タグ

2020年5月22日のブックマーク (11件)

  • Laboratory for Intelligent Dynamics and Representation

    社会人博士募集中(ogata[at]waseda.jp 宛連絡下さい) ポスドク(博士研究員)募集中(詳細は,ogata[at]waseda.jp 宛連絡下さい) 表現工学科は学系IIIになります.学系IIからの編入は基的にはできません.ご注意ください. 研究室には平日のコアタイム(時間拘束)はありません!その代わり二週に一度の進捗報告会を開いています. その他,尾形研究室のことは研究室に在籍する学生に聞いてみてください. 尾形研究室では,大学院修士課程ならびに博士後期課程の学生を募集しています. 学部生 早稲田大学 理工学術院 基幹理工学部 表現工学科の学生を受け入れています. 創造理工学部 総合機械工学科 菅野重樹研究室の学生も一部受け入れています. 大学院生 基的には,早稲田大学 理工学術院 基幹理工学研究科 表現工学専攻の修士課程・博士課程の学生を受け入れています.定員などの基

    jusuke
    jusuke 2020/05/22
  • ディープラーニングが革新するロボット産業・前編|早稲田大学教授  尾形哲也|お金と社会のWEBメディア『FOUND』

    ■ 話を聞いた人 尾形哲也(おがた・てつや)氏 1993年に早稲田大学理工学部機械工学科を卒業。現在、早稲田大学基幹理工学部表現工学科にて教授を務める。2013年に日ロボット学会理事、2016年に人工知能学会理事にそれぞれ就任。2017年より産業技術総合研究所人工知能研究センター特定フェロー、2018年より早稲田大学研究推進部副部長。ロボットと人工知能の両分野に精通する日屈指の専門家として、企業との共同研究なども旺盛に行う。 画像・音声認識や自然言語処理(人間が使用する言語をコンピューターに処理させる技術)などの分野で高い精度を実現するディープラーニング(深層学習)は、社会およびビジネス課題を解決する最新技術として期待を集めています。 ディープラーニングが技術トレンドとして浮上し数年が経過した現在、同技術はさまざまな産業へ応用されつつあります。日が競争力を誇る「ロボット産業」もそのひ

    ディープラーニングが革新するロボット産業・前編|早稲田大学教授  尾形哲也|お金と社会のWEBメディア『FOUND』
    jusuke
    jusuke 2020/05/22
  • ディープラーニングが革新するロボット産業・後編|早稲田大学教授  尾形哲也|お金と社会のWEBメディア『FOUND』

    ロボットの能力向上のために応用が始まりつつあるディープラーニング。特に今まさに始まった「産業用ロボット×ディープラーニング」というテーマは、テクノロジーの動向を語る上で、最もホットなトピックとなるでしょう。 前編では、人間により近い「視覚」、「触覚」、「力覚」などの能力を産業用ロボットに持たせるための研究が全盛を迎えつつあること、また「ロボット × AI」を取り巻くアカデミアの世界で地殻変動が起きているという事実について尾形氏にお伺いしました。 後編では、尾形氏が進めているプロジェクトや研究実績のお話や、これからの産業用ロボット×ディープラーニングというテーマを掘り下げていきたいと思います。 尾形氏の直近の研究成果の一例としては、日立と共同研究する「ドアを開けて通過するロボット」があります。同ロボットの全身制御には、ディープラーニングが使用されています。 尾形教授: 「ロボットを知能化する

    ディープラーニングが革新するロボット産業・後編|早稲田大学教授  尾形哲也|お金と社会のWEBメディア『FOUND』
    jusuke
    jusuke 2020/05/22
    “人間のパートナーとしては「盲導犬」や「空港警備犬」が挙げられますが、彼らの頭の中は人間には分かりません。ブラックボックスなのです。しかし、人間はその“精度”を信じて疑いません。”
  • なぜ私は男女平等の建前で殴り続けるのか

    私がジェンダー論にコミットするようになって足掛け5年になるが、記事に対するリアクションを見ていると、「不愉快な議論を仕掛けてくる男」という見方と(実際、教条的フェミニズムの立場の人から数件ブロックされている)、「男女平等にとって大事だが見落としがちな急所を指摘するディープなフェミニスト」という受容(実際、大学で社会学をやっている方から案外多くフォローされて好意的リアクションを頂いている)という、両極端な受容のされ方をしている。今回は、なぜこのような両極端な受容のされ方をしているのか、自分なりの考察、あるいは「種明かし」をしていきたいと思う。 男女平等の原理原則 私は、ジェンダー論を書くにあたって、以下のような原則に従っている。 「女は○○なものである」といった偏見、男女の生まれつきの違いを可能な限り認めない 男女の機会平等を確保する 1と2の結果として結果平等を期待する この3点は、どれも

    なぜ私は男女平等の建前で殴り続けるのか
    jusuke
    jusuke 2020/05/22
    “下方婚忌避傾向もSTEM系忌避傾向も環境が作り出したものなので、女性が自発的に合理的下方婚を考慮したりSTEM系を望むよう教育を《矯正》する”
  • コーヒー第三の波は日本にすでにあるとも言えるし、なかったとも言える

    最近「コーヒー第三の波」なるものが話題となっている1 2 3。現地で直接飲んだ人は「日にはない喫茶店」と言い、新聞などで取材した記事では「日に影響を受けている」と言う(実際、Kyoto style iced coffeeという商品を売っている)。両者の物言いは矛盾するようだが、これは両方とも正しいと言える部分がある。そのことについて、思うところ筆に随う。 美味いコーヒーを淹れる最低限の手順 コーヒーの専門家やコーヒーマニアの間で常識と考えられている美味なコーヒーの淹れ方は以下のようなものである。 美味な生豆を用意する 豆の特性に合わせて焙煎し、2日目程度を目安に飲む。それ以降鮮度は落ち続ける。(主に加水分解、次いで酸敗)4 淹れる直前に挽く。豆の状態に比べ10倍以上の速度で鮮度は落ちる(主に香り成分の揮発) 器具の標準的な使い方に従って淹れる 淹れたらすぐ飲む(加水分解と揮発が分単位で

