タグ

2015年6月17日のブックマーク (7件)

  • 【防犯防災総合展2015#007】高精度の顔認証で徘徊や万引きを防止するシステム | RBB TODAY

    インテックス大阪で開催された「防犯防災総合展 in KANSAI 2015」において、LYKAON(リカオン)は、顔認証万引き防止システムと顔認証徘徊防止システムなどのデモ展示を行った。 いずれのシステムも商品名は「LYKAON」となるが、万引き防止システムに関しては、カメラで来店客の撮影を行い、その中からあらかじめ登録した要注意人物がいた場合は店員などにアラートを通知。適切な警戒が行える仕組みとなっている。通知に関しては、警告灯と連動させたり、スマートフォンなどにも通知(オプション)することが可能。同一事業者間で顔データの情報共有ができる顔データ共有システム「LYKAON share」なども提供している。 システムは、監視カメラ、顔認証用のソフトウェア、システムの設置を示すためのステッカー、要注意人物の検知を報せるための警告灯で構成されている。 一方、顔認証徘徊防止システムの方は、高齢

    【防犯防災総合展2015#007】高精度の顔認証で徘徊や万引きを防止するシステム | RBB TODAY
    k-holy
    k-holy 2015/06/17
    何が万引き防止じゃ勝手に顔データ共有してんじゃねえぞクソが
  • 人文学はなぜ必要なのか? - 伊勢田哲治 | ask.fm/tiseda

    ご質問ありがとうございます。最近また文系の学問が役に立つかどうか話が盛り上がっていますね。だいたい話題は出尽くしていると思うのに何度も盛り上がっては同じ意見を言い合って終わるというのは、それだけテーマ自体がいろいろな人の心の琴線に触れる部分があるのでしょうね。今回は文部科学省の通知という呼び水があったのも大きいでしょうが、しかし通知の文を読んで議論してらっしゃる方はどのくらいいるのでしょうね。 それはともかく、「人文学は必要か」「人文学はなぜ必要か」といった問いは、近似としてもおおざっぱすぎです。 まず、必要性が問われているものが「人文学そのもの」なのか「大学における人文学教育」なのか「大学における人文学研究」なのか「大学における人文学研究者の雇用」なのか、さらにその上に「日における」がつくのかつかないのか、あとは大学といっても国立大学に限定するのかしないのかも、議論の流れによっては影

    人文学はなぜ必要なのか? - 伊勢田哲治 | ask.fm/tiseda
    k-holy
    k-holy 2015/06/17
    この文章を理解できないって言ってる人は単に長文を読めない/読む気がないんだろうな。上から下にそのまま読んで頭に入る文章じゃないの。高卒の僕でも分かるよ。
  • 「標的型攻撃ブーム」で騒ぐより先にやること

    年金機構での情報漏えいを皮切りに、標的型攻撃に関する報道が相次ぐ。長年対策を呼び掛けてきたセキュリティ業界からは、「今度こそ適切な対応を」と願う声が上がる。 日年金機構が標的型攻撃とみられる情報漏えいを発表して以降、国内では標的型攻撃の被害が次々に発覚する状況だ。テレビや一般紙で標的型攻撃に関する話題が連日報道され、さながら「標的型攻撃ブーム」の様相をみせる。標的型攻撃を受けてコンピュータが踏み台にされたり、情報を流出させたりした組織に非がないわけではないものの、「攻撃される方が悪い」といった安易な批判も少なくない。 この状況にセキュリティ業界からは、「今さら」「またか」といったため息交じりの声が聞かれる。2011年に重工系企業での標的型攻撃被害が騒がれて以降、セキュリティ業界では対策の必要性が繰り返し提起されてきたものの、企業に浸透していない状況が浮き彫りになった格好だ。業界からは

    「標的型攻撃ブーム」で騒ぐより先にやること
  • RDBにおけるキャッシュという考え方

    RDBの専門家として日々活動している中で気づいたことのひとつに、「RDBはデータへのアクセスの実装をインデックスに頼っているが、インデックスは全ての問題を解決できるほど万能ではない」ということがある。インデックスというのはとても強力な部品であり、その点には全く異論はない。だが、世の中の全ての問題(クエリ)を解決できるほど、柔軟性に富んだものではないということだ。RDBは、どのインデックスを使ってデータへアクセスするかということを、オプティマイザを用いて判断する。大抵のRDB製品では、オプティマイザはよい仕事をするので、インデックスとオプティマイザの組み合わせによって、ほとんどの問題に対応できる。だが、100%ではないのであり、そのようなケースがシステムの性能問題を引き起こしたり、プログラマ(アプリケーションの設計者)に、NoSQLへ完全に移行したり、クエリ高速化のために非正規化をすると言っ

    RDBにおけるキャッシュという考え方
  • GoutteとPHPUnitでレガシーなPHPアプリケーションをテストする

    Goutte という PHP 製の Web スクレイピングライブラリを使って Web ブラウザを操作するテストを書いてみたのでサンプルを紹介します。 Goutte とは、Symfony 開発者の Fabian が手がけるライブラリです。Symfony コンポーネントの BrowserKit, CssSelector, DomCrawler ほか Guzzle HTTP というライブラリを使っていて、PHPUnit と組み合わせることで Symfony のファンクショナルテストと同じ感覚でブラウザテストを書くことができます。 レガシーな PHP アプリケーションのテストに悩んでいる方は選択肢のひとつとして参考にしてみてください。サンプルは karakaram/goutte-sample - GitHub に置いておきます。 動作確認環境 PHP 5.6PHPUnit 4.7Goutte 2.

    GoutteとPHPUnitでレガシーなPHPアプリケーションをテストする
    k-holy
    k-holy 2015/06/17
    Goutteこういう使い方は盲点だった。PHPコードだけでいけるしウチに合ってるかも。
  • 阿波公方・民俗資料館 | 阿南市観光協会 きらり・あなん

  • http://www.topics.or.jp/special/122545511653/2007/07/118353190037.html