タグ

ブックマーク / hejihogu.hatenadiary.org (18)

  • 自分のidを漢字にしてみたらどう書く? - 北の大地から送る物欲日記

    「FETISH STATION - はてなidを漢字にしてみた」を読んで。 Webサービスのほぼ全ては英語を基としたアカウントを取って利用するものなので、だいたいどこのサービスでもアルファベットによるアカウント名を取得する必要があります。はてなでもそれは例外ではなく、例えば私のはてなでのアカウントはid:hejihoguです。 そのidを漢字にしてみた、ってのが上記の記事。はてな内でよく見掛ける面々のidが漢字表記になっています。読み方的な変換もあれば、意味的に変換してるのもあったり。 私の「hejihogu」ってアカウント名は、ゲームをプレイするときに付ける名前を「へじほぐ」としていた所から来ているのですが、コーエーの「信長の野望オンライン」というネットゲームをプレイしてるときに、付けられる名前が漢字を使えるってところでちょっと悩みました。 せっかく漢字が使えるのだから、漢字を使いたい

    自分のidを漢字にしてみたらどう書く? - 北の大地から送る物欲日記
    junkMA
    junkMA 2008/12/07
    純熊って最初に書いた人は誰だったけか。anigokaさんかな。
  • はてブを知らない人がブクマコメントを見てしまったときの反応 - 北の大地から送る物欲日記

    「★MINMINの麗しき山旅★〜 ときどき日記〜: はてなブックマークが何故?」 「★MINMINの麗しき山旅★〜 ときどき日記〜: はてなブックマークが何故?(終結編)」を読んで。 ココログでブログを書いているMINMINさんのブログにある日突然現れたはてブマーク・・・ってな感じで始まったココログユーザーのはてブ遭遇話が一段落してたので、それを見てて感じたところを。 はてなブックマークでブックマークされたり、ブクマコメントを付けられるってのは、はてなダイアリー以外のブログサービスを利用している人のほとんどは意識してません。実際にはてなブックマークを利用してみると、どんなサイトでも自由にブックマークやブクマコメントが付けられると分かるのですが、利用していない人にそんなことは分かる訳もなく。 そんな訳で、自分のサイトがブックマークやブクマコメントと知ったときに「自分の知らない場所で自分のサイ

    はてブを知らない人がブクマコメントを見てしまったときの反応 - 北の大地から送る物欲日記
    junkMA
    junkMA 2008/04/05
    mixi行きたい人は「mixi行け!」と言われなくとも行くよね問題
  • 最近のmixiを眺めて思う - 北の大地から送る物欲日記

    「mixiの特徴は匿名でも非公開でもなくて、その制御性 - novtan別館」 「mixiの最大の特徴 - ここにいるだれか」を読んで。 mixiは招待制SNSだけど、アカウントが1200万を超えるに至った今では外のインターネットの世界を小さくコピーしたような空間になっている。これだけユーザーが増えては「招待制だからおかしな人はいないよ」なんて話はとっくの昔に夢物語になってしまっているし。 SNSの特徴であるアクセスの制御権(公開先をコントロールできる)は、mixi以前にもネットを利用している人はある程度うまく使いこなしているが、そうではなくmixiがネットスタートだったような人達にはあまり意識されていないように思える。「全体に公開」にしていれば、全てのmixiユーザーに丸見えなのにも関わらず、見られる可能性があるという意識の欠落。 携帯電話でのネットアクセスでは、情報量が限られているだけ

    最近のmixiを眺めて思う - 北の大地から送る物欲日記
    junkMA
    junkMA 2008/03/10
    mixiが限界と言うよりも、人を繋げる仕組みそのものが飽きられてきたんだろうなぁ、現にpixivとか別の切り取りかたをしているサービスのユーザは増加傾向にあるわけだし
  • はてな村が見えません - 北の大地から送る物欲日記

    はてな村民がTwitterで浮きまくってる件」を読んで。 2chを常用する人々のことを「2ちゃんねらー」と呼んだりしますが、この「2ちゃんねらー」って言葉は結構あいまいな言葉で、2chを利用する人全て(読む人、書く人両方含める)を指す意味で使う人もいれば、2chに頻繁に書き込みを行う人の意味で使う人、2ch利用者の中でも問題となるような活動をする人の意味で使う人などなど、人によって定義はまちまちです。 同じような言葉として、はてなのコミュニティを指して「はてな村」と呼ぶ人が居て、「はてな村民」なんて言葉もあったりします。もちろんこれも、はてなのサービス利用者全員なのか、はてなのサービス利用者の特定の一部を指すのか、あいまいな言葉なのですが。 増田と呼ばれるはてな匿名ダイアリーに書かれたこの記事は、はてな村民がTwitterで浮きまくってるということを書いています。 はてなTwitter

