ブックマーク / bunshun.jp (57)

  • 《活動休止発表の松本人志》告発者A子さんは「裁判になったら証言台で説明します」 松本 〈とうとう出たね。。。〉に専門家は「まさにセカンドレイプ」 3人の女性が新証言・恐怖のスイートルームは大阪、福岡でも行われていた! | 文春オンライン

    〈とうとう出たね。。。〉と“勝利宣言” 年が明けた1月5日、「週刊女性PRIME」が「松人志の性加害疑惑を告発した女性『当に素敵で…』『最後までとても優しくて』会合終わりにスピードワゴン小沢に送っていた“お礼メッセージ”」と題した記事を掲載。飲み会の直後、A子さんが小沢に対し、〈今日は幻みたいに稀少な会をありがとうございました〉〈松さんも当に当に素敵で〉などと送信していたことを報じたのだ。その記事を受け、松は同日、Xに〈とうとう出たね。。。〉と投稿。高らかに“勝利宣言”をしたのだった。 松の投稿 吉関係者が語る。 「小沢さんは自身とA子さんしか入手できないLINEのスクリーンショットを芸人仲間に横流し。松さんは『これを公開すればええやん』などと息巻いていた。しかし、松さんはXに投稿することで飲み会の存在自体を暗に認めてしまい、結果的に吉のコメントと矛盾が生じてしまった

    《活動休止発表の松本人志》告発者A子さんは「裁判になったら証言台で説明します」 松本 〈とうとう出たね。。。〉に専門家は「まさにセカンドレイプ」 3人の女性が新証言・恐怖のスイートルームは大阪、福岡でも行われていた! | 文春オンライン
    junglejungle
    junglejungle 2024/01/10
    犯罪を犯しているわけでもない人を反社勢力に例えるとか、訴訟リスクを犯すチキンレースでもやってんのかな。
  • 松本人志「SEX上納システム」3人の女性が新証言《恐怖のスイートルームは大阪、福岡でも》  | 週刊文春 電子版

    後輩芸人が自身の立身出世のため、松人志に女性を“献上”するSEX上納システム。女性を“モノ扱い”するかのような所業は長年にわたり、恒常的に行われてきた。前号で告発した2人に続き、新たに3人の女性が自らの体験を明かす。 ▶︎参加者が続々証言「2019年、大阪リッツカールトンで」 ▶︎福岡では「5000円でバイバイ」、大阪では「3000円で口止め」 ▶︎小沢一敬だけじゃない“女衒役”M­­-1王者、“接待役”米進出芸人 ▶︎大胸筋を触らせ「俺は遊ぶために素人と結婚したんや!」 ▶︎A子さんが反論「お礼LINEは“性的同意”の証明ですか?」 ▶︎松「とうとう出たね」に専門家は「まさにセカンドレイプ」 1月7日正午、トレードマークの眼鏡を外したM-1王者が静岡県のJR沼津駅に姿を現した。 小誌の女性記者を自身のファンと思ったのか、一瞬柔和な笑みを浮かべる。だが、名刺を差し出し「松さんと飲み会

    松本人志「SEX上納システム」3人の女性が新証言《恐怖のスイートルームは大阪、福岡でも》  | 週刊文春 電子版
    junglejungle
    junglejungle 2024/01/09
    "権力勾配があるから合意は無効"としたいようだけど、そんな契約、社会にいくらでもあるし無茶では。はてなは女性をすぐ子供扱いするけど、それ、慈悲的な差別主義だからね。
  • 「え、YouTubeでは先生と違う説明をしてたんですけど…?」教育系YouTuberの影響で“ヤバい学生”が増えている | 文春オンライン

    「YouTubeで勉強しているから授業は聞かなくても良い」 先日、知人の中学校教員からこのような相談を受けた。 「授業中にこちらの説明を聞かない生徒がいたので授業後に話を聞いてみたところ、『●●(教育系YouTuber)の動画で見たから聞く必要がない』と言われた」 「直接は言われなくとも、自分の授業よりYouTuberの方が信用できるというような話を生徒たちがしているのも知っている。どうしたら良いか悩んでいる」 私はその知人の実際の指導現場を見ていないため、あくまで一般論にはなるが、比較された上で見切りをつけられてしまっている現状を変えるためには、YouTuberに負けないだけの指導力を習得しなければならないのは間違いない。 実際、現場の教師や講師よりもわかりやすく感じるケースはあるだろうし、見ていて「魅せ方」という点において当に上手だと感じる教育系YouTuberも存在する。我々現場の

