Kyoto.js 12発表スライドです。 https://speakerdeck.com/fand/hurontoendonizhi-xu-woqu-rili-sufang-fa の続編です。

Kyoto.js 12発表スライドです。 https://speakerdeck.com/fand/hurontoendonizhi-xu-woqu-rili-sufang-fa の続編です。
こんにちは!ブログチームの id:amagitakayosi です。 今回は、業務で書いた小さなReactコンポーネントをnpmパッケージとして分離した話をします。 今回公開するパッケージ 実装方針 なぜnpmパッケージにするのか 他のコンポーネントの影響で壊れることを防げる アドホックな修正の積み重ねで複雑になることを防げる 本体プロジェクトのコードを削減できる デメリット Babelなパッケージのディレクトリ構成 実装 npmの注意点 reactはpeerDependenciesに入れる npm link を用いてローカル開発する場合、npmはpeerDependenciesを解決できない browserify-shimを利用する場合 npm publish 次回予告 追記 今回公開するパッケージ www.npmjs.com 今回は「無限スクロール」のためのReactコンポーネントを作
2011年04月30日 03:45 引き続きv1.7.2を検証していた際、IE6~IE8でメモリがうまく開放されないケースがあったため、 対策版としてv1.7.3をリリースしました。 ご迷惑をおかけしますが、最新版へのアップデートをお願いします。 2011年04月30日 00:15 jQuery.socialbuttonのXSS脆弱性につきまして、対応版のv1.7.2をリリースしました。 v1.7.2以前のバージョンでは、urlオプションを指定せずに以下のボタンを呼び出した際、無害化されていない document.URLを参照することが原因で、XSS脆弱性が発生します。 mixi いいね facebook いいね GREE いいね 新はてなブックマーク 旧はてなブックマーク ご迷惑をおかけしますが、最新版へのアップデートをお願いします。 2011年04月29日 02:40 現在、jQuer
Photo by puddles for snails ブログを書いていると、はてなブックマークにいいコメントが付くことがあって、これが多くの人に見てもらえないのは、勿体ないなぁーと思うことがたまにあります。 本当はブログのコメント欄に残してもらえるとうれしいのですが、敷居が高いのかなかなか書いてもらえません。 それなら、ブログにはてなブックマークのコメントを表示すればいい!と思って作ってみました。 どこでもはてなブックマークのコメントを表示するスクリプト、「hatana_bookmark_anywhere.js ver 0.1」をリリースします。 実際の設置例はこのページの下の方を見てください。 設置方法は超簡単。https://raw.github.com/masuidrive/hatena-bookmark-anywhere/master/hatena-bookmark-anywhe
Array.prototype.eachLaterのサンプルとして書いてみたんだけど、結構いい感じになった。 はてなスターのあるページで、下記のBookmarkletを実行してみてください。 javascript:(function(){var s=document.createElement("script");s.src="http://ss-o.net/eachlatersample.js";document.body.appendChild(s)})(); 黒背景をクリックすると画面から消えます。 実行するたびに星の数が2倍になるので、インフレ注意。
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
最新版は http://gist.github.com/2424 からどうぞ タイトルの通りです。はてな上でのみ動作します。 http://ss-o.net/userjs/replaceStarByProfileIcon.user.js こんな感じ。 spanタグにaltをsetAttributeしてたりとかなり力技な感じ。はてなスターの修正で動かなくなる可能性大。まあ、グリモンなんてそんなもの。 関連 いぬビーム - はてなスターをプロフィールアイコンに変えるブックマークレット はてな以外では? ついでなので、 つい☆すたの真似をしてはてなスターの☆画像をプロフィールアイコンに変えてみた - 準二級.jpの補足?で、はてな以外でスクリプトが貼れるblogの場合、こんな感じでグリモンを入れてなくてもいけると思うというサンプル。 <script type="text/javascript"
はてなスターは、はてなダイアリー、はてなグループでは自動的に表示されますが、それ以外のブログサービスでも、利用していただくことが可能です。ここでは、その方法と、はてなスターの仕組みについて解説します。 はてなスターでは、JavaScriptを利用しています。はてなスターの提供するJavaScriptファイルをご自分のブログのページ内で読み込むことで、ページの読み込み完了とともにそのJavaScriptが実行されます。JavaScriptでは、そのページに存在する記事とPermalink(記事ごとの固有のURL)を検出し、その記事につけられたスターの数をはてなスターのサーバに問い合わせます。そして、その結果と、星を追加する「Addボタン」ボタンをページ内に埋め込みます。 「Addボタン」が押された際にも、はてなスターのサーバに問い合わせが行われ、スターの情報が保存されます。 スターの数の表示
