タグ

2014年12月23日のブックマーク (16件)

  • キュレーションメディアに限らずメディアはCGM化が避けられない? | The Startup

    キュレーションメディア戦争はDeNAによるmeryとiemoの買収で一旦は終了したというのがスタートアップ業界の上層部のコンセンサスらしいが当にそうだろうか。 ユーザーの可処分時間は限られてはいるものの、まだまだ多くのメディアが成立する余地は十二分に残っていると思う。 キュレーションメディアの定義自体がそもそも曖昧ではあるが、写真も含めて全てオリジナルコンテンツで生成された記事ではなく(テキストの引用するほとんどない)写真やテキスト引用をガンガン使い、既存のメディアとNAVERまとめの中間のようなコンテンツが多いように見受けられる。 これを人によっては引用が云々とかうるさいのだが、そんなことはどうでもいい。組み合わせが上手ければ(これを編集力というが)従来の頭でっかちな記者が1人で取材して書いたコピペ記事よりずっと面白くなる。 ■キュレーションメディアの構造:内製型とCGM型 内製型の多

    キュレーションメディアに限らずメディアはCGM化が避けられない? | The Startup
    jusei
    jusei 2014/12/23
  • MacBookPro買ったからオススメアプリ教えてください : IT速報

    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/22(月) 19:11:03.31 ID:oLC39dYh0.net 教えてください 2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/22(月) 19:12:32.26 ID:aR9Tl2+O+.net アフリカ 5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/22(月) 19:16:22.02 ID:oLC39dYh0.net >>2 アフリカ?なんやそれ 8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/22(月) 19:24:53.54 ID:oLC39dYh0.net こんな需要のないスレ誰もきてくれんか(´;ω;`) 6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/22(月) 19:17:13.68 ID:nPP0ga+90.net Macで何し

    MacBookPro買ったからオススメアプリ教えてください : IT速報
    jusei
    jusei 2014/12/23
  • なぜ速く作る必要があるのか? 何のために開発するのか?―アジャイル、DevOpsをサービス観点で今あらためて問い直す

    なぜ速く作る必要があるのか? 何のために開発するのか?―アジャイル、DevOpsをサービス観点で今あらためて問い直す:特集:DevOpsで変わる情シスの未来(8)(1/2 ページ) 2013年までの盛り上がりから一転、国内ではほとんど聞かれなくなった言葉「DevOps」。だがその概念の重要性は、多くの企業に着実に浸透しつつある。「IT=サービス」という観点から、今あらためてDevOpsの意義とポイントを問い直す。 「DevOps」は、やっぱりバズワードだったのか? 年々激しさを増す市場環境変化を受けて、ビジネスを支えるシステム開発・運用にも一層のスピードと柔軟性が求められている。そうした中、2012年から2013年にかけて、「開発と運用が連携してスピーディにシステムを開発、継続的に改善を重ねる」という概念「DevOps」が大きな注目を集めた。 だが周知の通り、昨今はこの言葉を目にする機会が

    なぜ速く作る必要があるのか? 何のために開発するのか?―アジャイル、DevOpsをサービス観点で今あらためて問い直す
    jusei
    jusei 2014/12/23
  • 2014年のアクセス解析界隈で気になった記事10選+解析ツール10個 - Real Analytics (リアルアナリティクス)

    今年も参加させていただきました、#WEB解析 Advent Calendar 2014 というわけで、2014年の個人的に気になったアクセス解析関連の記事を紹介いたします。また後半では今年気になったツールを10個紹介いたします。アクセス解析に携わっている方には読んで欲しい・利用を検討して欲しいものばかりですので、ぜひチェックいただければ! 1 Universal アナリティクスへの移行 2014年4月3日に正式リリースとなったUniversal アナリティクス。今年はいよいよ移行であったり、新規導入が進んだりした一年だったのではないでしょうか。解説記事はいくつかありますが、seohacksの記事がわかりやすかったので、こちらをピックアップしました。 【保存版】ユニバーサルアナリティクスって何が違うの?その機能や移行方法など徹底解説 【保存版】ユニバーサルアナリティクスがよく分かる!実務者向

