タグ

2006年3月29日のブックマーク (13件)

  • 立川談志 世相講談

    Not Found The request URL was not found on this server.

    junkMA
    junkMA 2006/03/29
    (落語分からないんだけど、家元って呼ばないといけないの?)立川談志さんの週一配信のコラム(?)動画。
  • 「脳を鍛えるゲーム」でどこまで賢くなれるか(上) | WIRED VISION

    「脳を鍛えるゲーム」でどこまで賢くなれるか(上) 2006年3月29日 コメント: トラックバック (0) Clive Thompson 2006年03月29日 科学ライターのスティーブン・ジョンソン氏はあるとき、『レーブン・プログレッシブ・マトリクス検査』という古い知能テストを眺めていた。1930年代に考案されたこのテストでは、異なる幾何学図形が1つのセットとして並べられており、そのセットの空白部分に当てはまる図形を選択する。抽象的推論の能力を測ることが来の目的だが、小さな図形を見ていたジョンソン氏はあることに気がついた。図形を当てはめる作業が『テトリス』に似ていたのだ。 突然のひらめきだった。『テトリス』が知能テストにそっくりだということは、『テトリス』をすれば知能テストの成績が上がるのではないだろうか。ジョンソン氏は昨年この思いつきを『悪いものはいいものだ』(Everything

  • はてなブログ

    太巻き会2023 -みんなで巻こうLONG太巻き- みんなで長い太巻きを巻いたときの記録です。こんくらいのどデカい太巻きを目指すぞー! [泉]東京都現代美術館コレクション展「MOTコレクション コレクションを巻き戻す 2nd」よりチラシとかあったら気分が上がるかなと思い、こないだのアフタヌーンティー会の前夜に…

    はてなブログ
    junkMA
    junkMA 2006/03/29
    失敗どころか、挑戦する権利すら。消化不良の情報だけ増えていく。
  • 本質の本質を理解せずに本質という言葉を使うのが流行してる - 分裂勘違い君劇場

    質」という言葉を、みんな気軽に使う。オイラも含めてね。 そういう自分に気がついて、自己嫌悪に陥った。 いまや、「質」という言葉にかつての重みはない。 質の大安売りだ。デフレだ。 「質を理解した」、と人が感じるとき、人は対象を単純化してとらえている。 人は、整理し、単純化し、要点を取り出すことができていないと、「分かった」という感じはしない。 しかし、質自体が複雑なものごとがある。 質を損なうことなく、整理し、単純化することのできないものごとがある。 たとえば、個別具体的な人間だ。たとえば、個別具体的な社会だ。たとえば、個別具体的な生命だ。たとえば、個別具体的な愛だ。たとえば、個別具体的なソフトウェアシステムだ。たとえば、個別具体的な惑星だ。たとえば、個別具体的な組織だ。 そういうものごとの、「質を理解した」と人が感じるとき、そこには「理解」の衣を着た「誤解」があるだけだ。

    本質の本質を理解せずに本質という言葉を使うのが流行してる - 分裂勘違い君劇場
    junkMA
    junkMA 2006/03/29
    “答え、という地点”は記事ではなく、それを束ねる自身にある、のかもね。←つまりこれも発展途上中のひとつの地点、なのかもね。
  • 分裂勘違い君劇場 - 「この人無能だな」と思われる人の3つの特徴

    主に、上場会社の経営幹部クラス、もしくは重要プロジェクトのキーパーソンクラスのリーダーorディシジョンメーカーに、「この人無能だな」と思われる人の特徴を以下の記事がまとめてくださっていました。 頭が良いフリをする方法 1.外向的 →とにかくたくさん話す。必殺「質より量」である。(略) 2.批判的 →相手を個人的に批判すると角が立つが、相手の会社や事業を批判するのは有効。(略) 3.自分の得意な分野について語る →これは、まぁ当然といえば当然だが、いかなる話も自分の得意な分野に引き寄せて語る、という話術が必要なのだな。 具体的に言うと、無能な人は、以下の3つの特徴を持っています。 (1)発言の濃度が低い (2)批判するときの対案がしょぼい (3)自分の得意分野を外へつなげられない 以下、これら3点について、説明します。 (1)発言の濃度が低い 上位のディシジョンメーカーは、発言の生産性にとて

    分裂勘違い君劇場 - 「この人無能だな」と思われる人の3つの特徴
    junkMA
    junkMA 2006/03/29
    無能は無能で路頭に迷い。それでもなんとかせにゃならん。なんとか。←この辺が無能の特徴?
  • REVの日記 @Hatena::Diary - "心が動かないのはその現場に立ち会っていないからだ。"

    "スクーターの荷台で、すっかりとろけきったねこ。" http://d.hatena.ne.jp/highma/20060325#1143297733 "写真は今朝出会ったこねこ。とても小さくって可愛い奴でした。" http://d.hatena.ne.jp/highma/20060322#1143033076 室内で、ふわふわのふかふか、な、ぬこも好きだけど、屋外のぬこも凛々しくてよし。 "このロリコンどもめ!" http://d.hatena.ne.jp/nakagawa_rio/20060329#p1 ロリ画像(注:全年齢向け) ぬこ画像 http://d.hatena.ne.jp/nakagawa_rio/20060328#c ぬこ(注:一匹だけあざらしが?) "FF12を知ったかぶるために覚えておきたい9つの事" http://chapel.vivian.jp/mt/archive

    REVの日記 @Hatena::Diary - "心が動かないのはその現場に立ち会っていないからだ。"
    junkMA
    junkMA 2006/03/29
    ローカル&グローバル問題に通じるところも。地方の特権ってあるのかな。
  • On Off and Beyond: 「きみはペット」に見るカーリーフィオリーナ三つ指幻想

    笑えます。Black and Gus 聞き取れなかった人は、下記リンク先の最初10行ほどを読んでからもう一回見てください。 Black and Gus Special thanks to Mozan.

