タグ

2018年5月23日のブックマーク (7件)

  • ファイルパスの URI 参照へのエンコード方法 · eed3si9n

    2017-12-12 / scala 稿では古くて新しい問題であるファイルパスの Uniform Resource Identifier (URI) へのエンコード方法について議論する。 2017年現在、権威ある情報の元は Matthew Kerwin 氏によって書かれた RFC 8089 - The “file” URI Scheme だ。 RFC 8089 The "file" URI Scheme https://tools.ietf.org/html/rfc8089 Wow, it actually happened. — Matthew Kerwin (@phluid61) February 18, 2017 未来の読者の人は “file URI scheme RFC” で検索して最新版を探してほしい。プログラマの人は RFC を読んで下さい。この覚え書きは URI エンコーデ

    k-holy
    k-holy 2018/05/23
    ファイルパスのURI表記について。RFC8089では file:/etc/hosts を受け入れるが、RFC1738で file://<host>/<path> と定義されているため file:///etc/hosts としないと後方互換性を損なうとのこと。
  • PrometheusでNATを越えよう! – 1万台のサーバを監視できると話題のPrometheusをGrafanaと組み合わせて導入した話~vol3~ | Nagisaのすゝめ

    2017年12月13日 PrometheusでNATを越えよう! – 1万台のサーバを監視できると話題のPrometheusをGrafanaと組み合わせて導入した話~vol3~ PrometheusでNATを越えよう!! どうもNagisaのインフラエンジニア 榎戸です。 ついに、Prometheus2.0がリリースされました! もっとPrometheusユーザが増えてくれると 色々な記事が上がったりして情報が増えるので嬉しいのですが・・・ 今回も下記記事の続編ということで PrometheusのNAT越えについて書いていきます。 こちらはよく個人的に聞かれたり、 多くの人が気になっているところではないでしょうか。 1万台のサーバを監視できると話題のPrometheusをGrafanaと組み合わせて導入した話 1万台のサーバを監視できると話題のPrometheusをGrafanaと組み合わ

    PrometheusでNATを越えよう! – 1万台のサーバを監視できると話題のPrometheusをGrafanaと組み合わせて導入した話~vol3~ | Nagisaのすゝめ
  • 1万台のサーバを監視できると話題のPrometheusをGrafanaと組み合わせて導入した話~vol2~ | Nagisaのすゝめ

    2017年10月24日 1万台のサーバを監視できると話題のPrometheusをGrafanaと組み合わせて導入した話~vol2~ どうもNagisaでインフラエンジニアをしております榎戸です。 今回は下記記事の続編ということで 実際にPrometheusのインストールや設定について書いて行こうと思います。 1万台のサーバを監視できると話題のPrometheusをGrafanaと組み合わせて導入した話 ※2017-10-05にv2.0.0-rc.0がリリースされておりましたので v2.0.0-rc.0を使用して説明を行なっていきます。 また光栄な事に意外と反響が大きく、こういうことを知りたいなどのコメントを頂けたので その辺りはまた次回以降に書かせて頂こうと思っております。 今回紹介する内容 導入 Prometheusインストール node_exporterインストール AWS/EC2イン

    1万台のサーバを監視できると話題のPrometheusをGrafanaと組み合わせて導入した話~vol2~ | Nagisaのすゝめ
  • 1万台のサーバを監視できると話題のPrometheusをGrafanaと組み合わせて導入した話 | Nagisaのすゝめ

    はじめに 初めまして、下記の記事にて紹介がありました インフラエンジニアの榎戸です。 golangを使って開発したWebAPIを1年半運用して改善してきたことー月間20億PVのマンガサービス開発の裏側 場数を踏んできたのかは分かりませんが 笑 23歳エンジニア歴は2年と浅めです。 まだまだ未熟なエンジニアですが 今回はPrometheus + Grafana について紹介させて頂きます。 内容については下記となります。 Prometheus導入の経緯 Prometheus概要 Prometheusでの監視構成 次回お知らせ それでは始めていきます。 Prometheus導入の経緯 まずPrometheusを導入した経緯について少しだけ触れたいと思います。 弊社では月間20億PVのマンガサービスやそれと並行して走っているマンガサービス、また動画配信サービスや、アプリゲームの配信なども行なって

    1万台のサーバを監視できると話題のPrometheusをGrafanaと組み合わせて導入した話 | Nagisaのすゝめ
  • 人はなぜ「分かりやすいデザイン」でも失敗するのか|Tsutomu Sogitani

    これは私が最近よく訪問する日橋駅直結の商業ビル、東京日橋ビル内のエレベーターのボタンです。 唐突に質問ですが、このボタンで操作ミスを起こすポイントがあるとすれば、それがどこだか分かりますか? 説明が必要と思いますが、このビルは7Fがオフィスロビーになっています。駅直結のB1と1Fからは7Fまで直通するシャトルエレベーターがあり、全員7Fで一度降り、セキュリティチェックをし、23Fより上にあるオフィスフロアに入ります。そのオフィスロビーとオフィスフロアを行き来するためのエレベーターのボタンがこれです。 ボタンが23Fから30Fまでしかなくて、下に大きく7Fのボタンがあるのは、そういったビルの構造からです。 私と同行したディレクター(26歳)は、打ち合わせが終わってオフィスフロアからオフィスロビーに帰る際に、操作ミスをしました。それも1度だけでありません。次の打ち合わせの帰りにもまったく同

    人はなぜ「分かりやすいデザイン」でも失敗するのか|Tsutomu Sogitani
    k-holy
    k-holy 2018/05/23
    共用オフィスビルのエレベータで顧客を見送りに来てドア越しに最後の雑談を繰り広げるのは迷惑だからやめろ!!(クソリプ
  • 5ちゃんねる、GDPRに対応するためEUからのアクセスを遮断 | スラド IT

    GDPR は個人情報を保護するための規則なので、問題になるのは氏名やクレジットカード情報を入力しなければならない有料会員かな。(場合によっては広告主の情報もあるかも) 個人情報を収集しない完全に匿名な掲示板ならば規則の対象外なので問題ないはず。 国籍ではなくてEU圏内在住かどうかで判別されるので、氏名やクレジットカード情報とかでは住所を特定できないし、ユーザに住所を入力させてもどこまで信用して良いかという問題がある。 結局 EU からのアクセスを遮断することで、EU圏内から申し込む有料会員はいないというロジックを採用したんだろう。 GDPR第4条では、「識別された、または識別され得る自然人に関するすべての情報」が個人データとされており、 氏名・識別番号・技術的な情報(GPSIPアドレス、クッキー識別子など)・その他身体的、生理学的、遺伝子的、精神的、経済的、文化的、社会的固有性に関する要

    k-holy
    k-holy 2018/05/23
    IPアドレス≒サーバのアクセスログすら保護対象で、要求されれば削除しなきゃいけないって解釈は本当に正しいのかな?ブルートフォース攻撃への対策が難しくなるし、バックアップ用のスナップショットも削除対象に?
  • robots.txtとは?設置する理由・SEO効果・書き方を解説

    ユーザーに届ける価値を徹底的に追求する マーケティングを提供します © Copyright 2022 バズ部. All rights reserved. robots.txtとは、Googleなどの検索エンジンのクローラーに対して、「どのURLにアクセスしていいか」を伝えるものである。 これを使えば、特定のページやフォルダのクロールを拒否できる(クロールさせない)ことができる。クローラーの動きを最適化することで、SEOの観点からも良い影響を得られる可能性がある。

    robots.txtとは?設置する理由・SEO効果・書き方を解説
    k-holy
    k-holy 2018/05/23