    2014年のアクセス解析界隈で気になった記事10選+解析ツール10個 - Real Analytics (リアルアナリティクス)
    jusei
    jusei 2014/12/23
  • もう閲覧数には頼らない ヤフーのニュース新戦略 - 日本経済新聞

    インターネットを通じて配信されるニュースについて、その「質」に焦点を当てた議論が盛り上がってきた。ヤフーは12月初め、「ヤフー!ニュース」で閲覧回数(ページビュー、PV)以外の要素で個人が書いた記事を評価する仕組みを導入した。スタートアップ(新興企業)関連のイベントでも質を重視する発言が相次ぐ。PV一辺倒からの脱却が加速しそうだ。50%還元で書き手に報いる「ヤフーは日で一番、ニュースの書き

    もう閲覧数には頼らない ヤフーのニュース新戦略 - 日本経済新聞
    jusei
    jusei 2014/12/23
  • 「シリアルアントレプレナーにおける再起動時間についての考察」

    ---------------------------- シリアルアントレプレナーにおける再起動時間についての考察 まず僕自身が考える最も良い起業というのは、自分の始めた一つの会社を生涯ずっとやることだと思っている。これが前提なのは間違いないが、実は日を代表するHONDAも、一社目の自動車修理工場(アート商会)は後進に譲り、2社目のピストンリング製造事業もトヨタに売却、そこから得た資金で再度起業したのが、今皆が知っているバイク・自動車製造のHONDAだ。また、最近は初期より他人資を活用するタイプの起業が日国内でも増え、シリアルアントレプレナーと呼ばれる連続起業家も結果的に増えている。またイーロン・マスクのようにテスラとスペースX、ジャック・ドーシーのTwitterとスクウェアなど同時進行で大きな事業を複数運営する天才も現れているので、考察してみたい。 自分の周りにも自らの事業を売却し

    jusei
    jusei 2014/12/23
  • あなたのUXに必要となる視覚化と批評

    ニュアンスを浸透させる2つのフェイズ 昨年の Advent Calendar の記事でも指摘しましたが、UX は「分かる人には分かる。分かっている人と分かっていると思うことが心地いい」という雰囲気がどことなく感じることがあります。何人かのデザイナーに UX の話を持ちかけても「話しにくい」「避けたい」という声も出てくるわけですから、学びたい人へ向けた UX はこれからなのかもしれません。 しかしながら、私の中で UX を学ぶために必要なのは「利用者体験とは?」ということを探求することではなく、「良い体験」というボヤけたニュアンスをどうしたら相手に伝わるのかを考えることだと思います。そのためにペルソナやカスタマージャーニーマップのような視覚化するためのツールがあるわけですが、それだけでニュアンスを共有できるわけではありません。 プロジェクトにおける「良い」をチームで共有するには、2 つのフェ

    あなたのUXに必要となる視覚化と批評
    jusei
    jusei 2014/12/23
  • [インタビュー]新しい住み替え提案サービス「CouCou(クークー)」

    東京ベイ潮見プリンスホテル ”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見... 詳細を見る

    [インタビュー]新しい住み替え提案サービス「CouCou(クークー)」
    jusei
    jusei 2014/12/23
  • 30歳エンジニアの個人的な反省とこれから | tsuchikazu blog

    これはPepabo Advent Calendar 2014の21日目の記事です。 昨日は@getsukikyuさんの野菜 - ロマネスコに見る幾何学でした。 明日はnezumi650さんです。 もう年末で、みなさん1年を振り返り、評価の面談などが実施されている時期ではないでしょうか。 今日は、Pepabo Advent Calendarに書くことではないかもしれませんが、個人的な反省点と来年に向けてやっていきたいことをまとめていきたいと思います。 ペパボのエンジニア評価制度について、おいちゃんがAdvent Calendarに書かれていて(ペパボのエンジニア評価制度を、社内の一般エンジニアはどうみているのか? - 彼女からは、おいちゃんと呼ばれています) この記事でいう一般エンジニアでの視点になります。2年半前に新卒で入ったSIerからペパボに転職し、3月で30歳になります。 反省するこ

