タグ

ブックマーク / mediologic.com (27)

  • 辞めたくなる会社 | mediologic

    mediologic my thoughts on media/communication/marketing and everyday life. Search Primary menu 以前にいた会社の、自分がいた組織の離職者率が増えているのを聞いていると、それまで「働きたい会社」だったのが「辞めたくなる会社」になってきているということなのだろう、ということに悲しくなる。 ベンチャー的な気質をもった会社だと、「この会社、このプロダクトを使って何かをしてやろう」というチャレンジャーが集まり、その“志”がエンジンとなって前進していくものだが、あるタイミングからその会社がメジャーになってしまうと「入りたい会社」となってしまい、学歴だけよかったり、対して仕事ができないのに過去の会社での経歴を“華麗に言う”人間が増えてしまう。つまり実力者が入ってこない。またそういう傾向になると、「マネージャー」

    jusei
    jusei 2016/06/24
  • ネット広告代理店の人々が“普通”の広告費を理解できない理由 | mediologic

    mediologic my thoughts on media/communication/marketing and everyday life. Search Primary menu 色々仕事をしていくうちに、ネット系広告代理店の人々はなぜ「獲得系」しか理解できないか、ようやく一つの答えが出た。 それは、取引のある広告主がいわゆる「コンバージョン系」「獲得系」の広告主だったり、そういう部署だったりするから(場合によっては広告費じゃなく販促費だったりする)。 なので、ネット系広告代理店に渡される予算が結局は、 (一人当たりの獲得コスト)x(人数)=広告費 となっており、 一方、普通の広告費は、 (目標売上)ー{(各種コスト)+(利益)}=広告費 として算出されてるのであって、こうした広告主においては、「広告費」というコストにおいて、認知や理解なども含めて複数の目標項目をいかにアップさせ

    jusei
    jusei 2016/04/28
  • 「違う」とばかり言ってると得をしないと思うんだ。B2BマーケティングとB2Cマーケティングの確執。 | mediologic.com/weblog

    mediologic.com/weblog マーケティング・広告・メディア・社会学などをつなぎ、思考し、行動するためのブログ 日、日マイクロソフトの友廣さんによるB2Bマーケティングに関するコラムがスタートしたようですね。 B2Bマーケティングはこれから話題になると数年前に宣伝会議さんには伝えてましたが、当時はあまり理解されませんでしたが、アドタイでこれらの連載が出てくるようになるとは、ようやく理解をされたようです。 さて、 B2Cとは全く別物!? B2Bマーケティングってなに?? | AdverTimes(アドタイ) こちらの記事につきまして、非常に同意する部分が多いという前提のうえで一方で以下のようなことも思います。 今の時代は一週回って、B2CとB2Bのマーケティングはそもそも別物なんだけれども、B2Cの知見が”B2Bにも使えるようになってきているという面白い時期に入ってるんだと

    jusei
    jusei 2016/04/06
  • 『デジタル時代のマーケティング戦略 | 企業に広がるインバウンドマーケティング 〜“顧客を邪魔しない”新しいマーケティングのあり方』 | mediologic.com/weblog

    mediologic.com/weblog マーケティング・広告・メディア・社会学などをつなぎ、思考し、行動するためのブログ 少し前の話になりますが、日立さんのオウンドメディア ” Exective Foresight Online ” にて「インバウンドマーケティング」に関するインタビューがあり、三回に分けて掲載をされておりますので紹介しておきます。 『デジタル時代のマーケティング戦略 | 企業に広がるインバウンドマーケティング 〜“顧客を邪魔しない”新しいマーケティングのあり方〜』 第1回:なぜ今、注目を集めているのか? 第2回:成功の鍵を握る2つのアプローチ 第3回:定着に向けた課題と展望 この「顧客を邪魔しない」というアプローチは、従来の広告やマーケティングからすれば、「え?じゃあどうやってリーチするの?」と訝しがられることでもあり、かつマインドセットの転換を促すポイントになると思

    jusei
    jusei 2016/03/23
  • 「メディアのせいにしない」という広告出稿プランのマインド | mediologic.com/weblog

