タグ

2019年1月11日のブックマーク (16件)

  • 愛犬パピヨン - piano1228の日記

    昨年の事ですが、12月28日の午後から今年の3日まで私は勤務休みでした。6.5日間の休み。シェリーは私が休みだと、すぐわかって喜びます。 勤務の日は、朝5時起き。休みの日は7時起きです。お化粧したり、洋服を着替えると出かけることがわかり寂しそうな表情になります。 30日の朝、リビングに起きてくるとシェリーも起きてきました。朝ごはんをべるまでシェリーはトイレへ行かなく、後にすぐトイレです。ところが、この日はリビングの床にわざとトイレを失敗する行動をしたのです。シェリーは2歳と128日。今まで排泄は必ずシート上で行なっていたのにどうしたんだろう。と思いました。知らないふりをして、普通に片づけました。翌日もその翌日も朝は同じ行動をされました。 シェリーのストレス? かまってほしいから? 何故だろうと考えてみました。 休みに入ってから買い物やおせちを作るので忙しく、ゆっくり遊んでいなかったこと

    愛犬パピヨン - piano1228の日記
    junpekun
    junpekun 2019/01/11
    シェリーちゃんの真剣なまなざしにやられますね💛🌸
  • レゴブーストは子供も大人も楽しめる!動くロボットをレゴで作れるなんて夢のようです - みんなたのしくすごせたら

    年末に家族でコストコに行った時、ちょうどレゴブーストのデモンストレーションが行われていました。 iPadでスクラッチJr.のような画面で操作ができるロボット。 しかもそれはレゴで作られたもの! レゴ大好きなさぴこにとっては夢のような製品でした。 それはレゴブースト。 子供も大人も楽しいレゴブーストをご紹介してみます。 レゴブーストでロボットが作れる! このレゴブーストは5つのモデルの中から選べるようになっているのですが、さぴこと子供が選んだのはロボットのバーニー。 こちらのレゴはスマートフォンやタブレットのアプリでの操作が必要となるのですが、組み立て方もアプリで見ながら進めることができます。 分厚い説明書いらずで、しかも詳しいので子供でも安心して組み立てられますよ。 組み立てる前に単四電池が6必要になりますので準備しておきましょう。 アプリが便利 こんな感じでアプリで作り方を見ながら作る

    レゴブーストは子供も大人も楽しめる!動くロボットをレゴで作れるなんて夢のようです - みんなたのしくすごせたら
    junpekun
    junpekun 2019/01/11
    すごい!本格的ですね!夢のあるおもちゃ?いいなあ( ˙▿˙ )
  • 『リアルサイズ古生物図鑑(古生代編)』の紹介だ~! - ハマサンス コンプリートライフ

    こんばんは~!ハマクラシー君! 早いものでもう1月も10日を過ぎたね~。 寒い夜にはこの芋焼酎「姶良」のお湯割りが体に染みるわい。 いつもはロックで飲むのだけれど、酒店の主人から「お湯割りも香りがグッと立ってきて美味しいですよ!」と教えていただいたので、お湯割りにして飲んでみているよ。 とてもやさしい口当たりでお湯割りにすると芋のふくよかな香りがたまらんな。これは。 そうそう。 ちょっと面白い書物を見つけたのでハマクラシー君に紹介するよ。 『リアルサイズ古生物図鑑』だ! 今回オイラが買ったのは、「古生代編」ってやつだ。 古生物のサイズが実感できる! リアルサイズ古生物図鑑 古生代編 作者: 土屋健,群馬県立自然史博物館 出版社/メーカー: 技術評論社 発売日: 2018/07/21 メディア: 単行 この商品を含むブログ (3件) を見る なかなか、絵はきれいだし・・・というか“リアル”

    『リアルサイズ古生物図鑑(古生代編)』の紹介だ~! - ハマサンス コンプリートライフ
    junpekun
    junpekun 2019/01/11
    図鑑って最近手に取ってなかったけど面白いですね(^^♪
  • わたしの 運動( エクササイズ ) - うたと からだと わたし

