タグ

ブックマーク / nov1975.hatenablog.com (36)

  • ぬるオタは歴史から抹消されているのか - novtan別館

    タイトルだけ見て「ああ、語られないライトオタは昔からいたということを言いたいのだろう」と思って読んだらちょっと違った。 タイトルで「ぬるオタ」と書いたのは正確には間違っている。要するに「オタク文化も消費するサブカル系の人間」のことだ。しかし、オタク文化にどっぷり浸かっているガチな人間からはそういう人間が「ぬるい」と捉えられるのは事実である。 まず、オタク文化をライトに消費する「オサレ」な層がいきなり現れたかというのは間違っている。急に出現したかのように感じるのは錯覚だ。 超ライトオタクは誕生していない。ぬるオタが歴史から抹消されている サブカルとオタの対立の話だったw 実際どうかなあ。サブカルってのは「最先端走ってるぜちょっとずれているのがいいんだぜここがエッジだぜ」みたいな感覚があって、オサレかどうかは良くわからないけど、一般人(というのもどこからどこまでという話になりかねない印象論だけ

    ぬるオタは歴史から抹消されているのか - novtan別館
  • アキバにちょっと失望しつつ - novtan別館

    そんなわけで、メインPCの更改のためのパーツ集めに行って来ました。 まず池袋のビックパソコン館で値段チェック。ここより高い店とかあったらやだからね。で、アキバに到着。数ヶ月ぶりなんだけどなんだか風景が違う。日曜なのにホコ天もない。事件の爪あとを感じつつ。駅前にできた新しい?石丸のパーツ売り場に行く。正直ビックと大差ない。これはいかん。 無常にもシャッターが閉まったTSUKUMO Exの脇を通りながらパーツショップへ。筋肉痛をおして来ているので安直にクレバリーとTwoTopとT-Zoneをはしご。値段チェックしながらサブPCの構想を練る。 サンボが休養中だ。何があったのかなあ。 クレバリーは相変わらずDSP版のOSが安い。HDDも安い。TwoTopに行くとあからさまにT-Zone対抗で色々やっているのに笑った。CPUが安め。T-Zoneはなんだか磐石の構え。しかし、ビックとの価格差は多少でし

    アキバにちょっと失望しつつ - novtan別館
  • けいさつのおしごと - novtan別館

    デモって大人数が一つの目的の為に集結しているんだよね。放置して何かのきっかけで暴徒と化したら「警察は何やっているんだ!」って怒られるじゃん?デモをやる人もそれをわかっているから、出来るだけ警察の指示にしたがって衝突が起きないようにするものだと思ったけど。あるいは、暴れるのが目的なんだったら尚更警察は抑ええつけようとするだろうし。 デモの目的ってなんなんだろう。それが反体制であれば、秩序の維持を責務とする警察が抑えにいって当然だし、みんなで主張しましょう!ってだけなら指示に従えばいいし、タダでさえサミットで警備が大変なところに、わざわざデモの為に人を裂かなければならなくなったらそりゃ出来ることも限られるでしょう。 「G8サミット反対」みたいな内容のないシュプレヒコールを聞かされるだけでもうんざりだと思うんだけど。 もっとちゃんと指示に従って、平和にデモをすればいいじゃない。それに逆らいたいん

    けいさつのおしごと - novtan別館
  • SI業界を目指す君達へ贈る「何故システム開発はテンパるのか」 - novtan別館

    先日学生に聞かれたんですよ。 「下流工程は大変って聞きますが、上流は楽なんですよね?」 よろしい、君はよく勉強している。でも根的に間違っている。下流工程が辛いのは、上流工程でちゃんと仕事ができなかったからだ*1。 というわけで、主に学生向きに話を単純化して語ってみます。これが普通だとか、一般的だとか言うつもりはなく、違う視点もあるかと思いますが、一つの考え方として。 SIでのシステム開発は、建設業にたとえられます。が。 顧客の希望を聞き、設計し、施工し、引き渡す。こういった工程を踏む仕事ということで、システム開発はよく建設業にたとえられます。実際に工程管理の手法なども似通っています。ところが、大抵の場合、耐震偽造をした建築物よりもシステムのほうが脆弱に仕上がります。何故でしょうか。 一つには、建物の図面を引くには建築士の資格が必要ですが、システムの設計に資格は必要ありません。 もう一つ、

