タグ

ブックマーク / syujisumeragi.hatenadiary.org (16)

  • JASRACが「仕事しません」「法を無視します」 - 何かの間違い

    http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMITbe000030102006&cp=2 「一斉削除依頼」発表の翌週24日、「対策強化週間」の参加者に、対策第2弾としてYouTubeへ提出する「共同アピール」の文面案がJASRACから配られた。そこには、「映像の掲載を『掲載後の削除』から『事前審査』に変更」「投稿者の匿名性の排除」「削除依頼手続きの簡素化」などの要望項目が並んでいる。 (中略) ただ、この書面はあくまで「要望」の域を出ない。米国の法律では、サイト運営者は削除依頼に一定期間内に応じれば良いことになっており、法的手段には出にくいからだ。 この要望が、米国の法律だけでなく我が国のプロバイダー責任制限法の趣旨にも反するものだと指摘しておきたい。 プロバイダー責任制限法によれば、プロバイダーはアップロードされるコンテンツをすべ

    JASRACが「仕事しません」「法を無視します」 - 何かの間違い
    junkMA
    junkMA 2006/11/02
    『プロバイダー責任制限法によれば、プロバイダーはアップロードされるコンテンツをすべてチェックする義務はなく、違法なコンテンツが存在することを知ったときに削除すればよいとされている。』
  • 俺のセックス観と理想のエロゲ - 何かの間違い

    junkMA
    junkMA 2006/08/20
    『セックスとはタイミングを間違えずに「やらせろ」と言うこと』
  • しなもんの絵を描くのが流行っているそうな。 - 何かの間違い

    しなもんというのは、はてなの近藤社長夫が飼っている犬ですな。この犬の絵を描くのが流行っているらしいのですよ。 自分は、前回の倒錯社ブルーシートで、小学生のような絵を描いてしまったこと、こころから恥じています。 雪辱を期して描きました。 小学生レベルの絵から、一気に痴呆の寸前まで成長することができました。 [参考] http://d.hatena.ne.jp/rikuo/20060810#p2006081001 http://fragments.g.hatena.ne.jp/nisemono_san/20060817/1155748770 http://fragments.g.hatena.ne.jp/debedebe/20060817#p2

    junkMA
    junkMA 2006/08/18
    これはこれで
  • 男を女に擬するのは良い、しかしホンモノの女を連想させると萎える。 - 何かの間違い

    ……と言われてもなんのこっちゃと思うはずである。 最近、BL(ボーイズラブ)小説を読んで思ったことだ。これまでBL小説なんぞほとんど読んだことなかった。が、どれどれどんなことが書いてあるんだと思って幻冬舎の「小説リンクス」という雑誌を買って全部読むことにした。 で、「幼なじみは無邪気な小悪魔」とかいうタイトルの小説を読了した。昨日のことである。 この小説は、幼馴染であるヒサシとワタルが紆余曲折を経てお互いが好きだということを確認するという筋の物語である。最後の方まで普通に萌えながら読んだ。 ただ、お互いが好きだと確認しあったあとの話でなんじゃこりゃと思った。 ヒサシはセックスをしたいと迫り、やりたくないというワタル。で、2人のことを知っているヒサシのバイト先の店長が、ヒサシにこんな注意をする。 おまえみてーな鈍いバカをずっと待っててくれた、いまどき貴重なくらい一途な子なんだから、お前も、セ

    男を女に擬するのは良い、しかしホンモノの女を連想させると萎える。 - 何かの間違い
    junkMA
    junkMA 2006/08/03
    ホモはむしろセックスを避ける傾向にある、という言説をどこかで。それもただひとつの言説かもしれないけども。
  • 『バーコードファイター』の前衛っぷり。 - 何かの間違い

    『バーコードファイター』とは1992年から94年までの間コロコロコミックで連載されていた漫画だ。 この漫画は児童誌としては過激な部類に入る。ヒロインの有栖川桜が連載の途中で実は男だったと明かされるのだ。桜が好きだった読者のなかには、このことがトラウマになったという人もいるらしい。 自分もリアルタイムで読んでいたのだが、もともとバイセクシャルの傾向をもっていたのでそれほど影響は受けていない。で、最近になってから国会図書館に赴いて改めて読み直してみたのである。通読してみたところ、自分はこの作品のもっとも重要なシーンを忘れていることに気づいた。それは連載の最後に、番外編のように取ってつけられた3回分の話である。 事件は、家庭で楽しめるバーチャルリアリティーのゲーム機が発売されたことから始まる。 桜は中古ゲーム店で、倒産したゲーム会社から流出したソフトを購入する。しかし、ゲームに欠陥があり、桜は「