    「え、YouTubeでは先生と違う説明をしてたんですけど…?」教育系YouTuberの影響で“ヤバい学生”が増えている | 文春オンライン
    junglejungle
    junglejungle 2023/12/10
    そりゃYoutubeで食えてるような人達と普通の教師じゃあ興味のひき方では勝負にならないでしょ。授業はすべて動画にして、現場で教師がフォローに回るようにすれば教師の負担も減るだろうに。
  • カモにされる非モテ弱者男性、かの「頂き女子」マニュアルが示したもの…援助交際もパパ活も契約結婚も、行き場のない性欲が暗い未来で咲いた花 | 文春オンライン

    また、中小企業の経営者や不動産持ちが資産管理会社からのコンサル名目で女性に給料を出して囲う昭和ながらの愛人商売も現在は過去支払い分も含めてどしどし否認されるようになり、令和の風を感じるようになりました。 結果的に、芋づるでギャラ飲みや援助交際で多額の資金を現金で引き出していた女の子たちも無事に御用となることになります。 また、最近ではYouTubeやX(旧Twitter)、Instagramなどで不透明な取得経路でバーキンのバッグなどを見せびらかしたり海外旅行でハメを外す画像動画類を拡散すると「ユーはどうやって海外へ」というお調べが発生するのも定着してきました。 そのカネis何。まあ海外では現金をあまり持ち歩かずカード決済がほとんどでしょうから日人は足つきまくりですからね。特殊詐欺で頑張るお兄ちゃんがたもビシバシ捕まる世の中になってきました。 ところが、最近になって、新宿トー横などで若い

    カモにされる非モテ弱者男性、かの「頂き女子」マニュアルが示したもの…援助交際もパパ活も契約結婚も、行き場のない性欲が暗い未来で咲いた花 | 文春オンライン
    junglejungle
    junglejungle 2023/09/04
    下心なしに心配して数百万もくれるような優しい男は食い物にされ、有害な男らしさを持つ男だけが生き残る。有害な男らしさを育む共犯者。
  • “空中浮遊”、“壺事件”…「ダマされたらアカンですよ!」オカルト嫌い・上岡龍太郎が戦った「時代の空気」 | 文春オンライン

    元タレントの上岡龍太郎が5月19日に亡くなった。81歳だった。追悼記事や追悼番組が数多く企画される中で、流暢な話芸や舌鋒鋭い毒舌とともにクローズアップされたのが上岡の「オカルト嫌い」という一面だった。 上岡が自ら語っていた武勇伝的なエピソードとしては、占い師に「私は今からあなたを素手で殴るか灰皿で殴るか、どっちで殴ると思う?」と尋ねたところ、「あなたはそういうことをする人ではありません」と答えたので「そういうことをする人じゃ!」と殴ったというものがある(『いろもん』00年3月30日)。 また、占い師のスカートをめくって「今日ここへ来たらめくられるっちゅうのがわからんか?」と言ったところ「わかってました」と答えたので顔にペケを描いたというエピソードも語られている(『鶴瓶上岡パペポTV』94年6月10日)。ただし、このような話は芸人特有の誇張された話の可能性がある。上岡人も引退前最後のテレビ

    “空中浮遊”、“壺事件”…「ダマされたらアカンですよ!」オカルト嫌い・上岡龍太郎が戦った「時代の空気」 | 文春オンライン
    junglejungle
    junglejungle 2023/08/13
    いまも相変わらず占い師は堂々とテレビに出ている。出してもいいが、コールドリーディングとかバーナム効果の解説テロップ入れて欲しい。テレビにはそのくらいの責務はある。
  • 「彼女の役回りと言えばいつも、のび太を応援するばかり」ドラえもんのしずかちゃんに見た「日本のジェンダーバイアス」の呪縛 | 文春オンライン

