タグ

ブックマーク / brag.zaka.to (5)

  • カクセキュ第20回が掲載されました。

    架空世界 認証セキュリティセミナー 第20回「定期考査:架空世界のセキュリティ診断」が「せぐなべ」に掲載されました。 総集編です。今回はゴールデンウィーク進行のため、1週間に2納品してる関係上、正直あんまり手をかけていません。校正も1往復で終わってますし。 ただ、leetの話で普通のパスワードに使うのはマズいよというのは補足しておきたかったので、ちゃんと入れ込んでおきました。確か、どっかでちょっと炎上してましたよね。ひろみちゅ御大まで出張っちゃって大変なことになってたような気がします。 さて、次回は予告通り「プリンセスコネクト!」です。書いてみたら思ったよりガチな考察になってしまって、自分で後から読んでみて「えぇ……」ってなってます。はい、もう入稿も終わっておりますので確実に掲載されますよ。お楽しみに。

    カクセキュ第20回が掲載されました。
  • γ-Reverseの営業ツールたち

    というわけで、新プロジェクト「γ-Reverse」を発表いたしました。お正月のご挨拶で「昨年より裏で動いている案件」と書いているのがこれだったんですね。一部の皆様には大変お待たせを致しました。これに伴いBRAG ZAKATOはγ-Reverse技術執筆部門として吸収しようと思っております。もったいないのでドメインとかサイトとかは当面残しますし、執筆後記みたいなものは引き続きこちらに掲載していきます。 さて、γ-Reverseの営業ツールたちと題して、営業ツールや運用ツールにどういったものを使っているか、ちょっとご紹介してまいります。何かの参考になれば。 ドメイン JPDirectで取得しました。最初は冗談で「g-r.jpなんて空いてるといいよね」とか言ってたんです。で、打ち合わせから帰宅してJPDirectで調べたら、あったと。というわけで速攻で取得しました。ちなみにco.jpは取られて

    γ-Reverseの営業ツールたち
    junjun
    junjun 2018/04/24
    読んでる
  • カクセキュ第19回が掲載されました。

    架空世界 認証セキュリティセミナー 第19回「架空世界の敵味方識別【ジョジョの奇妙な冒険】」が「せぐなべ」に掲載されました。 というわけで、JOJOです。えー、ここで告白いたしますと、朽木、ジョジョは未読でした! というか、あんまりジャンプ派ではなかったのですね。ジャンプで完走した漫画はドクタースランプくらいですかねえ……。あ、あと、仕事でるろうに剣心は完走しました。結局何派だったんでしょうねえ……。アスキーコミック→コミックビームは欠かさず読んでましたけども。あとは気になる単行を買う感じの、マンガに対しては温度低い感じの読者でした。 このネットスラングはジョジョが持ちネタとか、あらすじとかはだいたい知ってたんですが、改めて原作を読むのが初めてだったというので、なんだろう、見たことないけど知ってるマンガを読んでる感覚っていうんですかね? ちょっと不思議でした。 で、認証なんですけど、敵味

    カクセキュ第19回が掲載されました。
  • カクセキュ第17回が掲載されました。

    架空世界 認証セキュリティセミナー 第17回「現代的スパイと認証の嗜み【キングスマン】」が「せぐなべ」に掲載されました。 「ゴールデンサークル」は色々忙しくしていて劇場に足を運べなくて、結局見られたのは上映終了の当日というギリギリの橋をわたる事になりました。いや、でもとても面白かったですよ。3月14日よりiTunes Storeなどで配信が開始されますので、ぜひ観てみることをお勧めしますよ〜。 さて、次回はBEATLESSです。認証の話よりアナログハックの話になってしまうかなーと思いつつ、なんとかひねり出したいと思います。お楽しみに。

    カクセキュ第17回が掲載されました。
    junjun
    junjun 2018/03/08
    あとでよむ
  • 暗号通貨は分散アプリケーションの夢を見るか?

    ビットコインバブルが過熱していますね。もういつ弾けてもおかしくないとはみんな思っていると思うのですが、何処かからか燃料が追加されて高騰し続けているのが当に不思議です。勉強のために2年間ほどビットコインとイーサリアムを運用し続けていたのですが、先日全部日円化して、仕事用のMacbook Proを新調しました。それくらいには儲かったので感謝はしているのですが、なんだか怖いですねえ。 さて、最近のプロフィールに「最近興味のあることはブロックチェーンとマストドン」と書き続けているわけですが、後者はともかく1、前者は「暗号通貨への投機ですか」とよく勘違いされます。Macbook Pro買った身でいうのもなんですが、実はそうじゃないんです、ということをちょっとお伝えできればと思ってエントリを起こした次第です。 第1世代の暗号通貨、例えばビットコインなんかは、よく説明のある通り、分散型の台帳システム

    暗号通貨は分散アプリケーションの夢を見るか?
    junjun
    junjun 2017/12/13
  • 1