    SI業界を目指す君達へ贈る「何故システム開発はテンパるのか」 - novtan別館
    junkMA
    junkMA 2008/03/22
  • さて、mixiの規約の件で騒ぎすぎなわけだが… - novtan別館

    はっきりいって、下手な発表だったと思うね。「著作者人格権を行使しないものとします」なんて普通に考えたら「俺の書いたものがmixiに勝手に使われちゃう!秘密なのに公開されちゃう!」って思うよね。 第18条 日記等の情報の使用許諾等 1サービスを利用してユーザーが日記等の情報を投稿する場合には、ユーザーは弊社に対して、当該日記等の情報を日の国内外において無償かつ非独占的に使用する権利(複製、上映、公衆送信、展示、頒布、翻訳、改変等を行うこと)を許諾するものとします。 2ユーザーは、弊社に対して著作者人格権を行使しないものとします。 〜mixi利用規約より抜粋〜 でもね、当に悪いのは日の著作権の複雑さだから。検索エンジンすら違法になる悪法のせいだから。 確かに、この規約がmixiの言うとおり この条項につきましては、ユーザーの方々が「mixi」のサービス内で作成した日記、著作物等の情報に

    さて、mixiの規約の件で騒ぎすぎなわけだが… - novtan別館
    junkMA
    junkMA 2008/03/04
    逆に「おもしろくて「楽しくしたい!」」という条項を前面に出しつつ、法令ではなくて着メロを出してくるニコ動あたりはがんがん伸びまくってるよね。狡猾にやるなら客ではなく他の業者にやれという。当り前か。
  • 楽しいムラ社会 - novtan別館

    「そこは俺の家ね」 「ここまでがうちの土地」 「道は公共の場ってくらいは決めておこうか」 どうやら集落が出来上がっているようです。でも相互に変な圧力をかけたりはしないようです。夜中に騒いで安眠妨害とかは怒られるみたいだけど。 おや、一人のルサンチマン(仮名)が集落にたどり着いたようです。どうやら住み着きたいようですが… 「なんで俺が住みたい木の下に人がいるんだ。せめて同居させろ」 「道の真ん中に寝てはいけないなんてひどいルールだ!」 「なんて閉鎖的なムラなんだ!これだからこの地方は嫌いなんだ」 …どうもアレな人みたいです…。 集落の人は相談しています。 「僕らの間ではルールなんていらないと思ってたけどどうする?」 「常識が違う人が来たときにルールないと面倒よねえ」 「最低限は決めとこう」 こうして、ちょっとだけルールができました。掟ってほどでもないので、騒ぐ人がいなければ持ち出されません。

    楽しいムラ社会 - novtan別館
    junkMA
    junkMA 2008/02/08
    ムラがシステムを持って村になるとき
  • 何がキモいってキモいキモい言うのがキモい - novtan別館

    釣られておく。 大多数の自分の承認欲求や自己顕示欲を当然のことのように肯定できているブロガーたちの中にあって、それがうまくできない僕は、(少なくともブロガーの中では)少数派に属する、と。そりゃあキモいわけだわ。納得。 ブログ | 住 太陽のブログ 元のエントリもそうだけどさ、他人に向かってお前らのやっていることは承認欲求や自己顕示欲の賜物だ(オレモナー)と言い放つことがそもそもキモいわけで、更にその括弧の中の自虐がキモいわけです。そして、そのことについて自覚的で客観的な俺キモカッコいいと言っているようにしか見えない。大体ブログ書いている時点で肯定しているわけですよ。その肯定している自分を更にメタに見てキモいって言うような行為はどう考えても承認欲求や自己顕示欲を当然のように肯定している。構造的にそう受け取らざるを得ないわけです。そして、大抵の自覚的な人は、多数派とか少数派以前に幾度となくそん