    『バーコードファイター』の前衛っぷり。 - 何かの間違い
    junkMA
    junkMA 2006/07/06
  • 「自費出版」と「形式上のメジャーデビュー」 - 何かの間違い

    僕はよく「物書きになりたい」「自費出版でいいからを出したい」という寝言を吐いている。 それを聞いた知人たちが、文芸社だの新風舎だのの原稿募集を見て「こんなのがあった」と薦めてくれる。ありがたいことではあるが、そんなのはとうに知っている。 しかし最近、母親までがそんなことを言い出した。さすがにいちいち説明するのが面倒くさくなったので、ここでまとめておく。 文芸社だの新風舎だのがやってくれるサービスとは何か。それは「形式上のメジャーデビュー」である。 まず、文芸社や新風舎に限らず、出版社を通して自費出版するとISBNコードが付される。世の中には同じタイトルのがある。ISBNコードはそれらを管理するために付けられるものだ。これは、主に書店が発注のために使うのである。 しかし、僕が作ったを書店が注文してくれると思うか? 次に、文芸社のHPを見ると、自費出版であっても「必ず一定期間、書店に並び

    「自費出版」と「形式上のメジャーデビュー」 - 何かの間違い
    junkMA
    junkMA 2006/06/30
    1.はてなダイアリーの製本サービスを思い出した 2.sumeragiさんが単著にまとめるとしたら、どんなテーマになるんだろう……やはり同性愛? 3.Blog時代においての単著にまとめる意味 4.つまり同人誌(情報・評論)予告?(笑)
  • 「同性婚」の問題は「人権教育・啓発活動」とは切り離して考えるべき。 - 何かの間違い

    http://conservative.seesaa.net/article/19202634.html (via. http://d.hatena.ne.jp/femmelets/20060614#p1) 川崎市の「人権施策推進基計画」に対する批判。 その内容は多岐に亘っているが、バイセクシャルとして看過できない部分がある。一言で要約すれば「憲法は両性の結婚しか認めておらず、同性愛は否定されている。同性愛者の人権尊重は必要ない。」というものである。 さて、同性婚の話に入る前に、以下の文章を読んでみてほしい。意味が分かるだろうか。 mixiで同性婚関連のコミュを見てみたら、行政書士が「遺言書を書きます」と宣伝に来ていた。 言っておくが、同性愛者に自殺を勧めているという意味ではない。 なぜ行政書士が出てくるような問題なのか、即座に分からないのなら同性婚に対する認識が甘いと言わざるを得ない。

    「同性婚」の問題は「人権教育・啓発活動」とは切り離して考えるべき。 - 何かの間違い
    junkMA
    junkMA 2006/06/24
    性というラベリングから起こる法律との衝突。ゆえに、精神問題とはまったく別の問題である。
  • 長文を書こうとすると綺麗にまとまらないわ悩むわ。 - 何かの間違い

    自分は文章の書き方のたぐいのに結構目を通しているのだが、一向に文章が上達しない。文章が上達しない原因は、たぶん実力がないからではなくて、そもそも上達させようという気がなかったからだ。ことに4000字を超える長さの文章は、書いた回数自体が少なすぎる。 しかし、同年齢の方がすごく綺麗な長文で評論していたりするのを見て、いつまでも同じところに留まっているのは恥ずかしいと思うようになった。 そういうわけで、コツコツと長文を書いている。書きあがったら公開する。 自分は高校生のころ樋口裕一の「ホンモノの文章力」というに影響を受けた。樋口氏が提唱しているのは、YES,NOで答えられる問題提起をして、予想される反論を踏まえながら、自分の意見を書く、ということだ。 樋口氏は、これからの時代はYES,NOのはっきりした文章を書くのが良いと言っている。それはたしかにそうなのだけれど、しかし、氏の提供する小論

    長文を書こうとすると綺麗にまとまらないわ悩むわ。 - 何かの間違い
    junkMA
    junkMA 2006/06/24
    こう言うと失礼かもしれないけど、sumeragiさんは自分に似てるのかな? 物事を限りなく多面的に見ようとしてると、ワンセンテンスで(強引に)まとめないといけない"記事"という表現スタイルは苦手なのかも。
  • 自殺前の心の揺らぎ。 - 何かの間違い