    はてな村が見えません - 北の大地から送る物欲日記
    junkMA
    junkMA 2007/12/27
    俺がはてな村だ!!
  • 考えをまとめるのに手放せない紙とペン - 北の大地から送る物欲日記

    「机の上に紙とペンを広げられるかで勝負が決まる - ひげぽん OSとか作っちゃうかMona-」を読んで。 プログラマの机の話として書かれていますが、「机の上に紙とペンを広げられるかで勝負が決まる」ってのは、コンピューターを使いつつ知的作業を行うさまざまな分野の人に該当する話。 たまにブログにしたい記事なんかをノートでまとめたりすることがあるのですが、そういうときの紙とペンの便利さったらありません。他にも、ウェブ巡回、ラジオを聞く時、を読むときなんかに気になったことをメモって置くと、得た情報が分かりやすくまとまったりします。 デュアルディスプレイで得られる効率はコーディングの効率なのだけど、机に広げたノートで得られるのは考えをまとめる効率。 脳の中に展開できない何かをノートに展開ですよ。 デュアルディスプレイで得られるのは様々な情報を参照しつつ、別で作業スペースが取れるという作業効率の向上

    考えをまとめるのに手放せない紙とペン - 北の大地から送る物欲日記
    junkMA
    junkMA 2007/12/11
    最近はtwitterで代理しすぎてる
  • ずれた認識のまま言い争っても何にもならない - 北の大地から送る物欲日記

    「痛いニュース(ノ∀`):アニメ製作者が、アニメの違法アップロード&ニワンゴに問題提起」を読んで。 この話題に関して、元となっているネットラジオの内容、そしてそれに対するニコニコ動画や2ch、それに関するニュースサイトやブログでの反応を見てると、実に多くの問題点が存在していることが見えてくる。 話がややこしくなるので、どんな問題点が見えてくるかだけを羅列してみる。 動画共有サイトへの違法動画アップはいけないといいつつ、それが訴えられない現状 権利者側の対応コスト、メリットとデメリットの存在 ニコニコ動画を認めないアンチニコニコ動画派の燃料撒き DVDを買ってもらわないと成り立たない今のアニメ業界の構造問題 ビジネスモデル的に破綻しつつあるのではないだろうか 好きなことを仕事にする人から労働力を吸い上げることで成り立ってきた業界 これはアニメには限らない。他の多くの業界でもそう。そして、そう

    ずれた認識のまま言い争っても何にもならない - 北の大地から送る物欲日記
    junkMA
    junkMA 2007/10/28
    ニコニコ動画のシステムと、映像業界のシステムとの、摩擦問題論点まとめ
  • コミュニティを全部ひとまとめにして認識する人たち - 北の大地から送る物欲日記

    「忘却防止。 - コミュニティへの「帰属意識」ってどのように生まれるのだろう? - 毎日はてなを使ってはいるけれど」を読んで。 はてなを使い出してから、何年経ったろう。ダイアリーは3年だけど、アンテナ時代から含めれば4年くらいかな。 はてなは、他のWebサービスと違う何かがある。繋がりが出来やすいシステムなのか、集まってきてるユーザー層なのか、一風変わった社長率いる会社だからなのか。 はてなを使っている訳 はてなアンテナを最初に使い始めた頃は、そんなにはてなってのを意識してなかった。 はてなダイアリーを使い始めたときは、キーワードが面白いと思ったのを覚えてる。インターネットが面白いのは、いろんなテキスト中にあるリンクをクリックするだけで、次から次へといろんなページに飛べるってことにあると考えていて、ユーザーがみんなである言葉の説明を作り出していけるはてなキーワードのしくみがとても面白そうに

    コミュニティを全部ひとまとめにして認識する人たち - 北の大地から送る物欲日記
    junkMA
    junkMA 2007/10/06
    対象の個人と対話してないからひっくるめて処理するんでしょ? 個人の思想に配慮しているのであれば、対話して、それはそれという処理くらいするだろ。
  • スターがくれるコメントのモチベーション - 北の大地から送る物欲日記