    「しずかちゃん」に気づかされた日の女性観 私が渡米を真剣に考えるきっかけになったのは、大学に入学してから見えてきた日での女性の地位に絶望したことでした。日女性を取り巻く現象として私がよく例に出すのは、理想の日人女性像として描かれている『ドラえもん』の「しずかちゃん」です。 しずかちゃんは優秀で、美しく、優しく、能力がある。しかし、のび太やジャイアンと同じグループにいながらリーダーシップを取ることはなかなかなく、彼女の役回りと言えばいつも「のび太さん、頑張って」とのび太を応援するばかり。入浴をのぞかれて恥じらったり、怖がってのび太の後ろに隠れたり、果てはのび太のになるという常に一歩下がった存在にとどまる描き方の裏側には、能力がありながら、それを発揮しないのが女性の美徳として賞賛される日文化があると感じ、違和感を覚えました。 しずかちゃんが色んな選択肢を吟味した結果、自分はこうい

    「彼女の役回りと言えばいつも、のび太を応援するばかり」ドラえもんのしずかちゃんに見た「日本のジェンダーバイアス」の呪縛 | 文春オンライン
    junglejungle
    junglejungle 2023/05/28
    藤子F不二夫が亡くなった時も福島瑞穂が同じこと言ってたな。フェミのテンプレなんだろうか。少年漫画にケチ付ける暇あるならチンプイやエスパー魔美など少女が活躍する作品を買い支えろ。買わない癖に文句言うな。
  • 「この女はモンスターだ」片づけを諦めた“こんまり”に批判が殺到…日本の“掃除のカリスマ”がアメリカで攻撃されるワケ | 文春オンライン

    1月下旬、「掃除のカリスマ」“こんまり”こと近藤麻理恵氏の「3児が生まれてから家は散らかっている」といった発言がワシントン・ポストで取り上げられた。 <今までは片付けのプロだったので、常に家の中を片付けておくように頑張っていました。しかし良い意味で、あきらめがついたというか。今、自分にとって大切なのは、家で子供と楽しく過ごすことだと実感しています。> (出典:Marie Kondo’s life is messier now — and she’s fine with it/「The Washington Post」2023年1月26日/筆者:ジュラ・コンシス) 近藤氏の正直でシンプルなこの発言は、アメリカで尋常ではないほどの批判を巻き起こした。 例えば、第95回アカデミー賞にもノミネートされていた映画『ウーマン・トーキング』の脚家兼監督のサラ・ポーリー氏は、Twitterで「(近藤氏は

    「この女はモンスターだ」片づけを諦めた“こんまり”に批判が殺到…日本の“掃除のカリスマ”がアメリカで攻撃されるワケ | 文春オンライン
    junglejungle
    junglejungle 2023/03/21
    こういう風に、人種差別が激しいからこその激しい反差別運動だってこと。その反差別運動だけを見て日本は遅れていると言う人は何もわかってない。
  • “おひとりさまの教祖”上野千鶴子(74)が入籍していた | 週刊文春 電子版

    フェミニズムの旗手にして、おひとりさまの生き方についてベストセラーを著してきた上野。2年前、彼女は、ある男性を介護の末、看取る。「結婚という制度がイヤ」と公言してきた上野は、彼と密かに入籍していた。 東京都心から西に約170キロ。八ヶ岳高原ラインを抜けると、あたりの風景は一変する。大滝湧水が溢れ、眼前には南アルプスの山々が迫る。高原野菜農園やニジマスの養殖場が八ヶ岳南麓の日常風景だ。 集落の一角にエメラルドグリーンの山荘が建てられたのは、今から25年前の夏のこと。針葉樹林に囲まれた山道「唐沢木漏れ日通り」には、間もなく好一対の男女の姿が頻繁に目撃されるようになった。20余り歳上の男性に寄り添っていた女性は、フェミニズムの旗手で社会学者の上野千鶴子氏(74)だ。 上野千鶴子氏 「当時から彼女は月に2〜3回、勤務していた東大のある文京区郷から八ヶ岳に通っていました。愛車のBMWで深夜に出発し