    何がキモいってキモいキモい言うのがキモい - novtan別館
    junkMA
    junkMA 2007/10/22
    主旨には同意。ただ、共感コミュに差異ゲームを持ち込んで、あらたな共感コミュを創出しているだけ、とも見えるので、結局は狂ってる人幸せ理論になっていくのかな。
  • メタ司法としての世論 - novtan別館

    dankogaiがさらっと重大なことを。 実際には、同様の事件が起こったら、より被告人に不利な判決が下るような法を制定させてしまうのではないだろうか。実際、そういう流れになりつつある。 404 Blog Not Found:司法とメタ司法 飲酒運転での事故への量刑の増大なんかを念頭に置きつつ(多分ね)、光市の事件と取調べ可視化の現場の対応について批判ともなく書かれているわけです。問題提起的なものだけど。 確かに一理あるんだけれども、どっちかと言うと、司法が世間の空気を読んでいるほうが問題のように思えたりもします。被告により厳しい判決が出たり、買収防衛策が適法になったり。とはいえ、この話が「弁護士は良くやっている。衆愚に寄り添う必要などない」と言う批判をされるような話でもないと思ったりはします。だって実際に空気読んで法律変えるのは立法府たる国会です。我々が司法に直接干渉できるのなんて有効性の

    メタ司法としての世論 - novtan別館
    junkMA
    junkMA 2007/10/21
    世間の空気を読んで法を制定してしまうことの危うさと、空気を煽り立てるマスメディアの構図。
  • 私刑ではないか - novtan別館

    およそ悪い行為をすることは、破壊活動以外のことであれば、大抵悪いことをしないよりも利益を得ることができる。だから、悪いことをするやつに対して妬み的な、一方的に利益を享受しているような、こちらは我慢しているんだから我慢できなかったやつは報いを受けろ的な、感情を抱くことは自然なことではあるが。 誰かがWeb上で悪行を晒したからといっても、我々が出来ることは、記載されているう情報を基に「通報しますた」程度のことであって、Webに掲載されていないプライベート情報の特定や掲載という行為は行きすぎであると思われる。 例えば、僕の身元は公開されているいくつかの情報から辿ることは出来るだろうけれど、あえてWeb上に自分の情報として掲載されていないものを詳細に調査されて公開されることは望まない。そのこととどれほどの違いがあるのか。少なくとも、彼の悪行を通報することにおいて、必要な情報は現地調査ではあるまい。

    私刑ではないか - novtan別館
    junkMA
    junkMA 2007/10/09
    ダブスタへのツッコミ
  • 僕があんまり罵倒しないわけ - novtan別館

    自分がそのとき思っていた考えが何かによって変わるなんて当たり前のことだから、馬鹿とか雑魚とかそのとき思っても言わない。後で謝りたくないもん。面倒だから。当事者同士だったら簡単なんだけど、観客とかいるかどうかわからないサイレントなんちゃら向けに謝るのは苦痛。逆に、謝ることを前提に罵倒しても良いと思う。これは単なる趣味の問題だと思う。言われるほうはそうじゃないかも知れないけど。 僕は批判も罵倒も賛同も、全部が何か大事なことにつながると思っていて、それがなんだかよくわからないから満遍なく許容したい。感情的な対立をいつまでも持ち続けるのであれば、わざわざネットで匿名で書く意味もない。 でもさ、罵倒するにしろしないにしろ、存在は全肯定したいんだよね。居てもしょうがない奴なんていないし、どうしょうもないなこいつみたいな考えに当たったとしても実は間違っているのは僕のほうだったりするし、そうじゃなくてもも