    「仮説製造工場 - 石々混淆 - 真のアルファブックマーカーは誰だ!『はてブスターランキング』」を読んで。 はてなブックマークのコメントにもはてなスターを付けられるようになりましたが、どれだけはてブコメントにスターが付けられてるかのランキング、「はてブスターランキング」が集計されています。 はてブのコメントは100文字までという制限がありますが、その短い文章でも「これは!」「そんな考え方もあったか!」と思わせてくれるコメントがあって、そういうコメントにスターを付けるのもメタブクマっぽくて面白かったりします。 私の場合、はてブはひたすら興味のあるエントリをブックマークするのに使っているので、コメントすることは滅多になく、たまに気が向いたときにちょろっと書くくらいだったのですが、そんなちょこっと書いたコメントにスターが付いてるのを見て、なんかはてブコメントを付けてみようかなって気になってきまし

    スターがくれるコメントのモチベーション - 北の大地から送る物欲日記
    junkMA
    junkMA 2007/09/12
    一番分かりやすい例で言うとid:okome_chanさんのコメントが:いや、ハイレベルコメンテーターだと思いますよw
  • ビリーズブートキャンプジャパンツアー2007情報 - 北の大地から送る物欲日記

    6月に来日して大フィーバーだったビリーがもう戻ってくる!! 9月後半に横浜、神戸、名古屋、東京の4箇所でビリーズブートキャンプジャパンツアー2007が開催されるそうです。たった3ヶ月しか経ってないのに、こんな大きなイベント開催するとは行動早っ。 なんとビリー・ブランクスが9月に来日し、『BILLY'S BOOTCAMP JAPAN TOUR 2007』を開催することが緊急決定した。9月22日の横浜を皮切りに全国4ヵ所、計15回のブートキャンプを行う。今回のイベントでは入隊の証として、ビリー公認のオリジナルTシャツをご用意。これを着てハードなエクササイズをみんなで乗り越え、最後に感動の「ヴィクトリー」を味わおう! 4箇所の会場で、計15回のブートキャンプイベント、申し込みは一部でもう始まっています。 mixi会員限定先行 受付期間:8/29(水)18:00〜8/31(金)14:00 サークル

    ビリーズブートキャンプジャパンツアー2007情報 - 北の大地から送る物欲日記
    junkMA
    junkMA 2007/08/30
    なるほど、熱いうちに叩いてる
  • 最近のTwitter事情 - 北の大地から送る物欲日記

    4月に使い始めてから、そろそろ4ヶ月が経過しようとしているTwitterですが、飽きてしまうこともなく使い続けています。たまに混雑して中の鳥が出てきたり、メッセージが数時間遅延したりするのにもすっかり慣れました。 そんなTwitterですが、いくつか仕様変更になっていたり、いままでは知らない使い方を知ったりってのがありました。 FriendsがFollowingに変更 Twitterの用語でとまどうもののひとつにFriends(自分がウォッチしてる人)がありました。自分が一方的にウォッチしてるだけなのにFriendsとはこれいかに!って感じで、どうにもこの呼び方になじめない!って主張をしている人も結構いたように思います。 それが、いつのまにかFriends→Followingに変更になってました。確かに意味的にはこれがしっくりきます。米国でもFriendsはどうなんだ?みたいな論争があった

    最近のTwitter事情 - 北の大地から送る物欲日記
  • Twitterのススメ - 北の大地から送る物欲日記

    4月に入ったくらいから、Web巡回してると「Twitter」なる言葉をみかけるようになってきて、巡回先のサイトでも使ってみてる人がちらほらと現れてきたので自分も使い始めてみて、はや3週間。 Twitterの盛り上がりは日を追うごとに大きくなり、ついにYahooニュースで紹介されるまでに至りました。そんなTwitterですが、まだ始めていない人にはどんなサービスなのかいまいち分かりにくいのと、どうやって始めたらいいか分からないで戸惑ってる人が結構いそうなので、Twitterについての紹介から使い方まで一通りまとめてみることにしました。 Twitterとは何か? http://twitter.com/ Twitterとは「What are you doing ?」、日語でいうと「今何してる?」を入力して、それを登録した友達と共有しあうサービスです。 一度の発言は140文字までってことで、長文

