タグ

ブックマーク / softantenna.com (2)

  • 【速報】Windows互換のオープンソースOS「ReactOS 0.4.0」正式版がリリース | ソフトアンテナ

    Windows互換を目指し開発されているオープンソースOS「ReactOS」の最新版v0.4.0が2月16日にリリースされました(アナウンス、Phoronix)。現在公式サイトよりインストール用のBootCDとインストールせずに実行可能なLiveCDのISOイメージをダウンロードすることができます。 ReactOS 0.4.0は0.3.17リリース後以来1年以上かけて開発が続けられてきたReactOSの新バージョンです。昨年末の0.4.0 RCリリース以来、正式版の公開が待たれていました。主な新機能として以下の項目があげられています。 ユーザー視点: ext2リードライトとNTFSのリードサポート 新しいエクスプローラーのシェルとテーマのサポート SATAサポート USBサポート VirtualBoxとVirtualPCのサポート 無線ネットワーク 開発者視点: CMakeがGCCとMSV

    【速報】Windows互換のオープンソースOS「ReactOS 0.4.0」正式版がリリース | ソフトアンテナ
    junjun
    junjun 2016/02/18
    ほうほう
  • Fedora 22で「Yum」は公式に死亡し、これからは「DNF」で! | ソフトアンテナ

    RHEL、Fedora、CentOSなどでお馴染みのパッケージマネージャYumが、 Fedora 22ではデフォルトではインストールされず、公式に「デッドプロジェクト」とみなされるようになったことが、DNFプロジェクトのブログ「Yum is dead, long live DNF」により明らかになりました。 DNFは、SATベースの依存関係リゾルバを搭載したYumのフォークで、Fedora 22以降、Yumを置き換えることになります。DNFは、Python 3 / Python 2どちらにも対応しており、Yumとは異なるDNF Python APIを提供します。 Fedora 22でも、Yumをインストールすることは可能で、YumのPython APIも当分残りますが、yumのコマンドは「yum-deprecated」と名前を変え、「yum」の呼び出しは「dnf」にリダイレクトされます。

    Fedora 22で「Yum」は公式に死亡し、これからは「DNF」で! | ソフトアンテナ
    junjun
    junjun 2015/05/18
    いいにくい
  • 1