    僕があんまり罵倒しないわけ - novtan別館
    junkMA
    junkMA 2007/09/14
    思うのは、「したくない」「したい」という絶対的な感覚は“自我安定という利益”という概念で考えてもいいんじゃないのかな、ということ。それこそが肯定であると思うけどどうかな。
  • 無断リンク禁止議論をするときの前提として - novtan別館

    何周も何周もしているから、同じ議論になるのは仕方が無いとしても、これだけのメジャー議論な訳だから、ある程度の前提を最初から置いてもよいと思うのだけどね。また議論になっているので定期的な話題として。 無断リンク禁止は現時点では法的な効力は認められない ウェブを家に喩えるときは、壁と鍵のかかるドアを用意すべし 1の前提があるため、要求ではなくお願いとして語るべし 禁止するより、そのことに触れない方が無断リンクの量は減る お願いには、明確な理由が必要だが、1に触れてはならない 1に反する議論は、現時点ではべき論とか将来像であることを認識すべし 自分の思いがネット社会のマジョリティーだと勘違いすることなかれ(これはこちら側も) 自分の一言で簡単にネット社会を動かせると思うなかれ(by feather_angelさん。ちょっと改変) 技術で解決することは可能かもしれないが、自分で作成できないのであれ

    無断リンク禁止議論をするときの前提として - novtan別館
    junkMA
    junkMA 2007/09/03
    あと、「技術で解決することは可能かもしれないが、自身はその技術を持ちえていないし、技術があってもいたちごっこになる可能性は否めない、ということを認識する」も。:追記確認しました
  • 踏み込んだり、踏み込まれたり - novtan別館

    自分のことはきっと理解されないし、僕も相手のことを理解できない。そう思っていた。僕にとって、理解すると言うことは何よりも大事なことで、理解できないものを遠ざけるのは、自明なことと思われた。 今になって思う。当は、踏み込まれたかったんだけど、一線を越えることが怖かっただけだった。 少なくとも、少年期の僕は、そこそこみんなと仲良くして、そこそこ壁を作っていた。理解し難い部分で苛められたりもしたけれど、自分が踏み込まれたくないという自覚はあった。あいつらはバカで、自分は賢い、そう思ってやり過ごしていた友だちも、居た。僕が作っていた壁は、心の中だけのことで、きっと普通に友だちづきあいをしていたと思う。 高校に入って、自覚した。僕は人付き合いが下手なんだな。踏み込まれたくないんじゃなくて、当は、踏み込まれたいのに、怖くて避けているだけだって。こちらからアプローチして壁を壊すこともできるけど、怖い

    踏み込んだり、踏み込まれたり - novtan別館
    junkMA
    junkMA 2007/08/08
    まだ読んでないけど、たぶん“器”の話だと思う。
  • novtan別館 - 初心者が実名でブログを書くならば

    実名でブログを書くことは、非常に危険です。ましてや何を書いて良いかもわからない初心者の人はスタート地点でいきなりタブーを犯してしまう危険性があります。例えば、現状と照らし合わせて、個人のブログが炎上して日常生活に影響を及ぼす大半の理由は実生活までトレースされうる情報が掲載されているからに他なりません。 ここで予め言っておきます。ネット上に蔓延る匿名の悪意、あるいは社会正義の名の元の憤晴らしを認めているわけでも、減らそうとしていないわけでもありません。ただ、それは現実にそこにあることを認めないと危険だ、ということです。それがなくなる前に実名での活動を勧めるのは、こちらが有益なものを提供しているのであるから襲われまいとヨハネスブルクを丸腰で一人で歩くようなものです。装甲車に乗って声を張り上げられる人は限られています。まずいちばん最初に自覚しなければならないのは「現実として」いつでも襲われえる

    novtan別館 - 初心者が実名でブログを書くならば
    junkMA
    junkMA 2007/07/23
  • 批判するのも良いけど - novtan別館