    Twitterのススメ - 北の大地から送る物欲日記
  • オフ会を開くための流れ - 北の大地から送る物欲日記

    「clmemo@aka: オフ会で幹事をするにあたり使ったウェブ・サービスのまとめ」を読んで。 オフ会を行うときには、事前に開催場所・日時を相談して決めたり、参加者を募ったりといろんな連絡を行う必要があります。そんなときに参考になりそうな記事。 オフ会を行うには、集まるネタと幹事が必要です。このふたつさえ揃えばオフ会は可能。 以下は私がオフ会やるときに関して。 連絡用スペース Google Groupsは参加者全員がGoogleのアカウント持ってたら便利そうだけど、そういうシチュエーションってあんまりなさそうな気も。 ネット上の知り合いとオフ会を行うときには、Google Groupsに限らずどこか参加予定者だけがクローズドで確認できるサイトなり掲示板なりがあると便利。携帯番号を集めてメールで連絡でもいいけど、何度もメールを送ったりするのは結構面倒。 私の場合は、掲示板やらWikiやらをク

    オフ会を開くための流れ - 北の大地から送る物欲日記
  • mixiあれこれ - 北の大地から送る物欲日記

    mixiの日記に書いた話、どっちかっていうとブログで書くような内容だったので、こっちにも転載。 mixiの日記は知人限定公開に設定して使ってるので、ホント気楽に日常のたわいもない話を適当に書き綴れます。逆に言うと、そういう日記を不特定多数の人に向けて公開するのは、あまり気が向かないってのが正直なところ。 mixiの標準設定は「全体に公開」になっているので、自分でこの設定を変えないとmixiに参加してる人なら誰でもあなたのプロフィールや個人情報(名、住所、年齢、性別などなど)、日記を読むことができます。 すでに500万人以上の会員がいるmixiは決して安全な場所ではありません。紹介制なんてのが有効なのは、ほんと初期の段階だけで、これだけ人が増えた今ではmixiの使い方を少し振り返ってみるのもいいかもしれません。 当にあなたの日記や個人情報は全体に公開してて良い内容だけなのか?公開する必要

    mixiあれこれ - 北の大地から送る物欲日記
    junkMA
    junkMA 2006/09/18
    『人が増えれば増えるほど、トラブルが起こりがちだってことを忘れずに』
  • 人々は見たいコンテンツを見られないから不正流通を利用する - 北の大地から送る物欲日記

    NHKや民放各社、今秋めどに放送コンテンツの不正流通対策〜ACCSが協力 放送コンテンツの不正流通に対して対策をとるのをやめれ、なんて気はさらさらありませんが、取り締まる方だけじゃなくて、放送コンテンツを欲しい消費者の下へとうまく流通させる方もしっかりと考えて行かないと片手落ちだと思います。 せっかくそのコンテンツを欲しがっている人がいるのに、それを入手する手段がないときに人は不正流通に手をだします。正しい方法で納得のいく価格でコンテンツが手に入る状況だったら、わざわざ不正流通を選んで使う人はそんなに多くないと。 あまりに権利を守ることに夢中になりすぎると、逆に消費者のコンテンツを見たいという欲求を満たせずに、不正流通を拡大させることになりかねません。 My Life Between Silicon Valley and Japan - YouTubeについて(1) My Life Bet

    人々は見たいコンテンツを見られないから不正流通を利用する - 北の大地から送る物欲日記
    junkMA
    junkMA 2006/06/30
    1.禁酒法 2.知られてしまったものは仕方が無い、いかにして共存していくか考えるべき 3.共有ソフトよりもめんどくさくないシステムが出来たら……? 4.権利をひとまとめに管理することが、そもそも無謀なことなのかも?
  • ソーシャルブックマークを「気持ち悪い」と思う部分 - 北の大地から送る物欲日記

    「WEBとリアルと人間と - 「気持ち悪い」という気持ち」を読んで。 「分からない」という表現に嫌悪感が加わると「気持ち悪い」って感情になるのかな? もしくは単に好みが合わないものに対して「気持ち悪い」という感情を感じるとか。 そういう意味で言うと 「ブックマークって言う時点でダメですよね。インターネットエキスプローラは"お気に入り"っていっているのがいいんですよ」 古くからネットを使ってた身としては、お気に入りって言う時点でダメで、やっぱりブックマークだよね、と思ってました。これも「気持ち悪い」って感情。でも、これは単なる好みだよなぁ(笑) 「ソーシャルブックマークのタグなんてすごく気持ち悪いですね。なんで"タグ"なんていっちゃうのか分からない。で、はてなとかでは"キーワード"って言い換えてるけど、それもダメ。"キーワード"なんて色々な意味で使われる単語を使われるとますます役割が捉えにく