    コーヒー第三の波は日本にすでにあるとも言えるし、なかったとも言える
    jusuke
    jusuke 2020/05/22
    “「第三の波」系は、喫茶店が自家焙煎していると言うより、小口焙煎業者が喫茶店もやっているという形態が主である。焙煎の非効率性が一番のボトルネックなのだから、そこの効率化を目指せば自然とそうなる”
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome to Week in Review: TechCrunch’s newsletter recapping the week’s biggest news. This week Apple unveiled new iPad models at its Let Loose event, including a new 13-inch display for…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    jusuke
    jusuke 2020/05/22
  • 「解除後も会社戻らないで」 西村担当相「テレワーク継続を」(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    西村康稔経済再生担当相と政府の諮問委員会の尾身茂会長(地域医療機能推進機構・理事長)は21日、記者会見した。この中で、西村担当相は経済活動を再開していくうえで感染防止策を講じていくことは大前提だとしたうえで、「オンラインでできるんだったらオンラインでやろうじゃないか、テレビ会議ならテレビ会議でいいじゃないかと。テレワークできる部分はテレワーク。解除されたからといって、すぐに会社に戻らないでほしい」と訴えた。 【会見ノーカット】近畿3府県で「緊急事態宣言」解除 西村担当相と尾身会長が会見 西村担当相は、油断していると韓国ドイツのように再度感染が広がっていくと指摘し、「せっかくテレワークで自宅で仕事ができるということが分かってきた。より効率良くできるのであれば、それは是非継続していただきたい」と補足した。 また、業界ごとに感染防止策のガイドラインが策定されていることにも触れ、「それぞれの業界

    「解除後も会社戻らないで」 西村担当相「テレワーク継続を」(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
    jusuke
    jusuke 2020/05/22
  • 人の動きを操るGANベースの合成法、動画から動画への転移技術

    中国科学院、ボストン大学、TAL Education Group、カーディフ大学、香港城市大学による研究チームは、動画内の人の動きを別の動画内の人に転移し動かしてしまうGAN(Generative Adversarial Network)を使った研究「Human Motion Transfer with 3D Constraints and Detail Enhancement」を発表した。 左端がソース動画、右端が手法の出力結果 ターゲット動画(動かされる側)内の人の外観を維持したまま、ソース動画(動かす側)の人の動きを模倣した合成映像を生成する。 このようなGANを使って動画内の人物の動きだけを他の動画内の人物へ転移する技術は、2018年に「Everybody Dance Now」[Chan et al. 2018] が発表している。画像内に写る人物の関節と骨格を検出する「OpenP

    jusuke
    jusuke 2020/05/22
  • 「気圧が下がると頭痛がする」は本当か? - KYの雑記ログ

    この数年、「低気圧が来ると頭痛になる」といった言説がSNS上でまことしやかに囁かれている。特に気圧が関係しているという言説が広まっており、半ば常識として信じている人も多い。「気圧予報を見て頭痛を予測する」と称するアプリも存在し、NHKなどでも「気象病」として紹介されるようになってきた1。最近では気象予報士がそれについてのを書くほどである2。 一方で、気象現象としての低気圧程度の気圧変動を原因とする疾患があるとする見解は、医学領域では否定的といっていい状態である。筆者も論文も探してみたものの、現状は「荒唐無稽な俗説を検証してみた」というような態度のものが多少見つかった程度である。英語Wikipediaでも「あると言っている人はいるが……」という程度の見解であった3。 さて、このような「気圧が下がると頭痛がする」という因果関係は当に存在するのだろうか。俗説、思い込みでも「当たっている」と

    「気圧が下がると頭痛がする」は本当か? - KYの雑記ログ
    jusuke
    jusuke 2020/05/22
  • 【緩募】意外だった体調不良の原因

    意外なところに原因があった体調不良の経験について伺いました。さらっと流し読めば、案外ご自身の体質改善のヒントがみつかるかも。 ※すべて個人の経験、感想です。 ※体調不良は自己判断で終わらせず、お医者さんにも相談しましょう

    【緩募】意外だった体調不良の原因
    jusuke
    jusuke 2020/05/22
  • 死ぬこと以外かすりキス?

    なんと、黒川弘務東京高検検事長が辞意を表明した。 2020年に入ってからというもの、毎日のようにびっくりすることばかりが続いていて、何かに驚く感受性自体が、たとえば去年の今頃に比べて、50%ほど鈍化した気がしているのだが、それでも今回のこのニュースには仰天した。 黒川氏は、5月21日発売の「週刊文春」誌がスクープしている新聞記者との賭け麻雀の事実関係を認めて、辞意を漏らしたもののようだ。 してみると、3日前(18日)に政府が検察庁法の改正案の今国会での可決成立を断念した理由も、安倍総理が説明していた「国民の皆様のご理解なくして前に進めて行くことはできない」という筋立ての話ではなかったことになる。 「ネット世論が政治を動かした」 というわたくしども野良ネット民の受け止め方も、こうなってみると、ぬか喜びというのか、勘違いだった可能性が高い。 政府が法改正を断念した理由は、あらためて考えるに、黒

    死ぬこと以外かすりキス?
    jusuke
    jusuke 2020/05/22
    “50歳を超えたライターは、21世紀の若いライターさんたちが味わっている苦境を本当には知らないということで、だから、不況下の出版業界で苦しんでいる若いライターは、先輩を敬う必要なんかない”