    “おひとりさまの教祖”上野千鶴子(74)が入籍していた | 週刊文春 電子版
    junglejungle
    junglejungle 2023/02/21
    おひとりさまを布教してるくせに、自分は一人じゃなかった。みんなで貧乏になろうと言いつつタワマン高級車。なんでこんなのが東大で人を教えてるのかね。
  • キャンプ場で盗まれたクーラーがフリマサイトに出品…「間違いない、コイツだ」7カ月かけて犯人を捕まえた、ママキャンパーの“執念” | 文春オンライン

    「あれ、クーラー(ボックス)がない!?  誰かテントにしまってくれた?」 誰もが首を横に振る。そのクーラーボックスは、キャンプ好きの間では高級ブランドとして知られる「イエティ」製で、1年ほど前に「念願かなって」ようやく手に入れたものであった。その大事なクーラーが、いくら探しても、どこにもない。どうやら深夜から早朝にかけて、何者かに持ち去られてしまったことが確定的となったのである。 「キャンプ場で盗難が増えているということは知っていたので、ランタンやチェアなどは寝る前にテント内にしまっておいたんです。『そうだ、クーラーもしまなわいと』と思ったのは覚えているんですが、結局そのまましまい忘れていたんです」(同前) 慌ててキャンプ場のセンターハウスに駆けこむもーー。 「スタッフの方は『そうでしたか。実は先週もランタンを盗まれた人がいて……』という感じで、具体的には警察に相談してください、と」(RI

    キャンプ場で盗まれたクーラーがフリマサイトに出品…「間違いない、コイツだ」7カ月かけて犯人を捕まえた、ママキャンパーの“執念” | 文春オンライン
    junglejungle
    junglejungle 2022/05/04
    フリマサイトの対応も酷いな。出品者に問い合わせくらいできるだろうに。いちいち対応してたら商売あがったりってことだろうけど。自転車のライトの中古ばっかり出品しているアカウントとか放置されているしな。
  • 小田急線“ナゾの終着駅”「本厚木」には何がある? | 文春オンライン

    毎年、というか年がら年中といったほうがいいかもしれないが、どこからか「住みたい駅」「住みやすい駅」といった類いのランキングが発表される。だいたい不動産関係の会社が発表しているのでいろいろバイアスもかかっていそうだが、なんとなく世の中のトレンドがわかるような気がするのでチェックしてしまうのだ。 で、つい最近発表されたそれを見ていて、厚木という駅がやたらと上位に入っているので気になった。

    小田急線“ナゾの終着駅”「本厚木」には何がある? | 文春オンライン
    junglejungle
    junglejungle 2022/03/22
    ああいうランキング見るたび思う。よっぽど不動産がダブついてんだろうなあって。
  • 「なんでよりによって自民党から出るんですか?」『ラブひな』『ネギま!』…ヒットメーカー赤松健を決心させたもの | 文春オンライン

    「だいたい自民党が悪い(笑)」のに自民党から出馬をした理由 ――赤松先生のこれまでの活動実績を見ると、別に政治家にならなくても成果を残してきたように思います。なぜ参院選に出馬するのでしょうか。それも、自民党から。これまでマンガを規制しようとしてきたのは自民党でした。 赤松 だいたい自民党が悪いんですよ(笑)。おっしゃるとおり、これまで自民党はマンガを規制したい人たちの集まりみたいな感じでした。だから日漫画家協会は、野党に陳情して、表現規制に繋がる法案に反対してもらっていました。 野党に陳情に行くだけでなく、ヒアリングに招かれたり、われわれの立場から説明をしたり……。当時の民主党にお願いにいくと、枝野幸男さんなんかはすごく味方してくれましたよ。 様子が変わってきたな、と感じたのは去年の衆院選(2021年10月)のあたりからです。 ――どのように変わりましたか? 赤松 その頃、野党の方々が、

    「なんでよりによって自民党から出るんですか?」『ラブひな』『ネギま!』…ヒットメーカー赤松健を決心させたもの | 文春オンライン
    junglejungle
    junglejungle 2022/03/06
    自民党がオタクコンテンツ活用に舵を切った結果、逆張りでしか存在感を示せない野党が自然に反オタクになったんだろうな。
  • 「未だに日本が世界一だと勝手に考えているだけなのです…」中国に移住した“サラリーマン漫画家”が語る“日本漫画界”のリアルな現状 | 文春オンライン

