タグ

生物に関するjunmykのブックマーク (15)

  • 単細胞生物が“命を終える瞬間”をとらえた映像に涙が出る - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    誰もが学校で習ったことがある「単細胞生物」。名前が表す通り、ひとつの細胞でできている生物のことだ。生命の営みすべての働きがひとつの細胞で行われている。肉眼ではなかなか見ることができない、単細胞生物の最期の瞬間をとらえた貴重な映像がある。映像は60秒間で、1月8日現在で約6万7000回再生されている。クリスマスに公開された映像 この映像は、2018年12月25日に投稿されたもの。「無に還っていくのを見ていたら、とても胸が痛んだよ。大きさに関係なく、命というのははかないものだね」というコメントが添えられた。コメント欄には「素晴らしく、そして悲しい」「当に命ってはかないものだね」「助けることはできなかったのか」「胸が痛くなった」「なぜクリスマスに泣かなくてはいけないのか」など、見知らぬ単細胞生物の死を悼む声が多数寄せられている。研究者でもなかなか見られないという映像に収められているのは繊毛虫(

    単細胞生物が“命を終える瞬間”をとらえた映像に涙が出る - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    junmyk
    junmyk 2019/01/10
    俺も娑婆のしがらみに詰んで進退窮まったときにグダグダに体を崩壊させて死にたい。
  • カギムシが粘液を網のように噴射する方法を解明

    触角のすぐ下には対になった粘液の分泌腺があり、そこからベトベトした乳白色の粘液が勢いよく飛び出す。粘液は網のように獲物を覆い、相手の身動きが取れなくなったところで捕する。(解説は英語です) イモムシに似た無脊椎動物のカギムシは、長い触角とマンガのような顔つきが特長だが、それでなくてもかなり変わった生き物だ。カギムシの「Horseshoe Crabs and Velvet Worms」を執筆したリチャード・フォーティ氏は、「体全体が輪を長く連ねたような形をしており、どこかミシュランタイヤのマスコット人形を思わせます」と説明する。 太古の昔から地球上に存在し、粘液(スライム)をジェット噴射させて獲物を捕らえるという珍しい能力を持つ。 触角のすぐ下には対になった粘液の分泌腺があり、そこからベトベトした乳白色の粘液が勢いよく飛び出す。粘液は網のように獲物を覆い、相手の身動きが取れなくなったとこ

    カギムシが粘液を網のように噴射する方法を解明
    junmyk
    junmyk 2015/03/22
    カギムシは、カンブリア紀のアノマロカリスの系統だとする説がある。恐竜の子孫が鳥であるように、大繁栄したアノマロカリスが子孫を残していて当然だと思う。
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年1月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    junmyk
    junmyk 2013/06/18
    あまちゃん
  • 「キタノ」「ミナミ」…野生メダカ2種に和名 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    神奈川県立生命の星・地球博物館は1日、国内の野生メダカ2種に、生息地域にちなんで、それぞれ「キタノメダカ」「ミナミメダカ」という標準的な和名を付けたと発表した。 国内の野生メダカは1種だけと考えられてきたが、同博物館の瀬能宏・専門学芸員と近畿大チームが共同で、青森県から京都府の日海側などに分布する「北日集団」と、州の太平洋側や九州などに生息する「南日集団」の遺伝子などを詳しく調べ、別種と判断。北日集団を新種として、2011年12月にドイツの魚類学専門誌に論文を発表した。 瀬能学芸員は「名前が同じでは放流などで混乱が生じかねなかった。2種とも絶滅危惧種なので、これを機に適切な保護につながれば」と期待する。

    junmyk
    junmyk 2013/03/03
    イケノ……
  • ヒトゲノムの80%に役割 NHKニュース

    アメリカなどの国際プロジェクトは、6日、ヒトのゲノムと呼ばれる遺伝情報のうち、少なくとも80%に何らかの役割があることを解明したと発表しました。 エンコード計画と名付けられたこの国際プロジェクトは、ヒトの染色体にあるゲノムと呼ばれる遺伝情報のうち、どの部分がどのような働きをしているか明らかにしようというもので、日からは理化学研究所が参加しています。 プロジェクトは、147種類の細胞を使ってゲノムを解析した結果、たんぱく質を作り出す遺伝子のスイッチを必要なときに必要な場所で入れるなど、少なくとも全体の80.4%に何らかの役割があることを解明したとしています。 ヒトの遺伝情報は、9年前にすべて解読されましたが、遺伝子として働くのは2%程度で、残りの部分がどのような役割を果たしているのか分かっていませんでした。 生命の維持に必要なたんぱく質が正しく作られないと、がんや認知症といったさまざ