    Very few people would think about waking up at 6am while on vacation to do their laundry but I'm one of them. [大事なことだから言う] 広告出稿の際に、「効果のある媒体」うんぬん、という話が出て、効果のない媒体を切っていく、、、ということが普通に今のネット広告業界などでやられている。これは「枠から人へ」という過度なオーディエンスターゲティングが背景にあるわけだが、大事なことなので次のことを言っておく。 媒体というのは自分たちの媒体へのオーディエンスを育成している。 そして媒体によって育成されたオーディエンスが自分たちがリーチしたい人々、ないしはオウンドメディアやソーシャルメディアに掲載する自分たちの生み出すコンテンツの読者になってほしい人たちなのであれば、その媒体からそういった人々

    「メディアのせいにしない」という広告出稿プランのマインド | mediologic.com/weblog
    jusei
    jusei 2016/03/10
  • 「学ぶ機会」を増やし「話す機会」を増やすだけでは、後進に貢献できないと考えたので。 – mediologic.com/weblog

    「学ぶ機会」を増やし「話す機会」を増やすだけでは、後進に貢献できないと考えたので。 2016/2/19 まじめ 久しぶりのブログ更新です。 日、2016年2月19日金曜日15時、受験していました大学院の合格発表があり、そして合格者8名の中に入ることが出来ました。 この4月から一期生を迎える大学院、京都大学大学院経営管理教育部博士後期課程、がそれです。 昨年の夏ごろに以下のようなリリースで発表になった、京大のMBAやデザインスクールの兄弟分にあたる博士課程で3年間の研究で博士号(経営科学)Ph.D. in Management Science の取得を目指すコースです。 H27.07.29 平成28年度より経営管理大学院に「経営科学専攻」(博士後期課程)が新設されます(リリース) このコースは、「”高度専門職業人博士”の養成を使命とする」とアドミッション・ポリシーにあるように、国立系の大

    「学ぶ機会」を増やし「話す機会」を増やすだけでは、後進に貢献できないと考えたので。 – mediologic.com/weblog
    jusei
    jusei 2016/02/19
  • ディスプレイ広告市場が検索連動型広告を抜くらしい!〜2016年の広告トレンド予測で一番の衝撃 – mediologic.com/weblog

    ディスプレイ広告市場が検索連動型広告を抜くらしい!〜2016年の広告トレンド予測で一番の衝撃 2016/1/13 アドテク , アドテクノロジー業界 , 分析・調査 , 広告業界 , 業界研究・業界ニュース , 海外ニュース ディスプレイ広告の再びの夜明け? 検索連動型広告の落陽? ネット広告業界関係者がいつもお世話になっているeMarketerですが、衝撃的な予測をしています。 なんと、 2016年にはディスプレイ広告市場が検索連動型広告市場を抜く 。 と。 こちらがそのレポートと関連記事です。 US Digital Display Ad Spending to Surpass Search Ad Spending in 2016 (eMarketer) Digital Display Ads to Overtake Search, Bringing a Reckoning for

    ディスプレイ広告市場が検索連動型広告を抜くらしい!〜2016年の広告トレンド予測で一番の衝撃 – mediologic.com/weblog
    jusei
    jusei 2016/01/13
  • PageViewは死なないが、考え方を改めなければならないのは当然だろう 〜 The Startup梅木氏の文章を読んで。 – mediologic.com/weblog

    PageViewは死なないが、考え方を改めなければならないのは当然だろう 〜 The Startup梅木氏の文章を読んで。 2016/1/3 2016/1/4 デジタルなマーケティング , 超まじめ , アドテク , オンラインメディア/デジタルメディア , アドテクノロジー業界 梅木雄平氏が自身のメディアである The Startup にて、 PVは誰のためのものか?(The Startup) という記事を書いていて、覗いてみると、もともとLINE田端氏の以下のツイートが発端だったらしい。 WIREDはまず媒体資料にPV書くの止めてみるとか。>ウェブ関係者よ、PVの話をするのはもう止めよう https://t.co/wflrMwYRNl @wired_jp さんから — 田端 信太郎 (@tabbata) 2016, 1月 3 で、両者の元ネタは ウェブ関係者よ、PVの話をするのはもう