    あるブログの書き手のあまりにひどい言語障害、そしてそのようなブロガーが書き捨てるエントリに盲目的に追従する、頭が悪いとしかいいようがない数多くの読者の姿。 http://noon.serio.jp/2007/06/post_98.html 言語障害ってのは意味わからないけどね、大意には同意するけれど。 このエントリは、ホームレスになってみよう。: 不謹慎な箱男についたブクマコメントの批判であり、 しかし、私が驚いたのは、このエントリについたはてなブックマークのコメントである。以下引用する。 http://noon.serio.jp/2007/06/post_98.html とし、以下つらつらと、一つを除いて引用される。そしてこう書く。 この手の人々が下世話な野次馬であり、下品な傍観者でしかないということは、良識ある読者の皆さんには説明不要かと思うが、こういったはてなブックマーカー、そして箱

    批判するのも良いけど - novtan別館
    junkMA
    junkMA 2007/06/14
  • 相手が先にやったから、自分もやり返して良いんだ - novtan別館

    と言う考えが、極めて幼稚に見えてくるのは、そこに「相手が先にやった」という理由しか見えないからなのかもしれない。 殴られた、そのことに対して、自らが相手を殴ってしかるべきと言う判断基準に触れたから殴るのであって、順序性はトリガーをどちらが引いたかを示しているに過ぎない。つまり、相手の行為に対する評価として、自らの基準により、行動を起こしただけのことである。だから、その行為の責任は、自らの判断に帰すべきであり、相手が何をしたから、と言うのは主体的な理由にはなり得ない。 例えば、正当防衛が社会的に許されるのは、相手の行為に対して「放置しているとこちらの生命に関わる」と自分が判断して行動したことが、社会的に容認されているからであって、行為に責任を取らなくて良いわけではない。行為の責任が社会的に軽減されているだけだ。 だから、相手が先にやった「から」、ということを理由に仕返しをするのは、仕返しとい

    相手が先にやったから、自分もやり返して良いんだ - novtan別館
    junkMA
    junkMA 2007/05/20
    なんちゅうか、差別や偏見と同じく、手段の一つでしかないと思う
  • novtan別館 - カウンセラーやりたいって軽い気持ちで言う人は今すぐ自殺したほうがよい コメント欄

    追記:いきなり追記ですが、タイトルは煽りすぎでした。が、タイトルへの違和感を中心としたトラバがついてしまったので変更しないでおきます。文内では「考え直した方がよい」くらいの話になっています。追記終わり。 たまたまb:id:Marco11のとこで特集wしてたんで、言及しとく。 僕は大学では心理学を学んだ。まあ、いわゆるモラトリアムと言う奴だ。そちらの道に行くつもりはなかったし、完全に興味位。しかもうちの大学は完全に実験系で、当時は臨床の教授もいなかったくらいだから、当然臨床心理士とかカウンセラーとか、そっち方面は関係ない。それでも、ちょっとは臨床のことを学ぶわけだ。発達も行動もやるしね。そこで知ったことは、人の心のあまりの脆さと言うもの。ガラスのハートっていうけど、繊細じゃなくても砕けない心なんてないよ。もし砕けないように見えたらきっとその心は既に崩壊しているに違いない。 恐ろしいものを

    novtan別館 - カウンセラーやりたいって軽い気持ちで言う人は今すぐ自殺したほうがよい コメント欄
  • サークラの話に違和感 - novtan別館

    サークルに限らず、あるコミュニティーを崩壊させるだけの力と戦略を持った人がいるのは間違いありませんが、色々な事例を聞く限り、いくつかの共通した要因があるように思われます。 権力者に入る情報の一元化 問題解決の場を設定しないコミュニティー 風聞でしか伝わらない人の情報 これって、ある特定の人物が入ってきたことにより顕在化したコミュニティーの脆弱性に過ぎないんじゃないでしょうか。どのようなコミュニティーにも存在するような。 サークルクラッシャーとレッテルを貼られる人は、確かにこの脆弱性を突くのが上手く、意識的にか無意識的にかはともかく、それを利用して自分の立場を持ち上げようとしているのでしょう。でも果たしてそれは責められるべきこと?皆が同じ価値観を持ち、同じように考え、同じように行動するようなコミュニティー(それは数少ない例外を除いてありえない)で無い限り、自分の生来の何かを生かして立場を得る