    junmyk
    junmyk 2012/09/07
    カバレッジ率80%
  • "生命の樹" に新たな枝を加える原生生物 | スラド サイエンス

    ノルウェーのオスロ大学に属する研究者 Kamran Shalchian-Tabrizi 氏は、ノルウェーの首都オスロから南へ約 30 km にある湖で、藻類をべる原生動物を発見したと発表した。この湖の泥で生活する微生物の遺伝子配列は、現在、地球上で生きているどの既知の生命体とも一致しない「新しい基礎群」であると見られている (msnbc.com の記事、家 /. 記事より) 。 この新しい原生動物のサイズは約 30〜50 ミクロンで、細胞核を有する真核生物であるが、遺伝子構造的に動物、植物、菌類、藻または原生生物の主要 5 グループに属さない。原生生物とアメーバという 2 つの異なった特性を持ち、鞭毛を 4 つ持つ点もユニークだとしている。 Shalchian-Tabrizi 氏は今回の発見は、生物の進化や分岐過程を図示する「生命の樹」に新たな枝を加えるものだとしている。

    junmyk
    junmyk 2012/05/09
    DNAやコドンの使い方自体は、真核生物と共有しているみたいだ。
  • 生きてる細菌を認識する免疫システム - 蝉コロン

    科学生ワクチンいらなくなるかな。 紹介記事:Nature Highlights: 細菌が生きていることを示すvita-PAMP(要登録)論文:Detection of prokaryotic mRNA signifies microbial viability and promotes immunity : Nature 生ワクチン生ワクチンと不活化ワクチンがある。生ワクチンは弱毒化した病原体(細菌・ウイルス)そのもの、不活化ワクチンは殺したやつか、構成成分の一部で、リアル病原体に対する免疫の賦与を期待する。生きてる病原体の方が免疫反応を誘導する効果が高い。生きてると感染と増殖を繰り返してワッショイワッショイ病原性を発揮するからかと思いきや、弱毒化・無毒化しても生の方が強い。だから生ワクチンが使われる。抗原性なら死んでても一緒だと思うのにな。生きていることそのものに何か要因があるのかも、と

    junmyk
    junmyk 2011/06/23
    オマワリサンコイツデス因子。ブログ主が茶目っ気たっぷり。生コン
  • DNAがくるっと丸まってポーンと飛んでってウシの模様が変わる - 蝉コロン

    科学, 動物DNA Circles Cause Cow Coat Color Changes the Biology of Genomes meetingという学会での報告。 Belgian blue*1という牛の不思議です。知ってる人多いかもしれない。Belgian blueは筋肉ムキムキ牛として有名です。下の写真は普通のムキムキBelgian blue。by FaceMePLS今回話題のScience記事の画像はそんなにムキムキに見えないけど豆タンクみたいな感じします。黒い牛で背中に白い線がある。 ポスドクのDurkinさんはデータベース使って染色体の重複領域を調べるような研究をしていた。いろんな動物で見ていたみたいだけど、あるとき牛9頭で重複領域にKIT遺伝子が含まれていることに気づいたんだって。KITは血球系やってる人ならc-kitでおなじみだけれど、毛色にも関係する遺伝子だったり

    junmyk
    junmyk 2011/06/20
    JPEGの圧縮ノイズの起源を探しているような話じゃね。。
  • 健康なミツバチから新種のウイルスを発見、大量死の謎解明に期待

    パレスチナ自治区・ヨルダン川西岸のヤバブ(Yabab)村のミツバチの巣(2011年6月6日撮影、資料写真)。(c)AFP/SAIF DAHLAH 【6月8日 AFP】健康なミツバチのコロニーで、これまでに知られていなかった4つのウイルスを発見したとする研究成果が7日のオンライン科学誌「PLoS ONE」に発表された。世界の一部地域で起こっているミツバチの大量死の謎の解明につながる可能性もある。 これらのウイルスは、米カリフォルニア大学サンフランシスコ校(University of California, San Francisco)の研究チームが作物の受粉のために米国各地を移動した7万以上のミツバチの巣と20コロニーを10か月間追跡調査した結果、発見された。 これらのコロニーは見た目にも健全で、2006年以降米国のミツバチを最大で30%も死滅させた蜂群崩壊症候群(CCD)と呼ばれる謎の大量

    健康なミツバチから新種のウイルスを発見、大量死の謎解明に期待
    junmyk
    junmyk 2011/06/09
    蜂群崩壊症候群(CCD)の原因?
  • ノーベル賞候補「iPS細胞」は幻?正体は活性化した多能性幹細胞「Muse」だった! : サイエンスジャーナル

    科学大好き!アイラブサイエンス!最近気になる科学の疑問を、やさしく解説!毎日3分読むだけで、みるみる科学がわかる! ギフト用えびせん・えびせん家族 お米を農家から直送! ご飯にのせて豪快に!北国のいくら醤油漬け! iPS細胞は初期化ではなかった? 京都大学の山中教授が発見した、4つの遺伝子を組み込むことで、万能性を持つようになるという「iPS細胞」。万能性を持つようになるのではなくて、元からあった万能細胞「Muse細胞」を強化しただけだとする説を、東北大と京都大の研究チームが発表した。これが、当ならば、万能細胞はiPS細胞ではなく、Muse細胞の方だということになる。 東北大と京都大のチームは、さまざまな細胞になる能力を持つ人工多能性幹細胞(iPS細胞)の元になる細胞を突き止めたとして、今週号の米科学アカデミー紀要(電子版)に発表した。この細胞は、同じチームが昨年発表した「Muse(ミュ

    junmyk
    junmyk 2011/06/01
    えっ?という感じで目が離せない。人為的に操作されたのではなく、元からそこにいた?
  • asahi.com(朝日新聞社):女王バチになる「秘密」は…富山県立大が誘導成分発見 - サイエンス

