滅で電子書籍売上「増えた」 カドカワ川上氏が見解示す 以下、記事からの引用です。 『「漫画村が見られなくなってから、電子書籍の売上に変化はありましたか」との質問に対し、「それはもう増えましたね」と即答。』 こんな記事もあります。 メディアドゥが「海賊版サイトの影響」で業績下方修正 海賊版サイトの影響示すデータも公開 資料として4つのグラフが示されています。 ・ある若年層向け電子書店の売上を示したもの ・ある電子書店における「ある大手漫画出版社A」の売上額推移をグラフにしたもの ・別の出版社Bの電子漫画売上(前年同月比)を月別にグラフ化したもの ・ある人気タイトルの最新刊とその前巻の売上を年齢別に比較したもの 漫画村が流行った時期、いずれのグラフも前年と比較して伸びが鈍

    漫画村の閉鎖によって漫画の売り上げは回復したのか?|佐藤秀峰
    june29
    june29 2018/06/27
    世界は、王道少年漫画の中みたいにわかりやすい「正義 vs 悪」という構造にはなっていなくて、いくつもの要素が重なって模様が決まるということ。
  • 『当事者』って誰ですか?

    とある呉服屋さんが作ったアイヌ文様の浴衣が抗議を受けて販売中止になったそうだ。 知らないうちに起こって知らないうちに鎮火していた。 まぁそれはいい。販売中止は呉服屋の判断でありそこに異議を唱えるつもりはない。 気になったのは販売中止を求める人の多くが自身は『和人』であると自認しており、 これは我々『和人』がアイヌの文化の盗用しているケースにあたり『アイヌ』に失礼だ、という理屈で抗議していた事である。 なかでも「当事者であるアイヌに許可を取るべき」とか、 「アイヌが着るならいいけれど…」というようなツイートを見かけて驚いた。 ここで言われる当事者のアイヌとは一体どういう人を指すのだろう。 このツイートをした人達の頭の中にいる許可を取るべき窓口としてのアイヌ、アイヌ文様の入った服を着てもいい当事者のアイヌとは一体誰なのか。 ひとりひとりに聞いて回るわけ?誰が? と考えはじめたらなんかイライラし

    『当事者』って誰ですか?