    30歳エンジニアの個人的な反省とこれから | tsuchikazu blog
    jusei
    jusei 2014/12/23
  • 「開発組織のマネジメント」のスライド資料が素晴らしい - プログラマの思索

    「開発組織のマネジメント」のスライド資料が素晴らしいのでメモ。 資料の内容を理解したレベルで書く。 【1】問題意識としては、最近15年でWeb開発は従来よりすごく難しくなり、重要度が増している。 付け焼刃で簡単にプロダクトを作れるレベルではなくなった。 その理由はいくつかある。 一つは、開発基盤やシステムがレガシーであるため、ビジネスの変化に追いつけないこと。 2つ目は、企画チーム・開発チーム・運用チームのそれぞれで異なるやり方が根付いており、押し問答の状態になっていること。 サイロ型組織故に、開発組織の行動が局所最適化されてしまい、全体最適になっていない点に問題がある。 来解決されるべき姿は、レガシー化を防ぐ作業に継続的に取り組むことと、サイロ型組織から自己組織化されたチーム構造へ組織を変化させること。 チームが都合で解散されるようでは、習熟度はいつまで経っても向上しない。 【2】一番

    「開発組織のマネジメント」のスライド資料が素晴らしい - プログラマの思索
    jusei
    jusei 2014/12/23
  • 良いプロデューサーとは、独自のフレームワークを持ち、プロダクトビジョンを強烈に描き、カメレオンになれる人材だ! | The Startup

    デキる営業マンのパターンの話が案外読まれました。インターネット業界では営業マンやエンジニア以上に「プロデューサー」が希少職種です。そこでUmeki Salonで良いプロデューサーの定義について皆さんに意見を聞いてみました。 プロデューサーイメージ図:あぱれる速報より引用 コミュファク松氏「インプットしてフレームワーク持て」 まずは実名でご登場いただくのはコミュニティーファクトリー松氏。 写真アプリの「DECOPIC」など女性系アプリのヒットメーカーとしてスタートアップ業界では著名です。大企業とスタートアップの差の話など、興味深い。 ①:先ずは、インプットから始めよ。 徹底的にインプットして、自分の中にペルソナ像を作ることがポイント。企画が良いか悪いかは全部そのペルソナに聞く。だからぶれない。これを効率化するためにどれだけインプットを効率化できるかもポイントです。 ②:自身の確固たるフレ

    良いプロデューサーとは、独自のフレームワークを持ち、プロダクトビジョンを強烈に描き、カメレオンになれる人材だ! | The Startup
    jusei
    jusei 2014/12/23
  • 世界190カ国で利用されるAirbnb 創業者が語った、サービスを支える不変の経営原則とは?

    世界190カ国で利用されるAirbnb 創業者が語った、サービスを支える不変の経営原則とは? Lecture 10 - Culture #2/4 個人間の空き部屋賃貸を仲介するサービスAirbnbの創業者・Brian Chesky(ブライアン・チェスキー)氏が起業家育成講義に登場。長きに渡ってユーザーから愛されるサービスを目指すAirbnbでは、そのために企業文化づくりに徹底してこだわっていると語る。彼が語った、ミッションを共有することの重要性とは? Airbnb の由来 アルフレッド・リン氏(以下、アルフレッド):では、ここからブライアンとのQ&Aタイムです。 ブライアン・チェスキー氏(以下、ブライアン):皆さんこんにちは。 アルフレッド:ブライアン、会社をつくっていく際の企業文化の重要さをどのように理解していったかについて話を聞かせてください。 ブライアン:ここにいる皆さんはすでに私達

    世界190カ国で利用されるAirbnb 創業者が語った、サービスを支える不変の経営原則とは?
    jusei
    jusei 2014/12/23
  • 納期中心デザイン・KPI中心デザインの現場で、UXデザイン(人間中心デザイン)をするということ