    漫画といえば世界に名だたる文化であり、アニメーション作品とともにクールジャパンを牽引するコンテンツといっても過言ではない。それにもかかわらず、日を飛び出し、中国でサラリーマン漫画家となった男性がいる。彼が目の当たりにした日中の漫画界の違いとは……。 ここでは中国在住のドキュメンタリー監督、竹内亮氏の著書『架僑 中国を第二の故郷にした日人』(KADOKAWA)より一部を抜粋。中国在住の「サラリーマン漫画家」浅野龍哉さんが語る日漫画界の現状について紹介する。(全2回の1回目/後編を読む) ◆◆◆ 中国式の漫画ビジネスとは 浅野さんは会社に出勤して漫画を描く、いわゆるサラリーマン漫画家だ。給料も基的には定額である。 「給料はいくらですか?」 「1万2000元(約20万円)です」 日では、初対面の人に給料を聞くのは失礼な行為だが、中国ではそこまで失礼には当たらない。私も知らないお

    「未だに日本が世界一だと勝手に考えているだけなのです…」中国に移住した“サラリーマン漫画家”が語る“日本漫画界”のリアルな現状 | 文春オンライン
    junglejungle
    junglejungle 2022/03/02
    その面白いという中国漫画の具体的な作品名を教えて欲しい。日本で面白いと言われている作品をも超えているのか、単に日本の漫画のアベレージよりは面白い程度なのか、どっちなんだ?
  • 《移民受け入れ是か非か》ドイツ人の私がどうしても気になる「ドイツの失敗を見ろ」問題 社会の評価は「おおむね成功」、勝因は“大阪のおばちゃん的”行動様式? | 文春オンライン

    そもそも移民難民というテーマが「言説強化のためのネタ」に成り果てており、ドイツでの実績や教訓についても、自陣営にとって都合の良い部分だけをピックアップし、針小棒大に膨らましてアジテーションするだけ、という状況が半ば固定化しています。 あの論争の延長上に何かまともなものが生じるようには思えませんが、それはそうと、移民流入・定着後にドイツ人が当に「移民の受け入れは失敗だった」と思っているのかどうかは、意外と検証されていません。 「アイデンティティが危機!」という反発はドイツにもある 受け入れてみて実際ヤバかったのかそれとも案外いけたのか。そのへん単なる主観的一例っていう前提でいいからインサイダー的見解を教えて欲しい、と文春オンライン編集氏に言われ、確かにこの観点でのドイツ自己分析は日であまり見ないし、コロナ直前までドイツと日を行ったり来たり二重生活していたからあっちの実感もわかるし、それ

    《移民受け入れ是か非か》ドイツ人の私がどうしても気になる「ドイツの失敗を見ろ」問題 社会の評価は「おおむね成功」、勝因は“大阪のおばちゃん的”行動様式? | 文春オンライン
    junglejungle
    junglejungle 2021/12/07
    移民受け入れによる儲けは富裕層に、リスクは下層に。そりゃあバラモン左翼は移民入れたがるわな。そんなクソみたいなものに何故か賛成している下層左派。
  • 「新聞読んでる10代ほぼゼロ」という衝撃の調査を受けて | 文春オンライン

    先日、選挙ドットコムという媒体の動画企画で論客の西田亮介さんとご一緒する機会があり、その席で「おい、一郎。情報通信白書読んだか。ついに新聞を読んでる10代がゼロになったぞ」と教えてもらったんですよ。 見物にいったら、やっぱり新聞を読んでいる10代はほぼゼロになっていました。 政治や社会問題の争点が遠い世界のことに これは大変なことだと思うんですよね。 総務省:情報通信白書令和2年版 https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/r02/html/nd252510.html 何が大変だって、新聞やラジオに親しんできた60代から80代以上の世代と、これから日社会を担う10代の若者たちの間では、当たり前のことですが「どの媒体から情報を得て、何に信頼を置くのか」がまったく異なるようになってしまうということですよ。 ある調査では、年代別