    On Off and Beyond: 「きみはペット」に見るカーリーフィオリーナ三つ指幻想
    junkMA
    junkMA 2006/03/29
    自分を売り込むのではなく、相手を買い入れる努力。難しいけどね。
  • 要求は、それだけでいいんだね? - 何かの間違い

    去年の8月に藤枝を訪問したとき、小杉くんからは「会いたいなら近所のガストで会うから、自宅には来るな」と言われた。私はそれに従った。 自宅に来るなという要求は、現実で会うということとすら対立しない。僕は再三にわたって小杉くんが何を望んでいるか聞いたが、どうやら「自宅に来るな」という要求以外はないようである。 # 小杉太一郎 『もう一度言います。僕はあなたに「自宅へ押し掛ける様な行為はしない」という約束を結ぶことを無条件に要求します。 なお、これから私はid:syujisumeragi氏につきまとい行為を止めるよう内容証明郵便を出したいと思うので、id:syujisumeragi氏はメールで自らの住所・郵便番号・名をお送り下さい。 もし住所・郵便番号・名が4/1までにメールで送られてこない場合、もしくは「自宅へ押し掛ける様な行為はしない」という約束がされなかった場合は、私は最終手段として警

    要求は、それだけでいいんだね? - 何かの間違い
    junkMA
    junkMA 2006/03/29
    「それだけでいいんだね」無知は嫌だ、無知は怖い。
  • betatics: 同じ場所を廻るブログ論だけど書いてる人はあなただけ

    heartbreaking.:ブログ論停止/ブログから去ろうとする人の退路を断たない優しさが大事Blog向上委員会 | ブログ成長記録「ブログ向上委員会」の場合ブログ論なんて10代が尾崎豊にハマるようなもんで、まあブログをやり始めたブロガーの一定数が必ず一度は通るもんだ。まあ、そのまま尾崎にハマったままになるか、卒業するかは人それぞれだけど。ブログ論で語られてること内容も、2年前、今、そして5年後も多分同じようなことを違う誰かが語ってる。お悩み相談系のサイトと同じで、悩みが解決したやつはそのサイトから出て行って、代わりに新しく同じような悩みを持ったやつが入ってくる。結果的に話してる内容はいっしょで、話してる人は違うってこと。多分ブログ論だけでなくて、ネットのあらゆる場所、そしてリアルでも同じようなことが起こってる。ネットは知の集積場所だけど、人間ってのは物事を知るだけでは理解できなくて、実

    junkMA
    junkMA 2006/03/29
    1.「知識」と「経験」(↓yumizouさんより拝借) 2.通過儀礼
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    junkMA
    junkMA 2006/03/29
    ナゴムとか。あとでゆっくり。
  • 「同調の穴」によって「批評すること」そのものが消え去るのかもしれない - シナトラ千代子

    こちらなどから。 ○音楽配信メモ クリエイターは「批評されること」そのものを問題にしているのではない (http://xtc.bz/index.php?ID=272) 一般的なクリエイター、というものは存在しない クリエイター(以下、作り手)は千差万別。 そんなの当たり前? そう。 ではなぜそれが問題に? 彼らは基的に個人でものを作るのであり、その心理的な過程にはさまざまな要素が組み合わさっています。そういった彼らに共通するキーワードを探す試み=一般化、という作業をほどこすのはムダ(無意味な手間)が多く、またその結果得られる作り手像もまたあいまいなものになりがちです。そういったあいまいなイメージをあえて作り、それを前提にすることがこの話(批評)の進展に貢献するとも思えません。 作り手という一般化した対象を想定する場合は、実際の作り手を想定するのではなく、「消費者(以下、受け手)にとっての

    「同調の穴」によって「批評すること」そのものが消え去るのかもしれない - シナトラ千代子
    junkMA
    junkMA 2006/03/29
    「自分は、これはこうあるべき、もしくはこうあってもらいたい」を遠まわしに表現してるのが批評? うーん。
  • 「空気を読め」という言葉の使用用途を2パターン考えてみますた - ただウェブに駄文を綴るのみ

    なにやら,下記リンク先で「空気を読む」ということについての議論?が交わされているのを読んで思ったことを書いてみることにする. teblog - 空気を読めない人 30代女性会社員の気になるニュース:箱根の山からこちら側における「空気読む」レベル - livedoor Blog(ブログ) teblog - 空気を読める人 ■空気を読むということ 何人もの人が集まれば,そこには自然とその場の雰囲気というものができてくる."空気を読む"というのは, ・集まった人たちの個性 ・その人たちと自分の距離 ・場の雰囲気 を読むことの総称ではないかと思う.だが,"空気を読む"というのは,それらを全て把握することができればよいのかと言うとそうではない.全てを把握しないまでも,「自分でできる最低限の考慮と行動をし,自分勝手にならないこと」こそが,最も空気を読むことのできる人なのではないだろうかと思います. ■

    「空気を読め」という言葉の使用用途を2パターン考えてみますた - ただウェブに駄文を綴るのみ
    junkMA
    junkMA 2006/03/29
    手の良い罵倒言葉という。
  • FC2Blog - Forbidden

    このページの表示は許可されていません このブログは下記の理由などにより凍結されています。 規約上の違反があった 多数のユーザーに迷惑をかける行為を行った。 30秒後にトップページへ移動します

    junkMA
    junkMA 2006/03/29
    1.相変わらずこんな調子。 2.とは思いたくないけど。