    ご機嫌いかがですか メイもんです わたしのエクササイズに 頼もしい相棒が 加わりました ピンクと黒の 2色で ピンクを選びました 商品名は 「 ドクターエア 3Dスーパーブレードスマート 」 わたしなりに 説明いたしますと 高速の “ 貧乏ゆすり ” を 受け身のまま 体験させてくれる機械です 以前から 声楽のレッスンのときに 「 これを まずやって 」 ということで 先生のお宅で何度か“ ブルブル ” と 揺らされてから 発声をしていました ( 先生宅のは 別メーカーの製品でしたけど ) 先月、たまたま家電やさんに お試しコーナーが あったので 夫が 試してみて 購入したのでした そして 夫婦で順番に 15分ずつ “ ブルブル ” しています (^^) 通勤時のウォーキング スクワットと 腕立て伏せも だいたい毎日・・ 意識して継続できています 寒さに弱く 冷え性のわたしですが 血流が

    わたしの 運動( エクササイズ ) - うたと からだと わたし
    junpekun
    junpekun 2019/01/11
    あ~これショッピングモールで試したことがあります。体幹を使う感じですよね(違うかな?)いいですね、こういうツールを購入するのもエクササイズをより楽しくするスパイスですよね(^^♪
  • 100円で買った結露拭きに便利なクロス - ゆるく暮らす

    100円ショップで良さそうなクロスを 見つけたので買ってみました。 PVA吸水クロス 使い方 感想 カラーバリエーション おわりに 毎日寒いですね。(>_<) 寒い季節に気になるのが窓の結露。 私は毎日マイクロファイバークロスで 窓の結露を拭いていました。 先日100円ショップの ダイソーへ買い物に行った際に、 結露拭きに良さそうなクロスを 見つけたので買ってみました。 PVA吸水クロス PVA吸水クロスです。 PVA(ポリビニルアルコール)の クロスというのを初めて知ったのですが、 吸水性に優れたクロスで 洗車時や窓拭き時の水の拭き取りなどに 使用するそうです。 もしや結構メジャーでしょうか・・? 車やバイクなどを扱ったことがないので 私は知りませんでしたが、 ご存知の方からしたら 今更という感じかもしれません。 使い方 使い方というほどではないかもしれませんが、 普通の布とは少し違うの

    100円で買った結露拭きに便利なクロス - ゆるく暮らす
    junpekun
    junpekun 2019/01/11
    洗車の時はいい道具を使って楽に済ませたいですもんねそれが100円とはっ(*´▽`*)
  • プリンをトーストに塗ってクリームパン♪ - 半世紀生きてます

    私が遅れているのかもしれません。 ご存知の方のほうが多いのかしら? ネットでは、もう数年前の日付でレシピが載っているのですから。 メイトーの「万次郎かぼちゃプリン」を買ったんです。 3個入りです ちょっと小ぶりのプリンです そしたら、こんなことが書いてありました。 パンに塗ってクリーム風! ”パンに塗ってクリーム風!” 私「パンに塗る?!プリンを?!」 やってみましたよ~。 トーストして塗りました プリンはやわらかめでした。 そして、口に入れようとした時にやっとわかりました! クリームパン♪ まさにクリームパンをべている感じでした。 ネットではプリンをパンに塗ってトースターで焼くと フレンチトーストになるとありました。 今度はこれをやってみよう! クリームパンのクリームも、 フレンチトーストの液も、 プリンの材料も、 卵、牛乳、砂糖とだいたい同じですからね。 考えた人って、すごいです

    プリンをトーストに塗ってクリームパン♪ - 半世紀生きてます
    junpekun
    junpekun 2019/01/11
    パン屋さんに行くと必ずクリームパン買うのでやってみたいです(^^♪
  • 消費税10パーセント対策!イメージでモノを買うのをやめると節約できる - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    七福神 2019年秋に消費税が10パーセントになるのか、ならないのか。 今年になり、専門家でも意見が分かれています。 株価が下がったから増税されない派と、国の借金が膨大なので増税は仕方がない派が論戦していますが、増税されるとの見方が強い。 さて、私の今年の目標は、できるだけ節約して家の外壁・修理費を工面すること。 貯蓄の目安は手取り年収の6分の1、少なくとも10パーセントと言われています。 しかし、お金を貯めようとしても、なかなか思い通りにいきませんね。 わが家ではここ数年のうちに、娘たちが相次いで結婚し、御祝い金等で出て行くことが多かったです。 そんな私もたまに買い物しようかしらと思い、ショッピングタウンをのぞくことがありますが、似合いそうもなく、早々に店を出ることに。 どうも私たちはメーカーのイメージ戦略に弱いのかもしれないと考えるようになりました。 節約の基は支出を抑えること、その

