タグ

2013年4月24日のブックマーク (6件)

  • [PHP]ComposerのCLIで利用できるコマンドの説明

    こんにちは、@9ensanです。 PHPの依存管理ツールの「Composer」を使おうと思うとコマンドを覚えておいた方がいいと思うのでちょっと調べてみました。 以下解説になります。 全てのコマンドに有効なオプション –verbose(-v):詳細メッセージを表示させる。 –help(-h):ヘルプを表示する。 –quiet(-q):メッセージを表示しない。 –no-interaction(-n):対話型のメッセージを表示しない。 –working-dir(-d):作業フォルダを指定する –profile:メモリ使用量と実行時間を表示する。 –ansi:ANSIカラーでメッセージを出力する。 –no-ansi:ANSIカラーを使用せずにメッセージを出力する。 –version(-V):バージョンを表示する init composer.jsonを作成するコマンド、手で書くよりは少し簡単に作成で

    [PHP]ComposerのCLIで利用できるコマンドの説明
    k-holy
    k-holy 2013/04/24
    ありがてぇ、ありがてぇ…
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    k-holy
    k-holy 2013/04/24
    携帯電話にWeb端末としての機能を全く求めていない人もいることを知って欲しい。音声通話とショートメッセージがあればそれで十分
  • RDBMSに関する典型的な誤解が絶えないという現実

    新入社員必読、データベースの基を理解しよう - データベースはなぜ必要なの?:ITproという記事に対するブクマで次のようなIDコールが来た。(現在はコメント返しへのお礼が入っているので、文字数制限のためオリジナルのコメントは少し切り詰められている。) "リレーショナルデータベースはすべてのデータを2次元の表形式で表現"こういうのもリレーションが2次元構造という誤解の一種なんだろうか。id:nippondanjiさんが書いてたような。 さて、この疑問に対する正解は如何なるものだろうか? つい先日「7つのデータベース 7つの世界」の書評で書いたばかりだが・・・ 言うまでもなくその通りである。 リレーションが2次元的な構造を持っているというのは典型的な誤解だ。(ちなみにリレーションの次元は属性の数に等しい。n個の属性があるリレーションはn次元。)リレーショナルモデルについてちゃんと学習してい

    RDBMSに関する典型的な誤解が絶えないという現実
    k-holy
    k-holy 2013/04/24
    多くの開発現場ではとにかく動くものを速く作ることが優先されるため、教育にコストがかけられていないのが最大の原因じゃないでしょうか
  • git, github講座で3時間ほど話して声が枯れてペットボトルの水3本を消費してきました - cakephperの日記(CakePHP, Laravel, PHP)

    4/20にWAVE新宿で下記の講座を開催しました。 「フロントエンド技術をたかめたい・Webクリエイターのためのgithubで始めるgit講座」 〜黒い画面を使わずに、バージョン管理の基を学ぼう〜 今回は、コワーキングスペース茅場町 Co-Edo(コエド)、マルチメディアスクール WAVE、株式会社コンテンツワン 、L15の4社主催での開催となりました。 20人ほどの参加者で、3時間ほどやりました。最初の30分でgitgithubに関して紹介して、残りの時間でハンズオン形式で全員がgithubにpush/pullするまで行いました。 今回は、極力詳細の説明を省略して、とにかく使えるようになるまでを資料にしました。細かい話は質問が出るたびにしていくという感じでした。質問が活発だったので楽しかったです。 GUIクライアントとして登録すれば無料で使えるSourceTreeを使い、github

    git, github講座で3時間ほど話して声が枯れてペットボトルの水3本を消費してきました - cakephperの日記(CakePHP, Laravel, PHP)
    k-holy
    k-holy 2013/04/24
    SSHの理解がネックなんですよね…複数の鍵の使い分けとかどういう風に説明されたんでしょう
  • デザイナー、フロントエンジニア向けgithub勉強会ワークショップ資料

    Gitoriousをubuntu 10.04 LTSへインストールするのが大変だったよというプレゼン。あまり参考にならないが、この経験を元に一発インストールするためのスクリプトを作る予定。つもり。

    デザイナー、フロントエンジニア向けgithub勉強会ワークショップ資料
  • PSR-3 Logger Interfaceの話

    PSR-3自体の内容と言うよりは、ロガーは重要だとかロガーのインターフェースが標準化されることによってどんなうれしいことがあるかとか、主にその辺をまとめています。 今のところPSR-3対応のライブラリは数えるほどしかなく、PHP-FIGの理想は達成できるのかどうか、、というところですが、日語圏で紹介している人が皆無という印象だったのであえて題材に選びました。 会場提供をしてくださったEngine Yardさんありがとうございます。

    PSR-3 Logger Interfaceの話
    k-holy
    k-holy 2013/04/24
    なんでLoggerって思ってたらコンポーネント志向の流行が影響してたのね