    PageViewは死なないが、考え方を改めなければならないのは当然だろう 〜 The Startup梅木氏の文章を読んで。 – mediologic.com/weblog
    jusei
    jusei 2016/01/04
  • 『Viewability が普及するとネット広告の価値はどう変わるのか?についての短文』についての追記

    『Viewability が普及するとネット広告の価値はどう変わるのか?についての短文』についての追記 2015/11/27 まじめ, アドテク, アドテクノロジー業界, デジタルなマーケティング, ネイティブ広告, マーケティング・コンセプト, マーケティング研究, 広告に関するアカデミックな, 手法/考え方 昨日投稿した、 『Viewability が普及するとネット広告の価値はどう変わるのか?についての短文』 について、何が何だかわからない、ということのために以下を記しておきたいと思います。 1)そもそも” impressions “ってなんだったのか問題 あまり知られてませんが(というか業界内部でもこのことを知らない人がまだまだいる)、この” impressions “というのはその言葉の意味するところと違い、「ユーザーに広告を表示している」ことを指している言葉ではありません。今

    jusei
    jusei 2015/11/27
  • Viewability が普及するとネット広告の価値はどう変わるのか?についての短文

    Viewability が普及するとネット広告の価値はどう変わるのか?についての短文 2015/11/26 まじめ , デジタルなマーケティング , マーケティング・コンセプト , メディア論 これ、大事なことだから今後もなんども言うぞ。 IABがリーダーシップをとって進めていたviewabilty. まずはこの動画をご覧になってã

    Viewability が普及するとネット広告の価値はどう変わるのか?についての短文
    jusei
    jusei 2015/11/26
  • 日本の「コンテンツマーケティング」ブームに思うこと

    なんとなく業界市民権を得てきた「コンテンツマーケティング」。 「コンテンツマーケティングマーケティングEXPO」なんていう、流れに乗っかったイベントなんかもやられているけれども、行ってみたら「うちはコンテンツ何を月いくらいくらで作りますよ!」なんていう”SEO事業者”が”コンテンツ制作者”のふりをした出展者や、SEOツールみたいなのばかり。 そう、日で言われてる「コンテンツマーケティング」って、幾つかの事業者の言ってる定義をちゃんと業界メディア側が検証せずに拡めてしまった感もあると思うんだよね。メディア側は、もっと海外の情報などももとに比較して検証して欲しいものなんだけど(でないと、こういうこと書く僕だけがなぜか正しいこといっても悪者にされてしまうので)。 結局のところ、今、日で言われてる「コンテンツマーケティング」って、実はHubSpotのインバウンドマーケティングの一部コピー。某

    日本の「コンテンツマーケティング」ブームに思うこと
    jusei
    jusei 2015/10/27
  • What’s Content Marketing? – コンテンツSEOはコンテンツマーケティングの正しい姿なのか?を新しく作ったeMagazineにまとめました。

    What’s Content Marketing? – コンテンツSEOはコンテンツマーケティングの正しい姿なのか?を新しく作ったeMagazineにまとめました。 2015/10/22 コンテンツマーケティング, 業界研究・業界ニュース synapseで運営している有料サロンにて、サロンメンバー限定のeMagazineを創刊しました。 タイトルは、 ” MEDIOLOGIC . COM / DIGITAL_INK “ 日が創刊で001号となります。 今回は、 “What’s Content Marketing? – コンテンツSEOはコンテンツマーケティングの正しい姿なのか?” “Viewablity – ネット広告が最も見られる広告になる時代” という2ととある書籍をとりあげた小コンテンツの合計3で、全14ページ、見開き換算で20数ページとなっています。 (コンテンツのイメー

    What’s Content Marketing? – コンテンツSEOはコンテンツマーケティングの正しい姿なのか?を新しく作ったeMagazineにまとめました。
    jusei
    jusei 2015/10/22
  • え?広告業界のほうがコンサル業界よりも一人当たりのチャージ金額が高いのか。しかし、、、