    消費税10パーセント対策!イメージでモノを買うのをやめると節約できる - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    junpekun
    junpekun 2019/01/11
    着物姿キリッとかっこいいですね(^^♪
  • ツバメヤの黄金わらびを食べた感想【岐阜市柳ケ瀬の人気わらび餅】 - 大人女子ヤギネの食レポブログ

    ツバメヤのわらび こんにちは、旅から帰還したヤギネでございます(・ω´・+) 岐阜県を出て、東京の都会の空気を吸ってきましたよ♪ 東京では友達の家でまったりと動画やホラー映画を観てすごしておりました。 あと、タピオカミルクティーを飲みまくっていました。 3日間で4杯! 幸せ!!! 秋葉原のCHABARAにて9000円分のべ物を買いこんできたので、また順次紹介していきますね。 基的に「 味の想像ができない 」「 なぜこんな商品を開発したのかわからない 」のどちらかに該当するものしかないので、配送依頼した荷物が届いたときにガッカリする家族の顔が目に浮かびます。 美味しいお土産を期待している母・みえ子に、そんな残酷な現実をつきつけるのはさすがに忍びないので、帰路の途中の名古屋駅できちんとした手土産を買ってきました。 なぜ東京に行ったのに名古屋で土産を買うのかというと、手荷物になるのがイヤだ

    ツバメヤの黄金わらびを食べた感想【岐阜市柳ケ瀬の人気わらび餅】 - 大人女子ヤギネの食レポブログ
    junpekun
    junpekun 2019/01/11
    旅行お疲れ様です♡わらび餅しかもトゥルーんととろけそうなわらび餅食べたくなりました( ;∀;)
  • セブンイレブンのトマトとチーズのもっちりピザパンは大当たりな美味しさ! - 40代崖っぷちフリーターの奮闘日記

    最近のパンとおにぎりは、ファミマかローソンが面白い・・。 と、最近の記事で書いたような気がしますが、それは商品のデザイン面やコンセプトの面白さであって、美味しいかどうかは別の問題だと思っています。 それは、王者セブンイレブンは、王者の風格とでも言いますか、あえて新しい挑戦をしなくても、十分いい商品があるとも取れますよね。 今日は、セブンイレブンさんから再販された、まさにパンの王様とも言えるかもしれない、美味しかったパンを紹介いたします。 ↓↓ポチっと応援をお願いします♪ 商品はこんな感じです。 セブンイレブンさんの総菜パン、トマトとチーズのもっちりピザパンです。 秋頃にもセブンイレブンさんでは似たようなピザパンを発売していましたが、今回は、チーズを活かした味と、もっちりした感が特徴の逸品にブレードアップしています。 まさに、消費者のニーズを取り入れた、マイナーチェンジって感じではないでし

    セブンイレブンのトマトとチーズのもっちりピザパンは大当たりな美味しさ! - 40代崖っぷちフリーターの奮闘日記
    junpekun
    junpekun 2019/01/11
    中にもチーズが入ってるの?‥買いに行きたくなりました(^^♪
  • 羊毛フェルトキットでネコ完成 - パソコンと悪戦苦闘しながら毎日のあれこれ綴ります。

    こんばんは、くにっぽです。 今日も訪問いただきありがとうございます。 羊毛フェルトキット完成しました 今日は、先日の続きで 羊毛フェルトキットを完成させたのでとりあえずアップしてみようと思います。 www.kunippo55.com 以前の分がこちら 今回出来上がったのがこちらになります。 後姿はこうなります。 耳が大きすぎとか、身体にふくらみがない、全体に間延びしてる、目の位置が少し違う、足が長すぎとかやりだしたら気になるとこだらけで💦 耳はバチンと根から切っちゃって、作り直して又張り付ける。お腹や顔のふくらみは少しずつ足していく。 何度も思考錯誤しながらやっとここまでたどり着きました。 鼻と口は今回はつけないことにしました。何度もつけることに挑戦したのですがどうも変になる。 バランスも悪いし、まず一緒に入っている材料が見の色よりももっと薄いピンクなので白との見分けがあまりつかず返