    南条あや の 「卒業式まで死にません」を読んだ。 南条あや とは、ネットの草創期である1998年から1999年までの間、ネット上で日記を書いていた女子高生だ。日記の内容は、精神科でもらったクスリの話や、リストカット、瀉血のことなど。いわゆるメンヘラーの先駆けである。 彼女は1999年の3月、カラオケボックスで服薬自殺を図った。享年18歳。生きていれば、自分より3歳年上だ。 同書は彼女が自殺に至るまでの4ヶ月分の日記を収録したものだ。あくまでも身辺雑記なので、読み終わったあとに全体を通して印象に残ったものはない。ただ、彼女は読ませる文章を書く才能があった、と思う。流れるような文章で一気に読んでしまった。 さて、このでは最後に香山リカが解説文を書いている。これがクソである。 おそらくこの日記を読んだ人たちはだれもが、南条さんから何かを語りかけられ、私と同じように「もう一回、信じてみよう」「

    自殺前の心の揺らぎ。 - 何かの間違い
    junkMA
    junkMA 2006/06/12
    『自分が南条あや の日記を読んで感じたのは絶望である。たしかに彼女の日記は明るい。自己を表現しようという欲求も強い。しかし、彼女は最後に死んでしまっているのだ。』1か0か、まさに生死。悲しい結末。
  • 男女平等でも、すべての人に平等ではないという話。 - 何かの間違い

    チャーチル(id:churchill)さんがバイになりたいと言っている。エントリ中でチャーチルさんが使った「倒錯」という語が差別語だったらしく、モメている。 実は自分も「倒錯」が差別的な意味合いを含むってことは知らなかったので、そのことについては触れない。ただ、バイのはしくれとしてchurchillさんのエントリについて思ったことを書いておく。 どうもchurchillさんのエントリには、スカルヘッド(id:SkullHeadArmor)さんの発言が影響しているようだ。コメント欄からチャーチルさんの発言を抜粋。 スカルヘッドさんの「同性愛の人になったら男女分け隔てなく愛せていいのになぁ」っていう発言をみたとき、自由でかっこいい発想だなーいいなぁ!なんでこれ今まで思いつかなかったんだろう!と思ったんです http://d.hatena.ne.jp/churchill/20060526#c11

    男女平等でも、すべての人に平等ではないという話。 - 何かの間違い
    junkMA
    junkMA 2006/05/27
    愛って複数意味を持ち合わせてるのに、それをごっちゃに扱ってしまったのがいけない……のかな?
  • 20代童貞は15歳年上に抱いてもらえ!  - 何かの間違い

    以前2chで、セックスさせてくれと言う男と嫌だと言う女のやりとりを見たことがある。両方とも名無しだったので、9割がたネタだったとは思うのが。 気になったのは、嫌だという理由が顔だとか性格ではなく「童貞だから」というものだった。 童貞の何が嫌われるのか。 ここでまず、オナニーとセックスは異なる、という基的なことを確認しておきたい。オナニーは自分の性欲を処理するだけでよいが、セックスは相手を気持ちよくさせるという要素が加わってくる。己の性欲を処理しようとするだけの男は、決して好かれない。 つまり童貞のキモさとは自分が気持ちよくなることしか知らない、という点にあるのではないか。 しかしむろん誰もが最初は童貞だったのであり、DQNたちは経験のなかで自然に相手を気持ちよくさせる方法を学んでいったのだろう。だが、20歳過ぎても童貞という場合、 童貞だというだけで下手糞だと思われる → やらせてもらえ

    20代童貞は15歳年上に抱いてもらえ!  - 何かの間違い
    junkMA
    junkMA 2006/05/22
    むしろ「風俗行け」? セックスが下手で別れた元童貞を知ってる。 「自分の息子を若いうちに吉原へ連れて行くつもりだ」という日記を書いている人を見た記憶。 DQNの経験経歴は気になる。
  • オフの楽しみ方。 - 何かの間違い

    先日のエントリに、ブックマークでid:junkMAさんから厳しいツッコミが。 オンとオフ、それぞれに効用があるから、それをそれとして楽しむのがいちばんいいんじゃないのかな。他人を知るのどうのなんてメタ思想があることを公然に晒すよりかマシだと思うよ。 他人が話をしているのを聞いて楽しむという楽しみ方もあるんですよ。その限りにおいて、他人を知るというのはメタではなくてベタ。 というかその前に1回程度のオフでその人の何を知ることができようかと思うけど。

    オフの楽しみ方。 - 何かの間違い
    junkMA
    junkMA 2006/05/15
    個人的な考えで、オンは断片作り、オフはその断片を繋げる作業、という分け方をしてます。文章などの創作物は本人の断片。吉田アミさんじゃないけど、完璧に分かり合うことなんて不可能だから、メタより味わえ、と。
  • あの雰囲気は良いと思った。 - 何かの間違い