    え?広告業界のほうがコンサル業界よりも一人当たりのチャージ金額が高いのか。しかし、、、 2015/9/15 マーケティング業界, 広告業界, 業界研究・業界ニュース, 考える 英国の話だと思うのですが、広告業界のほうがコンサル業界よりも一人当たりのチャージ金額が高いのだ、と聞かされたら「え?」って思いませんか? 僕は思いました。コンサルタントのほうが単価高いんじゃないの?って思っていたので。 Creative is as creative does: What agencies can learn from management consultants (DIGIDAY) という、HAVAS Work Clubというの社長の文章によると、 Accenture’s 336,000 employees generate $31.8 billion in revenue, while WPP’

    え?広告業界のほうがコンサル業界よりも一人当たりのチャージ金額が高いのか。しかし、、、
    jusei
    jusei 2015/09/15
  • マーケターならTwitterは公式アプリを使うべし

    Twitter公式アプリにニュースのキュレーション機能、日限定でiOS版から提供開始 (impress) Twitterのモバイルアプリに「おすすめユーザー」コーナー登場 (ITmedia) 最近、上のようなユーザー向け機能を充実させてきているTwitter。 意外と気付かれてないが、マーケター向けにも気になる機能が公式アプリに実装されている。 下の画面はある日の自分のタイムライン。 それぞれのツイートの横に、携帯電話の電波のようなマークが見える。 この赤い丸の部分をタップするか、 あるいは個別ツイートの下の方にある[ VIEW TWEET ACTIVITY ]をタップすると、。 以下のような画面が画面が表示される。 この画面ではTweetがどのぐらいの“Impression”を獲得し、どのぐらいの“engagement”を獲得したのか概要がわかるようになっている。 Twitterの場

    マーケターならTwitterは公式アプリを使うべし
    jusei
    jusei 2015/09/14
  • ”engagement”をデジタルマーケティングにおける定義としてもう一度理解し、広告の価値として見直す。

    ”engagement”をデジタルマーケティングにおける定義としてもう一度理解し、広告の価値として見直す。 2015/9/14 ソーシャルメディアとマーケティング, ネイティブ広告, マーケティング研究, 分析・調査, 手法/考え方 engagementとは何か?をソーシャルメディアマーケティングバブル時代に考えた時の話。 2010年にとあるセッションで、「エンゲージメントとは何か?」について話をしたことがある。 以下がその時に用いた資料。 この資料を作った際の背景は、 ソーシャルメディア業界で「エンゲージメント」という言葉がやたら使われだした。 しかしながら誰も明確にそれが何か答えられない。 一方でキズナのマーケティング ソーシャルメディアが切り拓くマーケティング新時代 (アスキー新書)という書籍が売れ、ソーシャルメディアによって作られたキズナが「エンゲージメント」と解釈されだした。

    ”engagement”をデジタルマーケティングにおける定義としてもう一度理解し、広告の価値として見直す。
    jusei
    jusei 2015/09/14
  • 無料で今のサイトを”見込客獲得ツール”に変えるHubSpotの新プロダクト”LeadIn”を紹介

    無料で今のサイトを”見込客獲得ツール”に変えるHubSpotの新プロダクト”LeadIn”を紹介 2015/9/12 インバウンドマーケティング/コンテンツマーケティング, マーケティングテクノロジー LeadInは、お金をかけたくないスタートアップや小規模企業のための、インバウンドマーケティングの「入門編」ツール HubSpotの年次イベント『INBOUND2015』にて発表された”LeadIn”。 実際は WordPress のプラグインとしてこっそりと発表されていたものですが、ついにオフィシャルに登場。 この”LeadIn”は、「HubSpotのもっとも安いバージョンは月額200ドル。でもスタートアップや小規模企業ではそれすら高い。インバウンドマーケティングのムーブメントをみんなに共有するためには、そういう人たちのためのものも必要。」というコンセプトで紹介されていました。 この”L