    羊毛フェルトキットでネコ完成 - パソコンと悪戦苦闘しながら毎日のあれこれ綴ります。
    junpekun
    junpekun 2019/01/11
    くにっぽさん!ネコちゃん可愛く出来てる~!折れた耳とか難しかったと思います♪模様もくっきりですね~(*´▽`*)
  • インフルエンザの症状なので、白黒つけに病院に行ったがグレーだった… - ゴッペマスター

    人生で初めて「インフルエンザ」にかかった?ゴッペです。 3日間、なかなか辛かったとです…。 3日前…。 朝、起きると鼻の奥と喉が痛い…。 こ…こいつは「風邪」の症状じゃないか…。 俺はここ数年、風邪などひいたことがない。 仮に、今回の様に朝起きて「風邪」っぽくても、次の日には治っている。 だから、今回の症状も直ぐに治ると思っていた。 しかし、自衛隊を辞めてから体を鍛える事も、寒空の下で訓練する事も無くなったので、免疫力は落ちているのだろう。 一応、熱を測ってみる…。 36.7℃ んん~、これは熱のうちに入らん! いつも通り、出勤!! スキーのお仕事なので、1日中外! 仕事終わりには、自分の練習にナイタースキーも!! 少々、体がだるい気がする…。 何だか、熱っぽい気もするが、気のせいだろう!! 翌朝、もの凄く「喉」が痛い!! 鼻水もハンパねェ!! 熱は… 37.0℃ こんなもの、まだ微熱だ!

    インフルエンザの症状なので、白黒つけに病院に行ったがグレーだった… - ゴッペマスター
    junpekun
    junpekun 2019/01/11
    大変でしたね!インフルにかかっていてもタイミング的に陰性に出る時があるんですね?私もこの前インフルの検査をして痛い思いをしました。あの検査もっと何とかならないでしょうかね?お大事になさってくださいね(^^
  • 刺し子 花ふきん 雪景色,刺し子 雪景色 刺し方

    季節の図案の刺し子を刺してみたいな~とか、連続模様ではない刺し子の図案ってどうやって刺しているのかな~とお考えの方のお役に立てる記事となっています。この記事では布の縫い代の始末の仕方や「雪景色」の図案の刺し方、裏側もキレイに縫う方法を説明しています。他の図案でも応用できる内容になっていますので、ぜひ参考にしてください。 こんにちは、モカリーナです♬ 季節の図案の刺し子はとても可愛らしいですよね。新作の図案が色んなメーカーから販売されていて、選ぶのが楽しくなります。 でも伝統柄ではないバラバラの図案ってどうやって刺すのかな~?1つ1つ縫っていくのかな~とか、糸を切らずに縫うにはどうしたらいいのかな~って思いますよね。できれば楽に簡単に刺し進めたいですよね(^^♪ そんなあなたにおススメしたいのは、一筆書きのように「一定の規則性を決めて刺していく」方法です。簡単に例えると「上側から刺して左回り

    刺し子 花ふきん 雪景色,刺し子 雪景色 刺し方
    junpekun
    junpekun 2019/01/11
    あっ!モカリーナさんと私のブログが並んで載ってる!刺し子のふきん素敵に出来上がりましたね~器用でいらっしゃっていいなあ( ˙▿˙ )
  • 【無印】ひっかけるワイヤークリップで吊るしてみた - アラフィフランド

    こんにちは!今日はお天気が良くて気持ちがいいです。 今日は無印の『ひっかけるワイヤークリップ』の紹介をします(*´▽`*)✨ 税込み390円 ステンレスひっかけるワイヤークリップ4個入・約幅2×奥行5.5×高さ9.5c 通販 | 無印良品 クリップになっていてポールとかに引っかけられます。 あまり重たいものは不向きなようです。 こんな形をしています。 次女が吊るす収納にうまく使っていて欲しかったものです。 今日は気になっていたタオルのハンガーをこちらと交換しました♪ ワイヤーのハンガーを曲げてタオルハンガー作ってくれた旦那さんごめん💦 ワイヤークリップに変えたらシンプルにスッキリしました。 あとはお風呂場で使っている洗顔料を浮かせて置くことにしました(*^-^*) ここらへんに物がごっちゃリあるとあっという間に赤カビやヌルヌルがつきますよね? 平面がスッキリして掃除もあっという間に終わる