    今回発見したたんぱく質を与えて育てたミツバチ(右列)と、与えなかったミツバチ(左列)。体の大きさに明らかな違いが生まれた=鎌倉講師提供  ミツバチの幼虫を女王バチへと育てるたんぱく質を、富山県立大の鎌倉昌樹講師(発生生物学)が特定した。驚異的な産卵能力を持つ女王バチは海外から輸入している養蜂家も多いため、女王バチを人工的に大量生産することで、養蜂に生かせる可能性がある。24日付の英科学誌ネイチャー電子版に掲載された。  ミツバチの女王バチと働きバチは同じ遺伝子だが、ローヤルゼリーをエサとして育てられた幼虫だけが女王バチになる。働きバチのエサは蜜や花粉。その働きバチが分泌するローヤルゼリーのどの成分が決め手となっているのかは謎だった。  鎌倉講師は、40度で30日間保存したローヤルゼリーではどの幼虫も働きバチになることを見つけた。新鮮なローヤルゼリーとの成分組成の違いを調べ、女王バチへ誘導す

    junmyk
    junmyk 2011/04/25
    ウルトラQの世界……
  • 謎の大量死、数百万匹におよぶ魚の死骸が海面を埋め尽くす

    アメリカはカリフォルニア州南部のレドンドビーチで、数百万匹におよぶ魚が死んでいるのが見つかりました。 魚の死骸はキング・ハーバー港の北部流域で発見され、死んでいるのは主にサバやイワシなどを含む小魚とのこと。LA Conservation Corps SEA LabのBrent Scheiwe氏は「朝7時半に報告を受けて見に行った時は愕然とした。今までに見たことのない数だった」とコメントしており、この大量死が未曾有のものであったことを伝えています。また、テストの結果、港の海水には酸素がほとんど無い状態になっていたとのこと。 詳細は以下から。Millions of dead fish at King Harbor in Redondo Beach [Updated] | L.A. NOW | Los Angeles Times Millions of dead fish blanket Red

    謎の大量死、数百万匹におよぶ魚の死骸が海面を埋め尽くす
    junmyk
    junmyk 2011/03/11
    海底油田の油漏れ対策で中和剤を蒔いたよね。その副作用じゃなけりゃよいけど……
  • 図録▽脊椎動物の味蕾の数

    脊椎動物には以下の4種類の化学受容器が見られる。 (1)一般化学受容器 感覚神経終末の細かい分枝からなり、酸、アルカリ、香辛料などを感知。水生脊椎動物では身体の広い範囲、陸生脊椎動物では口、鼻など粘膜露出部分に分布。クシャミ反射を引き起こす。 (2)遊離化学受容器 1個の感覚細胞のみからなり、魚類、一部両生類の体表の広い範囲に分布。機能はよくわかっていないが魚の粘液やある種のアミノ酸に反応する。 (3)味覚器(味蕾) (2)が集まって形成されたと見られるタマネギ状の感覚器であり、主に物を摂取する水生・陸生動物の口腔内、舌上に存在し、陸上動物にあっても水溶性の化学物質のみを感知する(上図に味蕾の構造)。 (4)嗅覚器 接触感覚の(3)とは別に視覚と同じ遠隔感覚の感覚器として鼻孔内に発達し、遠くから流れてくる揮発性の化学物質を感じ取る。イヌが鋭い嗅覚をもっているのに対して視覚に傾斜したヒトで

    junmyk
    junmyk 2011/02/15
    なんか毛色の変わった図録が出た。
  • プリオン:空気感染は「非常な少量でも致死」 | WIRED VISION

    前の記事 日の急速充電規格『チャデモ』、米国で大規模採用 プリオン:空気感染は「非常な少量でも致死」 2011年1月18日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Dave Mosher Image: Flickr/Darin House – MOmilkman 空気中に噴霧された『プリオン』にほんの短時間さらされただけで、マウスが100%の確率で死亡する可能性のあることが、最新の研究によって明らかになった。 「これまでは、プリオンは空気感染しないと考えられて来たので、われわれは非常に驚いた」と、研究チームの一員でチューリッヒ大学病院の神経病理学者であるAdriano Aguzzi氏は述べている。研究は1月13日付けの『PLoS Pathogens』に発表された。 ほとんどの感染症は、遺伝子を用いて自らをコピーする細菌またはウイルス

    junmyk
    junmyk 2011/01/18
    クロイツフェルト・ヤコブ病ウィルス起源説は、完全に否定されてるのかな?この文脈ではそうだよね。
  • ニュース - 環境 - LED街灯、導入への険しい道(記事全文) - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    ニュース - 環境 - LED街灯、導入への険しい道(記事全文) - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト
    junmyk
    junmyk 2011/01/17
    カダヤシたん、(;´Д`)ハァハァ
  • 1