    サークラの話に違和感 - novtan別館
    junkMA
    junkMA 2007/05/13
    あとでよむ:けど、コメント。『脆弱性の問題』は何処にでもあるけど、それが改善しやすいかどうかは別問題だと思います
  • 人心掌握術 - novtan別館

    あるエントリのブックマークのブクマ数と内容に一瞬絶望したが、意外とそういう流れでもなかった。 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/pal-9999/20070502/p1 しかし、なんでコミュニケーションとライフハックのタグばかりなんだ。 人心掌握は、相手のことを自分はわかっているんだと如何に思わせるかの勝負であり、相手の心を思いやる必要は無い。ただ、思考を理解すればよい。相手が望んでいることが把握できればよい。ここで行われるコミュニケーションには相互性はなく、実際にはコミュニケーションですらなく、受け取る側がコミュニケーションであると勘違いすればよい。 しかしね、これをやる人ってのは、当にやり遂げなくてはならないことが有って、それにはあらゆる犠牲をも厭わないという覚悟がある人だけですよ。多分ね。人を計算で動かすのは何かを犠

    人心掌握術 - novtan別館
    junkMA
    junkMA 2007/05/03
    ああ、悲しきかな、コミュニケーション:http://fragments.g.hatena.ne.jp/junkMA/20070503/p5
  • 想像力の問題でもなく - novtan別館

    変わり果てた彼女の姿を見ても、まだ飲酒運転が出来ますか? - A Successful Failureに対するブクマはわりと中立的な感じで、はてならしいっちゃあらしいような印象を受けた。 けれども、やっぱり現実として、このような活動が予防策になるということは全く無いわけではないけれども、いちばん問題のある層には届かないだろう。彼らは「俺がそんな目に合うわけがねえ」というのをモットーにしているだろうから。そして、いざことが起こったときは「運が悪かった」で片付いてしまう。想像力がないからではなく、自分は特別だと思っているだけだろう。 だからと行って、こういった活動が意味が無いかというとそうではなく、何が現実であるかを知らしめるということは多少なりとも必要なことである。戦略として来のターゲットに届いているとは思えないし、善良な層が更に気をつかうことになるだけだとも思うけれども、そのことで少しで

    想像力の問題でもなく - novtan別館
    junkMA
    junkMA 2007/05/03
    言っても聞かない層が存在する罪での罰金をむちゃくちゃ重くすれば確実に税金が回収できる裏ワザ
  • 飲み会雑感 - novtan別館

    僕の周りには結構「飲めないけど飲み会好き」って人がいて、その人たちはちょっとでも飲まされると飲み会終了(潰れる、気分が悪くなる、帰る)となるので断固として飲まない。だって飲まないほうが楽しいんだから。 かくいう僕も酔い方がかなり精神に依存する。少人数で、自分からしゃべるような飲みではいくらのんでも平気(程度を越すと帰りにピンチを迎える)だし、義理的な飲み会で二次会だったりするともう一口飲んで夢の世界にさようなら。 こんなとき、飲めないけど飲み会好きな人はずっと自分のペースで、テンション高めで継続できるからある意味羨ましい。もちろん、自分は酔わないから他人を介抱する率もあがるんだろうし、義理で付き合っているようなテンション上がらないのみでは辛いことこの上ないというのは想像できますが。 そんな人を見ているとこっちも安心しているので、逆に飲ませる気など一切起こらない。飲ませたらその人つまんなくな

    飲み会雑感 - novtan別館
    junkMA
    junkMA 2007/04/24
    あとでコメント