    【無印】ひっかけるワイヤークリップで吊るしてみた - アラフィフランド
    junpekun
    junpekun 2019/01/11
    コメントありがとうございます✨タオルもスッキリつるせました。
  • ホコリ?水アカ?トイレのタンク上の汚れはクエン酸で洗うといい理由3点 - 尼花日記

    お宅のトイレ、タンク上の手洗いボウルの部分が汚れてきていませんか? 私、尼花も、しばし見ないふりをしていました・・が、このボウルの汚れに、ついに手を伸ばしました!! そこで登場したのは、そう、クエン酸です!! このクエン酸水のスプレーがいかに優れているか、その理由を、使い方と共にお伝えしたいと思います。 ①この世の汚れは酸とアルカリ 先日、私がトイレ掃除をしようと思っても、なかなか体が動かない…というお悩み解決のための方法を記事にしました。こちらです。 www.amahanan.com この記事のなかで、写真を撮った際に、タンク上の汚れに気が付いてしまいました。 そう、見て見ぬふりしていた汚れです。 でも、画像で見せつけられると、見ざるを得ません・・ そこで、取り出したのが、クエン酸でした!! まず、クエン酸は、酸性です。 ナチュラルクリーニングとして、最近では重曹やセスキと並んで注目され

    ホコリ?水アカ?トイレのタンク上の汚れはクエン酸で洗うといい理由3点 - 尼花日記
    junpekun
    junpekun 2019/01/11
    クエン酸もっているのに活用できてませんでした💦タンクの上の掃除たまにはやってみます(^^♪
  • トイレと洗面所で共有のタオルを断捨離。替えたものがとてもおすすめな理由。 - ミニマリスト三昧

    私はトイレと洗面所でタオルを共有しています。 その使い勝手がいま一つだったので、断捨離して別のものに替えました。 それがとてもいいと感じるので、ご紹介したいと思います。 今回断捨離したもの 私の部屋はトイレと洗面所の仕切りがありません。 そのために共有しているものがあります。 それは手拭きタオルです。 トイレの便座の前にタオルをかけるバーが取り付けてあり、そこにタオルをかけています。 ですが、一日使うとどうしても夕方には湿ってきてしまいます。 私の中には、手拭きタオルはそういうもの、と言う思い込みがあったので、別段不便は感じていませんでした。 ですが、他の断捨離ストやミニマリストの方のブログを拝見すると、別のものを使っていらっしゃるんですね。 それは手ぬぐいです。 それからは私もキッチンで、手ぬぐいを使い始めました。 手ぬぐいの使いやすさ 手ぬぐいは薄いので、すぐ乾きます。 しょっちゅう手

    トイレと洗面所で共有のタオルを断捨離。替えたものがとてもおすすめな理由。 - ミニマリスト三昧
    junpekun
    junpekun 2019/01/11
    手ぬぐいいいですね!柄がかわいいですし(*^-^*)
  • たかがブログ記事のリライトにこんなに悩むとは!情報の多さに原因がある - 専業主婦の生活ブログ

    古いブログ記事のリライトは重要! そこで私の場合 検索順位がどうのこうのと言えるレベルではない古い記事から、 リライト(修正)をはじめようと、気軽な気持ちで情報収集! 実は気軽な気持ちのまま行ってしまった方が良かったのかも? と思いはじめております。 そこで今回は、 たかがリライトに悩む理由をまとめておきたいと思います。 (はてなブログの場合です) リライトに悩む理由! リライトに悩む理由! 古い記事のリライトの重要性 埋もれきっている記事のリライト方法 情報収集のやり方 たかがリライトに悩む理由 古い記事のリライトの重要性 古い記事のリライトが必要な人は、 ブログで収入を得ようとしている人なのですが、 そんな中、リライトを必要としないブログもあると思います。 例えば、 子供の成長などが内容に入っている場合は、無理ですよね。 私はリライトを視野に入れて書いている記事もあり、 開設から半年経

    たかがブログ記事のリライトにこんなに悩むとは!情報の多さに原因がある - 専業主婦の生活ブログ
    junpekun
    junpekun 2019/01/11
    リライトってしなくちゃなあとおもいつつほっておいてます💦また新しい情報があったらおねがいします(^^♪