    ソーシャルブックマークを「気持ち悪い」と思う部分 - 北の大地から送る物欲日記
    junkMA
    junkMA 2006/06/29
    違う文化圏にいる人を誘導する技術は、精神分析と同じくらい研究・考察されるべきだと思う。
  • はてなブックマークにおける「お気に入り」 - 北の大地から送る物欲日記

    「他人の不幸は蜜の味: はてなブックマークの「お気に入り」を整理する。」を読んで。 はてなブックマークにおける「お気に入り」をどう捉えて、整理するかって話。 私は基的に不精者なので、ホント思い立ったときしか整理しませんので、自分のはてブのお気に入りはほとんど変わってません。 id:lstyさんの「話題」と「時間」に偏ったブックマーカーを外すってのは、「「お気に入り」を見るといろんな人のブックマークが見られる」というlstyさんの理想から考えると分かる気がします。 「話題」は一人一人のブックマーカーが偏ってても別に気にしないけど、「時間」が偏ってて気になるってのは、今の時系列順にただ羅列されるだけの「お気に入り」のブックマーク表示法によるところが大きいのかも。確かにある時間にどどーっとブクマする人がお気に入りにいると、その人のブクマが数十個並ぶなんてことは良くありますね。 あ、たぶん私をお

    はてなブックマークにおける「お気に入り」 - 北の大地から送る物欲日記
    junkMA
    junkMA 2006/06/12
    やっぱり、ブックマーカー分類の機能は必要だよなぁ……前にそんなこと書いたらekkenさんから「はてなRSSというものが……」というツッコミをいただきましたが……。
  • 30秒で分かる2chVIP系まとめサイト問題 対岸からの視点 - 北の大地から送る物欲日記

    北の大地から送る物欲日記 - 10秒で分かる2chVIP系まとめサイト問題 対岸からの視点の続き。 前のよりちょっと詳しくなって「30秒で分かる」になりましたが、これ、どんどん詳しく作っていけば、いくらでも作りこめます。そんな複雑な状況を一箇所しか見ないで語る危険性を感じてもらえたらなぁ、と思って図を作成。 いろいろありますが、見てて思うのは、 VIPPERが自分たちの書き込みが利用されてることを怒ってるのはごもっとも VIP系まとめブログがVIPPERに敬意を払ってなかったのは酷い話 VIPPERが個人情報を晒したり、突撃してる行為もまた酷い話 VIPPERが情報源としているまとめやら検証は、どうにも胡散臭いものが多い VIPPERの主張も分かるんだけど、それを認めさせるために形振り構わず炎上、突撃を繰り返す体質はVIPPER以外の人達から非常に疎まれていること VIPPERだから!と言

    30秒で分かる2chVIP系まとめサイト問題 対岸からの視点 - 北の大地から送る物欲日記
    junkMA
    junkMA 2006/06/02
    図解。いるよなぁ、おかしいのは分かるけど訴え方がチョット……な人。
  • 北の大地から送る物欲日記 - アフィリエイト雑感 : コメント欄

    最近、2チャンネルのまとめサイト関連でアフィリエイトの是非について語られているのをよく見かける。定期的に話題になるこの手の話をきっかけにして、自分のアフィリエイトについての考えをまとめておこうと思う。 私もいくつかのウェブサイトを持っていて、今ではその大半でアフィリエイトを利用している。もちろん、小遣い稼ぎになればいいなぁってのもあるけど、それ以外にもいろんな商品の画像を自分のサイトに著作権を気にせず貼れるというのも大きい。 ネット上でのアフィリエイトに関する意見を眺めていると、どうも実際にアフィリエイトをやっている側とやっていない側の認識が大きくずれているのを感じます。ウェブサイトを作ったことがある人と無い人って言い方のが分かりやすいかな。 実際にウェブサイトを作成してて、アフィリエイトをしたことがある人なら分かると思いますが、テレビや雑誌、ネット上で盛んに宣伝されているアフィリエイト

    北の大地から送る物欲日記 - アフィリエイト雑感 : コメント欄
    junkMA
    junkMA 2006/05/28
    実際に体験したこと無いのに文句言っちゃいけないと。編集作業の対価は別に良い気(額面問題別として)。
  • 1