    「新聞読んでる10代ほぼゼロ」という衝撃の調査を受けて | 文春オンライン
    junglejungle
    junglejungle 2021/10/26
    自民党支持層は若年層って何度もデータ出てるのに、若者は投票に行って欲しいとかリベラル勢が言うのを見るたび、雰囲気で運動やってるだけなんだなといつも思う。ネトウヨおじさんしか見えてない。
  • [写真]お気に入りのラーメン屋だったのに「もう来れない!!」 その理由とは…? | 文春オンライン

    ≪独占映像解禁≫“呪われた一家”の幸福な結婚式シーン 棚橋弘至「とにかく攻撃力が高い作品」、武知海青「一言で言うと衝撃」などコメントも到着

    [写真]お気に入りのラーメン屋だったのに「もう来れない!!」 その理由とは…? | 文春オンライン
    junglejungle
    junglejungle 2021/10/18
    顔を覚えられるのはどうってことないんだけど、店のこと以外の雑談してきたらアウトだな。赤の他人に気を遣いたくないので。
  • 元ミス学習院AV女優・結城るみなが覚醒剤所持で逮捕「誰かに教え込まれた」 元カレとの“コカイン脅迫トラブル”も《事務所関係者が証言》 | 文春オンライン

    「20日昼頃、結城容疑者が自宅へ帰宅する際にマンションロビーに入ったところへ、麻薬取締官が声をかけました。そのまま家宅捜索をすると覚醒剤を発見し、覚醒剤取締法違反の疑いで逮捕しました」(捜査関係者) 結城は2020年3月にAVメーカー「プレステージ」から女優としてデビュー。デビュー前に、元交際相手に対し《何故私がAVデビューしたかって…? お前への復讐》と、ツイートしたことが話題を呼び、デビュー前からTwitterのフォロワーが5万人を超えていた。

    元ミス学習院AV女優・結城るみなが覚醒剤所持で逮捕「誰かに教え込まれた」 元カレとの“コカイン脅迫トラブル”も《事務所関係者が証言》 | 文春オンライン
    junglejungle
    junglejungle 2021/09/25
    セックスが好きすぎてAV女優やってる人って実在するんだ…。ファンタジーだと思ってた。好きでAV男優やってる人も居るんだから女性側にも居て当然か。
  • 「慰安婦被害者はいない」韓国で出版された“慰安婦問題のタブーを破る本”『赤い水曜日』驚きの内容とは? | 文春オンライン

    著者の金柄憲氏(キム・ビョンホン、62歳)は成均館大学出身で在野の歴史研究者である。これまで左翼偏向がひどく反日色の強い教科書に対する批判活動を展開してきた。特に学校教科書で慰安婦問題が日軍による強制連行説として証拠抜きで“暴力的”に記述され、教えられていることに疑問と怒りを感じたのが慰安婦運動糾弾に乗り出した動機という。 著者は『赤い水曜日』の「あとがき」で、韓国で定説とされている日軍慰安婦をめぐる「強制動員説、性奴隷説、戦争犯罪説」は運動団体のウソの扇動による虚偽であると断言。「慰安婦問題の質は貧困であり、貧しさによってもたらされた悲しくも恥ずべきわれわれの自画像である」「もう人のせいにするのはやめよう」「問題解決の前提はウソをやめ正直になることだ」と主張している。

    「慰安婦被害者はいない」韓国で出版された“慰安婦問題のタブーを破る本”『赤い水曜日』驚きの内容とは? | 文春オンライン
    junglejungle
    junglejungle 2021/09/22
    慰安婦団体のトップ尹美香の夫が北のスパイで、横領したり不正受給したり搾取して私財ため込んでたのが発覚した時点で普通なら目を覚ますけどね。反日の色眼鏡はよっぽど濃いんだろう。
  • 亡国のフジロック2021、「反知性」「反政府」「反権力」による祭典と化す | 文春オンライン