\閉鎖予定のサイトも売れるかも?/ アクセスがないサイトもコンテンツ価値で売れる場合も… ドメインの有効期限を更新してサイト売却にトライしてみましょう
IE不可。とりあえずOpera9&Fxでのみ確認済み。 2007/08/16 追記 IE6でも、まあ動きます。Safari は未確認だけど動いてるようです。Firefox が一番ちゃんと動きました。 http://miya2000.up.seesaa.net/tmp/stalker3.xml - 以下のブックマークレットで解除できます。 javascript:(function(){var f=document.getElementsByTagName('iframe')[0];f.parentNode.removeChild(f);})() width, height は1000以上を指定すると script が有効にならない(はてなの仕様確認)。 「日記のサイドバーなどにブログパーツを設置する」には今のところ何も書いてない。 リンクが押せなくなる。はてしなくウザい。 StalkerMa
はてなスターでは、標準ではオレンジ色の星の画像が表示されるようになっていますが、この星の画像は、自分の好きなものに変更することができます。画像を、あなたのブログやサイトにもっとよくあうものに変更すれば、はてなスターをより楽しく使うことができるでしょう。 画像を変更するには、まずは使いたい画像を用意して、それをどこかにアップロードしておく必要があります。ブログサービスであれば、画像をアップロードする仕組が用意されている場合も多いので、それを利用のもよいでしょう。はてなのフォトシェアリングサービス「フォトライフ」を使うこともできます。 画像を用意したら、はてなスターを貼り付けたページのヘッダにて、以下のようなCSSを記述します。 .hatena-star-star-image { background-image: url(http://exapmle.com/star.gif); }指定して
はてなから「はてなスター」なんて新サービスが開始された。 でもきっとハートにすれば世界に愛が溢れると思って、俺はハートにしてみた。 みんなも使うとよいよ! 上の画像保存して、自分のサーバーの任意の場所に保存。 Hatena.Star.Token = '(ここはそれぞれ違う)'; の書かれてるところで一緒に Hatena.Star.Star.ImgSrc = '/img/heart.gif'; Hatena.Star.AddButton.ImgSrc = '/img/add.gif'; みたいに指定すれば使えるよ! イメージのパスはそれぞれで調整してね! Altの「Add Star」とかも変えたいけど、その辺の変更は簡単じゃなさそうだ。 Classのmethod定義とかって後から書き換えられるのかな? 関連リンク はてなスター日記:はてなスターを外部ブログに貼り付けるための方法2 ○7月18
借金をしたときには、必ず返済しなければなりません。 多くの人がそのまま頑張って返さなければと考えがちですが、賢い借金返済方法を取ることでより楽に返せるようになるのです。
あけましておめでとうございます。 本連載も好評のうちに,無事,新年を迎えることができました。 ありがとうございます。 昨年,2006年は企業からの Web サービス API の公開も相次ぎ, Ajax 技術の普及でリッチ・インタフェースを備えたマッシュアップ・サイトも大変増えてきました。 そうした先端的な Web サイトのメリットはまだまだ一部の限られたユーザーが享受しているに過ぎないでしょうが, 今年は一般のより多くの人も利用しやすいように拡がる年になるのではないかと期待しています。 本連載では今年も,実践的なマッシュアップのテクニックや, 使いやすい Web サービス API をご紹介していくことで【とりあえず実際に触ってみる】こと, そして手軽にマッシュアップや Web サービス API 利用アプリの開発に取り組める, そんなサポートができればと思います。 よろしくお願いいたします。
2006年09月28日17:00 カテゴリLightweight Languages javascript - 任意のはてブをその場で表示 というわけで、お待ちかね。 404 Blog Not Found:javascript - prototype HateBJSON - 弾のコメント 秀作はあとで出るはずなので直しました。 考えかたは簡単で、「404 Blog Not Found:javascript - prototype HateBJSON」のparse_hatebjson()を以下のように書き換えるだけです。 なおここでは、dommaker.jsを使っています。 function parse_hatebjson(json){ var bm = json.bookmarks; if (! bm) return; var E = new DOMMaker(); // use http
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く