    無料で今のサイトを”見込客獲得ツール”に変えるHubSpotの新プロダクト”LeadIn”を紹介
    jusei
    jusei 2015/09/12
  • ビジネスにおけるフェアネス。コンテンツマーケティングにおける”パクリ”問題が増えないことを願います。

    ビジネスにおけるフェアネス。コンテンツマーケティングにおける”パクリ”問題が増えないことを願います。 2015/9/4 インバウンドマーケティング/コンテンツマーケティング, マーケティングテクノロジー業界, マーケティング業界, 手法/考え方, 超まじめ ビジネスは競争の世界であるものの、そこに「フェアであるか」、「フェアでないか」という姿勢や態度は存在すると思います。 五輪エンブレム騒動で「盗用」か否かというのが話題になりましたが、この「盗用」問題については、未だブームの最中にあるキュレーションメディアやコンテンツマーケティングにおいても大きな課題だと思っていて、コンテンツの無断借用・盗用というのは結構見かけます。 一方、インターネットというものは、ハイパーリンクで構成され、コンテンツの引用はなされて当然である、ということもまた真実だと思います。 しかしながらそれは「フェア」な使わ

    ビジネスにおけるフェアネス。コンテンツマーケティングにおける”パクリ”問題が増えないことを願います。
    jusei
    jusei 2015/09/04
  • 「おまいらの大勝利!」となった”五輪エンブレム問題”とネットと世論について、思ったことをメモっておこう。

    「おまいらの大勝利!」となった”五輪エンブレム問題”とネットと世論について、思ったことをメモっておこう。 2015/9/1 まじめ, 考える ついにこの方向に動きましたか。。。 東京五輪エンブレム 使用中止の方針固める(NHK) 佐野氏デザインの五輪エンブレム使用中止へ 組織委が方針固める(Yahoo!ニュース/スポニチアネックス) 実際のところ、今回の五輪エンブレムが「パクリ」なのか「似てしまった」のかは佐野研二郎の頭の中を覗いてみないとわからないので、その観点についての言及はしないけれども、このように「使用中止」となってしまったのは大きな事件だと思う*. *disclosure: 佐野研二郎とは博報堂96年入社の同期であり、新入社員研修でも「優秀なやつだなあ」と思っていたので、深く話すほどの中でもなかった何年も顔を合わせていないものの、同期としてあまり「パクリ」だとは信じたくないと

    「おまいらの大勝利!」となった”五輪エンブレム問題”とネットと世論について、思ったことをメモっておこう。
    jusei
    jusei 2015/09/01
  • ホンダの、ホンダらしいコンテンツマーケティングが素晴らしい。

    今年の5月よりほぼ一ヶ月に一の割合で田技研工業のYouTubeチャンネルにアップされている「Honda原点コミック」が素晴らしい。ついに来月9月でエピローグを迎える。 もともとはこの動画は小学館か.....(以下続く

    ホンダの、ホンダらしいコンテンツマーケティングが素晴らしい。
    jusei
    jusei 2015/08/31
  • WantedlyやeightはSNS化の道を目指すらしいが・・・

    大学の先輩にもあたる某成功起業家の某氏が、facebookにて、 Wantedlyもeightもよく使っている。いや、己以外の方からの圧によって使わされている。 今後は両社ともにSNSを目指しているそうであるが、やはり上手くいくような気はしない。気になる。 と発言されていたのを見たのだが、僕自身も同様の感を持っている。 特にeightについては、 名刺管理サービス「Eight」は日版LinkedInを目指す——まずはニュースフィード機能から とか 名刺管理「Eight」に“ニュースフィード”–ビジネスネットワーク機能を強化 というリリースも出ていたので実際その方向を目指しているのだろう。 あまり上手く行く気がしないという理由は至極シンプルなものではあるが、 そもそも、SNSとして利用してもらうなら、そのようなものとしてユーザーに価値を感じてもらわない限り難しいだろう。 現在のユーザーはす

    WantedlyやeightはSNS化の道を目指すらしいが・・・
    jusei
    jusei 2015/08/31