    UXデザインを学び始めると、転職したくなる。 UXデザイン関係の勉強会でお会いした方や、産業技術大学院大学人間中心デザイン履修証明プログラム(以下産技大)で学ぶ仲間、常に誰かしらから「転職しようと思う」という声をきく。 なぜ多くの人が「転職しよう」と思うのか。 それはUXデザインが組織論だから。 組織は簡単には変えられないって現場にいると痛烈に感じる瞬間があるから。 UXデザインは、組織論だという結論は間違いないと思います。僕もそう思います。 それはfumiyaさんが指摘しているとおり、UXデザインが一番パフォーマンスするのが要件定義やプランニングのフェーズであり、それはサービスや事業においては事業戦略やビジネス計画のフェーズと言えるため、よりサービス開発の上流からコミットメントすることが理想と言えることは間違いありません。ただ、「デザイナー」というタイトルがほとんどの組織では狭い解釈にな

    納期中心デザイン・KPI中心デザインの現場で、UXデザイン(人間中心デザイン)をするということ
    jusei
    jusei 2014/12/23
  • LINE、森川社長が降板を決めた事情

    LINEは12月22日、森川亮社長兼最高経営責任者(CEO)が2015年3月に退任し、最高執行責任者(COO)の出澤剛(いでざわ・たけし)氏が昇格する人事を内定したと発表した。15年3月下旬に開かれる定時株主総会後の取締役会を経て、正式に決定する。森川社長は顧問に退く。社名がNHN Japanだった2007年から、社長の座に就いていた森川社長が退任し、LINEは大きな経営の節目を迎えることになる。 今回、森川社長が退任する理由について、LINEは「任期満了による退任の意向があったため」と説明。が、一方で今年10月、森川社長は盛大に行った事業戦略発表会で、「ライフとエンターテインメントのプラットフォームの両面から、コミュニケーションをより進化させたい。皆さんの普段の生活にイノベーションを起こし、全く新しい体験をして頂きたい」と、意気盛んに語っていたことも記憶に新しい。まさに、これからという時

    LINE、森川社長が降板を決めた事情
    jusei
    jusei 2014/12/23
  • マネーフォワード辻庸介社長インタビュー後編 スタートアップのテレビCMを見るとザワッとくる!? スタートアップのマーケティング戦略 | ウェブ電通報

    ソニーを経てマネックス証券へ。MBA留学で渡米し、その後独立してマネーフォワードを設立したマネーフォワード社長CEO辻庸介氏。最初のサービスは惨敗を喫しましたが、個人資産管理のマネーフォワードは順調に成長しています。また大手企業との提携も続いています。 今後、サービスをどのように成長させていくのでしょうか。電通 事業開発ディレクターの中嶋文彦が迫ります。 中嶋:マネーフォワードの今後の展開は? 辻:マネーフォワードで資産の現状把握ができるので、さらに一歩進めて資産管理のアドバイスをリアルとネットでできるようにするなどして、使っているだけで想定通りにお金が貯まるような、お金について心配する必要がなくなるような、生活に根差したサービスにしていきたいですね。現状でも非常に多くのユーザーが毎日ログインしていて、生活に密着しているので、さらにサービスを進化させていきたいです。 中小企業向けサービスで

    マネーフォワード辻庸介社長インタビュー後編 スタートアップのテレビCMを見るとザワッとくる!? スタートアップのマーケティング戦略 | ウェブ電通報
    jusei
    jusei 2014/12/23
  • 海外テクノロジ業界の14の失敗--画像で振り返る2014年

    海外テクノロジ業界では、2014年も多くの企業が失敗や過ちを犯した。その中から最も大きな14の失敗を選び、写真とともに紹介する。 14. 「Google Barge」の唐突な幕切れ 「Google Barge」(Googleのはしけ)を覚えているだろうか。多数の輸送用コンテナで作られた謎の大型船だ。米CNETが最初に報じたGoogle Bargeは、当初はサンフランシスコ湾の中央に浮かぶトレジャー島に停泊していた。その後、メイン州ポートランドの港で2隻目のBargeが発見される。これらの建造物はテクノロジ界を魅了し、その目的についての憶測が飛び交った。Bargeは未来のデータセンターだったのだろうか。それとも、海に浮かぶ販売店だったのか。 GoogleはBargeが新技術披露する移動式ショールームになる予定だと明かしたが、残念ながら、サンフランシスコのBargeは2014年前半にひっそり

    海外テクノロジ業界の14の失敗--画像で振り返る2014年
    jusei
    jusei 2014/12/23