    総理大臣の菅義偉さんが、個人の意地もあってか東京オリンピック・パラリンピックの開催を強行しましてね。正直、私もどうせなら五輪はもう1年延期したらと考えていたクチで、国民の健康を考えたら何してんだよと思いますが、いろいろ批判もありつつも相応の感染症対策はしますと宣言したうえで開催決行してしまいました。 読者の皆さんも、さまざまご意見あると思うんですよね。 人流を減らさなければ感染は広がる とにかく人流を減らさないと東京など首都圏はもちろん、近畿圏、福岡、沖縄、北海道に愛知も感染者数は減らず、高熱を出しても病院にも入れずに自宅待機になり、大変な思いをする国民の数は増えてしまいます。国民には「帰省しないでね」とお願いする一方で、オリンピックのような商業的大運動会を催して良いのか、我が国の政治は国民の健康よりも五輪開催を取ったと思われたら、国民もだんだん政府の言うことをきかなくなるんじゃないかと危

    亡国のフジロック2021、「反知性」「反政府」「反権力」による祭典と化す | 文春オンライン
    junglejungle
    junglejungle 2021/08/25
    "五輪反対派の多くはフジロックにも反対している" え?反フジロックって、反オリンピック並みにもりあがってたっけ?開催直前に保守側が揶揄してたくらいじゃない?
  • 《ワクチン接種翌日に急死》「主人は泡をふいて搬送先で息絶えた」遺族が訴える厚労省“副反応調査”の問題点 | 文春オンライン

    「ワクチンの接種と父の死に関連があるのでは?」という疑念 「ワクチンの接種と父の死に関連があるのではないか?」と遺族は不安に思い、警察もまた哲郎さんの死因について外部の医療機関に委託して、検査を行った。その結果、哲郎さんの死とワクチン接種との間には「関連がない」と結論付けられたが、遺族にはその検査の詳細については知らされなかった。 また、遺族側は「哲郎さんの死因を調べた検査結果」が厚労省の「ワクチンの副作用について検証する」部会で活用されるよう望んだが、担当した医師は当初「報告するケースに当たらない」として、遺族側の要求を拒んだという。哲郎さんの三男は、文春オンラインの取材にこう訴えた。 「多くの人の命を救うワクチンは大事なものだからこそ、ワクチンを打った後に人が亡くなるケースが生じた場合には、それがワクチンの接種と関連があったのかどうか遺族が十分に納得できるまで検査することが必要だと思う

    《ワクチン接種翌日に急死》「主人は泡をふいて搬送先で息絶えた」遺族が訴える厚労省“副反応調査”の問題点 | 文春オンライン
    junglejungle
    junglejungle 2021/07/10
    因果関係が無いことの証明は難しい。悪魔の証明ってやつだ。それでセンセーショナルに騒いで毎年4000人が死ぬこととなった反HPV報道を教訓にしてほしい所だが、まったく反省できてない人がまた同じように騒いでる。
  • 「世代的な変化を強く感じている」「日本の歴史上、初めて」…上野千鶴子が20代、30代のフェミニストに思うこと | 文春オンライン

    なぜなら女性学は当事者研究だからです。私たち女性学の研究者が何をやってきたかというと、女の経験の言語化と理論化。私自身が若かった頃は「恋愛」や「性」が目の前にある課題だったし、子どもを産まない選択をした私にとっても「出産」や「子育て」は、やはり大きな課題でした。 そんな私もだんだん年をとって40歳を過ぎた頃に見えてきた新たな課題が「老い」だったのです。そして、高齢女性たちの実態を調べるうちに、「介護」にも自然と目が向き始めました。私もそのうち要介護認定を受けて介護保険の利用者になる。そう考えれば「介護」もやはり女の課題の一つです。つまり、フェミニズムやジェンダーという用語を使わなくてもフェミは書けるということなのです。 週刊文春WOMAN vol.10(2021年 夏号) 40年前、女性学に出会った時は、「自分自身を研究対象にしていいんだ」と、まさに目からウロコが落ちる思いでした。人に言

    「世代的な変化を強く感じている」「日本の歴史上、初めて」…上野千鶴子が20代、30代のフェミニストに思うこと | 文春オンライン
    junglejungle
    junglejungle 2021/06/26
    不利なエビデンスを隠すと公言するヤツがトップにいられるような学問なんて不要。税金の無駄なのでとっとと廃止してくれ。