    ラジオクリルタイ公開収録に行ってきた。ラジオの収録はつつがなく行われ、俺は俺で休憩時間などを利用し勝手にRIR6くんの件について、RIR6人が知らない(はずの)裏の動きなどを報告したりした。 ラジオ自体はそのうち公開されるだろう。自分は二次会で個人的に面白いと思った会話を抜粋しておく。発言者の許可を得ていないので伏字で。 n「ブログも、株価があがったところで売り抜けをするようにしないと、と思うんです」 俺「それってどういうことよ」 j「人気が絶頂に達したところで辞めれば、伝説に残るってことじゃないですか」 n「いやそうじゃなくて、アイツはブログで終わってしまったみたいに言われないようにするってことです」 俺「つまりブログブームの終焉とともに一緒に沈没しないように、ということか」 n「そういうことです。いかにして乗り換えるかという。」 パスタ(スパゲティ)べ放題、酒飲み放題で3500円の

    あの雰囲気は良いと思った。 - 何かの間違い
    junkMA
    junkMA 2006/05/07
    “ゆるやかな連携”案があってなんぼの喪男道dis。あとパラダイムシフトの波に乗り遅れないことはわりと重要と再確認。
  • 法で義務付けられていない個人情報の開示 - 何かの間違い

    以前、2chのオフ板に出入りしていた時期があった。 2年くらい前のことになる。 あるオフでのこと。昼間に、バーベキューをやったあと、幹事の自宅に行って二次会が開かれた。そのあとみんなで銭湯に行き、汗を流したのち幹事の家に戻り二次会の続き。 そして終電前に何人かが帰ったものの、自分を含めた数人が幹事宅で一泊したのである。 ちなみにこの幹事はひとり暮らしの女だった。参加者のひとりと「すごい度胸だね。」「あーゆーのが肝っ玉母さんになるんだ。」とコソコソ話していた。ちなみにその女幹事は芸能人で言うと光浦に似ていた。 たぶん、これを読む人のほとんどにとって「信じられない世界」であろう。しかし、僕とは別のところでオフ板に出入りしていた女性の話などを聞いてみると、オフで知り合った相手の家で一泊、ということ自体はそれほど珍しくない。 個人情報を教える理由は、人によって違う。上で述べたように馴れ合いのために

    法で義務付けられていない個人情報の開示 - 何かの間違い
  • 要求は、それだけでいいんだね? - 何かの間違い

    去年の8月に藤枝を訪問したとき、小杉くんからは「会いたいなら近所のガストで会うから、自宅には来るな」と言われた。私はそれに従った。 自宅に来るなという要求は、現実で会うということとすら対立しない。僕は再三にわたって小杉くんが何を望んでいるか聞いたが、どうやら「自宅に来るな」という要求以外はないようである。 # 小杉太一郎 『もう一度言います。僕はあなたに「自宅へ押し掛ける様な行為はしない」という約束を結ぶことを無条件に要求します。 なお、これから私はid:syujisumeragi氏につきまとい行為を止めるよう内容証明郵便を出したいと思うので、id:syujisumeragi氏はメールで自らの住所・郵便番号・名をお送り下さい。 もし住所・郵便番号・名が4/1までにメールで送られてこない場合、もしくは「自宅へ押し掛ける様な行為はしない」という約束がされなかった場合は、私は最終手段として警

    要求は、それだけでいいんだね? - 何かの間違い
    junkMA
    junkMA 2006/03/29
    「それだけでいいんだね」無知は嫌だ、無知は怖い。
  • オフ会と個人情報

    オフ会で名刺などを渡す人は意外に多い。なかには渡してしまったことにより酷い目に会う人もいる。個人情報がネットに流れるという事態に見舞われるのだ。 そういう人は私が知っているだけでも3人はいるのである。 さまざまなオフ会に参加している人はオフ会専用の名刺を作る。オフ専用の名刺には、ネットで流れても構わないレベルの情報しか掲載しない。このために意外に個人情報のガードは固い。問題となってくるのは、中途半端にオフに関わりホンモノの名刺を配ってしまう人である。 たしかに、オフ会でオンライン上には出ていない情報を共有すると、参加者にある種の連帯感が生まれる。オフ会のそうした要素を否定するわけではない。 しかし、そのために実名や住所を流さなければならないのだろうか。当に実名や住所を流さなければならないような用件は、そう多くはない。単に仲良くなった証として個人情報を明かすのは、あまりにまずいやり方だ。

    オフ会と個人情報
    junkMA
    junkMA 2006/03/11
    情報発信フィルター(選別機能)を鍛えましょう
  • 1